
こんばんは。青空スローライフです。
タイトル画像は9/2(水)、日暮れ時の富士山です。2日は朝からイマイチな天気でした。それでも午後には青空が見え始めるも富士山は雲隠れ・・・日暮れの頃、ようやくその姿をちょっとだけ見せてくれました。
そして9/3(木)早朝、北に目を向けると・・・


昨夕とは一変、山頂あたりにあまり見かけない雲が纏わりついて[笠雲]ならぬ[帽子雲]と呼べるほどになっていました。その影響でしょうか?日中は大きな崩れがなかった富士市ですが、夜は激しい雷雨となり、警報まで出る始末でした。
そんな中でしたが、今回のハイタッツが始まりました。
午前9時過ぎ、家を出ます。そのまま小田原に向けて国道一号線をひた走っていると・・・(おっ?久しぶりに見たなぁ。)

三菱GTOでした。その昔、ウチの地区のあたりに出没していたのが、この色のGTOの覆面パトカーでしたっけ?目の当たりにしたときには怖さで身震いしたものです。
そのまま箱根に突入します。走っていると(おっ?)


赤いボディカラーが眩しいロータス・エクシージでした。素直にカッコいいと思いました。
箱根新道を降りたところでロータスとはお別れ・・・港のお客様のところに到着し、納品を済ませたボクは・・・


そのまま国道135号線をひた走ります。

[真鶴ブルーライン]を抜けて湯河原を経由し、熱海へ・・・熱海のお客様への納品を終わらせたボクは・・・

熱海駅をかすめ・・・

錦ヶ浦の橋を渡って最後の目的地である網代のお客様へ向かいます。
途中、ほんの一週間前に素晴らしいランチを体験できた[夏美虎食堂]前を通ると・・・

30日での最終営業を終えて、ひっそりと静まりかえっていました。ここが少し前まで大賑わいだったなんて・・・今は見る影もありません。

そして、国道135号線を南下していったボクは・・・網代のお客様になんとか午前中での納品を済ませることができ、家路につくことにしました。
いつもの亀石峠経由でなく、たーぼぅさんアドバイスの[山伏峠]経由をチョイスしたボクでしたが、これがあんなに楽しい旅になるとはその時には夢にも思わなかったです。
山伏峠経由のコースをインプットしたナビの案内に身を任せてイケイケモードで進むエース君・・・道中ではユニークなところも見つけました。

[WAA's motor sports]というショップでした。この店の脇の看板・・・わざわざ戻ってカメラに収めてしまうほどの面白い看板でした。それは・・・
こちらです。FSW壮行会へのお誘いメッセージ看板でした。ちょっとカルいノリが良いですね。
その後はナビの言うことにしたがってエース君を進めていきます。途中で亀石峠への分岐もありましたが、分岐の先が有料っぽいならびにナビは別の道を指示していたのでそちらに流れたところ・・・

賀茂神社(?)の前を通るだけの脇道に案内されるわ、田んぼの中の農道を案内されるわ、あわや私道(?)てな道まで案内されてしまうわ・・・で、結局韮山反射炉近辺に出たので、そこから[GT.cafe]を目指すことにしました。このあたりの顛末はドラレコで動画を撮ってあるので機会があったらブログにあげたいと思います。
そして、網代を出て1時間後くらい・・・[GT.cafe]に到着しました。

今回はオーナーさんのスバルも[若]のブルもなく、オーナーさんがお預かりしているこちらがありました。


以前も紹介した[マツダ キャロル]です。レーシィな雰囲気が漂うカッコよいクルマです。
カフェ店内に入ります。あれ?オーナーさんがいる??スバル360はどうしたんだろう???そう思ったものの聞くこともできずいつものカウンターに陣取りました。
今回は新作メニューの中からこちらをチョイスしました。

GTカフェ・パワー丼です。着くまでの間、いつもの様に周りを見渡します。

小物が少し代わってはいるものの、いつものGT.cafeです。あかるく落ち着ける店内ですね。そうやって見渡していたところ、[GT.カフェ・パワー丼]が着丼です。

ん?メニューに偽りあり!!メニューよりも遥かに美味しそうです。このメニュー写真、もっと鮮やかな写真に代えた方が良いですね(笑)
食べてみましょう。野菜と肉がふんだんに奢られています。で、ご飯の量もハンパない!そして一言「ウマい!!」パワー丼の名前に偽りなしと思いました。しかし、全般的に量が多い!女性では少々てこずるのでは?と思いました。これはパワー丼miniなるメニューを750~800円くらいで出してみては?と思いました。
食事が終わって会計をしてもらい、隣りの[トライアルモール沼津]内を見させて頂きました。

今までのスタイルよりも更に地元密着型の施設にする模様です。ボクが預けてある蓄音機も引き続き展示していただけることとなりました(ついでに雑誌の類も・・・)。
トライアルモール沼津並びにGT.cafeの更なる繁盛を祈ってお店を後にしたボクは家路を急いだのでした。
ではまた。
Posted at 2015/09/04 18:12:38 | |
トラックバック(0) |
ハイタッツ | ビジネス/学習