• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

20151012朝景・・・Mt.Fuji2016WinterEditionの登場です。

20151012朝景・・・Mt.Fuji2016WinterEditionの登場です。先週末にはこちらのタイトル画像の様に見慣れた夏姿を見せてくれていた富士山でしたが・・・

今朝のニュースの「気象庁は今年の富士山の初冠雪を観測しました」の一報を受けて・・・

いつもの北側の窓を開けるとそこは・・・

山頂付近に雪を確認できました。

Mt.Fuji 2016 Winter Edition が誕生しました。



おはようございます。新しい朝が始まりました。

と、朝景を撮っているボクの傍で



「ワタシのご飯、まだぁ~!? そんな事してないで早くちょうだいよ~~~!!」と叫ぶ[ウチの姫君]が・・・(汗)

カメラを置いて朝ごはんの支度をするボクなのでした。

ではまた。
Posted at 2015/10/12 06:40:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2015年09月10日 イイね!

台風一過 その時の富士山

台風一過 その時の富士山昨日は台風18号が日本列島を襲来して、関東・中部・近畿地方を中心に大きな爪痕を残していきました。関東ではいまだに影響を受けているところも多々あります。大変な思いをされた方々の住む地域の早期復旧を心から祈ります。

ボクの住む富士市は8日深夜から9日午前中にかけて台風の影響で強めの雨風を受けたものの大きな被害はなく、昼頃からは晴れてきました。ただその時点では富士山のある北の方角を仰ぎ見るもそこには雲のカーテンがかかっており、富士山を見ることは出来ませんでした。

午後3時半過ぎ・・・仕上がった荷物を運送屋に運ぶためエース君に乗り込みました。すると・・・富士山が見えてきました。ただ山頂付近は雲が纏わりつくいわゆる[笠雲]という状態に・・・地元民は(この雲が見えると天気が崩れる)という見方を昔からしてきました。もちろんボクも同じです。(折角晴れたのに明日はまた雨かな?)・・・そう思いながら運送屋に向けてエース君を出しました。

運送屋への荷出しも終えたボクはウチからの頼まれモノを買いにスーパーに・・・で、折角なので帰路の途中で富士山を撮影しようとある場所にエース君を停めました。
そこは・・・

実によく晴れてくれています。東を見ると愛鷹山が綺麗に見えています。西に目を移すと西日がエース君を照らし出してくれています。これなら富士山も・・・と思っちゃうのですが・・・

富士山には雲が全体的に纏わりついていました。これでキレイな姿を見せてくれれば新幹線とのツーショットが完成したのですが・・・仕方ありません。

帰宅後、ヒマを見つけては富士山を観察していました。すると・・・

先ほどまで富士山全体を覆っていた雲は五合目以上の高さにまとまってきました。その姿はまさに[テンガロンハットを被った富士山]といった趣です。

その後はその形を徐々に崩しながらもほとんどその姿のまま、日の入りを迎えました。

そして日は代わって9月10日・・・北の空を見上げてみるとそこには・・・

昨日の富士山とはまた違う姿の富士山が姿を見せてくれていました。その姿は昨日のそれが[テンガロンハットを被る富士山]だとすると・・・

[羽衣を身に纏った富士山]といった感じでしょうか?(正しくは羽衣の頭の部分だけを身に纏ったというべきでしょうが・・・)(綺麗だなぁ・・・)と思いながらカメラのシャッターを押し続けていきました。
そして起床後暫く経った午前7時、再び北の空を仰ぎ見るとそこには・・・

おっと!山頂のところにわずかに雲が残っている以外は雲は晴れて富士山がその姿を見せてくれていました。こうなると人間・・・無理とわかっていてもおもわず富士山の方角に向けて・・・「ふぅ~~~っ!ふぅ~~~~っ」息を吹きかけます。きっと同じ行動をとった人は結構いたのではないでしょうか?するとみんなの思いが通じたのでしょうか?

富士山の雲は晴れてその美しい姿を惜しげもなく見せてくれる富士山がそこにはありました。

そしてボクはテレビニュースから流れる台風の影響のニュースを見ながら様々な思いを巡らせていたのでした。

最後にもう一度・・・今回の台風ならびに台風の影響を受けた方々が住む地域のすこしでも早い復旧を祈ります。

ではまた。





Posted at 2015/09/10 17:03:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2015年07月16日 イイね!

富士サンセット・・・富士山七変化

富士サンセット・・・富士山七変化おはようございます。青空スローライフです。オヤジギャグ(苦笑)で始まった今回のブログ・・・テーマは[富士山を含む夕景]です。

ボクが住む富士市は今、断続的に雨風が強まっています。試しに北の窓を開けると・・・富士山は完全に雲の向こうに隠れてしまっていました。

時間を昨日まで戻してみましょう。

朝はまるで梅雨明けしたかの様な[真夏の富士山]でした。気温もみるみる間に上がっていき、工場で作業している者(もちろんボクも含みます)にとっては(・・・暑い)の一言しか発せないくらいの暑さとなりました。

午後、工場で仕事をしていると(なんか音がする・・・)午後2時ごろには雨が降り始めました。空を見上げると富士市沿岸部を覆いかぶさるように雨雲がかかっています。工場脇では朝、母が干した洗濯物が・・・作業中断で皆で洗濯物回収をする羽目となりました。その後も雨は断続的に降り注ぎ、2時半頃には肉眼でもはっきり見えるくらいの大粒な雨がふりそそぐまでになりました。そして夕方・・・雨雲も去り、富士山が再び姿を現したのですが・・・

宝永山(富士山六合目あたりでしょうか?)の付近まで雲が纏わりついています。これも笠雲というのでしょうか?しばらく見とれながらもカメラを取り出し撮影・・・どうせなら、と日が暮れるまでを撮る事としました。

それから5分くらい経ったあたりでしょうか?

日の傾きがわかる中、先ほどまで纏わりついていた笠雲がとれつつありました。(このまま笠雲がとれてくれれば、きっと良い夕景の富士山を見ることが出来るな?)

その後、笠雲は一進一退を繰り返しました。そんな中で一瞬出た山頂を捉えたショットがこちらです。

(どうやら雲がどいてくれる事はなさそうだし、今日はこんなモノかな?)と自室にもどり、撮れた画像のチェックをしていました。ふと見ると南の空が更に夕焼けが進んでいます。そして・・・

このまるで天国まで続く道のようなこちらの雲・・・それを見たとき、もう一度富士山を撮ろうと思ったのでした。

北の窓を再び開けるとそこには・・・


まさに夕焼けに染まる富士山が・・・実に良い感じでした。昨年10月に撮影したあれには遠く及びませんが、ボク自身、まずまず納得がいく一枚となりましたね。

モードをパノラマにしてもうワンショット・・・良い雰囲気に撮れましたが・・・(あれ?)右手の日本製紙富士工場鈴川跡地が一部激しく歪んでいる!これは地震の前触れ?・・・ではなく単にボクがパノラマ撮影をヘマっただけでした。お騒がせしました。



その後、北の窓を閉めて、撮影を終えたボクなのでした。そして、今現在、雨風は徐々にですが強まりをみせています。

台風11号が日本に影響をあたえつつあります。台風の進路上にお住まいのみんカラユーザーさん、くれぐれもお気をつけてください。

ではまた。

Posted at 2015/07/16 09:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2015年03月10日 イイね!

3月10日・・・朝景

3月10日・・・朝景昨日、午後2時頃から降り出した雨が夜には強くなり、今朝まで残るか?と思っていましたが・・・

起床して外を見たところ、すっかり回復してくれていました。元 日本製紙富士工場鈴川の煙突も煙を出さなくなって早や2年半・・・重要な仕入先を失ったウチですが、なんとかガンバっています。

ふと門の辺りを見ると・・・

もうそろそろ見頃を終えつつあるウチの白木蓮

・・・その先に

役割を終え、太陽へとバトンタッチしようと待っている月が・・・

満月ではありませんが、この形の月も好きだったりします。

そして・・・

富士市に新しい朝が訪れました。

おはようございます。今日も一日仕事、ガンバりましょう。

ではまた。
Posted at 2015/03/10 07:50:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士山 | 暮らし/家族
2015年02月23日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日?今日は一日工場で仕事に明け暮れていました。

さて、本題です。今日は何の日?・・・今朝のニュースで皇太子様の誕生日というニュースが流れていました。(そっかぁ~。て事は・・・いつかはこの日が天皇誕生日となる訳だ。)・・・ただ、ローカル的に、この日、2月23日は・・・2(ふ)2(じ)3(さん)という事で富士山の日でもありました。

さて、ボクの記憶では富士山は結構シャイの様で、この[富士山の日]に昼夜通してその姿をスッキリ見せてくれた覚えがありません。で、今年も・・・

こんな具合に頭だけ見せたかと思うと・・・

このように頭のみ隠れているような感じになっちゃいました。

で、折角の富士山の日です。このまま終わってしまうのは惜しい!という事で、ボクが過去に撮った中でお気に入りをすこし付け加えさせていただきます。

まずは・・・

ウチの方はこの[新幹線と富士山・そして新東名]のコラボフォトがやはり定番です。この構図であのレアな[ドクターイエロー]とのコラボフォトが撮れれば言うことなしなのですが・・・
次は・・・

こちらは昨年暮れに撮った富士山の朝です。赤く染まった富士山、同じくほんわり赤く染まった空がボク的にはお気に入りだったりします。ちなみにこの画像、2015の年賀状に使いました。

で、最後はやっぱり・・・

昨年10月10日の午後5時15分頃だったと思います。階段が赤く染まるほどの夕景・・・ボク個人的にはこれが今のところ一番のお気に入りですね。

以上、富士山の日記念の[しょんないブログ]でした。

ではまた。
Posted at 2015/02/23 17:49:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation