• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2016年10月21日 イイね!

10月第三週 週末・・・青空スローライフの過ごし方 Part.1 ハイタッツ

10月第三週 週末・・・青空スローライフの過ごし方 Part.1 ハイタッツおはようございます。青空スローライフです。

今回は先週末の出来事についてお伝えします。まず15日(土)・・・この日は小田原→南足柄ハイタッツでした。

午前9時前、ウチを出ます。天気は晴天・・・こんなに晴れ渡った週末は久しぶりでした。やはりこんな日は運転していても楽しいものですね。
おっ!?


ハイドラ画面にてみん友のあ~くんさんとキム.さんのお二方とニアミス・・・(キム.さん、明日はよろしくお願いします)そう思いながら先を急ぎました。
箱根路も快適、快適・・・

きっとこの景色も後ひと月ちょいすると色鮮やかに染まっていくのでしょうね。

無事箱根越えを終えたボクは小田原漁港のお客様への配達を終えました。続いて街中のお客様の倉庫へ納品に・・・

いつもの様に250GTOレプリカが置いてある板金屋さんの脇を通って無事配達を終えました。さて、帰るぞぉ。

箱根新道を通りながらふと(この天気の中での大観山はきっと最高だろうな・・・)そう思ったら無性に立寄りたくなり・・・行きました。

[MAZDAスカイラウンジ]です。この日は何か二輪関係のイベントが行われていたようです。

イタリアのオートバイメーカー[MVアグスタ]のイベントだったようです。二輪にはひどく思い入れのないボクでも聞いた事があるメーカーです。ただ、誰もが立寄れるイベントかどうかがわからなかったので今回は遠くから見守るだけとなりました。

で、ここからの景色です。


やはり晴れた日のここは最高ですね。芦ノ湖と富士山・・・これが一望できるロケは本当に素晴らしいと思いました。

そして訪れているクルマ達も・・・

911に・・・

NSX。

ロードスター軍団に

S2000軍団。

他にもS800等様々なジャンルのクルマが一堂に会していました。やはりこの場所に来るとワクワクが止まりませんね。

沼津まで戻ってきたボクはこちらでランチをとりました。

ちょっとご無沙汰しちゃいました。ご存知、[CAFEミレーヌ]さんです。実はこの日、みん友さんから沼津のオフ会に誘われていました。この時間であればGT.cafeさんに行けばお会いできたかもしれませんが、帰宅後やる事がまだあったのでこちらでランチとしたのでした。

相変わらず俗世とかけ離れた世界観をもつこのお店の雰囲気・・・ボクは大好きです。
ママさんに[今日のランチ]を頼んで待つ事しばし・・・ランチ着丼です。

こちらが今日のランチです。ママさんお手製のサラダにメインが・・・チンジャオロース麺!これはママさんオリジナルです。

実食!!

食べる人の健康を第一に考えるママさんらしく野菜がたっぷり入って、なおかつチンジャオロースの味もしっかりと味わえる逸品です。ただ、麺が・・・?パスタでした。これはユニークですが、ママさん曰く
「ウチはCAFEだからね~。 笑」

ごもっともです。

食べながらママさんと話す事しばし・・・

お店を出たボクは帰宅して、キザっしーに乗り換えた後、所用を済ませに東奔西走・・・

終わる頃には日が暮れ始めて来ました。

そうやって週末第一日目が終わっていったのでした。

次は二日目・・・新しい出会いがテーマとなります。

ではまた。



Posted at 2016/10/21 08:03:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2016年10月06日 イイね!

先週のハイタッツ・・・まとめ

先週のハイタッツ・・・まとめこんにちは。青空スローライフです。今回は先週のハイタッツの模様をまとめという形でお伝えします。

まず27日(火)・・・この日は小田原→御殿場とハイタッツでした。午前9時頃、いつもの様にウチを出ます。出発直後・・・

おぉ、ローリー乗りのみん友さん、ガンバっているなぁ・・・そう思いながらエース君を東に進めました。

まず目指したのは小田原・・・

箱根越えして・・・

小田原のお客様への納品を終えて・・・


箱根新道→国1→東駿河湾環状道路と流れてR246へ・・・

途中ちょっと寄り道・・・

裾野の[清月/富士の里]さんです。お目当てはもちろん

清月さんの つぶアンパン ・・・といってもパンというよりもパン生地の薄皮饅頭といった風情の一品です。参考までに一個275g・・・持ってみるとずっしり重い!これを知り合いの家から頼まれた分も含めて12個ほど買いに来たのでした。

そして富士の里さんからは以前立寄った際に気になっていたこちらを・・・

裾野のゆるキャラ[すそのん]のケーキです。夜にカミさんと食べましたが、ベリー系のケーキでした。なかなか美味しかったです。

さて、再びR246に戻ったボクでしたが、走り始めてしばらく経ったころ、おなかが空いてきたので昼食をとることとしました。今回立寄ったのがこちら!

以前も数回立寄った事がある[六文亭]さんでした。早速入店!

お店の方の威勢良い掛け声に後押しされてテーブル席へ・・・店内に書かれている料理も気になりましたが、まずはメニューを見ます。

ここはラーメンが醤油、塩、味噌と揃っており、さまざまなバリエーションを備えています。他にも丼モノをはじめとして様々な料理があってまさに[迷うめにゅう]といった感じですが、ボクは迷わず
「辛しネギみそチャーシュー1つ。辛さは・・・」今回はちょっと控えめの5辛でいきました。こちらのお店の最高の辛さである6辛は、ボクでも少々手こずった

クラスだったのですが、あの時、翌朝のお楽しみが特に強烈だったので、ひとまず自愛の精神から今回は5辛に落としたのでした。

待つ事しばし・・・それは着ました。

こちらが[辛しネギみそチャーシュー 5辛]です。見た目はかつての6辛と大差なく見えます。
さて、実食!

ん~、ここのスープ、好きだなぁ。チャーシューも大ぶりでやわらか・・・このお店、やはり何度も来たくなっちゃうのはこの味噌ラーメン系がボク好みだからでした。

で、辛さは・・・

・・・鼻で笑う程度でした。やはり5辛と6辛の間には駿河湾海溝の様な大きな隔たりがあります。(たしか6辛には自家製ハバネロ+ブート・ジョロキアが加わるとか・・・)
これなら普通の方でも十分楽しめる辛さですね。

ふぅ。満足、満足。ご馳走さまでした。

お店を出たボクは御殿場のお客様への納品を終えて、帰路に着きました。この日は本当に良い天気でした。

薄の波、それと富士山のコラボを楽しみながら家路を急いだボクなのでした。

次は29日(木)・・・この日は沼津市志下(沼津マリーナより少し北側のエリア)のお客様に納品に伺いました。納品が終えた時間は午後4時近く・・・こちらまで来たのでちょっとお茶にしたいと思い立ち寄ったのは・・・

ご存知、[GT.cafe]さんでした。実は前日・・・

エース君に[GT.cafe]さんのステッカーを貼ったので見てもらおうか?と寄ったのですが・・・最近、平日は中休みをとるらしく、お店はやってなかったです(TOT)。
ただ、最近話題のあのクルマをじっくり見る事ができました。それがこちら!

cafeのオーナーさん渾身の力作!スバル356GT です。本当に綺麗にモディファイされており、旧車のこの様な楽しみ方もあるのだな・・・とみていて感激しました。

そして・・・

こちらはまだ夢の途中・・・日産パオ ベースのクルマです。どんな形になっていくのかいまから非常に楽しみです。

cafeに寄る事ができなかったのは残念でしたが、楽しいひとときを過ごさせていただきました。GT.cafeのオーナーさん、また寄らせていただきますね。

その後は家路を急いだボクなのでした。

ではまた。

Posted at 2016/10/06 12:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2016年09月09日 イイね!

9/1(木・防災の日)は・・・ハイタッツでした。シン・ゴジラ???

9/1(木・防災の日)は・・・ハイタッツでした。シン・ゴジラ???こんにちは。青空スローライフです。本日は9/1のハイタッツについてお伝えします。

この日、まずは地区の防災訓練から始まりました。皆で集まって最近できた吉原駅北口の避難タワーに避難します。他にも小型ポンプを利用しての消火訓練等をやった後解散・・・ボクはそのままハイタッツに移りました。

ウチを出て・・・清水町のお客様への納品を終えて・・・

箱根越え。

早川漁港のお客様への納品を終えたボクは

街中のお客様所有の南足柄の倉庫を目指します。無事納品を終えたボク・・・

その後は・・・

こちらの駐車場にエース君を停めました。ここは・・・

先日のブログでローラー滑り台の話題を先行してお伝えした[神奈川県立おだわら諏訪の原公園]です。公園内に入っていき

諏訪神社にて道中の安全(+滑り台の安全)を祈願して神社を後にします。そして・・・

ローラー滑り台へGO!(この辺りの詳細はボクの過去ブログを参照してください。)

滑り終えたボクは周辺を散策・・・

景色を眺めながらつつボードウォークを楽しみました。

途中にはこの様な素晴らしい景色が楽しめる展望台もあります。そしてボードウォークを歩ききると

消費カロリー一覧表まで・・・随分親切な公園ですね。そして

パークセンターで資料を入手しエース君に乗り込み公園を後にします。
途中・・・

小田原だなぁ・・・と思わせる光景です。ちょうちん屋があるのですね。

ボクはエース君を街中に進めました。すると・・・

以前昼食で立寄った積丹の並び。以前は翔龍というボク的にはスタッフに難アリなラーメン屋さん跡地に新しいラーメン屋さんがオープンしていました。今回のお昼はこちらでとる事にしましょう。早速入店します。

今回は[味噌特製ラーメン+餃子]でGo!カウンター席に座り、周りを見渡します。

前のお店(翔龍)と比べるまでもなく実に綺麗な内装です。レイアウトも代わっていますね。店員さんに聞いたところ、内装は一からやり直したとの事。この事からもお店のスタッフのやる気を感じる事ができます。
そしていよいよラーメン着丼!!

少々澄んだ様な感じのスープです。味噌の中ではあっさり系かな?・・・そう思いながらも実食!!

麺は中太麺・・・のど越しはまずまずです。スープは思ったよりは濃い味でした。叉焼は・・・もう少し存在感があったほうがボクは好きですね。で、全体としての味はまずまずイケると思いました。ただ、このお店ならではの特徴を感じられなかったですね。お店の人に辛口とか、とにかくバリエーションを増やす予定は?と聞いたところ、今はあのメニューで精一杯、その様な事は今後考えていく との事でした。
ちなみに餃子も・・・個性を感じることはなかったですね。ただ、お店の人の誠実さ、向上心の高さを買って今後はある程度来店する回数をふんでみたいと思いました。

帰路に着いたボクでしたが、箱根越えをした辺りでしょうか・・・前方のあるモノに目を奪われました。(ん?・・・シン・ゴジラ!?)

・・・違いました。巨大な樹木を搬送しているところに出くわしたのでした。しかし、ものすごい迫力でした。ボク自身、長く配達をしていますが、この様な光景は始めて目にしました。

その後は・・・

沼津市原にある[ラ・ポルト・ドール]さんでケーキを買って帰ったボクなのでした。

ではまた。






Posted at 2016/09/09 12:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2016年08月30日 イイね!

2016年8月最終土日・・・青空スローライフの過ごし方 Part.1 ハイタッツ

2016年8月最終土日・・・青空スローライフの過ごし方 Part.1 ハイタッツこんにちは。青空スローライフです。今回は先週末の出来事についてお知らせします。

今回は土曜日・・・小田原ハイタッツ等についてお伝えします。

この日、天気はほとんど晴れに近い曇・・・ただ富士山は雲の向こうに潜むといった中でハイタッツは始まりました。

国道一号線に乗ってそうそう「おっ!」といったクルマに遭遇しました。

S130 フェアレディZです。ナンバー(これから推測すると新車時からのナンバー!)から2リッター 2/2(ツーバイツー)の後期モノ。おそらく最終年式といったところでしょうか?ターボかどうかは判別できませんでしたが、大事に乗られている模様で見ているボクも癒されました。


やがてボクは清水町までエース君を進めました。この交差点に到達した時点で少々違和感を感じましたが、そのまま箱根越えとなりました。

この日、行きでの箱根は走るには良いコンディションでした。気持ちよくエース君を駆って箱根越えを済ませたボクは小田原に到着、おや?

来る9/6、7の両日、ターンパイクで大きなイベントがあるのですね。マツダが冠スポンサーになってから良く週末にユーザーさん達のイベントを開く関係でターンパイク通行止になるケースは覚えにありましたが、今回は平日、しかも2日連続でとなると・・・メディア向けのイベントでしょうか?ひょっとしたら先日発表されたHONDA NSXの試乗イベントとか・・・なんか気になっちゃいますね。

その後、港に着いたボクは

お客様への納品を終えていつもの[サタデイ・カゴセイ]モードに入りました。

お店に入って・・・ショーウインドウを見ます・・・おっ!今回は[黒胡椒チーズ]がある!後、コイン型の小さめな珍味揚げも!!今回は当たりだぁ!!!
一生懸命詰めて詰めて・・・

こんな具合に仕上がりました。これでつまみには事欠かないな。ちなみにこちらのお店、常連には取り置きもしてもらえます(その場合はお店の方が詰めてくれますが・・・)。ボクも平均10個くらいはお願いしています。(なにせ従業員さんや友人等から頼まれる事が多いので・・・)
さて、エース君に乗り込んだボクは帰路に着きました。

箱根峠の辺りまでは降り続いていた雨も・・・

やがて止み、明るくなって来ました。そして箱根越えが終わり、清水町近辺に・・・
明日(8/31)オープンするローソンを通過した後に発見!

スタバの新店舗です。オープンが待ち遠しいですね。

更に進むと、行きに感じた違和感の正体に・・・

実は行きの時に(やよい軒で寿司・しゃぶしゃぶ食べ放題の看板なんてあったかな?)と漠然と思い、それが違和感の正体でしたが・・・なんと!やよい軒の隣りに[ゆず庵]が作られていました。これでこの通り、やよい軒、ゆず庵、そしてくら寿司がにらみ合う和食のトライアングルが完成しちゃいましたね。

そのまま国一を戻ってきたボクでしたが、原のGEOに返却するものがある関係でちょっと寄り道。その後、昼食をとる事にしました。立ち寄ったのはお久なこちら!

[Bowlers食堂 しゅうざん]さんです。このお店も久しく来ていなかったのですが、隣の戸田書店さんに立寄るたびに(また来よう・・・)と思っており、ようやく願いが適ったのでした。

入店し、カウンター席の隅に腰をかけます。今回頼むのは・・・「旨辛みそタンメン 大盛」店主「盛は1.5玉と2玉、どちらにしましょうか?大盛価格は一緒です。」「・・・2玉でお願いします。」

タンメン着丼まで店内を見渡します。

相変わらずカオスな空間が広がっています。この辺りは前の店舗である[ほっ田]さんを引き継いでいますね。

ふ~ん、この様なお店でもサマータイムがあるんだ・・・そう思いながら待っていると・・・

旨辛みそタンメン大盛(2玉)、着丼です。結構ボリュームがありますね。
早速実食!!!

ん~~~、良いですねぇ。味の濃さ、麺の太さ、茹で具合、このお店もなかなかのものです。タンメンらしく具沢山というのもウレシイですね。

しかし、2玉はなかなか手強かった。食べても食べても減る気配なし!それでもガンバって完食したボクは、支払を済ませてお店を出ました。

そしてエース君に乗り込み車上の人となったボクは家路に着きました。途中、数箇所に籠清さん詰め放題を[配達]してまわり、午後3時頃、帰宅したのでした。

今回のお話はここまで。次回は日曜日、カミさんとお出かけしたお話を中心にお伝えします。

ではまた。




Posted at 2016/08/30 14:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2016年08月22日 イイね!

お盆明け・・・青空スローライフの週末の過ごし方 Part.1 土曜日はハイタッツ

お盆明け・・・青空スローライフの週末の過ごし方 Part.1 土曜日はハイタッツこんばんは。青空スローライフです。みなさんお住まいの場所、台風の影響は如何だったでしょうか?ボクは住む富士市沿岸部は午前中を中心に雨風強くなりましたが、特に大きな被害もなく台風をやり過ごす事ができました。

今回は8/20(土)、青空スローライフの週末の過ごし方についてお伝えします。ちなみに今回も過去画像を使わせていただきます。どうかご了承の程、よろしくお願いいたします。

この日は午前9時前にウチを出て小田原-熱海-沼津とハイタッツに行きました。

いつもの様に裏から出るボク・・・日本製紙さんの火力発電所もいよいよ操業まで2週間を切りました。

走り始めてしばらくは頭上には気持ちよいほどの青い空も見えていましたが、箱根の入り口では箱根方面に怪しげな雲がたなびいていました。すると案の定・・・

箱根峠に差しかかる辺りでは結構激しい雨に降られました。その雨も箱根新道を走っていると次第に止み、小田原のお客様に到着した頃には薄曇りとなってくれていました。
納品を終えたボクはここで[サタデイ・カゴセイ]をまたも楽しみます。

今回も様々なところから頼まれていたボク・・・籠清さんで詰め放題を楽しんだ後、エース君に戻り熱海を目指します。

一週前にも小田原に来ていたボク・・・そのときは熱海方面が大渋滞だったのでそのまま帰路に着いたのですが、今回はクルマがスムーズに流れています。ボクもその流れに乗り、順調に走っていたのですが・・・

湯河原に差しかかった辺りで急に車の流れが悪くなりました。(真鶴ブルーライン(有料)に行けばよかったかな?)と思ったのですが、↑の画像左側をご覧ください。有料側も詰まっています。それでもなんとか湯河原をクリアし、熱海ビーチラインとの分岐を一般道側へ・・・(今度は大丈夫だろう)の思いもむなしく少し走ったところで再び大渋滞・・・

結局熱海のお客様のところへは通常の倍くらいかけて到着しました。熱海のお客様曰く「明日(21日)が花火大会だからねぇ。」・・・納得。

熱海のお客様への用事が終わり、沼津へ向います。

途中、函南で久しぶりにある店でランチしたくなりました。

[町屋カフェ 太郎茶屋 鎌倉 三島店]です・・・といっても看板は下げていないけれどHPの店舗情報に入っていない不思議な店です。おそらくチェーン系から脱退して名前だけ使って商売しているような気がします。

駐車場にエース君を停めると・・・多にクルマはなく、(あれ?お休みかな?)と思っちゃいます。でも、↑の画像には営業中の幟旗が掲げられています。

階段を昇って入り口へ・・・あれ?この入り口、自動ドアなのですが、[手動でお願いします。]の貼り紙が・・・しかも開けようとしても開かない!店内も暗いし・・・仕方ないのでエース君に戻り、この場を出ました。そういえば、駐車場片隅にちょっと変ったものが・・・

屋台のようです。後、見慣れない提灯も飾られていたりと・・・どうやらこの店はボクの知っている[鎌倉]とはベツモノになってしまったようですね。一抹の寂しさを覚えました。

沼津まで来たボクは沼津港のお客様への納品を済ませて昼食をとることにしました。今回立寄ったのがこちら!

ウチのお客様でもある我入道漁協即売所です。以前は干物等を売るお店だったのですが、昨年辺りから・・・

海鮮丼等を格安で提供するサービスを始めました。過去には650円の三色海鮮丼(当時は海鮮丼として提供)をいただき、そのコスパの高さに驚いたものですが、今回は上位版の[五色海鮮丼 1,000円]をいただくことにしました。1階レジで支払をして2階の飲食スペースでくるのを待ちます。

2階の飲食スペースは専門にお店を構えているところと違い、そっけないものです。ここへ旅行に来て食べによりましたという方にはこのそっけなさは不満かもしれませんが、ボクは純粋に食べに来ただけなので何の問題もありません・・・おや?

壁に[永井大氏、坂上忍氏、野々村誠氏のサイン色紙]があります。この辺りだと・・・平日のお昼にやっている[バイキング]の収録辺りで来たのでしょうね。

と、その時、店長さんが五色海鮮丼をもって来ました。着丼!!

さっそく実食!!・・・う~~ん!ウマい!!海の幸満載のその下には・・・酢飯!!やはり海鮮丼系には酢飯が一番です。

美味しくいただきました。ご馳走さまでした。

その時店の外では・・・

お巡りさんがお仕事をしていました。他県ナンバーのクルマが捕まっていましたが・・・こんなところで取り締まらなくても・・・と思ったのはきっとボクだけではない筈です。

とにかく我入道漁協さんに挨拶をしてエース君に戻り、自宅を目指したボクなのでした。

日曜日のお話はまた次回。ではまた。

Posted at 2016/08/23 08:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation