• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

小田原・箱根の秋を堪能してきました・・・ぢゃなかった(汗)。配達&ハイタッチしてきました。

小田原・箱根の秋を堪能してきました・・・ぢゃなかった(汗)。配達&ハイタッチしてきました。
昨日は網代→熱海→小田原→南足柄と配達に行ってきました(決して紅葉狩りに行っていたわけではありません・・・苦笑)。


朝9時過ぎに自宅を出て414号線経由で伊豆長岡→大仁→亀石峠と使い135号線に出て網代に向かいました。途中、大仁のあたりで[広瀬神社]という神社の存在を知りました。ボク的には(・・・こりゃ学業成就は・・・無理だな)と思っちゃいました(分かる人にしかわからないネタでスミマセン。)。

網代を終えて熱海→小田原とエース君を進めていきます。小田原のお客様を済ませて南足柄にある倉庫へ向かいます。途中・・・このような看板の店の前を通ります。


・・・ん~、何だかなぁ・・・と思いつつ通過して倉庫へ。納品を終えたので今日の配達はお終い(笑)・・・ちょうどトイレに行きたくなったのでボクが向かった先は、[森と水の公園]でした。ここはちょっと前にも紅葉の様子を見に来たところです。そのときは・・・


上記の状態だったのですが、昨日は・・・



この様になってくれていました。角度が違うので一概に言えませんが、ここは今が見頃ですね。後、日光が当たってくれているところは紅葉が一層映えると改めて思いました。では、ここの紅葉をもう少しお楽しみください。

その後、帰路につきました。国道一号線に乗り、エース君を進めます。

小田原鈴廣かまぼこの里の辺りを通っています。ここは後ひと月ちょっとで日本全国(かな?)のテレビにその姿が映し出される場所です。箱根駅伝小田原中継所・・・ここがそうです。

その後、工事中でその利便性が少々損なわれている箱根新道をパスしてそのまま国道一号線を進みました。

富士屋ホテルも紅葉で紅く彩られています。これは・・・期待は募ります。そして立ち寄ったところは・・・

今季2度ほど訪れた[蓬莱園]です。ここもいよいよ見頃を迎えたのですが・・・どうも今ひとつ感動が少ない・・・初めてここを訪れたときの感動がない・・・覚えではもっと紅かったのに・・・

やはり日光の当たり具合も重要な要素ですね。それでもまずまず箱根の秋を感じることができました。



道の駅箱根峠近くの空き地にエース君をとめ、芦ノ湖と富士山を撮りつつ今日撮った画像をチェックしてそう思ったのでした。



そして一日が終わっていったのです。以上、ボクの配達&ハイタッチ日記でした。

11/21 ハイタッチドライブ記録 走行距離 167.45km 時間6時間28分 ハイタッチ数 1回 獲得コレクション1個 獲得称号 35個












Posted at 2013/11/22 07:54:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | travel | ビジネス/学習

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 2728 29 30

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation