
おはようございます。青空スローライフです。まずはここで一言・・・
この度の[平成28年熊本地震]にて亡くなられた方に深い哀悼の意を表すと共に被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
そしてボク自身、この度の地震に衝撃を受けてしまい、週末まで通常ブログを控えさせていただきました。今日から再開させて頂きます。これからもよろしくお願いいたします。
さて、14日(木)は清水町-小田原-伊東とハイタッツでした。朝まで残っていた雨は止んでくれてまずまずの天気・・・ただし、富士山の姿を見ることは出来ませんでした。
午前10時過ぎ、家を出ました。清水町のお客様への納品を終えたボクはそのまま箱根越え・・・なんとか正午前に小田原のお客様への納品を終えたボクは国道135号線に乗り、次の目的地、伊東を目指しました。




真鶴ブルーラインに乗って湯河原へ・・・
ここでボクは某箇所にエース君を停めました。目的は・・・ラーメンを食べる事です。湯河原でラーメンというとあの[飯田商店]さんですが、こちらのお店はただいま改装中でお休みという情報を得ています。となると姉妹店と呼べる[にこり]さんも考えましたが、飯田商店さんがお休みで一番混みそうなお店に行くのもためらわれたので、今回は前回、飯田商店さんに行く際に前を通って気になっていたこちらに立寄ることにしました。


[麺の蔵]さんです。入店してみましょう。

店内はカウンター席が5席、テーブル席も同じく5席(・・・だった思う)でそこそこのキャパながら、既に満員。ボクの前には2人組のお客さんが待っていました。やはり飯田商店さんがお休みだからでしょうか?それとも元々繁盛しているお店なのでしょうか?この日はわからなかったので、いずれ再訪した際に確かめてみましょう。
その後、2人組のお客さんが席に着きました。と同時にサラリーマン風の方がボクの次について待ちます。しばらく経ってテーブル席に空きがうまれました。お店の女の人が「どうぞあちらのテーブル席にどうぞ。」と同時に「あの~、相席構いませんでしょうか?」と聞いて来たので「もちろんです。」と返すとサラリーマン風の方と相席になりました。

おしながき を見ながら食べるものを決めます。女の方曰く「本日、こってりスープが終了しております。普通かあっさりからお選びください。」・・・これでまた再訪する理由が出来たな。
ボクは[味噌ラーメン スープは普通、もやしトッピング]を。相席の彼は[味噌チャーシュー麺 スープ普通]で頼みました。太麺のため、少々時間がかかりましたが、相席の彼と様々な話をしていたら、まったく苦にもならなかったです。
そして各々の昼食が着丼しました。まずは相席の彼の[味噌チャーシュー麺 スープ普通]です。

ん!やはりチャーシューの魅力はスゴいですね。今度来たときには絶対チャーシュー麺で行こう・・・そう思いました。
そしてこちらがボクが頼んだ[味噌ラーメン スープは普通、もやしトッピング]です。

もやしの山が絵的にオイシイです。さて、実食!!

!!麺がきし麺やほうとうのように平たく、幅があります。ここの太麺はこんな感じなのですね。ちょっとしたカルチャーショック!まさに「でかるちゃ!」です(笑)
啜ってみましょう・・・ウマい!ここの味噌ラーメン、ボク的にはかなり上位に入る逸品です。平打ち麺は太麺といえどのどごしが非常によく、白味噌ベースのスープは実にまろやかな味わいを演出してくれます。チャーシューも蕩ける感じが良いですね。
いやぁ、やられました。この店はまだまだ足を運んでみる価値十分アリですね。そして、相席の彼との楽しい会話も実に良かったです。ご馳走さまでした。
店を後にしたボクはエース君に乗り込みます。そして伊東のお客様への納品を終えて、帰路に着きました。亀石峠を走り、家路を急ぐ途中でちょっと寄ったのが・・・

GT.cafeさんでした。寄ったところ、オーナーさんは外出中。オーナーの奥様と次期愛車の話をしながらアイスコーヒーを啜ったボクは後の用事もある関係で程ほどの時間でお店を後にしました。その後は自宅に向けてエース君をひた走らせたボクだったのでした。
最後に今回出会ったクルマ達(?)です。
まずは真鶴ブルーラインで出会ったこちら!

ポルシェ911です。このテールも良いですね。
次もポルシェです。

こちらはパナメーラでしょうか?初めに「ポルシェがセダンを出す。」と聞いた時の衝撃、今でも覚えています。
次はこちら。

シトロエン・ピカソです。名前負けしていない個性的な外観が良いですね。
次は伊東で見たこちら!

自衛隊の護衛艦でしょうか?伊東の海沿いを走っていると良く見るのですよね。以前ブログにあげたところ、ここで待機しているとのコメントlをいただいた覚えがあります。
最後はこちら!
GT.cafeさんで見かけたミニチュアです。セドリック230辺りでしょうか?良く出来ていますね。
ではまた。
Posted at 2016/04/18 06:01:42 | |
トラックバック(0) |
ハイタッツ | ビジネス/学習