• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2017年10月20日 イイね!

長月・・・青空スローライフの食べある記  Part.1

長月・・・青空スローライフの食べある記  Part.1こんばんは.。そして御無沙汰しております。 青空スローライフです。どうも今月に入ってから[心に開いた穴]がなかなか塞がらず苦労しました。なんとか前を向いて行こうと思えるようになったのでひとまずブログを再開させていただきます。

さて、今回は9月の食べある記についてお話しますね。

まずは9/7・・・この日、ボクは熱海→小田原とハイタッツで行っていました。熱海のお客様への納品を終えたボクは小田原まで行く途中、湯河原にて昼メシにしました。その場所がこちらです。

[しあわせ中華そば食堂 にこり]さんです。こちらのお店、行列が出来る事で有名なあの[飯田商店]さんの姉妹店という事ですが、こちらもどっこい結構な繁盛ぶり。この日ボクが立寄ったときには駐車場に空きがかろうじて一台分あったので立寄りました。ラッキー!

入店しましょう。「いらっしゃいませ~。」尾根遺産の黄色い声に導かれカウンター席に・・・メニューを見てみましょう。

メニューの豊富さは飯田商店さんの上をいきますね。飯田商店さんの味を少しでも楽しむなら煮干し系でしょうか?ただ、ボクは基本味噌ラーメン大好き人間なので今回はサービスランチBセットを味噌チャーシューそばで + 餃子 でいく事にしました。

オーダーして周りを見渡します。

ちょっとレトロチックな雰囲気が漂うこのお店。でも中はお客さんで実に賑わっています。あの飯田商店さんの姉妹店が出す味噌ラーメン。ワクワクしながら待つことしばし・・・いよいよ味噌ラーメンの着丼です。

こちらがランチの全貌です。ちなみに味噌チャーシューそばは一杯しか頼んでいません(笑)見た感じはかなり良い感じですね。味にも期待しちゃいます。

実食!

味噌チャーシューそば は平太麺。すすりやすく、噛んでみるとしっかりした食感で嬉しい気持ちになります。そしてスープは麺に負けないながらも麺と調和しており素晴らしい味わい。ボクが今まで食べた味噌ラーメンの中でも間違いなく三本の指に入るくらいの素晴らしさでした。半炒飯はパラリとしたご飯に思わず「にこり(笑)」、餃子も実にレベルが高いと思いました。
いやぁ。ひと月半経った今でも鮮明に思い出せるほど、素晴らしい昼メシでした。

汁完した丼をみつめて思わず にこり ・・・ごちそう様でした。また伺います。

次は・・・9/16のお話になります。この日、ボクは例によってのハイタッツ。この日は立寄ろうと狙った店がことごとく閉まっており、時間が押してしまったのを承知でこちらでの昼食にしました。

ご存知[ほのぼの亭]さんです。ここでは最近、あるメニューが注目を浴びているらしいとの情報を得たボクは真相を確かめに来たのでした。

入店!お店の人が「カウンター席でお願いします。」との問いかけに(まぁ、一人出来ているのだし仕方ないか・・・)とカウンター席に座りました。

メニューを開いて例の品を確認します。「すみません。麻婆豆腐丼、お願いします。」

後ろを早足で通過する店員さんの忙しさをもろに感じてしまうこの席。はっきりいってボクは嫌いです。ただ、やむない事情の為、座ったこの席でいつもの様におちつかない状態で待つことしばし・・・着丼です。

麻婆豆腐定食と値段が手頃になっていますが比べて漬物、杏仁豆腐が省かれています。(お手ごろ価格だし、やむないか・・・)そう思いながら実食。

おや!これは食べやすい。定食で感じるトンガった辛さがすっかりなりを潜めています。ボクの様な辛党には少々物足りさを感じるものの一般的な方にはこちらの方が喜ばれそうですね。

ごちそうさまでした。また来ます。

Part.1最後を飾るのは・・・こちら!

[レイジーカレー]さんです。こちらのお店、夏に一度行こうとしたのですが、中休みを導入しており、立寄る事が出来ませんでした。その為、久々の来店となります。
入店!店内は・・・

オープン当初から一点を除いては変わらないですね(その一点とは・・・オープン当初は券売機でしたが途中から撤去されました)。
ただ

スタッフに外国の尾根遺産が加わりました。しかし、この尾根遺産、どっかで見かけた気が・・・
で、ボクはその尾根遺産に

こちらの内容でオーダー。
待つ事しばし・・・到着です。

こちらが全貌です。ルー増しを頼むとルーが別皿で来るのでした。これは嬉しい。

で、実食!!

ウン!ウマい!!オープン当初と違い今はゴールドルーなるいわば[普通のカレー]も加わっていますが、やはりボクは金沢カレーの流れを受ける[ブラックルー]に魅力を感じます。その為、この店で食べるときには昔からルー増しでルーを堪能するのでした。辛さは・・・

レベルですね。

ご馳走様でした。

次回はPart.2として沼津旧国沿いにひっそりとオープンしたお店、そして先日オープンした[まつのや静岡富士店]の影響で今後存続が危ぶまれる(かもしれない)[かつや富士店]のお話をしたいと思います。


ではまた。









Posted at 2017/10/22 11:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22 23 24 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation