• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年04月14日 イイね!

先週末は~~~~? 日曜日編

先週末は~~~~? 日曜日編先ほどのブログの続きです。

日は代わって12日の日曜日・・・この日はご近所で祝言があり、静岡市の[アーセンティア迎賓館]まで母と近所のご夫婦を送っていきました。

送り届けた後、静岡駅南の[稲森パーキング10号]へアベちゃんを預けました。タイトル画像はそこから見えたクルマです。HONDA CR-X・・・今でも置いてあるとつい目を奪われます。この色もカッコ良いですね。

歩き出したボク達は駅を抜けて先に進みました。初めの目的地は・・・



[豚そば 一番星]です。まだ開店まで14~5分あるのですが、待ってみましょう。

そして午前11時・・・お店が開店しました。早速入って、食券機で好みのものを買い求めます。ボクは[台湾ネギそば+半ライス(無料)+焼き餃子]をオーダーしました。店内を見てみましょう。

店内は開店直後にもかかわらず活気に満ち溢れています。

やはりテレビの力は大きいですね。

とその時、[台湾ネギそば]の着丼です。

整然と並べられたネギ・豚肉、そして卵が美味そうです。では、実食!!

麺は中太麺、良い感じで箸にからんできます。食べると腰がある感じでボクは気に入りました。スープの味や濃さも申し分ないですねぇ・・・ただ、まったく辛くはありません。
備え付けの豆板醤をしこたま入れましたが、まったく辛くなかったです。この店、豆板醤の入れ物に甜麺醤を入れてるんじゃないの?そう思っちゃったくらいです(笑)

餃子は・・・形もユニークながら、食べたときに(うん?)と思いました。中身(餡)が結構熱いのです。ちょっとだけはふはふしながら食べました。結構良い餃子ですね。

麺を食べ終わった後にこちら登場!

無料サービスの半ライスです。これを中に入れて・・・

雑炊の様にして食べるとこれまた美味しい。

この店、なかなか良いですね。気になった方、是非一度行ってみて下さい。

さて、お店を出たボク達は[静岡浅間神社]に行くことにしました。途中気になる店を発見・・・

まずはこの古本屋さん、お店は開いていませんが、店頭に商品が置いたままです。なんでも気に入った本があったらシャッターの郵便受けに一冊100円の代金を入れていってくれとのことでした。これじゃ持ち去られちゃうのでは?と思いましたが・・・

そこはそこ。ちゃんと番人(?)がいるのですね。どことなく今、映画化された話題の[寄生獣]に出てくるミギーを髣髴とさせるルックスでした。
後は・・・

美容室の看板犬と看板娘(?)です。なんとなくユニークだったので撮らせていただきました。

他にも気になる店はあったので、神社の帰りに立寄るとしましょう。

そして、ボク達は浅間神社に立寄りました。

案内図を頼りに入っていきました。まずはこちら

ボクは右手、カミさんは左手に立ってそれぞれ手を合わせました。本坪鈴を鳴らして手を合わせたボク「カラカラ」という音が心地よいです。ただ、カミさんのならした本坪鈴は・・・鈴がない!(笑) スカされた感じのカミさんは少々不満そうでした。

さて、先を進みましょう。
実はこの日、みん友さんである[カンパニョロ]さんもこの神社に立寄られた様です。時間帯がずれていたのでお会いすることはなかったのですが・・・

ボク達はその後

八千戈神社にて手を合わせ・・・

百段ある石段を昇り・・・眺め(笑)

[海部神社・浅間神社 大拝殿]にて手を合わせて

[少彦名神社]で参拝・・・案内を見るとこの神社、拝殿に12子が彫られているとか・・・それを探しに一回りしてみましたが、その際に・・・

(え?何これ??)・・・皇太子殿下御成婚の石塔がぽつねんとあります。しかし周りには木が生い茂っているだけで何もなく・・・
その後、カミさんに話した後に再び二人で見た結果・・・

皇太子殿下が御成婚時、記念植樹したものだろうという結論に達しました。

駐車場の桜を愛でながら神社を後にします。


来た通りを戻っていきます。日曜日というのに閑散としていますね。シャッター街になっちゃっています。
で、神社に来る際に寄りたかった店に寄ってみます。まずはこちら・・・

ラスク専門店[クルトン]です。なぜこの店によりたかったかというと・・・

なんと4/19(日)をもって閉店という貼り紙を見たからでした。次この通りを歩くのはいつになるかわかりません。だったら・・・という事でこの店のラスク詰め合わせを購入しました。今朝食べてみましたが・・・よく見るラスクよりも遥かに薄切りになっており、味のしみこみ具合が素晴らしく、美味しいラスクでした。でも次に通るときにはまず閉まっちゃっていますね。気になる方、19日までは営業していますので、是非いってみてください。

こころなしか石ちゃんも寂しそう・・・

そしてもう一店舗がこちら!

どら焼き専門店[河内屋]さんでした。こちら、いつも行列が絶えないお店です。店内ではご夫婦らしきお二人が忙しそうにどら焼きを焼いています。こちらも帰宅後実食・・・餡子と生地の配合バランスが良く美味しかったです。こちらも気になる方、是非。

その後はcenovaへ行き、買物を済ませ、近所の娘さんの披露宴が終わった母達を乗せて一路家路を急いだのでした。

ではまた。
Posted at 2015/04/15 12:10:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2015年04月14日 イイね!

先週末は~~~~? 土曜日編

先週末は~~~~? 土曜日編こんにちは。自爆マイスター、青空スローライフです(わかる方にしかわからないネタでゴメンなさい)。

ここしばらく富士宮の話題でブログが精一杯だったのですが、ようやく一昨日終了したので、ここで先週末の出来事についてお話しします。

まず土曜日・・・

カミさんと出掛けたボクは昼食をとるため[イオンタウン富士南]に寄りました。目的は昨年オープン後、いまだ来ていないお店でランチをとる事でした。そのお店がこちら。

[たまごの星]というオムライス専門店です。お店入り口にはタイトル画像のように多数のオムライスサンプルが飾られています。どれを食べるか迷ってしまいますね。

結局ボクは[じっくり煮込んだビーフシチューオムライス]とアイスコーヒー。カミさんは[洋食屋さんのオムライス]とアイスティー、あとシェア用に[スフレパンケーキメイプルシロップ]をオーダー。来るまで店内を観察します。

店内はオシャレな感じに仕上がっています。やはり女性客が多いですね。

と見ていると料理が来ました。オムライス 着丼です。

手前がボクが頼んだモノ、奥がカミさんが頼んだモノになります。さて、実食!

この[じっくり煮込んだビーフシチューオムライス]は中のご飯がガーリックライスになっています。食べすすめていくとニンニクの風味が来ます。オムライスにガーリックライス・・・正直どうかな?と思いましたが、これはこれで美味しかったですね。ボリュームもまずまずでした。
さて、食べ終わったボク達のところに・・・

きました!スフレパンケーキ!!食べてみましょう。
これはこれで美味しいとは思いましたが、ボク的にはやはり[MISSION BAY]のダッチ・ベイビーの方が好みですね。

この店、なかなか良い店だと思います。気になった方、是非行ってみて下さい。

自宅に戻って、灯油を買いにスタンドまでエース君を転がしていたボク。ふとミラーを見ると・・・


おわかりでしょうか?MAZDA CX-3 です。公道を走っているのは初めて見ました。結構カッコ良いですね。

その後、スタンドで用事を済ませたボクは家路を急いだのでした。

後ほど[日曜日編]をあげます。ではまた。







Posted at 2015/04/14 09:13:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    12 34
5 6 7 8 9 10 11
1213 1415 16 17 18
19 20212223 2425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation