• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2013年08月20日 イイね!

小田原配達へ行ってきました・・・そして鮮烈な[赤]その2

小田原配達へ行ってきました・・・そして鮮烈な[赤]その2今日は小田原→南足柄と配達で行って来ました。小田原といえば最近ある事が話題になっています。そうです。[オダちゃん]です。(こりゃ仕事のついでに是非行ってこなければ・・・)と秘かな企みをもってせっせと配達に励んでいました。

小田原のお客さんを終え、南足柄にあるお客さんの倉庫への納品も終えたボクは(さ~てと・・・海岸を目指しますか・・・)・・・とその時電話が・・・母でした。「仕事が入ったから早めに戻るように・・・」・・・チッ・・・でもしょうがない。という事でオダちゃん見学は取り止めとなりました。

帰りに前回来たときに写真を撮った板金屋さんの前を通ったら・・・・


ありました。しかも今回は前向き!ドアも開いています。エース君を路駐して店の人を探しましたが昼休みということもあってか見当たりませんでした。かといって無断で室内まで撮るのも気が引けましたので前回同様の位置から撮らせていただきました。あいかわらず鮮烈な赤(ロッソ)でした。

そして途中昼食によった以外はまっすぐに家を目指したボクなのでした。

ところで[オダちゃん]騒動でボクはある事を思い出しました。それは10年近く前のこと・・・この手の元祖ともいえる[タマちゃん]騒動があったときのことでした。実はタマちゃんは多摩川ばかりでなく大仁町近隣の山中にも出没していたのでした。それは・・・

ネタを明かすと当時この辺りの老人会の方々が道端にユニークな交通安全の看板(?)を掲げていた時期がありました。毎年干支にちなんだ物を出してくれてあったのですが、この時はそれに加えてこの[タマちゃん]も出してくれていたのでした。もっとも毎年ボクの目を楽しませてくれたそれらはその後数年して何も出なくなってしまいました。今でもそばを通る際にはこの事を思い出します。

ではまた。

Posted at 2013/08/20 20:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | ビジネス/学習
2013年08月20日 イイね!

今朝の富士山・・・そして使用アイテム紹介

今朝の富士山・・・そして使用アイテム紹介今朝は久しぶりに富士山を仰ぐことができました・・・という事でかねてからの懸案だった画像を撮るためのアイテムでありボクの相棒でもあるカメラを紹介したいと思います。



使用しているカメラはKODAK Easyshare Z915 です。これは約3年前の夏にカインズホームで購入しました。画素数は1000万画素・手振れ防止機能・工学10倍、デジタル兼用で50倍まで可能なズーム・・・これだけのスペックをもちながらお値段は9,800円でした。

とにかく感心させられたのはそのズームの凄さでした。先ずは以下の画像をご覧ください。


こちらはズームを効かせずに家の2階から撮った今朝の富士山です。

これが最大までズームを効かせると・・・

ここまで効きます。初めにこれを体験したときは本当に感動しました。後は今回の画像では分かりにくいのですがいわゆる一つの[コダックブルー]でしょうか・・・とにかく良い青が出てくれます。もっともその他の色も(原色は)くっきり鮮やかです。おかげで紅葉等を撮るときには大変重宝しております。これで9,800円・・・我ながらよい買い物をしたと思っています。

今日は配達に小田原へ行っていました。そちらは追ってUPさせていただくとして、今回は久しぶりの富士山を見た事で使っているカメラの紹介もしたいと思った訳です。しょんないブログでごめんなさい。ではまた。
Posted at 2013/08/20 19:37:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | その他
2013年08月19日 イイね!

PoPoでOFF会でPoff会・・・これが今のトレンドだぁ~ in Fuji・Fujinomiya

PoPoでOFF会でPoff会・・・これが今のトレンドだぁ~ in Fuji・Fujinomiya既に他の参加者の方のブログで書きつくした感があるのですが・・・

昨日(8/18)、最近極々一部にて話題になっている[あーと・すぺーす PoPo]にて富士市・富士宮市在住のみん友さんが集まって[第一回 Poff会(PoPoでのオフ会)]が行われました。今回集まっていただいたのは富士市・富士宮市のみんカラをやられている方の中の以下の方々です。

パピ4さん (マツダ・デミオにお乗りのど根性系劇辛OK会員さんです)
2lewさん (トヨタ・コースターにお乗りの超アクティブ系会員さんです。)
新東名wolfさん(日産GT-Rにお乗りですが奢ることのない実にジェントルな会員さんです。)
オースティンcx5さん(マツダCX5にお乗りでドレスアップセンス抜群な会員さんです。)
カンパニョロさん(レンジローバー・イヴォークにお乗りのダンディかつアクティブな会員さんです。)
マライア・イギーさん(マツダ・デミオにお乗り、この中では一番若いのですが一本筋が通った好青年の会員さんです。)


そしてボクでした。

ボクがマ○クスバ○ュ富士○○店に到着したのは午後1時45分くらい・・・先にPoPoの前を通ったところcx5とGT-Rがとまっていました。そして(終了後お買い物するから・・・)ととめさせていただいた後、PoPoへ徒歩で向かいました。途中でデミオが一台(やだなにあのグリーンのクルマカッコいい。)・・・イギーさんでした。そしてPoPoへ到着しました。

PoPoはいつも通り静かにボクを迎えてくれました。中へ入ると男の方が二人、みんカラ仲間で初めのイチオシの席に座っており、こちらにむかって軽く会釈をしてくれました。[オースティンcx5]さんと[新東名wolf]さんです。ボクもその席に混ぜてもらったのはいうまでもありません。

お店の方に[かぼちゃケーキのケーキセット・アイスコーヒー]を頼んで二人とクルマ談義に花を咲かせます。オースティンさんは昔のクルマのカタログを持ってきてくれていました。やはりPoPoには昭和のクルマのカタログは良く似合うなぁ・・・そう思いながら昔のカタログを見ていると・・・

来ました!イギーさん、カンパニョロさん、2lewさん、そしてパピ4さんと・・・これで面子がそろったので、席替えをしました。移った先は・・・ござが敷いてある和のスペースです・・・ん~~~、やっぱりボクたちはニッポン人!この感覚・・・落ち着くなぁ。

その後、イギーさんの機転の良さもあって和気あいあいとオフ会は進みいつしか夕方・・・おっと長居してしまった。やっぱりここでは時が止まっているなぁ・・・そう思いながら会計をして店を後にします。ちなみにボクはいつものワンコイン(500円)・・・やっぱりこの店は助かるなぁ・・・



その後は皆でマ○クスバ○ュ富士○○店駐車場に集まって撮影会・・・夕方の買い物に来られた一般客の皆様、大変失礼いたしました。

そしてボクはイギーさんに約束していた本を・カンパニョロさんにはサプライズでいつかブログで画像抜きで紹介した[都電の写真]を渡しました。特に写真は[ほんこわ]好きのカンパニョロさんを喜ばせるには十分なモノだったようです。

その後、解散後、ボクはお買い物をして帰路についたのでした。

今、ボクはこの[みんカラ]を通してかけがえのない友人が増えた喜びに打ち震えています。[みんカラ]ありがとう・・・(ちょっとクサすぎるかなぁ・・・苦笑)

ではまた。



Posted at 2013/08/19 18:27:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月15日 イイね!

今日は[謎ディー]を観てきました・・・そして今日のお昼は

今日は[謎ディー]を観てきました・・・そして今日のお昼は今日はカミさんと[謎解きはディナーのあとで]を観にいってきました。場所は・・・前回[真夏の方程式]を観にいった沼津シネマサンシャインです。

映画の内容は控えさせていただきますが、本編はボク的には面白かったです。笑いあり、お涙ちょうだいありな展開の典型的な日本映画ですね。別に桜井翔や北川景子のファンでもないので純粋にストーリーを楽しんできました。

今回はBiViへは映画だけだったので映画館で発券してくれる3時間無料券を使い切る感じで駐車場を出てBiViを後にしました。

さて昼食にどこに行こうか・・・ですが、取引先の配達人の方が「301餃子、友達がやっているから一度寄ってみてよ。」という事で301餃子へ行きました。



入店して奥の席に座りました。ランチメニューは・・・シンプルですね。餃子は・・・ん?・・・190円、安い!!・・・ということでボクは胡麻みそラーメン全部のせ+ジャンボ焼餃子を、カミさんは海老醤油ラーメン+カリカリ焼餃子をオーダーしました。店内は・・・普通の中華料理屋さんに見えました。

ふと目にとまったのは表彰状・・・どうやら原のほっ田や卓郎商店とラーメンバトルをして一番になったようです。ちょっと期待しちゃいますね。

脇の調味料チェックをしてみましょう。ラー油・醤油・酢・・・あれ?胡椒は?唐辛子は??と思いましたが餃子の店という事でひとまず納得しました。もっともラー油は自家製、酢には唐辛子が浮いておりそれがまたいい味を出している模様でした。
と、先ずカミさんの海老醤油ラーメンとカリカリ餃子が着ました。海老醤油ラーメンは・・・表面の鰹節がよい香りをかもし出しています。後でスープを一口もらったところ海老の風味が効いた和風のラーメンといった感じでした。餃子は・・・食感は本当にカリカリしており好感が持てました。ただ具がほとんどないですね。なんとなくパリパリした皮を食べている感じでした(あくまでも私見です)。



そして[胡麻みそラーメン全部のせ+ジャンボ焼餃子]が着ました。こちらも鰹の風味が感じられるスープでしたが角煮みたいなモノと普通の叉焼のダブル叉焼がとろける感じでウマかったです。かなりヘビーかなぁ・・・と思いましたが、基本的にはあっさりした感じに仕上がっているので箸が進みました。ジャンボ焼餃子は・・・さっきの様なカリカリ感はないのですが、具の味がしっかりと味わうことができました。基本肉餃子ですが、紅生姜がポイントとして入っておりこれはこれでよい感じでした。

今日もなかなか良い昼食をとることができました。気になった方、出かけてみてはいかがでしょうか?

ではまた。




Posted at 2013/08/15 19:55:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年08月14日 イイね!

昨日のお昼は・・・???クルサーニ???・・・

昨日のお昼は・・・???クルサーニ???・・・昨日はカミさんを連れてクルサーニへ昼食に出かけました。ここは昔JIB富士店というカレー屋さんでしたが、価格が少々高めという事もあってか閉店してしまいました。その後、飲茶の店だったときもありましたが長続きせず今のクルサーニという名のインド・ネパール料理店になった訳です。

店前駐車場へアベちゃんをとめて店内に入ります。(・・・?・・・)なんか少し違和感を感じましたがそのまま店員さんの案内をうけてテーブル席につきました。


メニューをみます。前回来た時から少々間が開いたせいかランチメニューが一新されていました。ランチはA~Dまでの4種類・・・辛さの指定もできます。昨年オープンした[マサラ]の影響でしょうか?ナン・ライス食べ放題の文字がまぶしいですね。そして選べるカレーの種類も結構多いです。以前よりも増えたかなぁ?今日はAランチをオーダーしました。


店内を見渡します。前回来た時と変わった感じはありません。唯一、以前は日本人ぽいオバちゃんが注文をとったりしていたのですが、今回はインド系の男性が注文をとりに来ているのが変わった点です。(あのオバちゃん、どうしたのかなぁ・・・)と思いながら料理がくるのを待ちました。

そしてメニューを何気に見ていたとき、今までの違和感は解消されました。

(ん~~・・・・・・!!店名が違う!!)何故かメニュー右下の店名がクルサーニでなくマハラジャダイニングに変わっていました。どうやら店が変わったようですね。


料理が着きました。まずサラダ(これは今回画像がありません)、ついでカレーとナン、アイスコーヒーと届きました。ボクが頼んだのは[ローガン・ジョシュ]・・・ブラウンオニオンソースのマトンカレーです。辛さは・・・メニューにはない5辛にしました。

食べてみましょう。ナンの歯ざわりは今までの店と比べてパリッと感が強い気がします。ただ食べた感じで普通のパンに近い気がしました。

カレーは・・・ぜんぜん辛くない!でもこのカレーに関してですが、JIBのカレーに似た味わいで昔を思い出しました。

店を出て駐車場から眺めると・・・まったくもって[クルサーニ]です。早く看板を変えて方がいいのでは?と思いながら店を後にしました。

ではまた。

Posted at 2013/08/14 09:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    12 3
4567 8 9 10
1112 13 14 151617
18 19 20 21222324
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation