• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

♪デアゴスティ~ニ♪・・・18

♪デアゴスティ~ニ♪・・・18定期購読を始めて18号・・・(いよいよ最後の月刊(詳細は後ほど)! RALLYCAR COLLECTION・・・今や予約販売のみ・・・という事で本屋では見ることがない・・・)・・・今回はシトロエン DS3 WRCです。

この近々のWRCですが・・・過去のブログでもお伝えしたとおり、日本車が除外されて以降のWRCはボクにとっても興味半減・・・セリカが!インプレッサが!!ランエボが!!!の頃には未来永劫このスポーツを支持していくつもりでしたが、欧州メーカーが有利になるようなシステムに変更されて以降はF1同様政治的な動きを感じ取ることになってしまいWRCから離れてしまったのでした。もっともこのスポーツは欧州から産まれ出たもの・・・日本車の台頭はあちらでは面白く感じなかった人たちが多かったのでしょう・・・

そんなボクですが、セバスチャン・ローブというドライバーが偉大である事を認めることはやぶさかではありません。彼がかつての偉大なドライバー達に肩を並べる存在であることはボクも心底わかっていますし・・・彼の功績は計り知れないものだと思っています。そんな彼が2011年の大幅なレギュレーション変更以降に使っていた相棒がこのDS3 WRCなのです。結局、ローブはこのマシンで2012年まで連覇を果たしたのでした。

さて、モデルを見てみましょう。

シトロエン DS3 WRC です。当時、最強の名を欲しいままにしたセバスチャン・ローブのマシンです。やはりこのマシン、ミニチュアと化してもある種のオーラを感じますね。


この様に細かなところまで再現されています。今回から消費税の関係で少々お高くなってしまいましたが、これだけの出来のモデルが入手できるなら良いのではないかと思いました。



さて次は・・・フォード・フォーカスWRCですね。おや?この画像右上に何か書いてあります。どれどれ・・・[ラリーカーコレクションは次号から隔週刊に戻ります]・・・やっと日本全国が追いついてくれたか・・・ちょっとだけ感無量ですね。

ではまた。

*この雑誌にWRC観戦がいかにスリリングかわかる画像がありました。

この様に観客のすぐそばをマシンが全開で走っていくのです。凄いですよね・・・更に海外の子供達にはこの状態で走り行くマシンを素手でタッチする[肝試し]が流行っているそうです・・・危険ですね。

ではまた。



Posted at 2014/04/28 18:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  123 4 5
6 7 89 1011 12
13141516 171819
20 21 222324 2526
27 2829 30   

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation