• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2016年04月22日 イイね!

17日(日)は新しいイタリアンのお店へ行ってきました。

17日(日)は新しいイタリアンのお店へ行ってきました。こんばんは。青空スローライフです。

17日(日)は富士宮に昨年出来た[チアーキッチン]というお店にカミさんとランチで行って来ました。

午前11時ごろ、ウチを出ます。外は暴風雨!ちょっとだけ(行くの止めようかな?)と思ったもののやはり行ったことがない店に行くという誘惑には勝てず行ってきました。

西富士道路を富士山方面に走っていきます。ジャンボエンチョーやカインズホームを過ぎた辺りにその店はありました。

ん?普通の家???最近このパターン、多いですね。

お店に入りました。女性スタッフが「いらっしゃいませ。ご案内いたします。」と有無も言わせず奥の座敷席に案内されました。座敷席と言っても畳の部屋にはお客様が一組入っています。ボク達は・・・その畳の間から一歩降りたまるで廊下にセッティングされた席に案内されました。この対応にはボクは少々(?)を覚えざるをえません。ひとまず[廊下席]に着きました。

メニューはランチですね。指定されたパスタ、ピザ、ドリア等から一品、後はサラダ、ドリンクで1,200円です。価格的には悪くないですね。

ボクはチキンの辛口パスタ、カミさんはピッツァ・ナポリターノをオーダー。来るまでの間、店内観察です。
まずは廊下席から見た風景です。

こんな感じです。廊下席と言っても大人4人が寛げるスペースは確保されています。

こちらはちょっとカウンター席側に寄ってボク達が座っている席を写したものです。少々圧迫感がありますね。
座敷席から降りてみましょう。

こちらがカウンター席です。本来二人の客ならこちらも案内されそうですが、いろんなモノが置かれていて席として使う事は難しいようです。

で、自席に戻るとサラダが用意されていました。

シンプルながらも見た目は好印象です。ただ、食べ始めて(???)・・・ドレッシングが胡麻でした。イタリアンのお店で胡麻ドレッシングには初めて出会いました。少々違和感を感じましたね。
そしてこちらがメインです。まずはカミさんのピッツァ!

ナポリターノと呼ばれるピザでした。生地も味もなかなかですね。
そしてこちらがボクが頼んだ・・・

チキンの辛口パスタでした。ボク的にはぜんぜん辛口では無かったですがしっかりした味付けが嬉しかったです。

まずまずのランチでした。ご馳走さま。

店を出たボク達は買い物するためクルマを走らせたのでした。

このお店、接客という面では大変疑問が残りますが、味は確かです。気になった方、出掛けてみては如何でしょうか?

ではまた。
Posted at 2016/04/22 18:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 2829 30

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation