• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2017年01月27日 イイね!

緊急掲載 昨日は小田原ー網代とハイタッツでした・・・得ダネじゃないか!(笑)

緊急掲載 昨日は小田原ー網代とハイタッツでした・・・得ダネじゃないか!(笑)こんにちは。青空スローライフです。今回のブログは緊急性が高いため、先週末のお話をすっ飛ばしてこちらに入れることにしました。

*今回、一部フィクションを交えてお送りします。

昨日は小田原-網代とハイタッツでした。朝9時前、ウチを出ます。今回は久々に旧国道を東に行き、清水町の辺りで国一に合流するルートをとりました。

旧国道-国一(途中、箱根新道使用)で小田原のお客様に着いたのが午前10時をまわったあたりでした。納品を終えてそのままR135を南下します。

いつも言うようですが、この時のような晴れた日にR135を走るのは本当に気持ちよいものです。

R135→真鶴道路と進みます。トンネルを抜けるとそこは・・・

ある場所の駐車場へワープ!そこは[湯河原梅林]でした。ただ・・・

ご覧の通り、まだまだと言った感じです。実は土曜日、知り合いをつれて小田原籠清さんの詰め放題に行きます。その際、他に回る場所を考えてこちらに来たのですが、これではまだまだですネ。
さて、R135に戻ったボクはそのまま南下を再開しました。
まずは山側のルート(海側は熱海ビーチラインです)で進んでいきます。こちらは前回もお伝えしたとおり・・・

早咲きの桜を愛でながらのドライブとなりました。途中・・・

このショット、ボク自身はスピード感があってちょっとお気に入りだったりします。
そして・・・

大江戸温泉物語の傘下に入った水葉亭さんです。オープン間近ですね。そこをすぎると熱海の海沿いに進みました。今、熱海は結構賑わいを取り戻しつつあります。仕事でよく来る場所なのでその感じを肌で感じとれますね。

そのまま熱海の市街地等を抜けたボクは南下を続けます。と、ここでそろそろ腹の虫が鳴り始めました。その為ボクは・・・

こちらの長浜海浜公園駐車場にエース君を停めました。今回ランチで立ち寄ったのはこちら!

[多賀屋別邸]さんです。そもそもこちらのお店は[とんかつ こいで]さんだったのです。ボクも前を通るたび(一度は行ってみたいな?)と思っていたのですが、いつの間にか店をたたんでしまいました。そして一昨年の夏、ボクはみん友さんと夏季限定の中華料理店という形で復活したこの建物に初めて入ったのでした。
そして夏が終わり、この建物も再び静寂を取り戻しました。
で、この建物に目をつけたお店が[多賀屋別邸]さんでした。入店してみましょう。

初めて訪れる[多賀屋別邸]さん。それにもかかわらず懐かしさを覚えるエントランス・・・少々不思議な気持ちになりつつ階段を上がって店内に・・・女性店員さんの「いらっしゃいませ。」の声に導かれボクはテーブル席に着きます。
メニューはシンプル。

とりまぶし御膳、親子丼、鶏白湯ラーメンに鶏南蛮そばです。ボクは迷わず[鶏白湯ラーメン]をオーダーしました。くるまでの間、店内を見渡します。

あまり中華食堂の頃と変っていませんね・・・とその時、ラーメン着丼です。
ラーメンは・・・

この様に見るだけでもわかる[蕩けるようなスープ]、鶏叉焼とワンタンがボリュームを感じさせてくれる一品です。
実食!

麺はボク好みではなかったです(もちろん、まずい訳ではないのでしょうが)。でも、スープの濃さ、ワンタンの味わい、叉焼の旨みはなかなかだったです。

完食しました。ご馳走さまでした。

で、ここからが

です(笑)。こちらのお店、昨年4月下旬にオープンして以来、メニューにいろいろと工夫を重ねてきたのですが、今回

[多賀屋カフェ]という形でカフェを増設(?)、もしくはカフェに変更する事になりました。いろいろと調べると2月にカフェがオープンする訳ですが、その前に食事をオーダーしたお客さん限定でパンケーキの無料試食ができるようになっていました。ボクは・・・ラーメンを頼みました。という事で無料試食もしてみたいと思い、その旨を店員さんに伝えたところ、食事が終わって程なく、それは着ました。
(店側の要望で今回の試食パンケーキ写真は掲載できません。御了承ください。)
丸い皿には直径12cmくらいのパンケーキが2枚。シロップ2個にクリームが別皿です。
さてと実食!・・・ ・・・・ ・・・・・ ボクの率直な感想を述べさせていただきます。「普通。すべてにおいて普通。」・・・カフェオープン後はこれをベースに伊豆らしさをアレンジしなければ長く愛される店にはならないでしょうね。ボクも食後のアンケートにその旨、書いておきました。お店側もきっと参考にして、良い店になる様努力していってくれるでしょうね。

良いお昼でした。ご馳走さまでした。

お店を後にしてエース君が待つ駐車場まで来ました。ただ、なんとなく海が見たくなったので浜辺に出てみました。

こちらの浜、実にコンパクトながら綺麗な浜辺でした。ゆっくりと海の空気を吸っていると、左側からナニかの気配が!

ちょうどパラグライダーが降りてきたところでした。どこから飛んできたのでしょう?大室山??・・・でも、熱函道を走っていたとき、近隣の山から飛び立つパラグライダーを見た憶えがあります。きっとそれでしょうね。

波打ち際まで来てみました。人気のほとんどないそこはまるで昔のドラマ[季節はずれの海岸物語]のヒトコマみたいです。ボクもちょっとだけ[ケースケ]になった気分に浸ることが出来ました。

エース君に戻ったボクは海浜公園を後にして網代のお客様を目指しました。そして納品を終えたボクは・・・

トンネルワープを繰り返して家路を急いだのでした。

パンケーキの試食をしてみたい方、今週末がラストチャンスかもしれません。加賀屋別邸さんに急いでください。

ではまた。
Posted at 2017/01/27 15:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 567
8 910 11 12 1314
1516 1718 192021
22 232425 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation