• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

10日のお出かけPart.2・・・食べ終わったボクたちが向かったその先は?

10日のお出かけPart.2・・・食べ終わったボクたちが向かったその先は?昨日の続きとなります。

リストランテ・アウラを出たボクたちは伊豆へとアベちゃんを駆っていきました。目的は・・・数日前に静岡新聞に載っていた[虹の郷の藤棚]です。

そして目的地に到着しました。


虹の郷です。中に入ってみましょう。ここには夕方以降に訪れることが多いのですが、今回、久しぶりに昼間に立ち寄りました。



園内は初夏の日差しで光に満ち溢れています。ここはエントランスでもあるイギリス村を始めとする5つのテーマに沿った施設で成り立っています。


先月28日から昨日まで休みなく働きに行っていたウチのカミさん・・・さすがに園内を歩き回る体力がないとの事で今回はまず、ロムニー鉄道を利用しました。

この角度で電車を見るとあの曲を思い出します。♪汽車は、闇を抜けて、光の海へ・・・♪ 
そしてトンネルを抜けると・・・

湖の鉄橋を渡ってネルソン駅に到着しました。ここは初めの目的地である[カナダ村]内の駅です。


電車を降りて見送った後、駅を出ました。ここは・・・

カレイドスコープミュージアムや土産物屋、レストランがあります。カミさんはここの土産物屋で・・・

メイプルシロップを買い求めにきたのでした。ボクはレジ脇の[外国のナンバープレート]に興味がわきました。アメリカの各州のナンバープレートからイベント用のものまでいろいろありました。VW乗りの方はこんなプレートはいかがでしょうか?

土産物屋を出たボクたちは湖周辺を散策・・・

ちょうどSLが来たのでパチリ。そして次に向かったのはバラの温室でした。

ここは[ウイリアム・アンド・キャサリン]や[エンプレス・ミチコ]他の国内外のVIPの名前をいただいたバラ達が咲き誇っています。そんな中、ボクの目を射抜いたのはこちらのバラでした。



[プリンセス・ドゥ・モナコ]です。このグラデーション具合が美しい!

バラ園を出たボクたちはいよいよ藤棚へ向かいました。

長く続く藤棚のロード・・・昔カミさんと観に行った[熊野の長藤]には遠く及びませんが、頭上に広がる藤棚が清涼感を与えてくれました。

そして日本庭園内の池を散策・・・コイの餌やりをします。コイは・・・

恐ろしいほどの貪欲さですね。

その後は周回バスに乗って出入り口であるイギリス村に戻りました。


イギリス村にはこの様なクラシックカーがあります。このクルマは数年前まで行われていたクリスマスイルミネーションで綺麗に飾られていた個体ですね。昨年は行われなくなっちゃいましたが、今年は再開してくれないかなぁ・・・

園内を出たボクたちはアベちゃんを探します。ここの駐車場、結構広いのですよね・・・と、その時、


全身全霊で「こっちだよ~!」とアピールする我がアベちゃんを見つけました。同時にボクは真っ青に・・・横でカミさんがポツリ・・・「あぁ~あ、園内散策中ハザード出しっぱ。良かったねぇ、ブログネタが増えて・・・」・・・ゴメンね、アベちゃん。

祈る気持ちでイグニッションキーをまわします。一発稼動!よかったぁ。

虹の郷を出たボクたちは一路家路を急いだのでした。ではまた。

今回のハイタッチ 走行距離75.99km 走行時間2時間35分 ハイタッチ数1回 獲得コレクション1個 獲得称号10個

Posted at 2014/05/11 10:33:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | travel | 旅行/地域
2014年05月10日 イイね!

10日のお出かけPart.1・・・今日のお昼は?・・・

10日のお出かけPart.1・・・今日のお昼は?・・・今日は久しぶりに休みがとれたカミさんを連れてプチお出かけしてきました。今回のPart.1は昼食についてお話します。

人それぞれ間の悪い店というのが存在するかと思います。ボクにとっては富士市内で一店舗・・・行くといつもクルマが一杯で入れないわ、今日は空いているなぁ・・・と思ってクルマをとめて店内に入ろうとすると定休日だわ・・・そんな[間の悪い店]が存在するのです。そして昨年秋口くらいから沼津にも[何度となく立ち寄るものの駐車場が一杯で入れない]店ができていたのでした。

そして6日(火)・・・とびっきり静岡のとびっきり食堂を見ていたボクはその店が紹介された事に気づきました。そして今日、カミさんを連れてダメもとでお店に行ってみたのでした。駐車場は・・・空きがある!!早速停めてお店に急ぎました。

お店の名前は[リストランテ アウラ]です。入店してみると・・・一番奥の2人がけの席に案内されました。やっとここの店の味が楽しめる!ラッキー!!

メニューを見てみます。カミさんはパスタランチ、ボクはとび食で紹介されて以来、頭を離れなかったハンバーグランチをオーダーしました。そして恒例の店内観察・・・

店内は白を基調にした落ち着いた空間となっています。おっ?有名人のサインですね。誰かなぁ?・・・!!あの[半沢直樹]の堺雅人でした!!!・・・あれ?でも贈り先がこの店じゃない・・・謎だ・・・

色々と考えをめぐらせていたとき、スープとサラダが着ました。スープを口にしましょう。濃すぎず薄すぎずちょうど良い味加減に(うん、これこれ・・・)と思いました。そしてサラダ・・・やはり良い味加減のドレッシングに感心しきりでした。

そんな時、カミさんのパスタが到着しました。シソの風味が効いたパスタ・・・具もバラエティ豊かで良い感じに見えます。そして・・・

ボクのハンバーグランチが到着しました。見た目は非常にシンプルな感じです。早速ナイフを入れてみましょう。

ナイフを入れると肉汁があふれ出てきます。(ん~~、いいぞぉ、肉汁!!)・・・実食します。溢れる肉汁、しっかりした肉の味、ソースも良い味わいで夢中で口に放り込んでいました。素晴らしい昼食です。

メインまで食べ終えたボク達はデザートを待っていました。

カミさんはフランボワーズケーキ、そしてボクは・・・


ガトーショコラです。ここでボクはまた感動!・・・今年の初スイカでした。早すぎるかな?と思っていましたが、思った以上に甘みがある良いスイカでした。ケーキや他のフルーツも美味い!カミさんも出されたスイーツに感動しながら食べていました。

素晴らしい昼食にありつけたボク達は店を出て目的地にアベちゃんを進めたのでした。

後ほどPart.2にて続きを話させていただきますね。じゃ、また。

*堺雅人の一件ですが、店の方に聞いたところ、[スターヒルズ]というペンションにてドラマ撮影をしたのでそのオーナーさんに贈ったものだそうです。そしてそのオーナーさんがこの店の常連だったのですが、来店の際にお店にくれたものだそうです。この店と堺雅人は直接関わりがないのですね。ちょっと残念・・・

ではまた。
Posted at 2014/05/10 19:34:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2014年05月09日 イイね!

昨日はハイタッツでした。孤独のグルメ2014Vol.18・・・そしてあのカフェへトライ!

昨日はハイタッツでした。孤独のグルメ2014Vol.18・・・そしてあのカフェへトライ!昨日は沼津-清水町-小田原-熱海-網代とハイタッツでした。

9時半頃、富士山に見守られながら配達に出ました。

新しいナビの調子も上々、起動に時間がかかるという問題点は・・・慣れました。後、やたら細い道でも案内してしまうという問題は、検索条件を[主要道路優先]にする事で多少解消されました。でも、今回のナビと以前からのナビ(今後はDVDプレイヤー)・・・それにI-Phoneと画面まみれの光景は・・・ちょっと車上狙いに会わないか心配になっちゃいます。

沼津のお客様、清水町のお客様への納品を終えて小田原を目指します。画像は富士市近辺にはなぜかない[無添くら寿司]です。三島にはあるのですよね。ん~~、一度行ってみたい(笑)

その後箱根越えしたボクは小田原のお客様への納品を終えました。そして一路熱海を目指します。途中、MZ10ソアラのシブい車両と遭遇しました。

車高を落として、後付オーバーフェンダーを装着したその個体はボクには非常にカッコよく、魅力的に見えました。

その後、熱海・網代のお客様への納品を終えたボクは・・・


135号線→亀石峠と進んで大仁方面へ・・・ここで今日のお昼としました。場所は東電大仁変電所側のセブンイレブン隣です。

名前は[SI激YA]・・・石焼つけ麺とラーメンの店です。建物はプレハブ造りの簡素な店です。確か以前は〇秀のマークが踊っていた店なので大勝軒〇秀の系列店だと思っていたのですが・・・名前につられて今回は入店となりました。

メニューを見てみましょう。



この店の売りはつけ麺ですね。ただボクは初めてつけ麺を食べたときの印象が良くなかったのでSi激yaラーメンを大盛・辛さ増しでオーダー・・・待っている間に店内を観察します。中はカウンター席のみのシンプルな構造ですね・・・と、その時ちょっとSI激TEKIな光景が!!

厨房の一角から炎が上がりました。(うおっ!何!?)・・・ここではチャーシューを炙る際バーナーでなく網にチャーシューをのせて直火でやる様です。ラーメン屋なのにフランベみたいな調理法・・・これはちょっとビックリものですね。

そしてラーメン着丼です。


麺は中太麺、咽喉ごしがよく好感をもてました。スープはちょっと辛めのスープ・・・最近よくある[魚介系だし]ではありませんね。店主に聞いたところ「オレは魚介系のあのエグさが嫌いなので、魚介系は出しません!」・・・魚介系のラーメンが苦手なそこのアナタ!・・・一度行ってみる価値有りですよ。
・・・ふぅ~~、良い昼食でした。ご馳走様。
店を出たボクは家路を急・・・ぐ予定でしたが、一念発起!進路変更してかねてから気になっていたカフェ[アザセボラ]さんを目指しました。

長岡の街中から西伊豆の海岸に出ます。

伊豆三津シーパラダイスの前も通過して海岸線を進んでいきます。途中から「コーヒーはいかがですか?」という不思議な看板を見かけるようになって程なく・・・

アザセボラさん到着です・・・あれ?準備中???・・・ネットで確認したところ木曜日が定休でした(ToT)残念。

その後はわき目もふらず家路を急いだボクなのでした。

ではまた。

今回のハイタッチ 走行距離 183.02km 走行時間 5時間13分 ハイタッチ数 0(TT) 獲得称号27個
Posted at 2014/05/09 07:58:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2014年05月03日 イイね!

雑記・・・昨日ゲットしたもの

雑記・・・昨日ゲットしたもの昨日、配達時にちょっとしたモノをゲットしてきたのでここに紹介します。

まずはこれ。

こちらは亀田製菓の[柿の種 辛さ5倍 ]です。どぉ~~れ、実食!!・・・ ・・・・ ・・・・・ふっ 鼻で笑っちゃいました。あの台詞の出番はありません。いったいこれのどこが辛さ5倍なのか~~~!!!ボク的には普通の柿の種と何ら変わるところはありませんでした。みなさん、パッケージに騙されちゃいけませんよ~~(笑)

次はこちら。

[超スーパーカー大図鑑]です。こちらはみん友さんが紹介してくれていた本です。内容は・・・大まかに言うと、最新スーパーカーを実車中心で、往年のスーパーカーをミニチュアモデル中心で紹介した本です。往年のスーパーカーも実車で紹介してもらえていればボク的にはより嬉しい内容だったと思いますが、ミニチュアでしかお目にかかれない車種も紹介されているのでこれはこれでありだと思いました。

次に来るのはこの無料情報誌

これは無料情報誌[womo]が発行した沼津・三島のグルメ情報誌です。開いてみましょう。

中はお得なクーポン情報でいっぱいです。その他には近日出る雑誌の紹介も兼ねていますね。

最後はこちら

こちらは来る5月24日(土)に行われる[第5回 ぬまづ港BAR]の宣伝用パンフレットです。会場内ではジャズ演奏や大道芸等のパフォーマンスあり、いろんなお店での特典ありで本当に楽しいイベントです。ボク自身も過去にカミさんと一度行き、非常に楽しいイベントだったという覚えがあります。


会場案内を見てもらえればわかりますが、港並びにその周辺が大きな酒場と化したかのような感じになります。ここでは普段は敷居が高くてなかなか暖簾をくぐることができそうもない店でも気軽に入ることができ、本当に得した気分になること請け合いです。気になった方、前売券を購入することをおススメします。ちなみにボクは・・・今回は所用につき行けそうもありません。

なにか参考になることがあれば幸いです。

ではまた。
Posted at 2014/05/03 11:07:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | その他
2014年05月02日 イイね!

今日は緊急ハイタッツでした・・・遂に取付!PND-DT600・・・そして見えてきた課題・・・(5/5補足あり)

今日は緊急ハイタッツでした・・・遂に取付!PND-DT600・・・そして見えてきた課題・・・(5/5補足あり)今日は午後から配達が急遽入りました。判明したのが昼前でしたが、意を決して昼休み中に激安PND(Amazonでの価格4,600円、送料無料)であるJUDO PND-DT600をエース君に取り付けてみました。

まずはナビのスタンドベースをダッシュボード上に接着します。そして・・・

スタンドを強力な吸盤にてスタンドベースに装着します。

そしていよいよナビ本体を取り付けました。

その状態で沼津までの配達に行きましょう。

Amazonのレビューでもどなたか言っていましたが昼間に見るには少々暗めです。ナビの性能は・・・リルートの切換もよく大きな問題は感じません。

ここから皆さんが気になる課題点について述べさせていただきます。

まず、パワーオフ状態から立ち上がるまでの起動の遅さ・・・大体40秒くらいは辛抱する必要性がありますね。更に初めに出てくるのがメニュー画面・・・ここでナビゲーションを選択する必要があります。ここで注意喚起画面を介入した後、マップ画面に移るのですが・・・メニュー画面から更に10秒くらいかかっています。これはちょっとイラッとくるところですね。

ナビの案内にも癖があります。軽自動車が一台やっとな道を案内するかと思えば広くはないのですが車がすれ違う場所を設けてくれている道を案内しないといったドライバーにとっては(なぜ???)な案内をしました(これは設定しだいかもしれません。ボクももっと取説等を読んで研究します。)。

後、るるぶ情報の網羅等を詠っていますが、USJやTDRの情報がるるぶ関係から出てこなかったです(このあたりももう少し研究する必要がありますね。)。オービス情報も重宝する場合があるかもしれませんがなぜかお料理レシピがついてくるのは(・・・??)と思ってしまいます。ワンセグテレビ放送受信は・・・受信してくれたらめっけもの程度と思ってください。

そしてそれよりも大きな問題が一つ勃発しました。ナビ設置時、しっかりロックがかかるまでスタンドに装着したはずのナビが道路の突起次第で外れて落ちてしまうのです。ここも何か対策を練れねばなりませんね。もしこの様な現象を抱えていて克服された方、アドバイスをお願いいたします。

でも[価格も踏まえた評価]という点ではまずまず以上の評価を上げたいと思います。

ただいまPNDを検討されている方、お役に立てたでしょうか?

ボクはこれから当面このナビと付き合っていきます。

ではまた。

今日のハイタッチ 走行距離 63.84km 時間 3時間3分 ハイタッチ数 3回 獲得称号 9個

*5/5AM7:00 補足します。
5/4の[何シテル]で一報を伝えましたが、ナビスタンドをはずし、本体とスタンドの取付のやり直しをしたところ、従来のロック位置と思われた先にもう一箇所ロック位置があることが判明。そこまで本体をスライドさせたところ完全にロックされることがわかりました。これで本体落下はなくなりました。

その他の細かい問題に関しても取説とニラメっこしながら解決に向かえそうな感じです。立ち上がりの遅さは気になるものの、このナビ、コスパは相当高いです。ナビを必要とされる方、購入に踏み切っても良いかと思いますね。

ではまた。
Posted at 2014/05/02 19:10:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
45678 9 10
11121314 151617
1819202122 2324
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation