• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

増税前夜・・・増税前のお買物♪

増税前夜・・・増税前のお買物♪いよいよ明日から4月・・・消費税が5%から8%へ変更となります。

家もご他聞にもれず3月に入ってからちょっとしたモノを買い入れました。

まずはこれ・・・

2月後半、寝室で愛用していたブルーレイレコーダーが調子が悪くなりました。その為もありますが、4月にずれ込むと消費税が上がるという事もあって新しいブルーレイレコーダーを購入しました。ただ、一時的に調子が崩れた寝室のレコーダーが調子が戻ってしまったため、まだ交換していません(汗)

次はこれ!



RS・・・といってもスカイラインやシルビア・ガゼール、ヴィッツでもスイフトでもありません。

この正体は・・・

今話題のレイコップです(ロボコップではありません・・・)。これはカミさんの希望していた品です。これを使えば寝室のベッドのクリーニングが本当に楽にできます。気持ちよい睡眠のために・・・皆さんもひとつ如何でしょうか?(笑)

そして今日、エース君とアベちゃんの食事を済ませてあげた後、会社用にこちらを購入しました。



CANON PIXUS MG3230(複合プリンター)です。今使っているMP493はまだ使えるもののインク代がバカ高く、どうせ新しいインクを買うなら・・・とD2で5,490円という安価で購入しました。これでMP493のインクが尽きたらこいつに乗り換えます。楽しみです。

最後は・・・




ボクのお楽しみ用です(笑)これも明日から実質値上げなのですよね。

さて、明日から財布の紐をキュッと締めます。

ではまた。






Posted at 2014/03/31 18:38:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | ショッピング
2014年03月31日 イイね!

朝飯前の[孤独の撮影会]・・・2014桜

朝飯前の[孤独の撮影会]・・・2014桜今朝、目覚めてからテレビで週間天気の確認をしていました・・・(すっきり晴れるのは今日位かなぁ・・・昼に桜でも撮りに行くか・・・)で、寝室から一階に移動中、北の窓を開けたら富士山が非常に綺麗な姿を見せてくれていました。

いてもたってもいられなくなったボクは急遽コダックン片手にアベちゃんを駆って家から5分圏内のセブンイレブン富士今井店へ・・・早朝のためクルマも少なめ。その駐車場の片隅にアベちゃんをお邪魔させていただいて向かった先は・・・

お店の脇を流れる沼川・・・そこに架かる白妙橋付近でした。その目的は・・・

です。
富士山よりに数ショット撮影。孤独ではありましたが、近くに同じ目的の方がいたので挨拶をして橋の南側へ移動しました。


こちらはこの様な感じで日本製紙富士工場鈴川跡地と桜のショットが撮れる場所です。この場所はボクがこの桜の時季に毎年訪れる好きな場所です。昨年までは愛犬マロンの散歩がてら寄っていましたが、今年は一人・・・

で、少し前から気付いていましたが、この西側に入る小道は天然バリケードとも言うべきツタや枝が生い茂って何人たりとも入れることを拒否っていたわけですが・・・


今年は手を入れてもらえて橋の方から入ることができます。そこを進んでいくと・・・


そこは平日はおろか休日ですら滅多に人と出会うことが無い穴場桜の群生地でした。様々な桜の名所はありますが、ここの桜の誰も手を入れることのない原生のような荒々しさがボクは好きです。

では、ここの桜の今朝の状態をご覧ください。



まだ満開とはいきませんが、結構咲いてくれています。ここが満開になったときにまた写真を撮りに来れたらいいな・・・と思いました。

さて橋を渡って東側に移動しました。


こちらは西側よりも見頃になりつつありますね。満開に近いといっても良いでしょう。

そして道を渡って橋の北側に・・・

ボクはいつもここでは桜と富士山を望遠を効かせながら撮っていたのですが、今回はもう一つのショットがあることに気付きました。それがこれです。


富士山と桜と逆さ富士です。

また一つお気に入りのショットが増えて満足したボクは家へ戻ったのでした。

この場所、本当に桜を撮るには良いところです。気になった方、足を運んでみては如何でしょうか?


ではまた。

Posted at 2014/03/31 07:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 季節 | その他
2014年03月30日 イイね!

昨日はハイタッツでした。

昨日はハイタッツでした。昨日は清水町-小田原-南足柄-御殿場と朝タッツでした。

昨日は良い天気・・・行楽の混雑を避けるため家を午前7時前に出ました・・・清水町のお客様までは渋滞も全くなく順調そのもの、土曜日で通勤ラッシュも無いので7時半には到着していました。

清水町のお客様への納品を終えたボクは小田原を目指します。まずは箱根方面に向かう高架に乗るとチョット前から気づいていた点が・・・

nojimaの新店舗ですね。4月オープンだそうです。ちょっと楽しみですね。

そして箱根は・・・霧でした。霧の中を走っていると3年ほど前の昼ドラ[霧に棲む悪魔]をつい思い出しちゃいます。当時ボクはインフルエンザで自宅から出られない時期がありました。そのときに暇つぶしに見始めたのですが、ボク的には大変面白く最終回まで録画してまでして見てしまったくらいです。あれ、DVD化されないかなぁ・・・閑話休題

無事箱根越えして小田原に到着したボクは港のほうのお客様での仕事を終え、街中のお客様に向かいます。途中、桜のトンネルとなる通りを通りましたが・・・

咲き具合はいま一つですね。港のお客様にからも聞きましたが、小田原城は桜祭りをこの土日でやるのですが、桜自体の見ごろは来週末くらいとの事でした。

そして街中のお客様に納品書を渡したボクは南足柄市にある倉庫へ納品に向かいました。無事納品も終えたボクは・・・

森と水の公園にて一息つきます。ここは昨年晩秋、紅葉を撮りに来た場所ですが、この時期は桜で賑わっていますね。ただここの駐車場・・・ボク以外に停まっているクルマがジャガーとキャデラック・・・さらにはその裏手の道をふさいで停めてあるのは・・・ロールスロイス!近くにその方面の方でも住んでいるのでしょうか?ちょっと怖かったです。でも、ここの公園は桜と紅葉が楽しめる良い公園ですね。ちょっと公園散歩と洒落こみましょう。

ここの桜は早咲きの桜とソメイヨシノとあるようです。ソメイヨシノはまだまだこれからですが、早咲きの桜(品種はわかりません。ゴメンなさい。)は散り始めといった感じです。でも池はあるし、この公園に行くといつも癒されます。

そしてボクは一路御殿場を目指します。ナビの指示にそってエース君を山北方面へ進めていきます。途中・・・

前回通った際にブログでお伝えしたみん友さんと似た名前のイタリアンの店前も通り・・・

(ここまでデカいならアピタでも良いんじゃないの?)と思ってしまうくらいに大きなピアゴも過ぎてエース君を進めていくと・・・

富士山が見えるようになりました。そして国道246線に到着・・・



そして富士山を仰ぎつつ小山町→御殿場と進めていきました。ここで発見!小山町のあたりから富士山を眺めても宝永山が左に見えるのですね。家からは宝永山は右手に見えるので実に目新しく見ることができました。

御殿場のお客様への納品を終えたボクは朝食がまだだった事に気づきます。ラーメン屋等が開くにはまだ時間があるので・・・

松屋で朝カレーとしゃれ込みました。で、松屋を出たボクは十里木経由で自宅を目指します。


ちょっと前に通った際にはあった雪はほとんどなくなっていました。快適なドライブを楽しみながら自宅への道を急いだボクなのでした。

ではまた。

*今回は色々な車とすれ違いました。

フェラーリは2台、その他にも前述したロールスロイス等から246号線走行中にトンネルですれ違った黒いスタリオン・・・そして何よりもビックリしたのが同じくトンネルですれちがったトヨタiQ・・・しかも普通のそれではなくスーパーチャージャー搭載の「iQ"GRMN Supercharger"」を見ることができました。本当に楽しい配達となりました。ではまた。

今回のハイタッチ 走行距離136/9km 走行時間4時間34分 ハイタッチ数 8回 獲得コレクション 4個 獲得称号 28個



Posted at 2014/03/30 09:39:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2014年03月27日 イイね!

今日はハイタッツでした。そして孤独のグルメ2014 part.14

今日はハイタッツで沼津→清水町→熱海→網代と出かけていました。

家を7時45分ごろ出ました。沼津のお客様2件の納品を済ませ清水町へ・・・清水町のお客様の納品も終えたボクは熱海へ進路を向けました。

一昨日立ち寄った[麺 まる井]の脇を抜けて東駿河湾環状道路方面へ・・・


東駿河湾環状道路の側道を通り熱函道に入ります。熱函道の脇には通る度に気になるモノがあります。それは・・・


ユニークな形状のポストです。ダウンタウンDXに出てくるポストにも少し似ていますね。このポスト達、いったい何なのだろう?・・・

トンネルを抜けて熱海方面へ降りる急坂のあたりで霧が出てきました。慎重なドライブを心がけながら熱海のお客様並びに網代のお客様の用事を終えたボクは・・・

網代のセブンイレブンで一息つきました。開花を迎えた桜ですが、ここの桜はまだまだこれからです。週明け以降には身頃を迎えそうですね。

帰路に着いたボクは亀石峠-大仁-伊豆長岡と経由して沼津まで戻ってきました。

途中FDやAE111のレースカーらしき車両が置かれている少々怪しげな駐車場やトミーカイラm20bの様なレアな車との遭遇を楽しみつつ原まで戻ってきたボクは昼食の場所を決めました。

今年1月に立ち寄って良い昼食をとることができた[旬菜海楽]に再び立ち寄りました。入店すると、カウンターに一人先客がいるのみでした。

ここのランチは本当にお得なのです。その中で今回ボクがオーダーしたのは、ちょこっと贅沢ランチでした。周りを見回しながら待つ事しばし・・・

こちらがちょこっと贅沢ランチの全貌です。

天ぷらは海老・きす・しいたけ・舞茸・かぼちゃにシソに茄子等いろんな種類があります。食べてみると衣のサクサク感がたまらなく美味しくてうれしくなっちゃいました。

刺身の盛り合わせもバラエティ豊かで美味しくいただけます。ご飯の量も申し分ない。味噌汁は少々薄味かな?・・・でもここまで充実した内容で1,000円は安い!!

ふとカウンター上部に眼を移すと日本酒や焼酎が並んでいました。中でも気になったのが・・・

逆さ富士の日限定純米酒でした。ちょっと呑んでみたいと思いましたが、当然今日はそれは適わず・・・いつか夜に呑みに来てみたいと思いました。

この店、本当におススメです。手ごろな価格で満足できるランチをとりたい方、是非一度足を運んでみてください。ちなみに月が代わると消費税率アップに伴って少々高くなる模様です。

満足な昼食をとったボクは一路家路を急いだのでした。

ではまた。

今日のハイタッチ 走行距離122.18km 走行時間 4時間46分 ハイタッチ数2回 獲得コレクション2個獲得称号18個






Posted at 2014/03/27 22:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2014年03月26日 イイね!

昨日は早朝ハイタッツ、略して朝タツの日でした。そして孤独のグルメ2014Part.13

昨日は早朝ハイタッツ、略して朝タツの日でした。そして孤独のグルメ2014Part.13昨日は朝タツの日でした。

午前7時頃家を出ます。ボクのイメージでは7時を廻って家を出ると国1・旧道共に通勤ラッシュ・・・昨日もやはり混んでいました。空いているときなら国1を利用して30分ちょっとで行ける清水町のお客様ですが、昨日は1時間近くかかりました。到着したときは社長含め社員の方が総出で諸手を挙げてお出迎えしてくれて・・・いる訳でなく始業前のラジオ体操の真っ只中に入ってしまったわけでした(汗)。

何はともかく清水町のお客様への納品を終えて一路小田原へ・・・前回の朝タッツと違い好天に恵まれた昨日の朝タッツ・・・箱根を走っていてもやはり気分が良いですネ。そして午前9時頃、無事小田原のお客様のところへ到着。納品も終えることができましたが・・・木曜日までに再度届けねばならない仕事をいただきました。これで27日(木)もハイタッツ決定!おそらく3月は一日おきにハイタッツになりそうです。そして小田原のお客様に頼まれたモノをもってそのお客様の本社がある熱海へ・・・

とここで早川漁港でひと休み・・・昼の時間帯は観光客でごった返すこの港もまだこの時間帯では停まっているクルマも少ないです。ここからの景色、ボクは意外と好きだったりするのです・・・おや?漁船が一艘出航して行きます。小田原提灯をかたどった白灯台とのショットを撮って一路熱海に向かいます。

昨日は本当に気持ちよい配達日和でした。国道135号線を南下して熱海へ・・・熱海のお客様へ顔を出した後は熱函経由で戻ります。熱海の街中では・・・

ご存知の方も多いかと思いますが[五月みどりの店]とか[城たいがの店]とか有名人の店が目立ちます。その街中を抜けて熱函へ・・・途中、元料金所の辺りでエース君を停めて・・・

富士山を撮りました。そして家路を急ぎます・・・何か函南の駅との交差点の辺りから渋滞が始まっている・・・辛抱強く耐えていたところ、東駿河湾環状道路にさしかかった辺りから急激に渋滞が緩和されました。ひょっとしてこれは東駿河湾環状道路/伊豆縦貫道に関する渋滞だったのか!平日でもこんな具合なら土日は・・・

その後、ボクは昼食をとるお店に到着しました。それがここです。

清水町にある[麺 まる井]です。ここはボクがずっと来たかったもののなかなかこれずにいた場所でした。その理由がこれです。

定休日が毎週日曜日と木曜日・・・ボクの配達が木曜日が圧倒的に多いため、この店には寄れずにいたのでした。
開店前に到着したので待っているとお店の人がメニューを持ってきてくれました。今回は[味噌半ちゃーしゅー麺 中盛]をオーダー、その後お店が開いたので入店しました。

中は厨房を囲むようにエル字にカウンターがあるだけの店です。だいたい10人くらいが限界でしょうか・・・お店を切り盛りしているのは誠実そうなご主人と、しっかりものの奥様といった感じのお二人・・・
待つ事10分くらいでしょうか?料理が着ました。

麺は中太麺です。嬉しいですね。スープは・・・魚介系のベースが少々優勢なのが新鮮味がありました。味噌の味もちゃんとしているのですが・・・美味いのですが、[麺や ひこ星]系が苦手な方は少々大変かもしれません。


とここで、張り紙に気づきました。特濃・・・後でネットで調べたらこちらは味噌の味がかなり濃い模様です。今度はこちらをトライしてみます。ただ、一点だけ気になったことが・・・水がカルキ臭かったのです。柿田川を擁する清水町にある店として考えると少々残念でした。



店を出ると駐車待ちの車が出ている始末・・・急いでエース君に乗り込み家路を急いだボクなのでした。

ではまた。

今回のハイタッチ 走行距離 129.26km 走行時間 4時間57分 ハイタッチ数 2回 獲得称号 21個





Posted at 2014/03/26 07:51:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 3 45 678
910 1112 131415
16 171819 2021 22
2324 25 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation