• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

キザっしーに乗って早や2ヶ月・・・ネタの様な本当の話・・・そして伝説へ。

キザっしーに乗って早や2ヶ月・・・ネタの様な本当の話・・・そして伝説へ。こんばんは。青空スローライフです。この2日間、たっぷりとキザっしーと触れ合えました。

今日は昨日のハイタッツのお話しをしようと思いましたが、ちょっと面白い体験ができたので今回はそれをまとめたいと思います。

ご存知のようにボクは2ヶ月前からトヨタ・アベンシスワゴンに代わってスズキ・キザシに乗っています。

このクルマ、ボクは(レア車ではあるけれど、日本車なのだから)と思っていたのですが、この2ヶ月でその考えが甘い事がわかりました。今回は購入前から今日に至るまでのこのキザシに関する[ネタの様な本当の話]をお話したいと思います。

まずその一

これは2~3年ほど前のこと、ボクはキザシの試乗がしたくて沼津の某スズキ販売店に訪れました。

試乗の際、担当の方が言った一言「このクルマ、発売されてから3~4年ほど経つのですが、当社ではまだ一般ユーザーさんに一台も売った事がないのですよ。」
・・・


その二

今回、めでたくキザシを契約し、担当セールスと話をしていた時のことです。

ボク「ひょっとしてコチラの販売店、キザシを買ったのはボクが初めてなのですか?」
担当「いいえ。おそらくお客様が最初で最後でしょう。」
ボク「・・・・・」


そしてその三
今日の事です。ボクはコストコで買ってきたものをカミさんの実家に届けに言っていました。やがてカミさんの従姉夫婦が来家しましたが・・・
従姉夫「スズキであんなクルマ、売っていたんだね~。」最近はこのセリフにも慣れたボクは「ええ。そうなんですよ。」
従姉夫「オレ、スズキに勤めていたけれどあのクルマ、まったく知らなかったなぁ。」
ボク「・・・・・・・・」

販売セールスからは発売後何年も営業所単位で売っていないといわれ・・・
購入したお店からはおそらく最初で最後のお客と言われ・・・
スズキに勤めていた従姉のダンナさんからは「このクルマ、知らなかったよ。」とまで言われ・・・

あまりの事にキザっしーが不憫に思えてしまいつつも(ネタ的には本当に最高だなぁ・・・本当の事だけれど。)と心の中でほくそ笑んでしまったちょいワルなボクなのでした(笑)。

週末のお話はまた明日以降に・・・
ではまた。

Posted at 2016/07/03 19:21:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年05月14日 イイね!

昨日はマツダディーラーに行って来ました・・・

昨日はマツダディーラーに行って来ました・・・おはようございます。青空スローライフです。一昨日からここ富士市は晴天が続いています。木曜日に知り合いのところにちょいとお色直しに入れたキザっしーですが、おそらく作業がはかどってくれている事かと期待しています。

さて、まず時間は11日夜まで戻ります。この夜、ボクは某みん友さんからのメッセージに気付きました。それによると[富士市内の某マツダディーラーにコスモスポーツが置いてある]という内容でした。ボクはそのみん友さんにお礼のメッセージを送り、その翌12日、所用でそのディーラー前を通ったので、見たところ、確かに置いてあるのを確認。昨日の昼休みを利用してディーラーさんに直撃する事にしたのです。

そしてボクは昼休みにディーラー近所のスーパー駐車場にエース君を停めて行ってみました。

こちらが問題のコスモスポーツが置いてあるマツダディーラーである[静岡マツダ富士港大通り店]になります。交差点手前からは少々確認しにくいのですが・・・

交差点を渡ってみるとそれははっきり確認できました。さっそくディーラー内に突撃!居合わせたサービスの方に「あのコスモスポーツ、見させていただいて構いませんか?」とお願いすると始めは「申し訳ございません。お預かり品なので・・・遠くからなら。」という返答。「そうですよね。貴重なクルマですしね。」そう伝えるとそのサービスの方が「少々お待ちください。」とどこかに電話し始めました。そして「どうぞご覧になってください。写真を撮られるのも結構です。ただ、ネットに流す際にはくれぐれもナンバープレート等にご配慮ください。」ボク「ありがとうございます。見させていただきます。」

そしてコスモスポーツとの1対1の撮影会が始まりました。そうやって撮ったショット達です。どうかご覧ください。

・・・コスモスポーツです。フロント形状から後期物ですね。ボクの記憶ではコスモスポーツというと白や赤、あと薄いブルー等もあった気がします。シルバーもあったかもしれませんが、これはグレーに近い気がします。なんかちょっと前、この色のコスモスポーツを雑誌で見た気がするのですが・・・

ガラス越しのため、内装が見にくい点はご容赦ください。どうやらこのオーナーさん、オリジナルに拘らず使いやすいようにモディファイされているようです。ステアリングはモモ・ヴェローチェ辺りでしょうか?更には社外品のペダルセットも装着されています。シートはオリジナルだと思うのですが、オリジナルが千鳥格子だったと思いますが、これはストライプ・・・張り替えたのでしょうか?でもセンス良くまとまっていると思いました。

ホイールはオリジナルが装着されていますね。

各エンブレムも落ちはないようです。

いやぁ、素晴らしいものを撮らせていただきました。ボクは再び店内に入り、サービスの方にお礼を伝えると以下の点を教えていただきました。

・この車輌はこの店の店長さんの所有物
・見かけないこの色はコスモスポーツのプロトタイプであった色を参考に再塗装されたもの(ボクが少し前に雑誌で見たのはこのプロトタイプだったと思います。)

ボクは改めて御礼を言ってディーラーを後にしました。

(あぁ、良い昼休みだった。)そう思いながらエース君を走らせるボク・・・ビルの谷間から見える富士山も喜んでくれているような気がしたこの日の昼休みでした。

ではまた。

Posted at 2016/05/14 08:17:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年05月08日 イイね!

キザっしーに乗り換えて一週間、思ったこと・・・

キザっしーに乗り換えて一週間、思ったこと・・・こんにちは。青空スローライフです。

ウチにキザっしーが来てから早や一週間が過ぎました。ここまでの走行距離はまだ200km余・・・という事でボクがこのクルマに乗って、触れて感じたことをお伝えしたいと思います。

まずはこのスタイルからいきましょう。

カタログ表紙では(おっ!?結構ワイド&ローだな?)と思わせるルックスです。まるでSマークをあのマークに代えたら〇クサス?の車輌に見えるかもしれません。ただ現実は少々違います。

・・・なんか顔が厚く感じる。そのせいか画像で見た感じ、ワイド感は感じませんね。
ただ・・・

少し視線をずらすと結構ワイド&ローに見えてきます。そして・・・

サイドから見るとまるで2代目アリストをどことなく思いおこすようなフォルムだとボクは思いました。

こちらがリアになります。バックシャンとは言いませんが、シンプルな中にも見た人にどことなく印象を与えるようなリアだとボクは思いました。

ここでボクが気に入ったのはこちら!結構リアの形状が凝った造りになっています。この辺りがなんとなく印象に残る気がします。
次に室内です。

高級セダンでよく見る[木目を使った豪華なインテリア]はここにはありません。黒で統一された室内は見る人に豪華さよりもスポーティさを感じさせます。ボクはこういう内装、好きだったりしますが・・・以前試乗したスイフトスポーツとの類似性は否定できませんね。

さて、ここからは気になった点です。
まずは小さなところから・・・ETC車載機ですが、

インパネ下部に専用スペースがあり、そこに収まっているのは後付感が無くて大変良いのですが・・・

見にくい画像ですみません。アンテナ部が下からダッシュボード上部にセットされている訳ですが、コードは丸見えだし、なぜかこちらは後付感がありありなのです。前のアベちゃんは窓枠に沿って這わせてルームミラー近辺にアンテナ部だけ出ておりコードはまったく見えていませんでした。この辺はガッカリでしたね。

後、室内の小物入れが少なすぎる・・・昔の高級車はその傾向が会ったかと思いますが、それを受け継いでしまっている感じです。

次に外装についてです。

ドア上のモールですが・・・RVやハッチバック系を主体とするスズキのクルマだからでしょうか?

なんと、ベースキャリア設置部の目印があるのです。これはキャリアをつけてスキーや自転車を載せるつもりがある人には関係ないかもしれませんが、そうでない人には安っぽさを感じてしまう一瞬でしたね。

で、ハッチバックを徳意とするスズキだからでしょうか?トランクを開けるとガッカリ度MAXです。

まずこちらとランクをあけた状態です。一見普通のラゲッジ部ですが・・・

上部に目を移すと・・・鉄板むき出し!!新車価格270万~、スズキが総力あげて作った車とはとても思えません。更に・・・

トランクマットのあわせも甘い!!!この様に鉄板が見えてしまっています。

ボクがトヨタ車から乗り替えたからでしょうか?でもトランクの仕上げの甘さはやはり今後の課題でしょうね。

そんなキザっしーですが、ひとたび走らせるとその良さに気付きます。NAならではのリニアな伸び・・・CVT化されてそのよさが更に強調されているかのようです。室内はいたって静か・・・このあたりも車格を感じさせる瞬間ですね。

まぁ、いろいろと考えてしまう点もあるキザっしーですが、今現在、ボクの満足度は高得点をあげても良いと思っています。

これからもこのクルマに関する気になったことがあったらブログにあげてみますね。

ではまた。


Posted at 2016/05/08 19:25:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年05月01日 イイね!

30日(土)はハイタッツでした。そしていよいよ・・・

30日(土)はハイタッツでした。そしていよいよ・・・土曜日は朝イチハイタッツでした。

午前8時ちょい過ぎ・・・ウチを出ます。今回は沼津-清水町-小田原と行ってきました。ただ、今回は戻ってきてから重要な用事があったのでダッシュで済ませました。

沼津、清水町のお客様への納品を終えていつもの様に箱根越えして・・・

小田原のお客様への納品を終えたボクはこれまたいつもの様に籠清さんで詰め放題を楽しみ、帰路に着きました。

新緑の箱根路を走っていくと・・・

???ギャラリー駐車場???CyberAgent?????・・・何のことかわからなかったです。ちなみにこの看板、今日沼津方面でも見かけました。結局レディスゴルフトーナメントイベントのギャラリー駐車場看板だったようですね。

エース君は更に走ります。箱根西麓三島大吊橋のところまで来てビックリ!ここを起点に西側に渋滞が始まっています。結局・・・

渋滞は二車線のところにまで達しています。ボクの見たときには速度取締を行うスポットまで続いていました。やはり好天、富士山が見えて、かつGWに突入したのでこの車列も納得ですね。

結局12時頃には帰宅・・・ウチで昼食をとったボクは・・・

カミさんに送ってもらってスズキ自販静岡富士中古車センターへ・・・

我が物となるキザっしーを横目に支払や説明を受ける等して担当セールスの見送りを受けながらお店を出ました。その後は・・・

お祓いを受けて帰宅・・・夕方、クルマを見に来た友人と呑みに行き・・・
23時半頃、なんとか帰宅・・・(汗)

そして日は代わって5/1(日)、前日の飲み会で頭の中がシンバル独奏会状態になってしまったボクは午前中おとなしくしていましたが、昼食をとりに出かけました。

出かけた先は・・・

根方街道沿いにちょっと前にオープンしたインド料理屋のガンダーラさんです。こちら、以前は[民]という名の中華料理屋さんだったようですが、ボク自身、その店が開いているのを見たことがなかったですネ。結果、インド料理屋さんに代わったということです。で、ボクは今回、二日酔い気味の頭を正常化させるために辛いインド料理をとることにしたのです。まぁ、デトックスですね(笑)。

入店します。店内の雰囲気は・・・中華料理屋さんですね。入り口近くのテーブル席に座ってランチメニューを見ます。

ここは基本・・・[ランチセット]と[スペシャルランチ]の2種類・・・今まで結構な数のインド料理屋さんを食べ歩きましたが、その中でもこの店のメニューは少ないです。いつもなら高めのランチに走る傾向があるボクですが、この店のソレはすこし物足りなさを覚えたので、普通のランチセットにしました。
夜用のメニューもあったので軽く目を通してみました。

夜用のセットは・・・高い!後、ナンの種類が豊富なのがわかりました。
と、その時ランチセットが到着しました。

サラダ、カレー(チキンカレー、辛さ最大の6辛!)、ナンです。それに画像には写っていないもののラッシーも来ました。
チキンカレーの味は濃厚・・・しっかりした味付けに感動しました。巨大なナンの焼具合等も良かったですね。ただし、他の店と違いこの店はナン・ライスお代わり自由ではないのが痛い!もっともナンは意外と腹持ちが良いので一枚でも十分だと思いました。

良い昼食でした。ゴチソウさま・・・ちなみにこのお店、富士の街中に出店しているお店(元なますか~るさん)の2号店だそうです。

店を出たボクはキザっしーを走らせます。向かった先は・・・

NEOPASA駿河湾沼津でした。ここでキザっしーのプロフィール用写真を撮ったボクは館内に入ります。

どうやらこちらではコップのフチ子さんのお店が期間限定オープンとなっているようです。コップのフチ子さんといってもいろいろあるのですね。

その後、NEOPASAを出たボクは

ミレーヌさんに行きました。もちろんキザっしーのお披露目が第一目的でした。
店内に入るとママさんと電気屋さん、そして先日お会いした女性客の方がいました。挨拶をしてママさんに「キザシ、来ましたよ。」と伝えると、ママさんと女性客の方が見に行ってくれました。
で、ママさん曰く「Sのマーク、外しちゃいなよ~ 笑」やはりこのクルマ、結構な方からその意見出るのです。エンブレムはずし、前向きに検討したいと思います。

その後は店内に戻り・・・店内観察

最近来たときと大きくは変っていませんね。ただ・・・

こちらの一台、結構惹かれました。良いよなぁ・・・

小一時間ほどいたボクでしたが、お店を後にして家路を急いだのでした。

明日はコーティングに出す店に下見してもらいに行く予定です。

ではまた。






Posted at 2016/05/01 19:49:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年04月21日 イイね!

行くクルマ、来るクルマ。

行くクルマ、来るクルマ。おはようございます。青空スローライフです。

昨日、4月20日は頼んだクルマがそれまであった埼玉のスズキ自販からウチと取引のあるスズキ自販富士に移動してくる日でした。

午前9時半、連絡すると「モノは既に届いています。」という返事。その為、本契約に必要なモノを持って夕方、1st Contact(初対面)してきました。

富士営業所中古車センターに着いてふと見るとソレは社屋脇にひっそりと佇んでいました。

(ふ~ん。前は川越ナンバーなんだ。)ボディコンディションの説明を受けながらもそのクルマが発するオーラに圧倒されそうでした。画像以上に実物は存在感を感じます。

一通り説明を受けたボクは店内で本契約を結びました。その後セールスが「今お乗りのお車、出来れば明日の昼に引き取りに伺いたいのですが・・・」はじめは快諾したものの(配達に行って戻ってくるとないというのも寂しいな。)と思うようになって「一度帰宅して車内片づけをしたら再び届けに来ます。セールスの方にはその後ウチまで送っていただきたい。」と伝えたらOKだったので、帰宅後、アベちゃんの中を全部片付けました。

アベちゃん、ありがとう。キミのおかげでみんカラデビューできました。おそらくボクにとっては一生忘れられない相棒だと思います。

暮れなずむ夕陽の中、感謝の心をこめてアベちゃんと最後のドライブ。行き先はもちろんスズキ自販富士営業所中古車センター!

思いおこすにアベちゃん、2008年11月にウチに来ました。到着時の走行距離、33,502km・・・それからかれこれ7年半・・・雨の日も風の日もガンバってくれたアベちゃん。


走行距離はここまで伸びました・・・意外と乗っていなかったのですね(汗)。

届けたボクはセールスのクルマに乗って帰宅したのでした。

初めまして、キザオ(全然気障ではないけれど・・・笑)
そして

今までありがとう。さようなら。アベちゃん。

ではまた。
Posted at 2016/04/21 08:16:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation