• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

青空スローライフの京都旅行記 Part.4~京都滞在初日夜~

青空スローライフの京都旅行記 Part.4~京都滞在初日夜~ 昨日のブログの続きとなります。

準備が整ったボク達は部屋を出てホテルの外に向かいました。向かった先は定期観光バス発着所です。到着したボクたちを出迎えていたのは・・・50人乗りの大型バスでした。今回の夕食ツアーに使うバスですが、驚きなのがこの大型バスに対して遂行定員24人・・・一人で二人がけの席を一つ充てられています。

乗車時、パンフレットをいただきました。それがこれです。


まず、改めてお詫びさせていただきます。土曜日の夜、上記のパンフレット並びにチケット画像を[何シテル]に揚げたもののチケット一部にボクの本名が入っているのに後で気付き何シテル投稿自体を削除させていただきました。イイねをつけていただいた方、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

さて、今回の夕食ツアーの説明をさせていただきます。発地を17:40出て高台寺内、圓徳院を貸切・・・あの[ねね様]が寛がれたお座敷にて夜を迎えてライトアップされていく北庭を見ながら懐石フルコースをいただき20時過ぎに発地に戻るというコースです。

ボクたちがバスに乗り込んで程なく、ガイドさんが人数を数え始めました。「8人・・・皆さん揃われましたので出発させていただきます。」・・・たった8人で大型バス一台を貸切るだなんて・・・

そしてバスは高台寺に向けて発車しました。そして10分余経ったくらいでしょうか?到着、バスを降ります。


こちらのお寺も大変見ごたえがありそうですが、今回の目的は別にあるのでそのまま圓徳院に向かいます。

院内は基本庭園(とお料理)以外撮影禁止・・・その為、案内された場所から庭園を眺めます。素晴らしい景色に心洗われる思いです。

初めの料理が着ました。

こちら、先吸の[ゆばすり流し]と前菜の[鱧押し寿司・小串焼物・出汁巻玉子・笹巻麩 他]です。早速食してみましょう・・・ん~~~、上品な味わいです。ゆばすり流しなどは(味があるのかな?)と思いましたが、食べてみるとほのかな甘みを感じられ、作る人の心を感じることができます。

次は向附[旬魚のお造り三種・あしらい]と椀物[鯛潮仕立て 独活 木の芽]です。こちらでの注目は鱧のお造りでした。鱧はプリプリッとした食感が素晴らしかったですが、お店の方曰く「鱧は小骨の多い魚となります。未熟な料理人では小骨を取り除ききれずにお客様にご迷惑をかける場合もございます。当料理人はその辺りは、しっかりした仕事をしていますので安心してお召し上がりください。」・・・確かに素晴らしい仕上がりでした。

料理を堪能していたボクはふと庭園に目を移します・・・(ん?・・・庭園の表情が少し変わってきたな。)・・・来た時とは少し照明が目立つようになってきました。

さて、料理に戻りましょう。中皿[おどり鮎煎り出汁 包ゆば伝楽 岩塩]と口替り[くみあげゆば 季節野菜 蒸し雲丹 生じゅんさい]と続きます。こちらも大変上品にまとまっており、普段食べることのできない世界を味わうことができました。そして・・・

庭園の方はさらに夜の帳が近づきつつありました。ちょっと前の画像と比べて少しですが変化が感じられます。


料理の方はいよいよ終わりに近づきつつありました。留椀[白味噌仕立て 栗麩 粉山椒]とご飯[ちりめん山椒ご飯 香物三種]です。味噌汁とは違う白味噌仕立てのお吸い物は程よい甘さで美味しくいただけました。

そして水物[自家製豆乳ぷりん メロン]が出た頃には・・・

庭園の様子も最高潮を迎えつつありました。すっかり夜の帳に囲まれた庭園は効果的なライトアップによりその姿を幻想的なものに変えてくれています。あまりの美しさにため息をつきながら食べたぷりんの味は・・・絶品でしたね。

その後は別室にて茶立てを開いていただき今回の食事は終了しました。

圓徳院の方々、バスの運転手さん、そしてガイドさんに感謝・・・

さて、発地で解散した後、ボクたちが向かったのは・・・京都タワーでした。(おっ?イギーさんが住みつきたくなっちゃいそうな建物があるなぁ・・・)そう思いながら京都タワーに入っていきます。向かった先は展望フロアでした。

エレベーターに乗り展望フロアまで・・・そこは京都の街が見渡せる絶景ポイントでした。


絶景を堪能したボク達は部屋に戻りゆっくりしたのでした。

次回は2日目の紹介です。ではまた。
Posted at 2014/05/28 08:08:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | travel | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
45678 9 10
11121314 151617
1819202122 2324
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation