• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

2015-11-24 Mt.Fuji

2015-11-24 Mt.Fujiおはようございます。

今朝、目覚めてみると昨夜降り注いだ雨は止んでくれていました。ただ、東の空を見ると・・・曇天。
(こりゃ、富士山、ダメだろうなぁ・・・)そう思いながら北の空を見ました。
ちなみに昨日同時間帯に撮った富士山はこんな感じです。

こちら富士市側では山頂に雪を確認できるもまだまだ冬の富士山というには程遠い感じですね。それが今朝は・・・


しっかりと雪化粧を施された富士山が曇天の中、素晴らしい姿を見せてくれていました。
(これで冬の富士山に完全にスイッチしてくれれば良いなぁ・・・寒くなるのはイヤだけれど・・・汗)そう思うボクなのでした。

冬の富士山、今後に期待!!

ではまた。
Posted at 2015/11/24 07:49:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2015年11月17日 イイね!

17th Nov.2015 朝景

17th Nov.2015 朝景今朝、目を覚ますと外はまだ漆黒の闇に包まれていました。ほんの1~2ヶ月前はボクが目覚める午前4時半過ぎは既に明るくなっていたのですが・・・こんなところからも冬の訪れを感じます。

さて、ここ静岡県富士市は明日以降は再び富士山を仰ぎ見ることができなくなりそうなので朝景という形で今朝の富士山をお届けしたいと思います。

まずは午前6時・・・

東の空が白み始めた頃、北の窓を開けてみると

中腹に雲の衣を身に纏った富士山が姿を見せてくれていました。その後、様々な雑用をこなして・・・

東の空を見ると夜明け間近と言った感じで雲が良い感じに紅に染まっています。そして富士山は

朝日を受け始めた模様で山肌がほんのり赤く染まっています。
そして、時間は更に進んで朝食が終わった午前7時頃・・・

東の空に[午前7時の来訪者]が現れました。

このあたり、毎朝午前7時あたりでこの様に旅客機が飛ぶのを確認できます。旅客機に朝の挨拶をしたボクは三度北の窓を開けます。

先程よりも若干霞んだ富士がふたたび中腹の衣を見に纏って再登場です。雲海に浮かぶ富士山・・・なかなかステキです。

そして


太陽があがりました。おはようございます。今日も一日がんばりましょう。

ではまた。
Posted at 2015/11/17 08:03:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2015年11月04日 イイね!

4th Nov.2015 夕景

4th Nov.2015 夕景今日は休み明け・・・従業員さんもリフレッシュできたようで元気一杯で仕事に精を出してくださいました。ボクも一生懸命仕事をして、運送屋に荷物を出したついでに頼まれ物を買いだしに行った先で・・・雲ひとつない夕暮れ時、やはりここはアレを撮らねばなるまい!・・・とスーパーの帰りに一箇所寄り道をしました。そこは・・・

・・・これだとわかりませんね(汗)。数日前にも一度立寄ったこちらでした。

今回は富士山と新幹線のショットを撮ることが出来ました。続けて

こちらは先ほどの場所よりも更にウチへ近づいたあたりです。場所的には富士市東部プラザ前あたり・・・といえばわかる方もいると思いますね。

今度はウチの方向にカメラを向けてみました。

今朝お伝えした[火力発電所の煙突]が見えます。おや?

こちらは・・・飛行機ですね。静岡空港へ向かっているのでしょうか?
帰宅後、いつもの場所から夕景を撮ってみました。

なかなか昨年10月10日のような[鮮烈な赤]が出ることはありませんが、まずまずの感じに一日の疲れも吹っ飛ぶ想いでした。

そして日が暮れていくのでした。明日も良い天気のようです。

今日も一日お疲れ様でした。明日もお互いガンバっていきましょう。

ではまた。
Posted at 2015/11/04 19:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2015年11月04日 イイね!

4th Nov. 2015 朝景

4th Nov. 2015 朝景まずタイトル画像ですが、昨夕の空を撮ったものです。茜色の雲が翌日の好天を約束してくれていました。

そして翌日、約束は果たされました。午前5時半過ぎ、北の空を見ると・・・

雲ひとつない空の下、富士山が雄大かつ華麗な姿を見せてくれていました。
外に出て東の空を見てみます。

夜明け前の廃工場です。こちらも雲ひとつなく、晴れ渡っているのがわかります。ただ、ボク的にはこの光景、少し雲があったほうがポイントとなって良いかな?と思いました。
そして、近所のコンビニに買出しに行ったボクはここでも・・・

コンビニ北側の中古車屋さんのところから富士山を一枚・・・少しずつ日が上がってきて富士山の山肌が朝色に染まりつつあるのがわかります。

ちょっと話はそれますが、この中古車屋さん。

ボクが次に考えているスイフトスポーツが常時置いてあったりします。今回は黒、しかも6速MT・・・2013年式車の為、来年中には車検を迎えてしまいますが、この価格は魅力ですね。

そして横断歩道を渡って再び車中の人となったボク・・・戻る途中で朝では定番の場所にてクルマを停めて、カメラを向けたのでした。場所は河合橋上・・・

ここからの朝景もまずまずですね。水面に映る火力発電所(建設中)の煙突がワンポイントとなっています。そういえばこの写真を撮り始めたとき(今夏)にはこの景色に煙突はなかったのでしたっけ・・・やはり建設は進んでいるのですね。

ちなみに橋の反対側はこんな感じです。朝日が建物等に反射してこれはこれで良いですね。
帰宅したところでいつもの中二階で富士山撮影・・・

すっかり朝色に染まった山肌が実に綺麗だと思いました。

次に東の空に目を向けると・・・

そこは今まさに太陽が出ようとしているところでした。そして・・・

朝日が顔を見せました。おはようございます。新しい一日のスタートです。

そしてカメラを持って右往左往するボクを見る冷たい目が・・・

「そんな事していないで遊ばんかい!」ウチの姫君でした。この後、姫君のご機嫌取りしたのはいうまでもありません。

今日も一日ガンバります。ではまた。




Posted at 2015/11/04 07:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2015年11月01日 イイね!

霜月朔・・・朝景

霜月朔・・・朝景おはようございます。例年になくハロウィンで賑わった神無月の晦日が去り、いよいよ霜月に入りました。今までとは一味違うキンとした空気の肌触りに身が引き締まる思いです。

朝起きて空を見上げると・・・

ハロウィンナイトを満喫した月がその輝きを失せずに存在感を示しています。

それでも

夜明けは迫っていますね。そんな中、霊峰富士は・・・

かろうじて雲の上に頂を見せてくれているのみでした。

そして時間は過ぎ・・・

富士山は徐々にその姿を見せて行き・・・

ハロウィンナイトの余韻に浸る月を押し出すようにお日様が姿を現しました。

あらためておはようございます。ボクはこれから地域の海岸清掃にでかけます。

今日の日曜日、エンジョイしていきましょうね。ではまた。


Posted at 2015/11/01 06:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation