• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

青空スローライフの京都旅行記 Part.3~京都滞在初日午後~

青空スローライフの京都旅行記 Part.3~京都滞在初日午後~前回の続きとなります。

リストランテ リエッテを出たボク達はバスに乗って次の目的地である[渡月橋]を目指しました。バスに揺られること10分くらいだったでしょうか・・・渡月橋付近のバス停でバスを降りました。

渡月橋です。渡りきったところの撮影ポイント(松よりも橋寄り)から橋を撮ってみました・・・ただ、本来は松も入れて撮った方がよりベターでしたね。

その後、次の目的地を目指します。そこは渡月橋から歩いて5分くらいのところにありました。それがここ・・・

時雨殿です。こちらは小倉百人一首の世界観を体験できるテーマパークです。受付で入場料を支払い、中に入っていきます。展示室入り口まで来たとき、その傍らにあった赤い物体が気になりました。

こちら、葱花輦(ソウカレン)と言い、御神輿のルーツとなったものだそうです。ここで御神輿のルーツと出会えるとは思ってもみなかったですね。

さて、展示室に入ってみましょう。こちらは一部を除いてカメラOKです。

まず圧巻なのは100体にのぼる[歌仙人形]です。それぞれに一句ずつついています。

次に当時の様子を人形で再現したところがあります。この辺り、風俗博物館と似ていますね。

こちらは句を壁に展示してあります。虹がかかっている感じが良い感じですね。

二階に上ってみましょう。

広々とした畳の間が広がっています。こちらでも当時の衣装を試着できるサービスが行われています。カミさんはこちらでも試着・・・ボクはカメラマンとしてカミさんの艶姿を撮りつづけました。

時雨殿を出たボク達が続けて訪れたのはこちら・・・


野宮神社です。こちらは行く途中の竹林も素晴らしかったですね。

更にこちらの神社の庭も風情溢れています。京都の神社仏閣の庭園はどこも趣があって良いですね。心が落ち着きます。

ただ、こちらの神輿(?)・・・恵比寿さんのお顔の様なものが2つ並んでいます。こちら、ネットで調べても何かがわかりませんでした。謎ですね。

さて、野宮神社での参拝を終えたボクたちは嵐山鉄道(通称 嵐電)を利用することとしました。嵐山駅に到着・・・おや?何かイベントの真っ只中ですね。

南京玉簾の芸人さんが芸をしながら出迎えてくれました。今回、こちらでは梅酒フェスタを開催しています。時間に余裕があるならちょっと一杯・・・と行きたいところですが、先を急いだので・・・

来た電車に飛び乗りました。こちらの電車、途中までは普通に線路の上を走っているのですが・・・

途中から路面電車となります。路面電車は久しぶりだなぁ・・・20分余揺られて四条大宮へ・・・咽喉が渇ききっていたボクたちは喫茶店か何かで咽喉を潤すこととしました。マックもあったのですが、富士市には全くなくなってしまったロッテリアを発見!こちらに入りました。

ただ、入ってしまったのが運のつき・・・
思わず頼んでしまったメニューがこちら!

[大勝軒 元祖つけ麺バーガー]です。5月20日から販売が始まったこちらのメニュー、それほどお腹が空いたわけでもないのにオーダーしちゃいました。

バンズにはさまれているのは見慣れたバディでなくラーメン!・・・これを付属のつゆにつけて食べます・・・うん!つけ麺・・・でもバーガーとして食べたのは二口くらいまで。面倒になっちゃったのでその先は解体して麺をそのままつゆにつけて食べました。感想は・・・一度食べてみてください!二度目は・・・気に入った方はどうぞといった感じですね。


その後はホテルに戻り、チェックイン・・・部屋に案内されました。


部屋からの眺めは最高です。京都駅や東寺の五重塔、遠くお城まで見渡せる素晴らしいビューでした。

しばらくゆっくりしたボクたちは今回の旅のメインイベントである夕食に備えたのでした。

またまた続きます。ではまた。
Posted at 2014/05/27 16:27:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | travel | 旅行/地域
2014年05月27日 イイね!

青空スローライフの京都旅行記 Part.2~京都滞在初日午前中~

青空スローライフの京都旅行記 Part.2~京都滞在初日午前中~ 前回の続きとなります。

京都駅に着いたボクたちはホテルに手荷物を預けました。今回お世話になるホテルは[ホテル グランヴィア 京都]さんです。こちら駅に隣接されているホテルで駅-ホテル-京都劇場が一体となった大きな建物内の一つとなります。

駅前でバスの一日乗車券を購入したボクたちは・・・乗車券はまだ使わずに歩き始めました。最初の目的地は・・・

こちら、西本願寺・・・ではなく

こちらの建物でした。こちらには・・・

風俗博物館です。さっそく中に入ってみましょう。

ここではこの様に人形を使い、源氏物語の世界観を再現させてあります。華やかな一面を見せる一方で源氏正妻であった葵上の発病から他界までも再現されています。
奥には・・・

等身大の人形が置かれている間があります。ここでは当時の衣装を試着することができ、カミさんも衣装を羽織って「ハイ・チーズ!」・・・ボクは被写体になるのが苦手なので着なかったです。ちなみに今回、ボクたち以外には海外の学生さん達が複数名来ていました。彼らも試着しながら満面の笑みを浮かべていました。

その片割れにはやはりこの様な人形が展示されています。ボクはこれを見て一言・・・

「小林幸子がいる!!」・・・速攻でカミさんにはたかれた事はいうまでもありません。

風俗博物館を後にしたボクたちはバスに乗りました。

20分強揺られた後降り立ったところは・・・


梅宮大社でした。カミさん曰く「ここの庭も良い感じだよ。」庭に入るのは有料のため受付で代金を払おうと窓を開けたら・・・

猫が飛び出てきました!ビックリ!!・・・その後、係員が出てきたので代金を払い、庭に入ります。

まず入った位置から反時計回りに見て廻ります。


カキツバタが綺麗に咲いています。回り込んでいくと蓮の花が綺麗ですね・・・おや?亀もくつろいでいます。

その後訪れたのが勾玉池・・・画像の角度だとわかりやすいと思いますが、勾玉の形の池です。ここも蓮の花が綺麗ですが・・・もっと朝早く来ることができたらより綺麗だったのでしょうね。

その後も庭を見て廻って有料エリアから出てきたボクたちの目の前には・・・

この様なものが・・・

お百度参りでした。(よし、ここを全力で100往復してメタボ解消のお願いをしたら叶うかな・・・)と思いましたが、後のスケジュールを考えるとそれは無謀という結論に達し、本殿参拝のみとしました。

梅宮大社を後にしたボクたちは昼食の場所を探しました。実は今回、夕食はかなり気張っているので昼は手ごろに済ませるつもりで探し出した場所がこちら・・・

リストランテ リエットさんです。入店してみましょう。

中は白基調の明るい店内です。なぜかVWバス等のポスターが展示されていますね。カミさんはカフェプレート+ランチバイキング、ボクはペンネアラビアータ+ランチバイキングをオーダー。

各々サラダとドリンクを取ってきて話をしながら食べ始めます。すると

ペンネ・アラビアータ(とパン)が着ました。ペンネアラビアータを食してみましょう・・・んっ!熱い!!・・・ボクが今まで食べたそれはあまり熱くない印象でしたのでちょっとビックリしました。味は濃い目でボクは気に入りました。そして鷹の爪が意外と入っている!・・・勿論鷹の爪も含めて完食いたしました。あ~、良いお昼だった。また来たいなぁ・・・でも無理だぁ。

リストランテ リエットさんを出たボク達は再びバスに揺られ次の目的地、渡月橋を目指したのでした。

細かく分ける形になってしまいゴメンなさい。次に続きます。

ではまた。
Posted at 2014/05/27 08:13:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | travel | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
45678 9 10
11121314 151617
1819202122 2324
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation