• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2017年03月04日 イイね!

♪デアゴスティーニ♪・・・85

 ♪デアゴスティーニ♪・・・85 こんにちは♪ 青空スローライフです。今日の富士市沿岸部は穏やかな春の光に包まれています。庭の白木蓮も花をつけ始めました。

予約や取り寄せのみとなってしまった結果ウチの方では店頭に並ばなくなって久しいデアゴスティーニの[ラリーカーコレクション]、今回は85号・・・マシンは[泣く子も黙る]ポルシェ911SCです。

今号の巻頭を飾る[RALLY WORLD]は・・・

ラリー・イタリア・サルディニア です。地中海に浮かぶサルディニア島で行われる風光明媚なグラベル・イベントです。

実はイタリアには昔からの伝統的なラリー・イベントであった[ラリー・サンレモ]が存在していました。こちらは2003年まで行われていましたが、国の観光目的、イタリア自動車クラブの駆け引き等の様々なファクターの下、2004年から部隊をサルディニア島に移して行われるようになりました。

舞台は代わっても迫力は変わりません。

こんなシーンに出会えるのもラリーの醍醐味でしょう。この頃にはプジョーが強かった頃でしたが、このラリー、初代の王者は・・・

ペター・ソルベルグでした。この頃まではまだまだ日本勢もガンバれたのですね。どうやら始まった頃には他の日本車も出場していました。

その後、リーマンショックを経て日本勢は消えていっちゃいました。そして

シトロエンやフォード、VWの時代を迎えるのでした。

さて、今回のモデル紹介に移ります。

今では特にポルシェとラリーを結びつけるものは思いつきませんが、以前は積極的に出ていた時代もありました。特にモンテカルロと911の相性はよく、過去に3回ほど優勝した記録が残っています。今回の911SCは1980年のモンテに出場したマシンです。ドライブしたのはベルナール・ベギン。ただ、この年のモンテは特に雪が多く、911SCはそのパフォーマンスを活かす事無く完走はできなかったのでした。

では、そのモデルを見てみましょう。

ポルシェ911SCです。ボディからするとビッグ・バンパーと言われた930タイプですね。ボクの様なスーパーカー小僧だった人間には一番馴染みのあるクルマでした。

さて、次号は・・・

ミニ・ジョンクーパーワークスWRCですね。ボクは一時期このMINI JCWが欲しかった時期がありました。楽しみですね。

ではまた。


Posted at 2017/03/04 17:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2017/3 >>

    1 2 3 4
5 67891011
1213 14 1516 1718
19 20 2122 232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation