• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

今日は・・・小田原-御殿場ハイタッツでした。Part.2 やっときました。須津川渓谷の秋

 今日は・・・小田原-御殿場ハイタッツでした。Part.2 やっときました。須津川渓谷の秋昨日のブログの続きとなります。
十里木を経由し、富士市に戻ってきたボク・・・時間は13時半くらいだったでしょうか?前のブログでも伝えていた[気になる事]の確認でエース君を東に向けました。行き先は・・・須津川渓谷です。

須津川に沿って上流に向かっていきます。実はここ須津川渓谷、先週土曜日にカミさんと出掛けてみたもののまったく紅葉がされていなくて(今年はこのまま終わりかな?)とちょっと思ったものの数年前に12月に入ってから紅葉を楽しんだ記憶があったので今回チェックしに来たのでした。すると、川沿いの紅葉が実に良い色合いになっているじゃないですか!途中、トイレがあるところにエース君を停めて紅葉をカメラに収めました。


昨日は快晴・・・空の青と紅葉の赤が実に見事な色合いを見せてくれています。これは期待できそうです。

そしてボクは再びエース君に乗り、上流を目指しました。大棚の滝第二駐車場にエース君を停めていよいよお気に入りの紅葉スポットを見て廻ります。ここの紅葉、まさに今が見頃です。ではその模様をご覧ください。

この様に実に見事な色合いに変化していました。(となると、大棚の滝は・・・)と滝の方面に行くことにしました。

こちらが須津川渓谷の案内図です。滝から周辺に広がるキャンプ場、そして悪名高き[須津渓谷橋]まで網羅されています。この案内板の傍には

ポストがひとつ、ひっそりと佇んでいます。いったいどのくらいのペースで収集に来るのでしょうか?
この案内板の先に歩を進めます。すると

ほぼここからだけではないでしょうか?大棚の滝と紅葉を一同に見ることができます。ただ、この角度だと紅葉の紅がイマイチ・・・

そして滝壺へ降りる階段を使い下へ向かいます。橋の所まで着ました。ここは滝見橋と呼ばれています。滝の真ん中くらいまで来たところでカメラを向けます。

こちらが大棚の滝・・・

そしてこちらが[何シテル?]でもお伝えした紅葉です。水面に映ったそれも綺麗ですね。

その後、キャンプ方面まで歩を進めましたが、こちらはそれほどでもなく・・・

まるで[新世紀エヴァンゲリヲン]の使徒にも見えそうな須津渓谷橋を見上げながらエース君のところに戻ったボクはエース君を発進。

家路を急いだのでした。

気になった方、須津川渓谷の紅葉はまだまだ見頃ですよ。是非足を運んでみて下さい。

ではまた。
Posted at 2015/12/06 07:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 23 4 5
6 78 910 1112
13 14151617 18 19
20 21 22232425 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation