• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2017年10月24日 イイね!

長月・・・青空スローライフの食べある記  Part.2

長月・・・青空スローライフの食べある記  Part.2こんばんは♪青空スローライフです。本日2度目のブログ、失礼いたします。

今回は一昨日に続いて[9月の食べある記]についてお話します。

まずは9/21(木)のお話になります。この日、ボクは沼津ハイタッツに行っていました。
そして帰りにどうしても気になっていたこちらのお店に立寄りました。

[だいこくキッチン]というお店です。場所は旧国1沿い、秋元水産東側にあるのですが、本当に目立ちません。ボクがこの店に始めて気づいたのは8月のある暑い日でした。沼津に向かって走っていると道の南側にランチの幟旗が!?その後、その前を注意深く走ってみて2回目でしょうか?やっとその店の存在に気付いたのでした。ただ、それから立寄る機会もなく9月を迎え、下旬にさしかかったこの日。やっと立寄れたのでした。

入店!店内に客はおらず、店長さんらしき体格の良い方が電話していました。

カウンター席に座りメニューを見ます。

ランチメニューはオール800円。生姜焼きやハンバーグ等のありがちなモノからローストチキン1/4、鮪頭肉の煮付等少々気になるモノまで多彩な定食を用意していました。

ボクは気分でハンバーグを頼みました(これが後々後悔の基となりますが・・・)。
店内を見渡します。

この様に洋風な感じを受ける店ですが、反面、船盛り用の舟も置いてあったりして少々ワンダーな雰囲気に溢れています。

奥の部屋にもなにか秘密がありそう・・・

この様にユニークな装飾もされていてなかなか楽しい感じを受けます。どうやら夜は洋風居酒屋と言った感じなのでしょうね。
ここでボクは後悔する事になります。それはこちら!

ん?ローストチキンの店??聞いてないよ~~~!!
と見ていると・・・ランチが到着しました。

実食!!・・・うん!まぁ・・・普通に美味しいのではないでしょうか?ハンバーグは業務用のそれっぽいのですが、ソースが一工夫されています。しかし、オリジナリティは・・・
食べながら店長さんと話しました。このお店、基本テーマはペルーだそうです。道理でマチュピチュの飾り物がある訳です。そのペルーから仕入れた調理器具でローストチキンを調理します。これは期待持てそうです。

どうやらこのお店に対する評価はローストチキンを食べてからでないと出せませんね。

ごちそう様でした。今度はローストチキンを食べに来ます。

次は・・・9/26の話をしましょう。この日、ボクは昼に用事があったので出かけがてらちょっと前から気になっていたこちらにトライする事にしました。

かつやの限定メニュー[増し増しチャーシューエッグチキンカツ丼]でした。

かつや富士店に到着!さっそく入店!!店員さんに「増し増しチャーシューエッグチキンカツ丼ひとつ!」と頼んで待ちます。

周りを見渡しつつ待つ事しばし。着ました!着丼です!!

ん?・・・・メニュー写真と何かが違う。チャーシューだ!チャーシューが芸術的な薄切りの結果穴が開いている。そしてあまりに薄いので淵に広がるチャーシューが頼りなげだ!!

食べる前から「がっかりだよ!」は前代未聞だぁ!!
気を取り直して実食!!

チキンカツは・・・まずまずウマい!目玉焼きを崩して食べるとなおの事!ただし

この店のHPを見る限り、[チャーシューでチキンカツを巻く・・・肉で肉を巻く醍醐味]的なことを書いてありますが・・・薄すぎて巻く前に千切れてしまう!添えるのが精一杯。これまた・・・


テンションはだだ下がり。でもなんとか完食しました。

かつや といえば昔から手ごろな価格でカツを食べさせてくれるありがたい店といった印象をボクは持っていました。しかし、今回の件でかつや に行く気が失せたのも事実です。

こりゃ先日オープンしたばかりの[松のや 静岡富士店]に紀香Aようかな?(笑)
実に残念なランチとなりました。

さて、次回は9/30(土)のランチについてお話させていただきます。


ではまた。

Posted at 2017/10/24 17:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2017年10月24日 イイね!

23th Oct.2017 台風明けの Mt.Fuji

23th Oct.2017 台風明けの Mt.Fujiこんにちは。青空スローライフです。

先週末、ボクは小田原ツアーのツアコン、選挙応援、台風への備え、更には地元団体の50周年式典への出席等、せわしく動いていました。

そして週明けの月曜日・・・この日は頭上を台風が通り過ぎる形でのスタートとなりました。

タイトル画像とこちらはちょうど通過している午前6時前の画像です。画像ではわかりませんが窓を開けて撮影しているだけで室内のモノ(葉書等ですが・・・)が散乱するほどの強風が吹き荒れていました。

結局台風が去った後も強風は残り、夕方近くまで吹きすさぶ事になったのです。

その後、ボクは買出しに近所のスーパーまで行きました。

この頃には富士山はキレイな全貌を見せてくれており、この一瞬を撮らずに何を撮ろうか?と帰りによく寄るスポットにて富士山にカメラを向けました。

なんとなく自己満足な世界に浸れたボクはキザっしーに乗り込み家路を急いだのでした。


後ほど、長月食べある記Part.2を挙げさせていただきます。

ではまた。
Posted at 2017/10/24 10:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22 23 24 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation