• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2016年04月18日 イイね!

14日(木)は・・・ハイタッツでした。この日の昼食は・・・気になっていたラーメン屋さん!

14日(木)は・・・ハイタッツでした。この日の昼食は・・・気になっていたラーメン屋さん!おはようございます。青空スローライフです。まずはここで一言・・・

この度の[平成28年熊本地震]にて亡くなられた方に深い哀悼の意を表すと共に被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

そしてボク自身、この度の地震に衝撃を受けてしまい、週末まで通常ブログを控えさせていただきました。今日から再開させて頂きます。これからもよろしくお願いいたします。

さて、14日(木)は清水町-小田原-伊東とハイタッツでした。朝まで残っていた雨は止んでくれてまずまずの天気・・・ただし、富士山の姿を見ることは出来ませんでした。

午前10時過ぎ、家を出ました。清水町のお客様への納品を終えたボクはそのまま箱根越え・・・なんとか正午前に小田原のお客様への納品を終えたボクは国道135号線に乗り、次の目的地、伊東を目指しました。


真鶴ブルーラインに乗って湯河原へ・・・


ここでボクは某箇所にエース君を停めました。目的は・・・ラーメンを食べる事です。湯河原でラーメンというとあの[飯田商店]さんですが、こちらのお店はただいま改装中でお休みという情報を得ています。となると姉妹店と呼べる[にこり]さんも考えましたが、飯田商店さんがお休みで一番混みそうなお店に行くのもためらわれたので、今回は前回、飯田商店さんに行く際に前を通って気になっていたこちらに立寄ることにしました。

[麺の蔵]さんです。入店してみましょう。

店内はカウンター席が5席、テーブル席も同じく5席(・・・だった思う)でそこそこのキャパながら、既に満員。ボクの前には2人組のお客さんが待っていました。やはり飯田商店さんがお休みだからでしょうか?それとも元々繁盛しているお店なのでしょうか?この日はわからなかったので、いずれ再訪した際に確かめてみましょう。

その後、2人組のお客さんが席に着きました。と同時にサラリーマン風の方がボクの次について待ちます。しばらく経ってテーブル席に空きがうまれました。お店の女の人が「どうぞあちらのテーブル席にどうぞ。」と同時に「あの~、相席構いませんでしょうか?」と聞いて来たので「もちろんです。」と返すとサラリーマン風の方と相席になりました。

おしながき を見ながら食べるものを決めます。女の方曰く「本日、こってりスープが終了しております。普通かあっさりからお選びください。」・・・これでまた再訪する理由が出来たな。

ボクは[味噌ラーメン スープは普通、もやしトッピング]を。相席の彼は[味噌チャーシュー麺 スープ普通]で頼みました。太麺のため、少々時間がかかりましたが、相席の彼と様々な話をしていたら、まったく苦にもならなかったです。

そして各々の昼食が着丼しました。まずは相席の彼の[味噌チャーシュー麺 スープ普通]です。

ん!やはりチャーシューの魅力はスゴいですね。今度来たときには絶対チャーシュー麺で行こう・・・そう思いました。
そしてこちらがボクが頼んだ[味噌ラーメン スープは普通、もやしトッピング]です。

もやしの山が絵的にオイシイです。さて、実食!!

!!麺がきし麺やほうとうのように平たく、幅があります。ここの太麺はこんな感じなのですね。ちょっとしたカルチャーショック!まさに「でかるちゃ!」です(笑)
啜ってみましょう・・・ウマい!ここの味噌ラーメン、ボク的にはかなり上位に入る逸品です。平打ち麺は太麺といえどのどごしが非常によく、白味噌ベースのスープは実にまろやかな味わいを演出してくれます。チャーシューも蕩ける感じが良いですね。

いやぁ、やられました。この店はまだまだ足を運んでみる価値十分アリですね。そして、相席の彼との楽しい会話も実に良かったです。ご馳走さまでした。

店を後にしたボクはエース君に乗り込みます。そして伊東のお客様への納品を終えて、帰路に着きました。亀石峠を走り、家路を急ぐ途中でちょっと寄ったのが・・・


GT.cafeさんでした。寄ったところ、オーナーさんは外出中。オーナーの奥様と次期愛車の話をしながらアイスコーヒーを啜ったボクは後の用事もある関係で程ほどの時間でお店を後にしました。その後は自宅に向けてエース君をひた走らせたボクだったのでした。

最後に今回出会ったクルマ達(?)です。
まずは真鶴ブルーラインで出会ったこちら!

ポルシェ911です。このテールも良いですね。
次もポルシェです。

こちらはパナメーラでしょうか?初めに「ポルシェがセダンを出す。」と聞いた時の衝撃、今でも覚えています。
次はこちら。

シトロエン・ピカソです。名前負けしていない個性的な外観が良いですね。

次は伊東で見たこちら!

自衛隊の護衛艦でしょうか?伊東の海沿いを走っていると良く見るのですよね。以前ブログにあげたところ、ここで待機しているとのコメントlをいただいた覚えがあります。

最後はこちら!


GT.cafeさんで見かけたミニチュアです。セドリック230辺りでしょうか?良く出来ていますね。


ではまた。


Posted at 2016/04/18 06:01:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2016年04月11日 イイね!

9日(土)は・・・ハイタッツでした。今年最後の桜を愛でにあの公園へ・・・

9日(土)は・・・ハイタッツでした。今年最後の桜を愛でにあの公園へ・・・9日の話になります。

この日は小田原にハイタッツでした。朝9時前、ウチを出ます。裏の沼川沿い、木曜日に降った雨をものともしないかのように桜がまだまだその可憐な花を咲かせてくれていました。

国道一号線沿いの桜並木も・・・

まだまだ見頃をキープしてくれているようです。これならこの週末はイケるでしょう。

さて、箱根を走り出したボクですが、まるで雑誌の対決の様なヒトコマに出会いました。それがこちらです。

逃げるコペン・ローブ、追うS660・・・楽しい[現代軽スポーツバトル]が見られるかと思いましたが・・・山中トンネルの二車線でコペンが走行車線、S660が追い越し車線になった段階でそれもなくなりました。

その後は普通に箱根越えをしたボク・・・

小田原のお客様への納品を終えて・・・

いつもの籠清さんで詰め放題を楽しんで・・・

南足柄にあるお客様の倉庫に向かって・・・
終わった後は戻ります・・・ただ、

こちらのトンネルを抜けると・・・

そこはまさにサクラの国!ここはちょっと前にも立寄った[神奈川県立 諏訪の原公園/小田原フラワーガーデン]です。もう駐車場からしてサクラ舞い散る世界・・・散り際のサクラがこんなに綺麗だなんて思わなかったですね。では、その駐車場周辺のサクラをご覧ください。

この様にここのサクラは9日現在でも存在感タップリです。

菜の花とのショットも良いですね。その菜の花は・・・

南足柄市とのショットもなかなかです。で、こうやって見るとまだまだイケそうな桜ですが・・・

道端にはこの様に散った花びらが・・・そして風が吹くたびにひらひら舞い踊る桜吹雪・・・時季は少々外れたかもしれませんが、なかなか見応えがあります。そして

エース君に戻ったボクは

道中のコンビニで購入したサンドイッチ等で昼食を済ませてこの日のハイライトである[小田原フラワーガーデン]へ・・・

ここでは昨年同様[ヒスイカズラ]が見頃を迎えているという看板が出ています。昨年、ヒスイカズラがある温室は見たから今回は・・・良いかな。(興味のある方、一年前のボクのブログに出ています。ごらんください。)という事で

桜吹雪舞う中、今回も写真を取り捲りました。

いろいろと見てまわったボクはエース君に戻り公園を後にしました。

こちらの桜トンネルも見事ですね。そして街中まで戻ってきたボクはこちらの道を・・・

やはり桜の時季にここの桜トンネルを通らないわけには行きませんね。そして国一に戻ったボク・・・箱根新道との分岐の辺りでとてつもないオーラを発しているクルマに出会いました。



レクサスISF!しかもこのカラーリング、CSSP装着車!?更にこの個体、エアロパーツ系で相当凄みを増している!!!カッコいいなぁ?

その後は一路家路を急いだボクなのでした。

ではまた。










Posted at 2016/04/11 05:54:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2016年04月08日 イイね!

火曜日は・・・沼津、清水町とハイタッツでした。

火曜日は・・・沼津、清水町とハイタッツでした。こんにちは。青空スローライフです。花散らしの雨が去って富士山が今月一の姿を見せてくれています。皮肉なものですね・・・

さて、今回は5日(火)のお話をしましょう。この日は午後からハイタッツ・・・行き先は沼津、清水町でした。

14時前、ウチを出ます。(桜がすっかり見頃を迎えたなぁ・・・)そう思いながら旧国道を東へ・・・途中

(おっ!FCじゃん。カッコいいなぁ・・・)と思いながら東へ・・・
港に行く途中も

桜は満開の模様。
 沼津港のお客様へ納品も終えたボクは清水町へ。ここでも

山が春の装いでボクを誘います。こんな誘いにはとことん弱いボク。清水町のお客様への納品を終えた後、帰路につきましたが・・・

ちょいと寄り道。車のすれ違いに気を遣いながら進むこと3~4分・・・行き着いた先は

香貫山 香稜台です。この場所、4月に立寄ることは何度かあったのですが、いつも桜が終わる頃になってしまっていたのでした。今回はドンピシャのタイミング・・・

香稜台といえばまずは忠霊塔と呼ばれる五重の塔・・・近くに寄って桜とのコラボ写真を撮ろうとトライしてみました。

この様に咲き誇る桜とのショットはちょっと難しいのです。その中でのボクのお気に入りは・・・

こちらでしょうか?忠霊塔をバックに桜の花のアップが映えます。

忠霊塔に目を奪われがちなこの公園ですが、

この様に回りは満開の桜に囲まれ更に・・・

ここからの見晴らしはやはり素晴らしいです。あの[NEOPASA駿河湾沼津]下りから見る景色にも負けていませんね。条件さえ合えば忠霊塔と富士山とのショットも撮れたと思いますが・・・今回は富士山が雲隠れしちゃいました。

とにかく春の香稜台を満喫したボクは香貫山を後にして家路につきました。ただ、頼まれ物の買い物があったのでMaxvalu富士江尾店へ・・・終わってから須津川沿いで8年寄り添ったアベちゃんの雄姿をカメラに収めることにしました。それがこちらです。


次の春には別の相棒とここで写真を撮っているのかな?そう思いつつシャッターを押し続けたボクなのでした。

ではまた。

*次のクルマ問題ですが、どうも頼んである店(ウチでワゴンRを購入したお店)の動きが良くありません。場合によっては別の選択肢(トヨペットで手頃な中古をさがしてもらうか、もしくはアベちゃんのタイヤを履き替えて車検をとるか)もあるかもしれません。
Posted at 2016/04/08 07:48:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2016年04月06日 イイね!

先週木曜日はハイタッツでした。Part.2 気になっている事 完結編

先週木曜日はハイタッツでした。Part.2 気になっている事 完結編おはようございます。青空スローライフです。

昨日のブログの続きとなります。
[積丹]を出て車中の人となったボクは、箱根新道を経由して峠まで戻ってきました。そして国道一号線を走ること10分足らずでしょうか?・・・

山中トンネルを軸にした新しい道に差しかかります。

第一トンネルを抜けて程なく

第二トンネルも抜けると新しい道のゴールは間近です。

こちらで従来の道に戻るのですね。ただし・・・

こちら、三島スカイウォークの対面にも

この様に工事が進められています。いずれは先ほどの道がこちらにつながるとの事でそうなると渋滞回避等にはより良いのではないかと思います。
その後、清水町まで戻ってきた時でしょうか?前を走る一台のクルマに思わず目を奪われちゃいました。それは・・・

430セドリックです。ナンバープレートからすると2.8ブロアム系ですね。懐かしいなぁ。そう思いながらしばらく後ろをついて走っていました。


沼津まで戻ってきたボク・・・どうしても気になっていた事について今度こそ決着をつけたいと思い千本浜公園まできました。決着つけたいのはこの事案!

前回、別の富士山アートがそれかと勘違いしてしまったこの件について、正解があるのかどうかを見に来たのでした。
まずは前回同様西に向かって歩き始めます。

歩き始めて2~3分・・・例の場所に到着。ただ今回はその先を目指します。

この辺りはウチの方と違い、海岸にこのような小屋(?)が作られています。どうやらボート小屋になっているようですね。許可の方は・・・う~ん、今回はそんな野暮な話はやめましょう。

こちらのボート小屋を越えたあたりでしょうか?時間にして歩き始めてから10分強です。ソレはありました。

「お!あった。あった。」はやる気持ちをおさえつつ海岸に降り立ちます。

しかし良く出来ていますね。新聞社が来るのもわかる気がします。
今回のこのアートは大きく三つに分かれています。
まずは

こちらの[小富士エリア]、そして

[雪だるまエリア]、最後はメインである

富士山エリアです。この富士山・・・

この様に色の違う石を組み合わせて作られているのでした。

こちらが作られた方のサインですね。[大敬]さんとでもいうのでしょうか?

一通り見終えたボクは公園に戻り車中の人となりました。目指すは自宅!

まだまだ咲き足りない桜を眺めつつ家路を急いだボクなのでした。

↑の富士山アート、気になった方は出掛けてみては如何でしょうか?

ではまた。
Posted at 2016/04/06 08:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2016年04月05日 イイね!

先週木曜日はハイタッツでした。Part.1 桜探訪・・・そしてこの日のお昼は?

先週木曜日はハイタッツでした。Part.1 桜探訪・・・そしてこの日のお昼は?おはようございます。青空スローライフです。

これまたチョイと前の話となります。先週木曜日(3月31日)は沼津-清水町-小田原とハイタッツでした。

午前10時過ぎ、ウチを出ます。今回は沼津から納品していく為旧国道をひた走ります。

この時点、桜はまだまだですね。

で、沼津-清水町のお客様への納品を終えたボクは

箱根越えして小田原に到着。無事納品を終えました。
(さて、納品も終わった事だし・・・小田原城の桜でも観にいくかな?)と思ったものの

道すがらの[桜のトンネル]もまだまだ・・・これじゃ小田原城に行ってもイマイチだろうと思い、今年の小田原城花見散策は断念しました。

で、ちょうどお昼・・・ここは[どこでもドア]を出して一気に・・・

積丹に・・・もちろんウソですっ!ゴメンなさい!!数年前に立寄ったラーメン屋(店員の一人がチョー生意気でムカっついた店でした)の並びにある[積丹]という居酒屋さんでランチを楽しむ事としました。

入店すると店員さんと他のお客さんのちょっと鋭い視線を感じました。(うわ!この店、アウェー感ありありな店かな?)と思いましたが・・・

入店前から決めていた[焼肉定食]をオーダー。くるまでの間、店内を見てみます。

店内は・・・典型的な[個人経営の居酒屋さん]といった風情です。見ただけで夜の賑わいが容易に想像できます。壁には・・・

おぉ![さまぁ~ず]のサインが!どうやら番組ロケに使ったようですね。で、サインと言えば

こちらのサイン色紙も飾られていました。MEGUMIというと・・・

この方も来店されたのでしょうか?綺麗だったのだろうなぁ。

そう思っていると焼肉定食が着ました。

この様に結構なボリュームです。これで800円なら御の字ですね。冷奴は金山寺味噌に生姜を混ぜたものを乗っており、一緒に食べると・・・意外とイケる!味噌汁の濃さも良い感じですし、漬物もしっかり漬いています。で、メインの焼肉は・・・

良いですねぇ。食べてみると焼肉というより生姜焼きという感じですが、程よい濃さの味付けが絶妙です。ご飯は・・・

結構量がありますね。前半は焼肉定食として食べ進めていましたが、後半は・・・

キャベツ、焼肉をご飯にオンして[焼肉丼]として食べました。これがまたイケる!!

デザートのフルーツを食べながら(今度は別のメニューも頼んでみよう)と思いました。

食べ終わった後にチョットだけ勇気を出して店のご主人に話を聞きました。お店のご主人曰く「ウチのおススメはやはりおすすめランチである1,000円のランチ丼だね。しかもこのランチ丼、月・水の昼、10食のみの限定で半額の500円でやってるよ!」・・・オーマイガッ!!ボクが小田原に配達に来れるのは火・木・土のどれか・・・無理じゃん!!

で、ご主人さん更に曰く

「ウチのソースかつ丼は量もイケるよ!ノーマルで870円だけれど、カツが2枚乗ったジャンボで1,250円、更にウルトラ1,500円はなんとカツ3枚だよ。ウルトラを食べきる人はそう多くないね。」・・・思わず(パピ4さん!出番ですよ~!!)と思っちゃいました。後、[エゾシカチャーシュー丼]、これも気になりますネ。

で、ご主人との話が弾んだついでに
「そこのサインですけれど、あのMEGUMIさんですか?」と聞いてみたところ・・・


「残念ながら違うよ。こちらの永峯恵さんという民謡歌手のだよ。」
という事で人違いでした。でも、ネットで見ると結構可愛い感じの若い娘って感じですね。今度一度聴いてみようかな?と思いました。

お店を出て、例のラーメン屋をみてみます。今回はこの店シャッターが降りた状態。そして・・・

どうやら休業しちゃったようです。積丹のご主人に聞いてみたところ「あぁ、あの店、チョット前から休んじゃったね。えっ?背の低い店員??・・・あぁ、彼は辞めちゃったよ。」・・・そっかぁ。ではお店が再開したらこちらのラーメン屋にも行ってみよう。

そしてお店を後にしたボクは帰路に着いたのでした。

ここから先は次のお話・・・ただ、予告編のみ。「山中トンネルを小田原側から初めて走りました。そしてとうとう気になっている事が完結編をむかえます。」

ではまた。

Posted at 2016/04/05 08:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation