
朝から富士山がくっきり見えた昨日、日曜日。ボクは普段の日曜日より早起きをして・・・地域防災に参加していました。
10時ごろ終了し帰宅。母を美容院まで送りに行ったカミさんが戻るのを待って、久々の映画鑑賞をしにこちらまでアベちゃんを転がしていきました。


清水区にある[エスパルス ドリームプラザ](何はともかくエスパルス、J1残留おめでとうございます。あわや来期は静岡ダービー復活!?(J2で)と危惧していたので良かったです。来期はファンの皆にヤキモキさせないゲーム運びをおねがいします。)です。入ってみましょう。おや?ここには麺屋 燕が入っているのですね。久々に来ると色々と変化が楽しめそうです。で、ここの4階にあるMOVIX清水が今回の目的地でした。さっそくチケットを購入して昼食をとりに2階フードコートへ・・・立寄ったのは

インドカリーの店、[DELHI'S KITCHEN]でした。ドリプラも店の入れ替わりが激しいのですが、この店は昔からここでがんばっています。ここでカミさんはAセット、ボクはBセットをオーダー。待つことしばし・・・店から持たされたポケベル(?)が鳴りました!・・・音量デカッ!!そして料理を受け取りに行きました。


久々のナン活です。カミさんのAセット(ミックス豆カレー)はノーマルのまま、ボクのBセット(キーマカレー&野菜カレー)には辛みスパイスを大量(?)投入し、席に戻って食べ始めました。程よい大きさのナンはフードコートで食べられる店としてはなかなかの味。野菜カレーは・・・存在感を示している蓮根(なかなかコレが入っている店はあまり無いと思います。)がスプーンだけだと食べにくい!キーマは・・・あまり肉の存在感がない。でも味はまずまずでした。辛さは・・・(効かぬ!効かぬのだぁ~!!)ですね。
食べ終わったボク達はMOVIX清水に戻ります。途中

通路でサンタ姿のウサギが愛嬌を振りまいていました。プラカード等も持たずに愛嬌を振りまいているその姿は・・・ボクにはカワイイよりもコワいが先にたってしまいました(汗)
3階にエスカレーターで上がってきました。(ん?)

あのIZOOがこちらに出張しています。興味はありましたが、今日の目的は映画・・・結構繁盛している会場脇を抜けて4階に戻りました。

今回は[シアター5]で上映されるこちらの映画を観にきました。えっ?何だかわからない??・・・失礼しました。ボケボケでした(汗)・・・こちらになります。

[宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟]です。ボクもカミさんも昔からのヤマトファン・・・この2199、TVシリーズは当初、登場人物の描写やかつてのヤマトシリーズと比べて[カルい]点など、違和感が多々あってあまり観る気がおきなかったのですが・・・観はじめるとかつてのシリーズが基本地球側からの視点しかないのに対して今回のシリーズはガミラス側にたった視点が多数ありました。何せ、冥王星基地のシュルツに年頃の娘がいるなどと、かつてのヤマトでは出てこなかったですよね。この様に今回のシリーズはガミラス側にも背負うものがあって戦っている・・・それは感じることが出来ました。その後は最終話まで楽しんでみることが出来ました。その為、今回の映画を観に来ることにしたのです。
ストーリーとしては・・・なかなか見ごたえのあるストーリーでした。ただ、ボク個人的にはTVシリーズの二つのエピソードを足したような感じは少々受けました。内容は・・・これから行く方のためにもこれ以上は控えさせていただきます。
館内の混み具合は・・・完全新作、静岡県ではこことららぽーと磐田の2箇所のみの上映という事を考えると寂しいくらいの人の入りでした。早ければ再来週末には上映が終わってしまうのではないでしょうか?気になった方、早めに観に行ってみて下さい。
映画を観終わったボク達は、一階に降りて・・・



個性的な飲料を出すことで(県内では)有名な木村飲料提供の[清水ラムネ博物館]を見てまわってドリプラを後にしたのでした。


帰宅後、劇場で購入したパンフレットや改札のところでいただいた入場特典(?)を眺めながら映画の余韻に浸りました・・・が、パンフレットについて一言。あらすじといいながら映画本編の[短編小説]を載せるのは止めて欲しかった!あれでは開始前にパンフレットを見た人は本筋が完全にわかってしまいます。パンフレットを購入するつもりの方、開くのは映画を観終わってからにしましょう。
ではまた。
Posted at 2014/12/08 07:51:54 | |
トラックバック(0) |
その他 | 音楽/映画/テレビ