• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

今日は人間ドックの日でした・・・そして解明!!尾根遺産の綺麗さ・・・違った、白いタコライス屋台の謎。

今日は人間ドックの日でした・・・そして解明!!尾根遺産の綺麗さ・・・違った、白いタコライス屋台の謎。今日は年に一度の[まな板の鯉の気分を味わう日]・・・人間ドックでした。朝8時前に[ふじの町クリニック・健診センター]に向かいます。

途中の交差点にてリアハッチ全開の軽を発見!(中の荷物が落ちてきたらどうしよう・・・)とヒヤヒヤしながらもボクは交差点を右折した為その軽とはそれまででした・・・あぁ~、良かった。


そして[ふじの町クリニック・健診センター]に到着。去年来た時には8時まで待たされたので今回はアベちゃんの中で待ちます。そして8:00ちょっと前・・・向かったところ、看護士さんの「どうぞ。」の声に中へ・・・早速名前を書いて受付を待ちます。

ここの待合室は本当に良いです。木の感じを前面にだしたここの待合室・・・ボクが来たことのある健診センターの中でもピカイチです。更衣室・各検査室も大変綺麗でボクはしばらくここがデフォルトですね。
終わると同敷地内のカフェにてパンとコーヒーをいただきました。

[葉隠]という名のこちらのカフェ、病院の診療時間帯にあわせて営業しています。外観もオサレ、中もオサレな造りに感心します。(なんか奥に板の間らしきものがみえるなぁ・・・)と思いましたが、先ずは出てきたパンとコーヒーをいただきました。

パンはバタープレッツェル、それにブレンドコーヒーをいただきました。こちらのバタープレッツェル・・・うまい!!バターは向かって下のほうに入っておりそれを入っていないところと交互に食べるとえもしれぬ美味さが・・・調べたらコーヒーとケーキで550円・・・このプレッツェルとあわせても600円・・・ん~、PoPoに迫る価格だぁ。ただ、日曜日はやっていません。
店を出て外から板の間を見ました・・・


・・・なんか的がある!ここの謎はまた来年・・・とは言わずに平日カフェに来ることができたら聞いて見ますね。


さて、その後みん友さんおススメの[北道]へ・・・とその時家から電話が。「仕事が詰まっているよ!」・・・やれやれ、そのまま帰るか・・・

そしてコジマ近くまで来たとき・・・!!!タコライス屋台がやっている! 急いでコジマ第2駐車場にアベちゃんを預けて(コジマさんゴメンナサイ)向かいました。


いよいよお店に到着です。お店では男性客がちょうど商品を受け取って出て行くところでした。メニューは・・・タコライスだけでなくタコスまである!やったぁ!!タコスとタコライスミニを頼もう・・・そしてお店の前に立って驚愕・・・お店の方、尾根遺産!!しかもあの安藤美姫似の綺麗で、上品そうな方でした。「ブログやってます。メニュー写真を撮らせていただいて構いませんか?」「どうぞ(笑)」「すみません。尾根遺産を撮らせていただいても構いませんか?」「(ちょっとビックリした後・・・)えぇ、良いですよ。」やったぁ、了解を得られた・・・という事で・・・

お待たせしました。みなさん!紹介します。彼女がこの店の店員さんです。









どうですか?綺麗な感じの方でしょう。



そして、こちらが頼んだタコスとタコライスミニです。タコスは2つ頼みました。これらで700円!安い。食べてみましょう・・・美味っ!!やっぱり尾根遺産が作る・・・違った(汗) 久々に食べるタコスは皮がパリッ!サルサソースが効いていて実においしかったです。タコライスも絶品!!

気になった方、色々クリアせねばならないところは多々あるとは思いますが、クリアできそうでしたら是非行ってみてくださいね。後でおすすめスポットに登録しておきます。

ただ一つ懸念事項が・・・タコスもタコライスも基本冷たい料理・・・今年の冬は寒いと聞きます。その寒い冬に生き残れるナニカがあるのか・・・今度行ったときに聞いてみますね。ではまた。

*みん友さんのご指摘を受けて一部手を入れさせていただきました。どうかご了承ください。
Posted at 2013/11/26 18:21:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | その他
2013年11月25日 イイね!

新たなる趣味発動!!!・・・・なぁ~んて大袈裟な・・・(汗)

さかのぼる事一月くらい前の事です・・・ボクはイオン富士南ショッピングセンターにいました。そこであるモノとの衝撃的な出会い(やっぱり大袈裟だなぁ・・・)があったのです。そしてそれから1ヶ月・・・



何故かこのようなモノ(ミニニッパー・ミニラジオペンチ・ピンセット2種)を購入してしまったボクは・・・イオン富士南ショッピングセンターのとある店に立ち寄っていました。その目的は・・・

・・・メタリック・ナノパズルです。店員さんに「初心者なのですが、先ずはとっつき易いものでおススメお願いします!」と声をかけたところ店員さんおススメがエッフェル塔とこちら

東京タワーでした。

♪トウッキョオゥタ~ワァ~ッ キミを貫いてもっ♪(Tokyo Tower by Toshiki Kadomatsu)と口ずさみながらレジへ・・・



ハイ、東京タワー一つお買い上げぇ~(笑)


○0の手習い・・・熱し易く覚めやすいといわれる血液型のボク・・・そしてぶきっちょ・・・前途多難ではありますが、今後製作過程をレポートしていきますね。うまく出来たら・・・PoPoに持ち込んで片隅に置かせてもらおうかなぁ(笑)・・・

ではまた。
Posted at 2013/11/25 13:39:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2013年11月23日 イイね!

昨日は午後に沼津→清水町のハイタッツでした・・・そして秋を探しに香陵台・・・

昨日は午後に沼津→清水町のハイタッツでした・・・そして秋を探しに香陵台・・・昨日は午後から沼津→清水町へハイタッツ(新東名さん命名 配達+ハイタッチドライブ)に行ってきました。

午後2時過ぎに家を出て沼津→清水町と配達で廻りました。途中、SEIYU沼津松長店から出てきたクルマを見て興奮!・・・

通称ニイナナ・・・27レビンでした。懐かしい~。
清水町のお客様への納品終了後、帰路に着きましたが・・・

香貫大橋の辺りで思い立ち(香貫山の秋はどうだろうか?)と香貫山に立ち寄る事としました。

ここを車で山に登り降りには普通車両が一台通れる程度の巾の道をゆっくり4~5分程度かけて登ります。しかもこの道で歩行者・自転車・バイク・・・そして対向車両(!)までやってくる訳です。そんなチョー難所を通り抜けていき香貫山中腹の香陵台でエース君をとめました。

ここ、香陵台には春、桜を見に来ています。その時はひどい混雑ぶりでしたが、今回は・・・空いています。桜が綺麗な場所は紅葉はあまりないイメージはあったのですが・・・案の定でした。香陵台にはもみじが確認できず、予想していたものの香貫の秋は感じることができませんでした。ただ、ここの戦没者慰霊塔である五重塔と富士山がうまく撮れれば・・・と思い、カメラを向けたのでした。

うぅ~、分かり辛いかなぁ・・・
という事で次に海側を撮影してみました。

天気がよいおかげでここでこうやって景色を眺めていると実に清々しいものです。ここからの富士山はこんな感じに見えていますね。

ここでもう一度五重塔と富士山撮影にチャレンジ!・・・やっぱり富士山が見づらい・・・



(最近たまにやっている心霊番組風に)・・・ご覧いただけただろうか?・・・では、問題部分を拡大してみましょう。


こんな感じで富士山が顔を出している訳です。さて、写真撮影も終えたことだし、帰るか・・・と思いましたが・・・

一人で来たときでないと行けないので急遽山頂展望台を目指す事としました。展望台まで0.9km・・・まぁ、たいした距離ではないか・・・ちょっと傾斜が強めなもののそんなに歩かずに行けそうな気がしたので山頂展望台まで行くこととしました。

ところが!序盤の一部を除いてかなりの急坂となります。しかも地面は滑りやすく、木の[階段]らしきものはあるもののビジネスシューズ履きの状態では歩きなれてる方に「なめるな!カ~~ツ!!」とお叱りを受けそうなくらいのところを歩き進んでいきましたが・・・

夫婦岩まで来た時点で時間的にも気になりだし、更にビジネスシューズでは辛いので断念、香陵台まで降りて、エース君に乗り帰宅しました。



そして日が暮れていったのでした・・・

ではまた。






Posted at 2013/11/23 11:47:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2013年11月22日 イイね!

小田原・箱根の秋を堪能してきました・・・ぢゃなかった(汗)。配達&ハイタッチしてきました。

小田原・箱根の秋を堪能してきました・・・ぢゃなかった(汗)。配達&ハイタッチしてきました。
昨日は網代→熱海→小田原→南足柄と配達に行ってきました(決して紅葉狩りに行っていたわけではありません・・・苦笑)。


朝9時過ぎに自宅を出て414号線経由で伊豆長岡→大仁→亀石峠と使い135号線に出て網代に向かいました。途中、大仁のあたりで[広瀬神社]という神社の存在を知りました。ボク的には(・・・こりゃ学業成就は・・・無理だな)と思っちゃいました(分かる人にしかわからないネタでスミマセン。)。

網代を終えて熱海→小田原とエース君を進めていきます。小田原のお客様を済ませて南足柄にある倉庫へ向かいます。途中・・・このような看板の店の前を通ります。


・・・ん~、何だかなぁ・・・と思いつつ通過して倉庫へ。納品を終えたので今日の配達はお終い(笑)・・・ちょうどトイレに行きたくなったのでボクが向かった先は、[森と水の公園]でした。ここはちょっと前にも紅葉の様子を見に来たところです。そのときは・・・


上記の状態だったのですが、昨日は・・・



この様になってくれていました。角度が違うので一概に言えませんが、ここは今が見頃ですね。後、日光が当たってくれているところは紅葉が一層映えると改めて思いました。では、ここの紅葉をもう少しお楽しみください。

その後、帰路につきました。国道一号線に乗り、エース君を進めます。

小田原鈴廣かまぼこの里の辺りを通っています。ここは後ひと月ちょっとで日本全国(かな?)のテレビにその姿が映し出される場所です。箱根駅伝小田原中継所・・・ここがそうです。

その後、工事中でその利便性が少々損なわれている箱根新道をパスしてそのまま国道一号線を進みました。

富士屋ホテルも紅葉で紅く彩られています。これは・・・期待は募ります。そして立ち寄ったところは・・・

今季2度ほど訪れた[蓬莱園]です。ここもいよいよ見頃を迎えたのですが・・・どうも今ひとつ感動が少ない・・・初めてここを訪れたときの感動がない・・・覚えではもっと紅かったのに・・・

やはり日光の当たり具合も重要な要素ですね。それでもまずまず箱根の秋を感じることができました。



道の駅箱根峠近くの空き地にエース君をとめ、芦ノ湖と富士山を撮りつつ今日撮った画像をチェックしてそう思ったのでした。



そして一日が終わっていったのです。以上、ボクの配達&ハイタッチ日記でした。

11/21 ハイタッチドライブ記録 走行距離 167.45km 時間6時間28分 ハイタッチ数 1回 獲得コレクション1個 獲得称号 35個












Posted at 2013/11/22 07:54:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | travel | ビジネス/学習
2013年11月21日 イイね!

お片づけの副産物・・・

先日、工場内の片付けをしていたところ、本が入った箱がいくつか見つかりました。(懐かしいな~)と思い片付けの手を休めてちょっと見入っていたところ・・・20年ほど前のある情報誌が目に入りました。(おぉ、ここにあったか・・・)という事で今日はこの情報誌の話題です。

今では[ma~ne]・[MYDO]等スーパーや本屋さんに行くともらってくる事ができる静岡の無料情報誌・・・当時はそのような雑誌はほぼなかったと思います。そんな中、富士市役所北側(今の中央図書館)にあった東文堂書店でこの雑誌を見つけました。それは[MY CITY]という雑誌です。発行年数をみると1993年・・・20年ほど前の雑誌ですね。今と違い、この情報誌は有料・・・でも富士・富士宮のおいしい店や楽しいスポット等が紹介されていて120円という低価格の為、発売日には速攻で買いにいっていたものでした。

何冊か発掘され中で今日紹介したいのは



8月号です。表紙をめくるとさっそく懐かしい写真が目に飛び込んできます。それは・・・

アストロボウルです!今はROUND1になったあのボウリング場・・・懐かしさとともにボウリング、やってみようかなぁ?という気が少しだけわいてきました。


続けてページをめくっていくと夏向けの特集が。その特集とは・・・

[特集 富士・富士宮のこわ~い不思議スポット]でした。今でも定番中の定番[青木ケ原樹海]や当時富士・富士宮市民なら誰でも知っていた(ちょっと大袈裟かな?)杉田の一億円の家・・・その他松野のトンネル等、今では懐かしいスポットが紹介されています。当時のボクがこの本を読んではじめて知ったポイントもいくつかありました。丸火自然公園の大渕小僧はまったく知らなかったですし、今や富士山と新幹線を撮れるスポットという事で有名なあの辺りの農道にもなにかあったようです。更には読者からの投稿でも色々なことが書いてあって今読んでいても楽しく読めましたね。

それから後ろは今の情報誌と同じノリのお店紹介・イベントインフォメーション・本・ビデオ(!)・映画紹介と続いていました。

この雑誌、確か創刊後一年くらいで休刊してしまい、それっきりになってしまった記憶があります。近場のみん友さんで読みたい方がいるようでしたらPoPoに持っていきますね。ではまた。

*そうそう、みん友さんとの約束を忘れるところでした。3日ほど前ですが、会社の取引先の人が来て話していった話題で気になる話題がありました。「今週末に居酒屋○んさん(営業妨害の恐れもあるので今回は一字伏せさせていただきます)で忘年会なんだが、気が重い。あそこ・・・出るんだよ。以前、あそこで飲み会だったときだけれど、10人くらいのメンバーの中で霊感が強めの人間が二人いたんだ。飲み会が進んでいるうちにそのうちの一人が急に「オレ用事があるから帰るわ・・・」と帰っていってしまったのだよ。珍しいことだったので翌日聞いてみると「・・・あそこ、変だったんだよ。妙な気配を感じるし・・・中座した際、お守りの数珠がハデな音をたてて飛び散ったんだよ。だから怖くなって帰ったんだ・・・」ということだった。そういえば飲み会でいつもははじけまくるもう一人も何か部屋のすみでじ~っとしているし・・・その後あちこちに聞いたところ、あの店にナニかが出るというのは有名な話らしいよ。」という事でした・・・おぉ~~っ 怖っ!

長文、失礼いたしました。ではまた。
Posted at 2013/11/21 07:01:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | books | その他

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 2728 29 30

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation