• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

昨日みつけた[遊べる]アプリ・・・

昨日みつけた[遊べる]アプリ・・・昨日、我がiPhone5でアプリを探していたときの事です。以下のアプリを見つけました。

[Reflection-感動するほど幻想的!・・・]

ためしにインストールしてアベちゃんの画像をベースに使ってみました。



・・・こちらのベース画像、先日大棚の滝駐車場で撮ったアベちゃんですが・・・これがこうなります。



一転してどこぞの水辺にアベちゃんを停めてあるような画像となりました。

で、定番ですが、タイトル画像の富士山をこれで加工してみると・・・

こうなります。逆さ富士となっていますね。

ついでにもう一枚・・・


こちらは今年春にパーパス近辺で撮影した河津桜と富士山ですが・・・

こちらもこんな感じになります。

結構遊べるアプリだと思います。気になった方、是非!

*写真とは真を写す・・・その考え方からいえばこのアプリは邪道だと思います。ただお遊び程度で楽しめたら・・・と思います。

ではまた。
Posted at 2014/07/31 07:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | パソコン/インターネット
2014年07月28日 イイね!

青空スローライフの週末の過ごし方

青空スローライフの週末の過ごし方おはようございます。青空スローライフです。こちら富士市は今現在晴れ、ただし富士山は・・・今は雲の向こうです。

この週末、カミさんは2日連チャンで仕事に出掛けました。ボクは・・・

26日(土)
富士駅北側、イトーヨーカドー跡地に8/1から営業開始されるスポーツクラブ(ホリデイスポーツクラブ)の正式な入会手続きに行ってきました。ここは先日無料体験会に参加して入会を決意。書類をもらって家で記入し、この日を迎えたのでした。女性スタッフから一通り説明を受けた後、会費等を支払い入会。会員証に添付される写真を撮ってもらったのですが、ここで(う~~~ん!?)な事が・・・なんと自分の会員番号がデカデカと表記されたプラカードを胸の前に掲げながらの写真撮影・・・まるで海外ドラマの刑務所に入る犯罪者気分になったボクは(なんだかなぁ~。)と思いながら写真撮影を受けました。スタッフも「ごめんなさい。言いたいことはわかりますが規則なので・・・」と平謝りでした。
その後はイオン富士南にある[一刻魁堂]にてちょいと遅めの昼食をとりました。オーダーしたのはこちら!

[一刻みそ]と[5辛の辛子味噌]、並びに[餃子]でした。メニュー画像とあまりにも相違ある一刻みそにちょっと疑問を感じながらも辛子味噌を全投入してまぜまぜ・・・

実食!!・・・ここにも「効かぬのだぁ~。」は差し上げられません。フッと鼻で笑う程度の辛さでした。店員さんに「5辛ダブルは出来る?」と聞きましたが「もちろんできますが・・・辛味は出ませんよ。」・・・う~ん、この店のリピーターにはなれそうにもないな・・・ちなみに餃子はアツアツの皿に盛り付けられており、期待したものの餡に味がほとんどなく、たれの味しかしませんでした。

27日(日)
この日は所用を済ませがてら昼食を食べに出掛けました。行き先はいつもの・・・

[CAFEミレーヌ]でした。ただ、ランチメニューはいつもの・・・という感じではなくなっていました。

上記4品です。以前のメニューに対して2品が代わるという変貌ぶりです。ママさん曰く「夏場、胃腸に負担がかかる時季なので胃腸に優しいものでメニューを組みました。」・・・くぅ~~~っ。ママさんの気遣い、恐れ入りました。

で、新メニューの[完熟トマトとチーズのスープ]セットをアイスコーヒーでオーダー。今日はマスターもいた為、ママさんが作っていただいている間、マスターと話しをしながら待っていました。

そして料理が着ました。

いつものサラダから始まって、メインのスープセットです。スープは一言で言うと「具沢山ミネストローネ」です。トマトの酸味とチーズの甘みがマッチした非常に美味しいスープでした。パンは相変わらず美味しいな・・・ご飯は・・・あれ?なんかピンク色に染まっている気がする・・・照明のせいかな?・・・違いました。赤ワインを絡ませたご飯という事でした。ちょっと酢飯の感じでこれはこれで美味しかったです。結局1時間半程度いた後、店を後にしました。

夕方、北の方向を見ると・・・

梅雨明け以降で(ボクは)初めて見る富士山の全貌・・・雪解けも終わってすっかり夏山モードとなっていました。
これならと夕食を食べた後、ちょいと散歩がてらJR吉原駅南の・・・

[津波避難タワー]に来ました。タワーを昇って最上階へ・・・カップルや高校生が寝転がっていますが構わず一点を凝視し続けます。

すると19:45頃、それは始まりました。

富士まつりの花火大会です。さすがにこの位置からは小さくしか見る事はできません。更に鉄塔(?)がかぶってしまいました。他に観に来ていた人は「鉄塔、じゃまだなぁ・・・」と言っていましたが、ボクは(機械的なものと花火・・・これも富士市だな)と思ってみていました。では、富士まつりの花火、ご覧ください(・・・と言ってもたいした写真でなく申し訳ありませんが・・・汗)


と、見とれていたボクにカミさんから「仕事から帰る」メッセージが・・・急いで帰ったボクなのでした。

こんな感じでボクの週末が終わったのでした。

長文、大変失礼いたしました。ではまた。
Posted at 2014/07/28 08:04:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月26日 イイね!

♪デアゴスティ~ニ♪・・・24

♪デアゴスティ~ニ♪・・・24今や予約や取り寄せのみとなってしまいまったデアゴスティーニの[ラリーカーコレクション]、今回は24号・・・ルノー・マキシ5ターボです。

グループBがWRCを席巻していた1985年、ルノーは5(サンク)ターボをベースに最高出力350psを発生するエンジンを僅か930kgの車体に載せた[ルノー・マキシ5ターボ]を実戦投入させました。

このときのグループBのトレンドはプジョー205T16に代表される[2Lターボエンジン+4WD]でした。そこへ登場したこのマシンは軽量化のためにリア駆動・・・グラベルコース等では他のグループBマシンに太刀打ちできない反面ターマックではその軽さが武器となる為、'85年のツールドコルスにて名手ラニョッティの手により2位に大差をつけてデビューウイン!翌年も2位と好成績を残しました。ただ、その他のラリーには参加しなかったため、選手権全体で見るとこのマシンはあまり表面に出ないのも事実です。

さて、今回のモデルを見てみましょう。


1985年のツールドコルスにて優勝したマシンです。ホイールの辺りに若干安っぽさを感じますが、まずまずの出来ですね。一度見ると簡単には忘れることが出来ないこのマシンのゴツさがうまく表現されています。

さて、次は・・・

プジョー205ターボ16 E2です。これまたグループBのモンスターですね。これはこれで楽しみです。

ではまた。
Posted at 2014/07/26 10:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2014年07月25日 イイね!

昨日はハイタッツでした・・・そして昨日の孤独のグルメ2014 は?

昨日はハイタッツでした・・・そして昨日の孤独のグルメ2014 は?昨日は沼津-清水町-小田原とハイタッツでした。

午前9時前、家を出ます。ここ静岡県では7/21に梅雨明けしました・・・が、それ以降富士山の姿を見た覚えがありません。天気はまずまず良いのですが・・・

そして沼津-清水町のお客様への納品を終えたボクは箱根越えして小田原へ・・・
そういえば最近[TOYO TIRES ターンパイク]の命名権がMAZDAに移ったという話をみん友さんの[何シテル]で確認しました。8/1から[mazda ターンパーク箱根]となるそうです。そうすると[TOYO TIRES ターンパイク]の看板を見ることができるのも後すこし・・・で、看板のある位置に到着しました・・・

(あれ?もう[mazda ターンパイク箱根]になっている!早っ!!)・・・という事で早速新しい看板を拝見することが出来ました。

その後は早川のお客様への配達を終えて街中のお客様に移動します。そのまま南足柄の倉庫まで・・・

相変わらずこちらの板金屋さん、フェラーリ250GTOレプリカが存在感を強めています。脇のカバーのかかった車輌は・・・リアフェンダーあたりが見えているのを確認、結果最近日産JukeのCMにも出てきているマルーンの240ZGだと判明しました。

そしてお客様の倉庫付近には実にかわいそうな個体が・・・

ギャランFTOです。いったいどのくらいの間この様な状態で放置されているのでしょう・・・復活させてもらえればいいのに・・・と思っちゃいました。



南足柄の倉庫への納品を終えたボクは・・・熱海経由で戻りました。で、時刻は午後1時を少々まわった辺り・・・今回のお昼(孤独のグルメ2014)はこちら!


清水町の[兎我野]という店です。確か最新号の[mydo](静岡県下の情報誌)にて紹介されているのをみて今回のお昼の場所としました。
ランチメニューはこちらです。

肉吸いというメニューに心惹かれます。ただ、ボクの体の血はカレーで出来ている(笑)関係で今回はビーフカレーセットにしました。
店内を観察しましょう。

店内はお洒落な雰囲気ですが天井から排煙設備がのびています。そうです。この店、夜は焼肉屋さんになるのですね。

こちらが夜用メニューです。ちょっと良い値段ですね。とその時、サラダから順に着ました。

サラダはスティックサラダ・・・盛り付けもお洒落です。ビーフカレーは焼肉屋さんらしくお肉がたっぷり煮込まれている感じで大変美味しかったです(まったく辛くはないですが・・・)。福神漬け代わりのニンニクペーストが目新しかったですね。食べ進めると・・・

おや?ご飯の中に丸いものが・・・鶉の卵が隠れていました。

一通り食べ終わるとデザートです。アイスコーヒーと葡萄、そして桃のシャーベットでした。特に桃のシャーベットはウマかったですね。

また良い店を一つ見つけることが出来て満足したボクはお店をでて帰路に着きました。

家まで近づいたとき、ふと思い出したボクが立ち寄った場所・・・そこが・・・

浮島ひまわりらんど でした。ここのひまわり、最近静岡新聞に出たりして結構有名になっています。

この様に多くのひまわりたちを見ることができます。結構感動しますが、ボク的には数年前には漫画や映画ではやった作品[星守る犬]をおもいだしてしまいちょっと切なくなりました。

でもこの光景、本当に素晴らしいです。

こちらはまだまだ観ることができると思います。気になった方、是非足を運んでみてください。

ひまわりに癒されたボクは家路を急いだのでした。ではまた。

今回のハイタッチ 走行距離 178.64km 時間 6時間25分 ハイタッチ数 4回 獲得コレクション 3個 獲得称号34個
Posted at 2014/07/25 12:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2014年07月24日 イイね!

想い出がいっぱい・・・Part.3 発掘されたルパン・・・その中身は?Vol.2

想い出がいっぱい・・・Part.3 発掘されたルパン・・・その中身は?Vol.2ゲラティック号の写真発掘から始まったこちらの企画・・・今回は

[出揃ったリッターカー 底辺大衆車]です。前回のスーパーカーからはガラッと方向性が変わっています。底辺大衆車という言い方が笑わせてくれますね。これらのクルマ、新車で5台買ってもスーパーカー一台分にもならないのでしょう。でも当時を知る世代には懐かしくてたまらないのではないでしょうか?


登場するクルマはシティ・ターボⅡ/シャレード・ターボ/カルタスGS/ジャスティLS/マーチFT・・・GSとかLSとかいってもレクサスではありませんよ(笑)ましてはFTといったってFT86で使われたFutureToyota・・・ではありません。当然ですが・・・

でも、元々速いクルマが好きなボクとしては・・・

やはりこの2台ですね。絶対的な速度ではターボⅡでしょうけれど、シャレードターボの内外装に見られるイタリアンな色使い・・・今見てもそそられますね~。

これでカルタスGT-iやマーチスーパーターボが加わっていればまた面白かったのでしょうけれどね。

次回は・・・あれ?手元に資料がないや。ではまた次回をお楽しみに。

ではまた。
Posted at 2014/07/24 18:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | その他

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   123 4 5
6 7 8 910 11 12
13 1415 16171819
20 2122 23 24 25 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation