• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

今日は配達日でした&ハイタッチ・ドライブ・・・昼食は[火拳]!

今日は配達日でした&ハイタッチ・ドライブ・・・昼食は[火拳]!今日は小田原-沼津と配達に行ってきました。

小田原のお客様からの急ぎ注文があったので今回は小田原から行きました。

箱根新道を走っていたときでした。(おっ!ロータスヨーロッパ(先代)!!)懐かしいなぁ・・・サーキットの狼・・・そしてその後、数台あいてもう一台、独特なフォルムのスポーツカーが来ました。(あれは・・・ミニ・マーコスGT!!)・・・今日は箱根で何かあったのかなぁ?

小田原のお客様への納品を終え、沼津のお客様に向かいます。途中、お腹がすいたので、昼食としました。今回の昼食は[火拳]です。



ここは先月号あたりの[Tonight]という情報誌でみつけ以前から一度行こうと思っていた店でした。入店してみましょう。

店内はカウンターに数席、座敷に4人がけのテーブルが4台ほどあります。それほど大きな店ではないですね。

今回はカウンターに座りました。メニューの中から[火拳らーめん、叉焼トッピング と 餃子]で頼みました。
店は薄暗く、お世辞にも清潔感あふれるとはいえない感じです。最近さまざまな場所にできた[オサレなラーメン屋さん]とは一線を画す店ですね。

料理が来るまでの間、改めて店内を見渡します。レトロチックなビールのポスター、ビールをテーマにした装飾品等、オサレな雰囲気を持つ反面、なぜここにあるのか、分からないものもあります。

ワンピースです。店内、そこここにワンピース関連のモノがあります。店主のおにいさんに話を聞きます。どうやらオーナーの趣味だそうです。店名もワンピースから来た模様ですね。


そしてまず餃子から着ました。食べてみましょう・・・意外と素直で食べやすい味にちょっとビックリ・・・

続けて火拳ラーメン・叉焼トッピングです。食べてみましょう・・・こちらも素直な味わいです。麺は歯ごたえを感じながらもツルッとした喉越しがうれしいですね。スープはそこそこパンチがあり、辛みも感じられました。店長のおにいさんと色々な話をしながら完食しました。食後も店長さんといろんな話で盛り上がりました。

その後、スープまで完食したボクはお店を出て沼津のお客様めぐりをしたのでした。

ではまた。

*小田原に気になるカフェができていたのに気づきました。石垣に埋め込まれたようなカフェ・・・いつか紹介できる日が来るようにガンバります。ではまた。

Posted at 2013/10/30 19:17:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | ビジネス/学習
2013年10月28日 イイね!

平成25年度元吉原地区文化祭Part.2・・・文化祭当日・・・そして一年ぶりの再会

平成25年度元吉原地区文化祭Part.2・・・文化祭当日・・・そして一年ぶりの再会昨日は[元吉原地区文化祭]の日でした。

前日の準備の日とは一転、好天に恵まれた文化祭当日・・・みんな降雨で遅れた準備を取り戻すべく集合時間を早めて準備に取り掛かりました。

生涯学習は焼きそば・果物・ラムネやホットドッグ・大学いも等の屋台を展開しました。ボクが所属する安全部は焼きそば担当です。ボーべキューコンロ・鉄板を2台使用して焼きそばを仕上げていきます。そして

バットに入った焼きそばをパック詰めして店頭に並べていきます。バットに入った焼きそばを見て(パピ4さんならこのバット一つはいけるのかなぁ・・・二つは・・・無理かなぁ?)と思っちゃいました(笑)

そんな中、メイン会場である体育館では開会式が行われていました。この式が終わるといよいよ屋台販売開始です。みんなにも気合が入ります。

体育館の外は生涯学習屋台以外にも様々な展示や屋台が出ています。ボクが毎度紹介するSL車庫一般公開・普段はちょっと距離をおいてしまいがちな警察の方々も今日はにこやかな表情で応対してくれます。そして元吉原地区では有名な青木商店やベーカリーホロホロも軒を連ねていました。

そして販売開始、みんないっせいに声を張り上げてお客様確保にむかいます。安全部の焼きそばはいつもスロースターター・・・昼近くでないと本領発揮とはいきません。まずは静かな立ち上がりとなりました。その後、だんだんと忙しくなってきて、焼きそば販売は午前11時前にピークを迎えました。そしてそのピークを持続したまま午前11時40分ころには完売してしまいました。その頃には他の屋台も完売御礼。みんなくつろぎモードに入りました。

ボクは毎年文化祭には一つお楽しみがあります。それは子供の頃から慣れ親しんできた幼馴染との一年に一度の再会です。それは・・・

[C5730]型蒸気機関車と昔の都電です。特にこの蒸気機関車、ボクが在学中は誰でも乗ることができ、昼休みは格好の遊び場になっていたのですが、今はオサレな車庫に収まっており、基本的には文化祭のときにしか会えません(もっとも学校側に申し込めば学校側の指定する時間で見ることはできますが・・・)。

やはり一年ぶりに会う幼馴染は未だに凛々しさを保っています。さすが[貴婦人]と呼ばれていただけの事はありますね。

今回は運転席周辺も撮ってきました。様々な計器が並んでおり、鉄道ファンでなくても心を躍らされるものがあります。

一通り見終えたボクは彼ら(彼女ら?)に(また来年・・・)と別れを告げ、SL博物館を後にし、みんなの輪の中に戻っていったのでした。

このSL博物館、専用パンフレットもあります。また機会をみつけてブログにあげますね。ではまた。







Posted at 2013/10/28 07:09:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年10月27日 イイね!

平成25年度元吉原地区文化祭Part.1・・・雨中の準備、そしてあるけあるけ受付も嵐!

平成25年度元吉原地区文化祭Part.1・・・雨中の準備、そしてあるけあるけ受付も嵐!この週末、ボクは元吉原地区文化祭に終始した週末となりました。PoPoにも行けなかった・・・

まず土曜日・・・この日は台風27号の影響で朝から本降りの雨の中、準備が始まりました。ボクが所属している[生涯学習推進会 安全部]は朝の挨拶の後、来月行われる[あるけあるけ大会]受付という重要な仕事が待っているのでした。

朝、8時前、元吉原まちづくりセンターに到着しました。(・・・なんか今年はとまっている車が多いなぁ・・・)それでもなんとかエース君をとめ、まちづくりセンターに入ります。

ここで一ついつもと違う点がありました。毎年この準備の日に8時前にまちづくりセンターに入ると館内はがらんとしているものですが今年は違いました。フロントロビーに多数の人々が座っているのです(???)・・・とりあえず一礼をして奥の部屋に入ります。別の部の方と話しながら待っていると会長さんが来られました。「おはよう。今年は大変だな!」・・・その意味が一瞬分からなかったのですが程なく理解しました。ロビーで座っている人々は[あるけあるけ大会]の受付待ちだったのです。ちなみに例年ですと受付を始める9時ごろにだんだん参加希望の方が来られるのですが、今回は違いました。一人目は7時半頃に見えられたとの事で今回参加希望の方の興味度合いが手にとるように分かるようでした。

8時50分頃、受付を始めます。今回はルート・価格面でボクが見ても魅力的な内容なのでいつもは大型バス1台と中型バスを一台予約するのですが、今回は大型バスを2台予約しました。これでいつもは70人くらいの定員のところ、今年は95人くらいまではいけます。
 
ただ、その目論見は図らずも程なく崩れ去ったのでした。参加希望者が殺到し、9時10分くらいには定員に達してしまったのです。それでも希望者は来続けます。(可能かどうか分からないがもう一台大型を用意できるように努力しよう)・・・という事で定員オーバー後の方々にはお名前・連絡先のみをいただく形でそれから40分くらい・・・もう一台分の定員に達した状態で今年の受付は完全終了したのでした。なんとかバスをもう一台確保しなくては・・・・・

昼は女性の会の方々が作ってくれるカレーに皆舌鼓を打って、午後の本格準備に移りました。安全部は・・・まちづくりセンター脇のテント設置並びに体育館で会場準備手伝いをしました。

入ったボクたちをうならせたのは入り口上部の折り紙芸術作品でした。今年3月に卒業した[平成24年度卒業生]の子供達が卒業制作で仕上げてもののようです。それは元小に無くてはならぬものをテーマにした作品でした。その作品とは・・・



・・・それをみたボクの手が止まってしまった事を咎める人はいませんでした。いや、皆、同じようにはじめてみたときはその出来の良さに近寄ったり遠ざかったりして作業にならない模様でした。24年度卒業生の皆さん、素晴らしいモノを残してくれてありがとう。



その後は降りしきる雨の中、出来る限りの準備をして翌日の文化祭に備えたのでした。

ではまた。

Posted at 2013/10/27 18:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2013年10月26日 イイね!

100均で買えるF1 ?

100均で買えるF1 ?今日は雨の中、文化祭の準備をしていました。

終了後、ボクが所属している安全部の別の副部長さんが「新型オデッセイの内見会に行ってくる」との事だったので帰宅後用事がなかったら同行させてもらおうと思っていたが、帰宅したところ、家の用事があったため断念しました。

用事が終わり、カミさんと夕食の買出しにマックスバリュ富士江尾店に行きました。ここはPoPoに行くときによくお世話になる店です。

今日は初めに隣にあるSeriaに寄ってみました。ボクもカミさんも欲しい物があったので店内を見て回ります。ふとおもちゃコーナーに立ち寄ったところ、1/43くらいのスケールのF1マシンを見つけました。
おっ?フェラーリ?と思ったそれと・・・


これはマクラーレン・ホンダか?と思ったそれが・・・


100円(105円ですが・・・)で買えるんじゃ良いかなぁ?・・・しかしてその実態は・・・

















まるでフェラーリとマクラーレンホンダを[ニコイチ]にした笑えるF1モデルでした。ボクはこれを[フェラーレン・ホンダ]と勝手に命名させていただきました。

あ~、しょんない・・・読んでくださった方々、実にしょんないブログでごめんなさい。

明日は焼きそば売りのオッサンします。ではまた。



Posted at 2013/10/26 22:17:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2013年10月23日 イイね!

ちょっと迷惑な話・・・

今日、ボクのPCとI-Phoneに2件ほど妙なメールが来ました。
1 PC



画像が大変見にくくてゴメンナサイ。これは今朝、メールチェックした際に気づいて物です。

TITLE Amazomから商品確認のお知らせ。

本文(一部)Amazom.co.jpをご利用頂き、誠にありがとうございます。
商品つきまして本日更新致しました。


・・・・・あれ?Amazonからこんなメール来たことないけれど・・・  ・・・・・  そこでひとつ気づきました。

正) Amazon  誤) Amazom

なんじゃこりゃ~!どうやらAmazonを語った詐欺メールの模様です。・・・速攻でゴミ箱いきにしました。その後、2通ほど届きましたが無視!

みなさん、気をつけてくださいね。

2 I-Phone


今度は夜、ボクのI-Phoneに入ってきたメールです。

(ん?パスワード変更依頼をした覚えはないなぁ・・・セキュリティの為パスワードを変えてください的なメールかなぁ?)・・・ただ、今朝のAmazomの件があったのでググってみたら・・・

どうやらAppleを名乗ってのフィッシング詐欺メールだそうです。

リンゴ使いの方、気をつけてくださいね。

ではまた。

*UrbanoMaronさん、お誕生日おめでとうございます。
Posted at 2013/10/23 22:31:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
6 7 89 10 1112
13 14 15 16 1718 19
2021 22 232425 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation