• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2016年08月10日 イイね!

昨日はハイタッツでした・・・やっと寄れた2号店、そしていつものミレーヌさん

昨日はハイタッツでした・・・やっと寄れた2号店、そしていつものミレーヌさんこんにちは。青空スローライフです。今朝はご覧の様な富士山を仰ぐ事ができました。明日は山の日・・・そしてお盆休みと続きます。長い方では10連休以上の方もおられるとか・・・それぞれの休みを大切に過ごしましょうね。

さて、昨日ボクは沼津-小田原-熱海とハイタッツでした。

朝9時半ごろ、ウチを出ます。昨日は珍しく配達開始時に富士山を仰ぐ事ができました。そして日本製紙さんの火力発電所もいよいよ本格始動に向けて動き出しました。

沼津のお客様への納品を終えたボクはいつもの様に箱根越え・・・

三島スカイウォーク脇を過ぎて・・・峠にあるエコパーキング脇も抜けて、いつもの様に箱根新道に入りました。
途中にある大きな橋(名前は忘れました)を越えたあたりで突然渋滞が!・・・

故障車輌でしょうか?しかし・・・

後方にはパトカーが2台・・・事故だったのかもしれませんね。

箱根越えを無事終えたボクは小田原のお客様への納品を済ませ、最後の納品先である熱海に向かいます。

いつもの事ながら好天時のR135を走るのは実に気持ちの良いものです。そして・・・
真鶴ブルーラインを通り、湯河原を経由・・・

あの行列ができることで有名な[飯田商店]さん、とうとうハイドラにも店名が出るようになりました。スゴい事です。ボクはこのやたら暑い中、行列に並ぼうなどという根性は持ち合わせていないのでそのままスルー・・・

熱海のお客様への納品を終えて帰路に着きました。

熱函道路を利用して清水町まで戻ってきたボクは・・・

昼食をこちらでとることにしました。

みん友さんが数名、既に行かれて食レポを残してくれている[カル麺 ボォ~~ノ]さんでした。このお店、裾野の人気店、[カル麺]さんの2号店として今年春頃にオープンしました。オープン直後は場所がわからずに探したものでしたが、見つけて以降はなかなか昼に寄るタイミングがなくてここまで来ちゃいました。やっと寄る事ができて本当にハッピィな気分になりました。
中に入るとそこはやはりカル麺な世界・・・

カウンター席はお盆の形状が和風ですがやはりカル麺!と言った感じです。
テーブル席は・・・

この様な感じです。おそらく以前あった店を改装して使っているのでしょうがカル麺らしい雰囲気は醸し出してくれていますね。

メニューはこんな感じです。本店と比べると少々少な目かな?で、この中からボクがチョイスしたのが・・・[冷製とまとつけ麺]です。ピリ辛の文字につられて頼みました。

で、このお店、本店同様ランチタイム時にはライスもしくはパン!それにミニサラダ!!がつきます。コスパも十分ですね。

ところでこのお店・・・

女性の方2人で切り盛りしています。そういえば・・・

これらの調味料入れ、女性ならではの感性を感じました。

とそのとき、ランチ着丼です。

こちらが[冷製とまとつけ麺ランチ ミニサラダ+パン]になります。期待度MAXで実食!!

・・・美味しい~~~!!実はボク、つけ麺はあまり食べないのです。理由は熱熱なスープがあっという間にぬるくなってしまう点がどうにも好きになれないので・・・でもここのスープは違います。冷たい!そして麺をつけ続けても冷たさは変りません。スープはトマトベースのイタリアンな感じ・・・相変わらず良い味出してくれています。

麺を食べ終えたボクは・・・

パンをつけて食べてみました。この様な食べ方が出来るのが、このお店の真骨頂ですね。これならイタリアン大好き女子にもウケが良いでしょう。

実に美味しかったです。ごちそう様・・・ここでこのお店について一言。「駐車場は店前の4~5台分です。金網フェンスの東側は違いますのでご注意ください。」

お店を出たボクは、もう一箇所寄りたい場所があり、沼津駅北を抜けて行きました。それがこちら!

いつもの[CAFEミレーヌ]さんでした。今回は昼食後なのでスイーツ男子(?)として寄ったわけです。中にはママさんと・・・西風先生!!先生はヘアスタイルを夏向けの爽やかな感じにされており、始めは先生に見えなかったくらいです(笑)。

ここでぼくが頼んだのがこちら!

あんみつセットです。あんこタップリ、アイスクリームも濃厚で、実にウマウマでした~。今回は紅茶とあわせてみました。

ママさんや先生と話しながらいただく極上のスイーツ・・・最高のティータイムをとる事ができたボクは英気を養う事が出来て元気一杯、外の暑さもナンのそので、家路を急いだのでした。


[カル麺ボォ~~ノ]、こちらも近いうちにおすすめスポットに登録させていただきます。気になった方、是非行ってみて下さいね。

ではまた。

*今回、一部画像に過去画像を使わせていただきました。



Posted at 2016/08/10 13:24:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2016年08月06日 イイね!

一昨日は・・・ハイタッツでした。

一昨日は・・・ハイタッツでした。こんにちは。青空スローライフです。

一昨日(4日・木)は、沼津-清水町-小田原-熱海とハイタッツでした。朝目覚めるとキレイな姿を見せてくれていた富士山でしたが・・・

9:30の出発時には富士山は雲の向こう・・・そんな中でのハイタッツスタートとなりました。
沼津-清水町と納品を終えたボクは・・・

いよいよ箱根越えです。

8/3に[何シテル?]で伝えた[日本初のGIGA SELFIE in MISHIMA SKYWALK] GIGAといっても・・・

ギガちゃんは関係ありません。ヨロピクピクぅ~(笑)GIGA SELFIEとはオーストラリア等で流行っている壮大な自撮りプロジェクトです。今回はMISHIMA SKYWALKの橋に設置された指定場所に立ちポーズをとると遠方の山の方から3台のカメラで撮影。それを加工して遠方からポーズを撮る自分に向けてズームインする動画を撮ってもらえるというのが売りだったのでした。ちょっと前にテレビでも紹介されたし、箱根路が渋滞しなければ良いな・・・そう思って通っていったのですが、渋滞はまったくナシ。そしてMISHIMA SKYWALKも・・・

この様に駐車場に空きが目立つくらいでした。スムーズに走れて一安心・・・

その後も好天の中・・・

ボクはエース君を駆って夏の箱根路を満喫しました。

そして小田原到着・・・納品を終えたボクは・・・

R135で熱海へ・・・この道、好天下で走ると本当に気持ち良いモノです。

熱海のお客様への納品も終えたボクはそのまま熱函道路方面へ・・・
途中、ちょっと野暮用で寄ってみたのはこちら。

[姫の沢公園]でした。ここで野暮用を兼ねて園内を歩き続けました。

睡蓮の花、綺麗でしたね。

姫の沢公園を後にしたボクは・・・

久々にプラネタリウムを観たくなって函南の山道を走りました。
で、立寄ったのがこちら。

月光天文台でした。そういえばここ1年以上はお邪魔してなかったなぁ・・・
すると・・・

天文台はやっているもののプラネタリウム館は定休日・・・そして

プラネタリウム館の横、旧プラネタリウム館が取り壊されてなにかを作っていました。さっそくスタッフさんに聞いてみます。
スタッフさん「こちらには地学博物館を移転させます。オープンは来秋の予定です。」・・・まだまだかかりますね。更に「今現在、プラネタリウム館は日曜・祝日のみの営業となっています。平日は工事車輌の出入り等で休館とさせていただきました。」・・・ボクがこの天文台に初めて行った頃の面影がどんどん無くなっていくのは少々寂しいですが、新しい姿に生まれ変わる天文台にも期待したいものです。
ここで再度お伝えしますが、今現在、プラネタリウム館は日曜・祝日以外は休館しております。行ってみたい方、その点にお気をつけて出かけてみて下さいね。ただし、8/11~16は工事がお休みに入るので夏季特別営業を行うとの事です。詳しくはwww.gekkou.or.jpにてご確認ください。

さて、月光天文台を後にしたボクは(たまには・・・)と走りなれているルートを外れてナビの案内に忠実に行く事にしました。

少々背丈のあるエース君では頭上に不安がのこる狭い道を駆け抜けて・・・

素晴らしい眺望を望める道を走りっていくと、見慣れた文字が・・・

[パサディナタウン]まで来ました。ここは昔、まだ成人間もない頃に高校時代の悪友達と何度か流しにきた覚えのある場所でした。そしてそこから更にエース君を走らせると・・・ラーメン屋発見!躊躇なく立寄る事としました。

[横浜家系らーめん 古口家]さんでした。入店しましょう。

[味噌坦々麺&餃子]に[きゃべチャー]トッピングでチケットを購入しつつ店内を見渡します。

店内はL字カウンター席のみ。チケットを購入したボクが座った場所から左側に4席、右側にも5席ほど、計10人くらいのキャパという小さな店舗です。ボクが座ってちょうど満員となりました。頼んで作ってもらっていたのですが、スタッフと他のお客さんとの距離が近いのなんのって・・・食べログにも出ていますが、本当にアットホームな雰囲気のお店でした。ただ、そういうお店って今回のボクの様な一見さんには本当にアウェー感を持たせてくれるお店なのですね。食べ始めようとしたタイミングで左右にいたお客さんがいっせいに帰っていきました。ボクは思わず「一気にいなくなっちゃいましたね。寂しいなぁ・・・笑」と店主に声をかけたのですが、店主は鼻で笑ってもう一人の店員さんと帳簿整理を始めました。

(なんだかなぁ・・・)そう思いながらラーメンを食べはじめるボク・・・

こちらが今回オーダーしたものでした。で、早速実食!

[酒井製麺]というところで卸している麺の太さはまずまずですね。食べてみると坦々麺というよりは少々辛めの味噌ラーメンといった感じです。スープの濃さもまずまずですが・・・その日の夜には(どんな味だったかな?)という程度の特徴のない[味噌坦々麺]でした。餃子は・・・次に来る機会があったとしても絶対頼まないでしょうね。

普通に醤油系や味噌系を頼んでいればまた違ったレポをお届けできたかもしれません。ちなみにこちらのお店、麺の茹で具合からスープの濃さ、油の強さ等スタッフに指定する事ができますが、この時ボクが「濃さとか変えてもらう事が出来るのですよね?」と店主に聞いたら「できますが・・・お客さん、味噌坦々麺ですよね・・・ふっ」と鼻で笑いながらかわされてしまいました。ボクにとってはこのお店、スタッフの接客態度に問題アリと思いました。それを押して通って顔なじみになればまだまだ別の顔を見せてもらえそうな店ですが・・・この日食べたものから判断して、そこまでの価値も無いと感じ、再訪はないなと思いました。もしもこれを読んだ方の中でこのお店のファンの方がいらっしゃったら、不快に思うかもしれませんね。その点に関しましてはお詫び申し上げますが・・・実際ボクが感じた事を正直に述べさせていただきました。ご了承ください。


店を出たボクは一路家路を急いだのでした。

ではまた。
Posted at 2016/08/06 13:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2016年07月22日 イイね!

19日はハイタッツでした・・・夏到来!

19日はハイタッツでした・・・夏到来!おはようございます。青空スローライフです。今日は去る19日のハイタッツについてお話しします。

午前9時過ぎ、ウチを出ます。画像は再来月から本格始動する火力発電所・・・日本製紙さんが鈴川工場を停めて数年・・・新しくできる発電所には期待と不安が入り交じった複雑な気持ちでいっぱいです。

沼津のお客様への納品を終えて箱根越え・・・

小田原漁港のお客様への納品を終えて南足柄の倉庫へ・・・倉庫への納品が終わったボクは

近所の[森と水の公園]にてランチタイム&休憩・・・リフレッシュして帰路に着きました。

あぁ、ALCARETOさん最近立寄っていないなぁ・・・そう思いつつエース君を進めます。

小田原城を臨みながら街中を出て・・・

箱根路をひた走って沼津まで戻ってきたボクでしたが・・・

とある場所にクルマを停めて休憩。その場所とは・・・

[浮島ひまわりらんど]でした。ここは地区の方々とJAさんが協力して数年前から夏場この場所にて、満開のひまわり達で道行く人々に憩いを届けてくれているのです。

では、そのひまわり達をご覧ください。

この様な感じで素晴らしい光景に出会えます。晴れ渡れば富士山とのショットも狙えますが、この日は富士山は雲の向こう・・・

ただ、遠くですが、新幹線とのショットは撮る事が出来ました。

満足したボクはエース君に乗り込み家路に着いたのでした。

最後に今日出会ったクルマ達。
まずはamazon.倉庫脇を通ったときです。

幌に被ったかなりワイルドな感じがするクルマ・・・JEEPでしょうね。
次は定番の

フェラーリ250GTOレプリカのある板金屋さん・・・そして南足柄の倉庫近くの一般家庭にあった[スリーポインテッドスター三連星]???

思わず(某みん友さんのお家?)と思ってしまったくらいでした。縦目3台も所有しているお宅、あるのですね。

ではまた。





Posted at 2016/07/22 08:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2016年07月08日 イイね!

昨日の青空スローライフの一日・・・朝一ハイタッツ!さらに・・・!!

昨日の青空スローライフの一日・・・朝一ハイタッツ!さらに・・・!!おはようございます。青空スローライフです・・・昨日は本当に暑かった・・・

昨日のボクの一日は朝一ハイタッツで始まりました。午前6時半過ぎ、ウチを出ます。天気はまずまず。ただし・・・

箱根方面は明るいながらも霞んでいました。さらに進めていくと・・・霧が!

それでも今回の霧はたいしたことなく峠のエコパーキングに達する頃には

青空の下でのドライブとなりました。

午前7時40分頃、無事小田原のお客様のところに到着・・・やはり朝一ですね。結構早く着きました。ただ、既にお客様は待機中。急いで所定の位置に納品し、お客様への配達終了!青空が気持ちよかったのでそのままR135で熱海方面へとドライブしました。

湯河原まで降りてきたボクは(あ~、腹へったぁ~。まだ朝飯食べてないんだよなぁ。)と思い、こちらに立寄りました。
(・・・朝定食系も良いけれど、やっぱりすき家といったら・・・)と言ってる側から心の中の天邪鬼が目覚めてしまい、久しぶりに

豚丼サラダセットを食べました。あ・・・まずまずの味でしたよ。ただ、今の豚丼、牛丼と同じ価格なのですね。やはり普通に頼むときには牛丼系でしょうね。

人心地のついたボクは再びエース君に乗り込みました。

熱海の街中を抜けて・・・みん友さんのブログにも出ていた[姫の沢公園]をかすめて・・・

トンネルを抜けて・・・

伊豆縦貫道脇を通り・・・

香貫大橋を通って帰宅しました。時刻は午前10時15分。まずまずのハイタッツでしたが・・・ハイタッチ数は0!まぁ、こんな日もありますね。

午後、ボクはキザっしーを走らせていました。行き先は、ウチからクルマで10分圏内のこちら!

イオンタウン富士南でした。やはり暑いときにはここで涼むのが一番・・・じゃなくて!今回の目的は

今回から商業施設でも行われるようになった[参院選の期日前投票]・・・根がどミーハーなボクは今回早速ここでの期日前投票にトライしたのでした。場所は1階サウスコート内、

では期日前投票にGo!

サウスコートまで歩を進めると多数の

広瀬すずちゃんの出迎えを受けました。そして無事投票終了。

投票した事を証明する[投票所来場カード]を受け取って

投票所を後にしました。結局そのままイオンを後にしたボクは・・・

みん友さん経営の[シェノン]さんに立寄っておやつタイム。今回は・・・

[職人の朝食]とアイスコーヒーでした。職人の朝食はベーコンやほうれん草、チーズをソフトベーグルで包んだ逸品です。美味しかったぁ。店長さん、いつも良い仕事をありがとうございます。

おやつタイムも終わり、帰宅したボクは、会社の断裁機の刃を交換し、翌日の仕事の準備を済ませて家に戻ったのでした。

ではまた。
Posted at 2016/07/08 08:27:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2016年07月05日 イイね!

先週末は・・・Part.1 土曜日はハイタッツ

先週末は・・・Part.1 土曜日はハイタッツおはようございます。青空スローライフです。昨日は暑かったですね。

先週末は土日ともお出かけしていました。まずは土曜日・・・この日は沼津-小田原とハイタッツで出かけていました。

天気はまずまず・・・ただし、富士山を仰ぐ事はできません。そんな中でのハイタッツとなったわけです。

沼津のお客様への納品を終えた後は・・・

箱根越えです。おっ?インプレッサ・カサブランカ!これは初代インプレッサスポーツワゴンをクラシカルにアレンジされたメーカー製のドレスアップ車でした。今までボクが見たのはNAのグレードベースですが、どうやらWRXベースもあるようですね。

無事箱根越えしたボク。小田原のお客様への納品も終えていつもの漁港の駐車場へ・・・ここで一つご報告。いつもここにはエース君で来ることが多いのですが、今回は・・・

キザっしー、小田原に立つ!!とうとうお仕事で使っちゃいました。というのも先日、小田原のお客様等にクルマ乗り換えの話をしたところ、非常に興味を持ったらしく「今度ソレで来てくれないか?」とリクエストをいただいていたのでした。その為、今回の出動となったのです。今後は・・・ほとんどないでしょうね。

漁港の駐車場へクルマを停めたボクはいつもの場所へ。そうです。

小田原水産会館内、籠清早川店さんです。この日は土曜日。て事はもちろん[サタデイ・カゴセイ]です。もちろん目的は[アウトレット品詰め方題]!

今回は合計8パックほどやって来ました。で、どれ位お得かというと・・・

こちらは日曜日、東名高速足柄SAでのヒトコマです。ここでの籠清さんの人気商品に[磯三昧]というものがあります。

4種類の練り物がそれぞれ2枚ずつ・・・計8枚入って税込950円なのですが・・・
土曜日限定の籠清早川店さんの目玉、アウトレット詰め方題ではなんと税抜ワンコイン(税込540円)で・・・

ここまでゲットできちゃうのです!これがボクが何度もお伝えしている[アウトレット品詰め放題]の実態なのです。本当にお得なのですよ~。興味をもたれた方、土曜の朝は小田原へ!(笑)

用事も終えて漁港を後にしたボクはもう一箇所寄ってみました。それがこちら!

えっ?どこかって?奥の建物を良く見てください。

石垣山一夜城歴史公園駐車場に併設されている[一夜城 ヨロイヅカ ファーム]さんでした。ここもボクのブログに何度も出てくるお店です。あの鎧塚俊彦氏の経営する農場・産直品販売所・ケーキ屋並びにフレンチレストランが併設された施設でした。
ボクはここで一休み。いろいろと見てまわった後に再びキザっしーに乗り込み帰路に着きました。

で、ランチをとることにしたボクが立寄ったのがこちら!

いつもの[CAFEミレーヌ]さんです。(今日は先生、いるかなぁ・・・)と思いながら入店しましたが、先生とは入れ違いだった模様・・・残念!

ママさんにお土産(籠清さん詰め方題)を渡してランチをオーダー。先生の近況やみん友である[ぴろりんさん]他の方々の話をしながら待っていると・・・着ました!

こちらがこの日のランチでした。和風パスタとパンのセットです。1,100円という価格は人によっては高く感じるかもしれませんが、この内容でその価格は破格と言っても良いでしょう。

さて、実食!

和風パスタの茹で具合、完璧!!味付けもGood!!これなら絶対イタリアンの店もやっていけると思いました。

こちらのパンも実に味わい深いもので美味しかったです。そして定番のサラダ!いつもながらの良い昼食を味わえました。ご馳走さまでした。

ここで1時間くらい時間をとったボクはママさんに挨拶して店を出ました。

その後は頼まれ物(籠清さん詰め方題)の配達をすませ、家路についたボクなのでした。

とまぁ、いつもの土曜日ハイタッツパターンとなってしまいました。目新しい報告ができればよかったのですが・・・気になる場所があった方、是非足を運んでみて下さいね。

ではまた。



Posted at 2016/07/05 08:16:44 | コメント(2) | トラックバック(1) | ハイタッツ | ビジネス/学習

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation