• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年04月10日 イイね!

雨の日曜日・・・富士宮でタイムスリップ!Part.6

雨の日曜日・・・富士宮でタイムスリップ!Part.6先ほどのブログの続きです。

(スーパーマン風に)「あっ!あれはなんだ?」「宝箱だ!」「ミミックだ!!」「いや。トランクだぁ!!」

・・・・・・
という出だしで始まりました今回のブログ(t272さん、ありがとうございました(笑))、いよいよ画像の[謎の物体]の正体を明かすときが来ました。

スカイラインを見終えたボクはその隣に異様なオーラを放つ一台に目を奪われました。それがこちらです。

1910年式 ロールスロイス シルヴァーゴースト です。フロントグリル上方をご覧ください。あのRRマークが輝いています。このクルマのオーナーさんも実に男気あふれる方だと感服つかまつりました。なにせこの博物館においてあっても不思議でないクルマを小雨降る中、しかも

エンジンルームまで開けてくれています。更に

幌はかぶせてありますが、サイドウインドウは全開・・・内装までバッチリ撮れたボクは感激しきりですが・・・オーナーさんには感謝してもしきれません。

こちらがテール周辺です。ここでお気づきかと思いますが

このトランクが文字通り、トランクとなっています。激シブ~~~~~!

貴重なクルマを見た次は・・・

フェアレディ240ZGです。このGノーズとオーバーフェンダーがたまりません。今を遡ること30年以上前、学生時代を東京で過ごしていたボクは近所に置いてあるオレンジ色の240ZGに目を奪われました。このクルマ、なんとオーナーさんは女性!でも腕っぷしが強そうな方でした(笑)。そうでなければなかなかこのクルマをドライブするのは難しいでしょうからね。
で、その隣は・・・

こちらは普通のフェアレディZです。資料によると1978年製・・・て事はS31最終期くらいでしょうか?ただ、前期テールや各種エアロパーツ等ですごくカッコ良くモディファイされています。このクルマもエンジンを見たかったですね。
次は・・・

1974年式マツダ・ルーチェです。当時日産で言うとケンメリや2代目ローレル、トヨタでは2代目コロナマークⅡ等、グラマラスなボディがはやった頃のルーチェですね。こちらも実にカッコよくモディファイされており、目を楽しませてもらいました。
で、今回のトリを飾るのがこちら・・・


1963年式セドリック・カスタムです。この佇まい・・・なかなか存在感の高さを感じさせてもらえる一台ですね。

このクラシカルなタイヤがまたたまらない・・・カッコいい一台でした。

そして、このブログはまだまだ続きます。どうかお付き合いの程、よろしくお願いします。

ではまた。

*次回、いよいよあの赤が!?
Posted at 2015/04/10 14:54:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年04月10日 イイね!

雨の日曜日・・・富士宮でタイムスリップ!Part.5

雨の日曜日・・・富士宮でタイムスリップ!Part.5おはようございます。

まだまだ続きますこの企画、今回は前回最後に予告した[あのクルマのご先祖様]から行きます。


こちらはHONDA S800 になります。名前からもわかりますが、今、巷で話題の[HONDA S660]のご先祖様ですね。ただ、800の名前からもわかりますが、こちらは軽企画ではありません。れっきとした普通車扱いなのです。こちらのオーナーさん、先日のボクのブログにイイね!をいただきました。その前のブログにイイね!をつけていただいたシトロエンのオーナーさん共々改めて御礼申し上げます。

その隣は・・・


VW タイプⅢ カルマンギア です。ボクがわりとみるのは・・・


こちらのフェイスが多いので、今回のカルマンギアは新鮮味がありました。今見ても美しい流麗なフォルムだと思います。

次は・・・


510ブルの再登場です。しかも今度はあのSSS!先日紹介したあのカラーの個体も良い感じでしたが、やはりSSS、より強いオーラを感じます。

その隣に控えているのは・・・オォ!


ダットサン・フェアレディ1200です。これは今でも現役のフェアレディZのご先祖さんとなりますね。街中ではまずお目にかかれない一台ですが、10年位前までウチの方のJATCO傍の中古車屋さんで売られていた覚えがあります。店頭で見た事はなかったのですが、中古車雑誌に出ていたので間違いありませんね。

さて、次は・・・


スカイライン2000GT・・・通称[箱スカ]です。このクルマ、ボクが免許をとった時にあちこち探したものでした。当時は箱スカが生産終了して6~7年後・・・ただ、中古車屋さんにもあまりみかけなくなっちゃっていました。富士宮のマツダ系中古車屋さんで一台見つけましたが、メンテ等が結構大変という話を聞いて断念。結局TE-51レビンになったのでした。

そしてその隣は・・・


プリンススカイラインです。テールランプ形状から行ってあの2000GT-AやGT-Bでなく1500辺りでしょうか?でも、ボディの色艶といい、メッキ部の状態といい、オーナーさんの愛情が手に取るようにわかるコンディションの一台ですね。

今回はHONDA S800、カルマンギア、そして日産車と、ボクもブログを作っていて楽しかったです。

こちら、まだまだ続きます。ではまた。

予告


What is this!?



Posted at 2015/04/10 07:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    12 34
5 6 7 8 9 10 11
1213 1415 16 17 18
19 20212223 2425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation