• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

昨日は、HKS のイベントに行ってきました。-出会ったマシン達(国産車)編-

昨日は、HKS のイベントに行ってきました。-出会ったマシン達(国産車)編- 今回は前回に引き続き昨日行われた[HKS PREMIUM DAY 2015]をテーマにお送りします。

今回のテーマは[出会ったマシン達]・・・今回、基本的に一般参加の方々(らしき)車輌の掲載は見送らせていただきましたが・・・一枚だけ出させていただきます。

今回集まっていた車輌のかなりの比率でこちらのFCの様な仕様の一般車輌がいました。おそらく公道ではなかなか好意的な目で見てもらえないのでは?と思ってしまうこの様な仕様のマシンですが、この日だけは特別・・・本当に彼らは輝いていました。
ゲートを通って駐車場へ・・・クルマから降りて、先に来ていたパピ4さんと合流したボク達は会場入りします。まず見かけたのがこちら・・・

OPTIONのロゴがキマっているプロボックスでした・・・ただ、エンジン等はノーマルとの事です。

で、やはり多かったのはR35でした。

パピ4さんが「いったいどこにこれだけのR35がいたのやら・・・といった感じだね。」というくらいに様々な仕様のR35がいました。が、やはりインパクト大だったのが(ん?・・・GT-Rのドンガラ???)と思っちゃったこちら・・・

なんか車輌後部にボンネット周りが捨てられて置かれています。

回り込んでみると・・・

スゴい迫力ですね~。実はこちら・・・

フォーミュラ・ドリフト用のマシンだそうです。1000PS!凄まじいわけです。なにせあの鉄腕アトムの1/100のパワー!スゴいですねぇ・・・
他にはもちろん86/BRZも多数・・・

こちらはそのほんの一部でした。
そして、その他には・・・

こんなスイスポや・・・

こちらはアルテッツァ・・・

カーボンの使用が凄まじいMR-Sに・・・

SUBARU WRX-STI・・・そして

あっ!このドラッグ仕様のソアラ、一昨年のTGRFにもいたような・・・
次は・・・

ダイハツ コペンです。この塗装・・・ステッカーがなければ鏡になっちゃいそうです。

で、NSXもいました。

こちらはTYPE-Rでした。中では・・・何故か子供が一人ではしゃぎまくっていました。
そしてこちらの黒い個体・・・

オリジナルにはないターボモデルでした。エンジン部の迫力がすごかったのですが、写真を撮り忘れちゃいました。

国産車編の最後を飾るのはこちら・・・

こちらのMITSUBISHI GTO・・・よく見るとさりげなくサイドマフラーだったりするのでした。

以上が今回紹介する出会ったマシン達(国産車)編でした(全体からするとほんの一部でしょうが)・・・

外国車編に続く・・・










Posted at 2015/01/26 23:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年01月26日 イイね!

昨日は、HKS のイベントに行ってきました。-概要編-

昨日は、HKS のイベントに行ってきました。-概要編-昨日はFSW(富士スピードウェイ)にて行われた[HKS PREMIUM DAY 2015]を見に行ってきました。今回のメンバーは[パピ4さん・t272さん、ボク]の三人です。

午前7時半の待ち合わせ時刻に向け家を出ます。ちなみに待ち合わせ場所の富士市役所駐車場で合流するのは[t272]さん・・・パピ4さんは単独で向かい、現地で合流となりました。

ちょいと早く到着したのでハイドラをかけてみん友さん達の流れを見ていました。t272さんは・・・ちょっと確認できません。パピ4さんは・・・

新東名高速道路に新富士ICから乗っていくのを確認していました。

7時半ちょっと前、t272さんが富士市役所駐車場に着ました。さっそく(日本国内では)初代と最新モデルとのツーショット撮影・・・

その後t272さんのアベちゃんに同乗して一路FSWを目指します。

午前9時前・・・FSWに到着しました。ボクはここには一昨年の秋、TGRF2013のイベントを見に訪れて以来でしたが、今回の客層は相当変わっていました。(ノーマル状態のクルマのほうがレアだなぁ・・・汗)とにかくローダウン、鬼キャン(今はこういう表現あるのかな?)状態のクルマが多く、モディファイ度がハンパなかったです。

ハイドラでパピ4さんを探すと既に会場内に入っている模様・・・ボク達も急いでゲートをくぐって会場内に突入します。


途中、パピ4さんとの電話でのやりとりの後、パピ4さんが停めている駐車場に移動・・・空きスペースにアベちゃんを滑り込ませて徒歩で歩き始めて程なく、パピ4さんと合流しました。
そして会場内に・・・

ボク等が入っていったところはまずRECAROを初めとするシートのブースが待っていました。(こんなシート、いつかウチのアベちゃんにつけてみたいな~。)とちょっと思っちゃいました。

レーシングコースの様子を伝える大型ディスプレイ装備のトラックの前を抜けたボク達は・・・

やはりここには立寄らないと・・・という事で、みんカラのブースに立寄りました。ここで購入したモノは・・・後日、[愛車紹介]欄にて報告させていただきます。

その後、長い行列に出くわしたボク達・・・HKSのブースでした。「1,000円で楽しめるクジ・・・運が良ければラジコンやドラレコが当たるかも!」。で、並ぶこと30分近く・・・

ようやくクジをひく順番が回ってきました。さて、結果は!・・・・「6等です。」いわゆる末等ですね。HKSのステッカーとキーホルダーをいただき退散しました。

その後はじゃんけん大会に参加・・・を見ていたりした後に・・・

パドックの様子を外から見ながらレーシングコースで行われているタイムアタックの様子を観戦。

さすがにR35のチューニングカーでのタイムアタックは速い!ボクのつたない撮影技術ではまったくもって納得できる画像は撮れませんでした。その為ピットレーンを走り出すマシンに照準を定めリトライ。

少しは見られる画像となりました。その中で(偶然ではありますが)ちょっと迫力のある画像が撮れました。それがこちらです。

後はしっかりと観戦し、「そろそろ上がるか・・・」と

FSWを後にし、帰路に着きました。

途中で昼食をとった場所がこちら。

ボク的には昨年度の[辛さアワード]グランプリ(今、勝手に思いつきました。)を差し上げたいと思ったこちらの店、[六文亭 神山店]でした。入店し、各々好みのものを頼みます。ボクは[うまかみそ]3辛をオーダー。

話をしながら待っているとやがて着丼!

店の尾根遺産(元?)の「もっと辛くできますからね~。」の言葉に(ひょっとして憶えているのかな?)と思いつつ食べ始めます。ん~、まろやかな辛さが心地良いですね。昨年食べたそれと比べるとスープの色が濃い!どうやら[うまかみそ]の正体は味噌増しラーメンという感じでしょうか?(店の方、違っていたらゴメンなさい。)

やがて完食したボク達は店を出てそれぞれの場所に帰っていったのでした。

次回、[出会ったマシン達編]をUPします。ではまた。
Posted at 2015/01/26 08:11:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
456 78 9 10
11 12 13 141516 17
18192021 222324
25 26 2728 29 3031

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation