• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2013年09月18日 イイね!

イニシャルDのミニチュアカーを買って・・・違った、缶コーヒーを買いました。

イニシャルDのミニチュアカーを買って・・・違った、缶コーヒーを買いました。以前、みん友さん情報により連休明けの17日からダイドーの缶コーヒーのおまけで付いてくる[頭文字Dドリフトプルバックカーコレクション]を買い求めに昨日は朝からコンビニ詣でしました。

朝7種ゲットでき、午後3種入手したので(これでフルコンプ~♪)とルンルン気分でしたがチェックしたところそれに水を差す出来事が・・・(あれ?文太のインプだと思ったらカイのMR2じゃん!)・・・その後急いでインプ探しにローソンへGo!無事コンプできました。

86・85・インプ・FD・FC・シビック・R32・シルエイティ・SW20とNA1の計10種類です。



先ずはお気に入りの豆腐屋の86・・・と言いたいところでしたが、なんじゃこりゃ!!な出来事が・・・豆腐屋の86のはずなのに、ホイールがワタナベでなく純正(前期の中ごろに出たホイールキャップみたいなアルミ)でした・・・くぉ~ら!ダイドー!!客をバカにするなぁ!!といいたい所ですが、所詮オマケ・・・でもテンションは急降下してしまいました。




でも、他ではなかなか取り扱ってくれない[いつきのハチゴー]が入っているのがせめてもの幸いですね。ただ、こちらも(ボクの記憶では)いつきのハチゴーは前期モノ、アペックスグリルだった気がするのですがこのモデルは後期物っぽく見えます。



で、最後にみん友さんがこのモデルたちを使用してシーン再現していたのでボクもひとつだけ・・・
これは3巻に収録されていた1シーンです。いつきのハチゴーがナイトキッズメンバー(名前不詳)のMR2をブッチぎるシーンです。もちろん運転していたのはいつきでなく、親友をバカにされてブチ切れた拓海だったというのは言うまでもありません。ちなみにブッチぎられるMR2はカイモデルを流用させていただきました。小柏カイのファンの方、ゴメンナサイ(苦笑)

まぁ、ツッコミどころ満載なモデルたちでしたが、フルコンできたボクの部屋の冷蔵庫には今でもダイドーの缶コーヒーが巾をきかせていたのでした(笑)

ではまた。
Posted at 2013/09/18 11:08:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2013年09月16日 イイね!

今日は台風にふりまわされた一日でした。

今日は台風にふりまわされた一日でした。今日は友人の「カミさんを連れて行きたい!」との一念でお昼を箱根越えして南足柄の[ALCARETO]へ下見に行く予定でした・・・・しかし台風という招かれざる客がやってきてしまったのでこの計画は中止・・・いつか機会を設けて・・・という事となりました。



ただ、その友人から先週、二ノ岡のボローニャソーセージを頼まれたので台風が去った午後から渡しにいき、その後ラ・ホールでトレーニング・・・帰宅後、たまには・・・という事で引っ張り出したDVDがありました。ちなみに上の画像の富士山は今年暮れに富士宮-富士合同で行われる[全日本大学女子選抜駅伝競争]のGOALである富士総合運動公園の施設とのツーショットです。


帰宅後に鑑賞したDVDは上記のDVDでした。2001年第19回日本アルペンラリーです。映像は先ず過去のアルペンラリーのおさらいから始まります。大磯ロングビーチ・・・当時はこんな感じだったのでしょうか?S54スカイラインが懐かしいですね。


そして上記画像が2001年の映像です。群馬の鬼押出し園がSTARTだったようですね。そして当時のスバルインプレッサWRCとランエボの闘いが刺激的な一枚でした。

日本でWRCというと北海道でのラリーを思い出しますが、その前にこの関東の地でWRカーが走っていたのでした。実はボクも見に行きたかった・・・でも父が闘病中だったのでそれどころではなかった・・・そんなときのラリーだったのでした。

ではまた。






Posted at 2013/09/16 19:17:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | その他
2013年09月15日 イイね!

今日は[めざめない部屋からの脱出]にチャレンジする・・・はずの日でした。

今日は[めざめない部屋からの脱出]にチャレンジする・・・はずの日でした。先月・・・だったと思いますが、[めざめない部屋からの脱出]という清水文化会館マリナートで行われるイベントに参加する為に前売りチケットを購入した話をした訳ですが、今日がその日でした。

会場に着くとテレ静の平野アナがMCとなりそのイベントは行われました。1チーム5人で構成された各チームはゴール目指して頑張りました。結構なチーム数が参加したこのイベントでしたが、結果3チームがクリアしたのみでした・・・・・という事でした。実はチケット買ったボクはその後15日は体育祭だったことが判明(ToT)バカダネ~・・・断腸の思いでチケットをカミさんに預け、カミさんはこのイベントに友達といったのでした。夕方かえって来たカミさんから聞いた内容であまり支障のない範囲でブログに報告してわけです。しかも今年の体育祭は台風の影響で完全中止となってしまい、ボクは何の為にチケットを譲ったのかも分からなくなってしまった訳です。

ちなみにカミさんが参加したグループはクリアできなかったという事でした。残念。

行きたかったなぁ~、ハァ~・・・これは11月に静岡ホビースクエアで行われる脱出ゲームでリベンジしようかなぁ・・・

ではまた。

Posted at 2013/09/15 19:14:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | その他
2013年09月13日 イイね!

昨日は御殿場配達でした・・・お買い物&昼食

昨日は御殿場配達でした・・・お買い物&昼食昨日のブログの続き(?)となります。今回はお買い物&お昼ご飯編ですね。

御殿場のお客様[はしもとフラワー]さんの配達を終えたボクは友人に頼まれたモノを購入しにその場所に向かいました。その場所とは・・・
二ノ岡フーズです。こちらの店、ウチでは長らくここの[ボローニャソーセージ]を購入し続けています。少々お値段は張りますが、美味しいのでずっと買い続けているのですね。

到着後、駐車場へエース君をとめてお店へ向かいます。駐車場には他県ナンバーのクルマが必ず数台はとまっています。一見大きな民家に思えるここが二ノ岡フーズです。奥には経営する方のクルマでしょうか?VWとポルシェ・カイエンがとまっています。このお店、最近ではTV朝日系[いきなり!黄金伝説]で2週間ほど前に放送された綾小路きみまろとローラが立ち寄った店です。

お店に入りましょう。店内はあまり広くはないです。今日立ち寄った際にはボク以外には2組くらいしかいませんでしたが土日あたりになると狭めの店内にお客さんがごった返します。で、今回のボクのお目当ては・・・ボローニャソーセージ1kgと厚切り5枚パックを2つ購入しました。ともに頼まれ物です。

こちらがボローニャソーセージ厚切り5枚パックです。この厚みなら焼くのが一番でしょうね・・・あ~、想像しただけでお腹が鳴っている・・・ブログを書いている今は朝食直前なのです。ちなみにこの店を出た後カミさんに頼まれて寄ろうとした裾野の[パンハウスYou]は・・・残念ながら3年位前に清月というお店の中に移転してしまっていました。ほとんど薄皮饅頭にしか思えないアンパンが売りの店でしたが・・・残念。

次にお昼ご飯です。紆余曲折したものの[びっくりドンキー]にしました。

実はびっくりドンキーでは一度食べてみたいメニューがあったのです。それは・・・
麻辣バーグディッシュです。みん友さんがその言葉を初めてコメントか何かで入れているのを見て以来、絶対食べたい!と思っていました。やっと実現するのです。楽しみだ~。もちろんこれをオーダーしました。

来るまでの間、店内を見てみましょう。ここは適度な囲まれ感がうれしい座席レイアウトです。店内装飾はレトロ調でこのテーマは富士店とほぼ一緒ですね。

それから程なく料理が着ました。一見ここのレギュラーメニューのカレーバーグディッシュか?と思っちゃいそうですが、かかっているものの色が黒っぽい・・・食べてみます。口の中がピリッときます。この辛みは・・・花椒(山椒?・・・)の辛みですね。ハンバーグディッシュに辛めの麻婆豆腐のタレをかけたようね・・・そんな感じです。ボクはこれ、良いなと思いました。

気になっていたメニューを食べることができて満足したボクは清水町へ向かったのでした。ここからは前回のブログを見てくださいね。ではまた。


Posted at 2013/09/13 07:03:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | ビジネス/学習
2013年09月12日 イイね!

今日は御殿場配達でした・・・そして亡き父の姿が・・・

今日は御殿場配達でした・・・そして亡き父の姿が・・・今日は御殿場-清水町の配達でした。

御殿場のお客様へお土産として田子のお客様のゆであげシラスを持って内を出ました。


今回、行きは十里木を通っていきます。富士山こどもの国の脇を通ってサファリパーク辺りでも直進、その後は自衛隊の駐屯地の辺りを通って御殿場に着きます。ウチのお客様は


はしもとフラワーさんです。15年以上前ですが、花屋に勤めていた当時の彼女の話で、はしもとさんは県東部でも屈指の花屋さんと聞いたことがありました。今でも店内にお客さんが絶えることはありません。相変わらず人気の花屋さんのようです。しらすを届けたところ、お礼にと鉢植えの花をいただきました。


その後、友人から頼まれたものがあったので二ノ岡フーズへ行きました。こちらと昼食の話はまた後ほど・・・


ニノ岡フーズで用事を済ませて次にカミさんから頼まれた裾野のパン屋さん[パンハウスYou]を目指します。途中信号待ちで止まった際にふとナビをみたところ・・・矢場居・・・ヤバいなぁ・・・などとオヤジギャグな独り言が出てしまいました(苦笑)
そしてネットで調べた場所に到着・・・あれ?お店がない??近所のコンビニで話を聞きました。なんでも最近時の栖がある神山へ引っ越してしまったとのこと・・・残念!!

246に戻って清水町を目指します。途中、(長泉の辺りでお昼にするなら・・・ここでしょ!)てな感じでびっくりドンキーによりました。こちらの様子も後ほど・・・



昼食後、少し南下したあたりで試しに行った事のない道に入ってみました。なんか沼津インター線あたりに戻されそうだなぁ・・・とおもいつつ進むと・・・ナビの右側半分近くが水色になっています。・・・あれ?なんだこりゃ???門池でした。ちょうどトイレに行きたかったので駐車場にエース君を止めます。

駐車場脇には小さな建物がありました。門池配水塔と呼ばれるものです。どうやら池のほとりにある同じような建物とセットのようですね。そして外側の堀沿いに進むと・・・


鳥居があり、その奥には小さなお社がありました。先日訪れた某古墳のお社よりも風情があった良いですね。何もせず立ち去るのもなんなので手を合わせてその場を後にしました。引き続き池のほとりを散策します。鴨がくつろいでいますね。なかなか癒される光景です。



ほとりを散策していて釣り人が多いことに気づきました。そして、ふと昔を思い出したのです。亡き父はヘラブナ釣りが大好きでした。まだ元気なころ、田貫湖、一碧湖とよく行っていたのですが、それらと肩を並べるくらいに行っていたのがここ[門池]だったのです。そう思ってみていたら・・・亡き父が同じく向こうへ旅立った友人達と釣り糸をたらしているのが見えたような気がしました。みんな非常に楽しそうでボクもなんとなく安心したのでした。あんまり楽しそうなので邪魔しちゃ悪いと思い、何もいわずほとりを後にしました。

駐車場に戻ったボクは清水町のお客様への納品を終えて、帰路に着いたのでした・・・続きます。










Posted at 2013/09/12 19:23:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | ビジネス/学習

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 34 5 67
8 9 1011 12 1314
15 1617 18 19 2021
22 23 242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation