![青空スローライフの[第8回富士山オールドカーフェスタ2017]見てある記 Part.1 青空スローライフの[第8回富士山オールドカーフェスタ2017]見てある記 Part.1](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/039/754/797/39754797/p1m.jpg?ct=a9c5263edaa4)
おはようございます。青空スローライフです。
今回は先日富士市中央公園で行われた[富士山オールドカーフェスタ2017]の模様についてお話します。画像多め+長文になってしまいそうですが御容赦の程、よろしくお願いいたします。
まず今回はPart.1として国産車編1(トヨタ・三菱・ダイハツ・富士重工編)についてお話ししますね。

5/7(日)、ボクはキザっしーを駆って西方面を進んでいました。
会場である中央公園に到着したのが午前11時・・・会場脇の駐車場は既に満車となっていました。ボクは・・・


会場から歩いて5分くらいの所にある[富士市役所駐車場]にキザっしーをお邪魔させていただき、会場を目指しました。

結果、2時間強、ゆっくりと旧車と触れ合えました。それでは紹介を始めましょう。
まずはトヨタです。
今回、トヨタもヨタ8を初め気になるクルマが多数ありました。それではダッシュで紹介していきます。
まずは・・・


1967年式トヨタスポーツ800です。可愛らしいボディですが、年配の方なら浮谷選手の伝説を思い浮かべるでしょうね。
次は・・・


ヨタ8と言ったら・・・パブリカですね。1971年製の1000DXです。ただ、こちらの個体・・・オーナーさんが結構楽しんでいる仕様になっています。室内に目を移すと・・・

かなりレーシィな雰囲気が漂っています。オリジナルを大切に保つのも良いですが、この様にモディファイするのも良いですよね。
そして・・・


1967年トヨペット コロナ1500DX・・・通称[バリカンマスク]です。このイベントでいつも出展してくださる方の個体ですね。
更に


1975年式クラウン4Dr.ピラードHT スーパーサルーン です。あの山村聡さん、吉永小百合さんの重厚なCMを思い出しました。
で、トヨタの最後を飾るのは・・・こちら!


TE61型スプリンタートレノです。GTのエンブレムが付いていますがボクの憶えではGTのバンパーは当時流行ったごっつい5マイルバンパーだった記憶があります。

こちらがコクピット周辺です。純正で8連メーターが付いてくるのがスゴかったです。当時のスポーツタイプのクルマはメーター数を競い合ったものでした。
エンジンは・・・

ボクが見慣れた2T-GEUとは別物ですね。キャブに換装して結構弄ってありそうです。走らせると・・・きっと楽しいでしょうね。
実はこのクルマ、ボクが初めて購入した[TE51 カローラレビン]の兄弟車だったのです。そういうこともあって今回見たクルマ達の中でボク的には一番会えて嬉しいクルマでした。
※こちらの個体、TE61でなくTE47(通称 未対策)の様です。インパネをよく見るとボクが憶えているTE51/61とは形状が違いました。訂正させていただくと共に謹んでお詫び申し上げます。
次は三菱です。
まずは最近の方には別の車名に思えるこちら・・・


1970年式[コルト ギャラン]です。片方がAⅠ スポーツ、もう片方がAⅡ GS・・・どちらがどちらかは・・・ボクでもわかりません(汗)
次にこちらは・・・


1972年式ギャラン16L GS です。上のコルト ギャランから2年・・・ギャランの名前が残ったわけですね。コルトの名はこの後、30年に渡って日本では絶版になっていました。
お次は・・・


初代デボネアです。今回はノーマルな個体とカラーリングでオリジナリティを出した個体の2台が出ていました。
次に・・・

みん友さんも所有している[ジープ]です。このクルマならどこまでも行けそうな気がしますね。ちなみにこの個体以外にもう一台出ていましたが、撮りそびれました。
そして三菱最後を飾る[ボクのお気に入り]は・・・




初代ランサーです。当時のラリー仕様にモディファイされたこの個体。それは外装ばかりでなく内装にまで及んでいます。見事な個体ですね。トランク部、目をこらしてよく見ると・・・

どなたかのサインが・・・どうやら篠塚健次郎氏のそれのようです。良いですね。
続いて[ダイハツ]です。
まずは先日の[富士山れんげ祭]にも出ていたこちら。


初代ミゼットです。やはりこのデザインは目を惹きますね。
次は・・・


1970年式 コンパーノ ベルリーナです。渋いながらも良い佇まいで来客の目を惹いていました。
今回のブログ、最後は[富士重工]です。


こちらもみん友さんで数名所有されている方がいる[1970年式スバル360デラックス]です。昔は生まれたときから可愛いデザインのクルマが多かったですね。
次回は国産車編2(日産・ホンダ・マツダ・スズキ・いすゞ・日野編)をお届けします。
ではまた。
Posted at 2017/05/11 07:21:40 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ