
おはようございます。青空スローライフです。
昨日は今日と同じ、[晴れていながらも効果的に雲が漂う]天気となりました。そういえばここしばらく富士山見ていないなぁ・・・
昼食をマミタコご常連のO氏と食べることになっていたボクは11時半過ぎ、家を出ます。そして11時45分頃・・・

某駐車場に降り立ちました。ここからは北に富士山を仰ぎ見ることができます。今回は雲の中・・・と思いきや!アベちゃん右側の電柱上を良く見てください。なんと山頂が顔を出しています。しかも相当白い!全貌が見られるのがたのしみですね~。
で、この日、ランチに訪れたのは・・・


[タブー・ザ★ボニート]でした。先日、O氏が「ここの台湾まぜそば、一度食べてみる価値有りですよ」とのお言葉に惹かれて来店したのでした。今回、ご一緒していただけるのは・・・もちろんO氏!先に到着したので平日限定の[台湾まぜそば 大盛]をオーダー。席について周りを見渡します。




このお店、オープン当初は店外に長蛇の列ができた人気店ですが、今は行列も収まりある程度落ち着きました。それでも昼時にはお客が絶えないお店です。
こちらのお店、

こちらは手火山式を前面に出したお店です。手火山式とは[カツオを焙乾(ばいかん)する方法を指し、強い火力でじっくりと燻し乾かすことで美味しさを中に閉じ込めるという今や幻と言われる古の技術]だそうです。そうやって作られたダシを使用しているのがこの店の特徴ですね。ただ・・・

本店の売りであるタブー本来の味もちゃんと味わうことができます。

調味料は・・・一般的なモノが一揃えあります。ラーメン店の中には唐辛子がないお店も結構あるのでこのお店の唐辛子常備はありがたいですね。そしてO氏合流!着丼を待ちます・・・と その時、券売機でチケットを購入した人がこちらに・・・「青空さんですよね?」・・・・・・みん友のオースティンさんでした。前回お会いしたときとヘアスタイルが変わっていたとはいえ・・・すぐに気付かずに大変失礼しました。
そしていよいよ[台湾まぜそば]着丼です。


この様なルックスです。どうもボクの勝手なイメージで台湾ラーメン=安くてボリューム一杯だけれど昔食べて油で腹をやられてから敬遠しがちのジャンルだったのですが、今回のそれはまったく違いました。肉、野菜、海苔がふんだんに乗せられて仕上げに卵!・・・美味くないわけありませんね。
さて、いよいよの実食!

まずはある程度混ぜます。そして食べてみて衝撃が走りました。様々な具材とスープ、手火山のだしもワンポイントで効いています。豊富な具材にスープ、手火山のだしはしっかりとしながらも個々が主張する味ではなく、皆が手に手をとりあって一つの味に向かってガンバっている・・・そんな味わいでした。肝心な麺がそれらに圧倒されている感じを受けるほどです。ボクはそれだけで十分楽しめました。
しかし、ラーメン通のO氏は更に深い味わい方を教えてくれました。「まずは酢を少々・・・」言われるままに酢をたらします。するとウマいながらも全般的に甘みが先行する味が酢をたらしたことにより、甘みが抑えられ、よりしまった味わいとなりました。この混ぜそば・・・侮りがたし!といった所ですね。そしていろいろな食べ方を指南してくれるO氏・・・いつもながら感謝いたします。


感動のひと時を味わったボクはお店を後にし、アベちゃんに乗り込み自宅にいそいだのでした
そして夕方、お客様の集金や運送屋への用事があったボクは家を出ます。出る際、ボクはあるモノを持ち出しました。それがこちら!

みん友さんから頼まれた[頭文字D 豆腐屋のハチロクのミニチュア]です。
家を出てすぐにボクが立寄ったのがこちら!

JR吉原駅でした。ハイドラのCP稼ぎと郵便物投函が主目的ですが・・・今年も毘沙門天大祭が近づいてきました。2月の14日から3日間、ウチのあたりは[幻の商店街]と化します。
そして各用事を終えたボクは沼津へ・・・立寄った場所は


GT.cafeさんです。おっ?



以前も停まっていたこちらのMINI、赤いボディがcuteですが、中は結構Racyな雰囲気で良い感じなのですよね。
入店したボクはカウンター席に座ってアップルパイをオーダーし、オーナーさんや他のお客さんと話の花を咲かせました。そして待つ事しばし・・・

こちらがアップルパイになります。パイはほんのり温かく、冷たいアイスとの相性バッチリ!夢中になって口に運んでいたボクですが、ふと入り口付近に目を移すと・・・

(おや?夕方だから赤い照明が灯されたのかな?・・・いや!違う!!)思わず立ち上がってベランダ席に出ました。そこで目にした風景は・・・



海の向こうに沈みつつある夕日でした。その夕日のおかげで

この様に店内は紅に染まるのでした。実はここに来たのはこれを狙っての事でもあったのです。
満足したボクはオーナーさんにみん友さんからの頼まれ物を預けてお店を出ました。

そして、夕闇迫る中、家路を急いだのでした。
*西部警察一揃えを頼まれた方、今しばらくお待ちください。
ではまた。
Posted at 2016/02/04 08:47:52 | |
トラックバック(0) |
グルメ | ビジネス/学習