• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2013年12月11日 イイね!

普段買わない雑誌を買っちゃいました・・・

普段買わない雑誌を買っちゃいました・・・おはようございます。今日は朝から近所の東海道線上で人身事故が発生し、このあたりも騒然となっていました。まだ詳細は分かりませんが、どうやら下り電車に人が飛び込んでしまった模様です。該当電車は20分くらい前まで現場に止まっていましたが今が動き出しました。踏切も開き現場は普段の状況を取り戻しつつあります。飛び込んだ方の安否は分かりませんが、なんとか一命をとりとめる事を願ってやみません。

さて、本題に入ります。

ボクは今現在、クルマ雑誌なるものはベストカー以外は買う事を控えています。ただ、先月末のCARトップに引き続き、今月も普段買わない雑誌を2冊ほど購入しちゃいました。それは先ず・・・



Tipoの1月号です。ルノー・ルーテシアR.S.を初めとするボーイズレーサー(・・・懐かしい響きです)他のライトウエイトスポーツ特集です。読んでいて血が騒ぎます(笑)

続けて↑の画像にあったベストカーと同時に買っちゃったのが・・・


ホリデーオート1月号です。こちらはランエボのスクープ記事(信憑性には少々・・・ですが)に新車情報、刑事ドラマに出た車の特集にカプチーノの絶品中古車紹介等が出ています。

ただ、なぜこれらを買ったかというと・・・

ボクは年末になると(カッコいいカレンダーが欲しいなぁ)と思うわけです。そこへこの2冊の付録・・・

先ずTipo・・・

海外の名車がイラストで再現されています。結構味のあるカレンダーですね。
そしてホリデーオートは・・・

スカイラインGT-R(日産GT-R)の歴史カレンダーです。これはカッコいい!!

新たな年を迎えるにあたりカッコいいカレンダーをゲットでき、プチラッキーなボクなのでした。

ではまた。

Posted at 2013/12/11 09:24:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | books | クルマ
2013年12月05日 イイね!

ハリアーとハイエースバンのカタログを取り寄せました・・・どうしようっかなぁ?

ハリアーとハイエースバンのカタログを取り寄せました・・・どうしようっかなぁ?先日、トヨタに新型ハリアーと新型ハイエースバンのカタログを請求したところ・・・昨日、届きました。

まず、ハリアーです。

表紙です。新型の目つきの鋭さが強調されている気がします。続けて・・・

ページをめくっていくとフロント・リアの写真を見ることができます。遠目にもハリアーとわかるデザインですね・・・と言ってもレクサスに嫁いだRXとサイド等を見ても似ている気がします・・・これはレクサスとトヨタ間での[兄弟車]なのでしょうか?

室内も見た感じの高級感はありそうですね。ただ、インパネ形状にレクサスRXとの類似点はひどくみられませんね。エンジンは2.5lハイブリッドと2lガソリン・・・このボディで2lガソリンはちょっと酷かな?と思います。ひとまず試乗車が出たら運転させてもらおうかなぁ。

続けてハイエースバンです。ボクにとってはこちらの方が気になります。

表紙です。マイナーチェンジですが、従来型とははっきりと区別できます。

ノーマルボディとワイドボディ、二つありますが、ボクの興味は・・・

ノーマルボディです。マイナーチェンジ前では限定車にあった色のこちら、今回はカタログカラーになりました。フロントはバンパー形状が大きく変化したので目新しさがありますね。ただ、リアから見るとそれほどの変化は感じません。

おっとぉ、ボクが仮に購入するとしたらこちらのSUPER GLではなく

DXの方でした。GLパッケージにするとそれなりに見栄えもよいですね。エンジン等のスペック的にはマイチェン前と変わらなく感じます。もっともしっかり確認したわけではないのですが・・・

今、ウチのエース君に大きな問題はないのですが、万が一の場合にはこのDX(DX GLパッケージ)5Dr.ディーゼルターボ、5速マニュアルになるかもしれません。

今回はちょっと気になったクルマのカタログ紹介でした。今から小田原ハイタッツです。ではまた。




Posted at 2013/12/05 09:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | books | クルマ
2013年11月21日 イイね!

お片づけの副産物・・・

先日、工場内の片付けをしていたところ、本が入った箱がいくつか見つかりました。(懐かしいな~)と思い片付けの手を休めてちょっと見入っていたところ・・・20年ほど前のある情報誌が目に入りました。(おぉ、ここにあったか・・・)という事で今日はこの情報誌の話題です。

今では[ma~ne]・[MYDO]等スーパーや本屋さんに行くともらってくる事ができる静岡の無料情報誌・・・当時はそのような雑誌はほぼなかったと思います。そんな中、富士市役所北側(今の中央図書館)にあった東文堂書店でこの雑誌を見つけました。それは[MY CITY]という雑誌です。発行年数をみると1993年・・・20年ほど前の雑誌ですね。今と違い、この情報誌は有料・・・でも富士・富士宮のおいしい店や楽しいスポット等が紹介されていて120円という低価格の為、発売日には速攻で買いにいっていたものでした。

何冊か発掘され中で今日紹介したいのは



8月号です。表紙をめくるとさっそく懐かしい写真が目に飛び込んできます。それは・・・

アストロボウルです!今はROUND1になったあのボウリング場・・・懐かしさとともにボウリング、やってみようかなぁ?という気が少しだけわいてきました。


続けてページをめくっていくと夏向けの特集が。その特集とは・・・

[特集 富士・富士宮のこわ~い不思議スポット]でした。今でも定番中の定番[青木ケ原樹海]や当時富士・富士宮市民なら誰でも知っていた(ちょっと大袈裟かな?)杉田の一億円の家・・・その他松野のトンネル等、今では懐かしいスポットが紹介されています。当時のボクがこの本を読んではじめて知ったポイントもいくつかありました。丸火自然公園の大渕小僧はまったく知らなかったですし、今や富士山と新幹線を撮れるスポットという事で有名なあの辺りの農道にもなにかあったようです。更には読者からの投稿でも色々なことが書いてあって今読んでいても楽しく読めましたね。

それから後ろは今の情報誌と同じノリのお店紹介・イベントインフォメーション・本・ビデオ(!)・映画紹介と続いていました。

この雑誌、確か創刊後一年くらいで休刊してしまい、それっきりになってしまった記憶があります。近場のみん友さんで読みたい方がいるようでしたらPoPoに持っていきますね。ではまた。

*そうそう、みん友さんとの約束を忘れるところでした。3日ほど前ですが、会社の取引先の人が来て話していった話題で気になる話題がありました。「今週末に居酒屋○んさん(営業妨害の恐れもあるので今回は一字伏せさせていただきます)で忘年会なんだが、気が重い。あそこ・・・出るんだよ。以前、あそこで飲み会だったときだけれど、10人くらいのメンバーの中で霊感が強めの人間が二人いたんだ。飲み会が進んでいるうちにそのうちの一人が急に「オレ用事があるから帰るわ・・・」と帰っていってしまったのだよ。珍しいことだったので翌日聞いてみると「・・・あそこ、変だったんだよ。妙な気配を感じるし・・・中座した際、お守りの数珠がハデな音をたてて飛び散ったんだよ。だから怖くなって帰ったんだ・・・」ということだった。そういえば飲み会でいつもははじけまくるもう一人も何か部屋のすみでじ~っとしているし・・・その後あちこちに聞いたところ、あの店にナニかが出るというのは有名な話らしいよ。」という事でした・・・おぉ~~っ 怖っ!

長文、失礼いたしました。ではまた。
Posted at 2013/11/21 07:01:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | books | その他
2013年11月19日 イイね!

V37のカタログを取り寄せました・・・??スカイライン????

V37のカタログを取り寄せました・・・??スカイライン????東京モーターショー直前に発表された新型スカイラインV37・・・早速カタログを取り寄せました。

来た来た・・・どれどれ・・・これか・・・
SKYLINEと書かれたカタログの表紙を見ます。V36よりも伸びやかなデザインになりましたね。

フロント・リア共にV36よりも大きくなった気がします。ボクの手元にV36のデータがないのでなんとも言えませんが・・・目つきは鋭く、リアテールは横長になりましたね。なんとなくシルフィっぽく見える気がします。

室内も実に豪華になりました。これが10年位前のR34と同じ名前のクルマとは思えません。ペダル画像を見て・・・アクセルがオルガン式なのかな?ボクは吊り下げ式のほうが良いなぁ・・・と思いました。

主要諸元表です。エンジン・モーター共に十分なチカラを持たせてあります。重量は1770kg~・・・ボクの感覚では結構なヘビー級ですね。でも今の高級車ならこんな物ですか・・・

ここまでカタログを読み進めてきてひとつ気になった点があります。(フロントやステアリングのエンブレムはどう見てもインフィニティのモノ・・・日産マークがない!・・・あれ?SKYLINEのネームはどこ???) よく見ていってようやく見つけました。



おわかりでしょうか?リアガーニッシュのメッキ部に[SKYLINE]の文字が・・・ひょっとしてこれは日本国内へのインフィニティ店展開への布石なのでしょうか?そう思ってしまいます。

DR30に乗っておられるみん友さんの説明では「新型に2.5LのクルマがないのでV36・V37の併売」との事でした。

最後にボクの個人的な意見を述べさせていただきます(あくまでも個人的な感想です)。

「こんなのスカイラインじゃない!」・・・あ~、ちょっとスッキリした気がします。

ではまた。

Posted at 2013/11/19 09:21:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | books | クルマ

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation