• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

昭和の日・・・ボクがしていた事。Part.2 ・・・「昭和へワープだ!!」トライアルモール沼津編

昭和の日・・・ボクがしていた事。Part.2 ・・・「昭和へワープだ!!」トライアルモール沼津編昨日のブログの続きです。

皆と別れたボクは・・・昭和の日のイベントを行っている[GT.cafe]に急ぎました。道は意外と空いており、12時くらいには到着しました。駐車場には・・・

様々なクルマが停まっています。中には展示車や試乗車(同乗ですが・・・)も停まっておりなかなかな風景ですが、その辺りは後ほど・・・

まずは展示物が満載の[トライアルモール沼津]に入ってみましょう。

こちらの入り口から入っていくと・・・そこはクルマ好きのパラダイス・・・しかもこの日限定で昭和の薫りもただよう素晴らしい空間となっています。

こちらはGT.cafeさんでもお目にかかることが出来る[K's Dream]さんのブース。基本単色ながらも文字を浮かび上がらせ陰影を効かせたなかなか独創的ですばらしい看板等がこのお店の売りですね。お店をやられている方、おひとついかがでしょうか?

こちらは迷彩色がステキな四輪バギー(?)です。どうやら価格応談で販売中のようです。その他にも・・・

この様に様々なブースが設けられています。占いまであるのですね。
更には・・・

コカコーラ等の販売所があります。ここでコーラを買って・・・

こちらのスペースで飲む・・・今年もきっと暑い夏になるでしょうが、ここはきっとオアシスになってくれるでしょう。

で、いよいよこれから昭和にタイムスリップします!

まずは射的・・・今でも縁日では射的屋台を見かけますが、やはり射的やスマートボールなんかは昭和を感じさせるモノですね。

古いオーブンレンジにかき氷の機械・・・オーブンレンジはみん友さんである[アザセボラ]さんが出展していただいた物ですね。そしてこちら

[オーディオブース]といったところでしょうか?こちらは・・・

これまたみん友さんである[きょ~と]さん出展のコレクションの数々・・・ボクも聞いたことがある名曲がいっぱいで聞いているだけで胸がキュンとしちゃいました。
そしてボクが工場の片隅から引っ張り出してきたこちら・・・

ボク自身ははっきり言って(これが動くことはないな・・・)と思っていました。オブジェ程度に考えてこちらのイベントに出展したのですが・・・なんと!オーナーさんが直してくれました!!

イベント中、この蓄音機で田端義夫氏のレコード(なんとガラス製!)を聴いてみました。使い方をオーナーさんから伝授いただいて演奏してみます。まず右手のハンドルを時計回りに回していきます。ハンドルが重く感じたらレコードをかけてターンテーブル左手のレバー(ストッパー)を解除。するとターンテーブルが回り始めるのでアームについている針を回転させた後溝に落とします。すると・・・今の音楽とはまた違った懐かしく深みのあるサウンドが流れました。オーナーさん、直していただきありがとうございました。可能でしたらしばらく預かってもらっていたいな?と思っています。なお、こちらの演奏の様子は動画で保存しました。聴きたい方、コメくださいね。

蓄音機の脇には大人も子供も喜ぶこちらが・・・

スロットレーシングです。これも懐かしいですよね。更に別のテーブルには

大量の自動車カタログコレクションが!・・・ボクもしばらく見入ってしまいました。

こんな感じでイベントは進んで行きました。出会ったクルマ達については次回・・・

ではまた。










Posted at 2015/04/30 17:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2015年04月29日 イイね!

昭和の日・・・ボクがしていた事。Part.1 あるけあるけ大会一次下見

昭和の日・・・ボクがしていた事。Part.1 あるけあるけ大会一次下見今日は[昭和の日]・・・以前からお伝えしたとおり、GT.cafeさんでこの日にちなんだイベントが行われました。ただ、それは次回のブログでお知らせします。

今朝、ボクは地域の[あるけあるけ大会]一次下見に行く為午前9時半に他のメンバーと集まって出掛けましたが・・・その前に

気になっていた事案を解決させる為某中古車屋さんに行きました。

それがこちら[富士スズキアーバン]でした。隣の銀行駐車場に停めてお店に入ります。

こちらがその新車部&ピットです。お気づきでしょうか?お店から顔を出しているクルマ、なんとジャガーXJ-Sです。更にピットにはサファリブラウンの箱スカ、しかも一見素晴らしいコンディションを保たれているような状態でジャッキアップされていました。まったくスズキの販売店は油断ならない(もちろんよい意味で)と思いました。昔、別のスズキ販売店でショーウィンドウに飾られているのが・・・トヨタ2000GTだったという不思議な店舗がありましたし・・・ちなみに今回のお店の店長さん曰く「ガレージにはS30Zやボルボもあったりするよ。」・・・
なにはともかくクルマを見に行きます。今回はあまり時間がないので軽く見させてもらいました。

このキザシ、この店の社長婦人が乗っていた車との事でした。最近スズキランディに乗り換えたので販売に出したとの事・・・これならまぁ一安心かな?
本皮シートもヘタレもなくしっかりしており、黒いボディもキレイな状態でなかなかなクルマだと思いました。車検は2017年2月・・・長いですね。それでコミコミ150万円という事です。これなら良いな・・・そう思いましたが、アベちゃんもまだまだ元気なので悩みどころですね。後、気になったのはタイヤとホイール、いくらなんでも2.4lエンジン搭載車に19インチはデカすぎると思いました。

さて、お店を後にしたボクは集合場所に・・・皆と合流し、十里木経由で出発地に行きました。午前10時半近く、到着。

裾野市中央公園です。今回はここをスタート/エンドとするコースを考えています。

スタートし、246号線を渡ると道はなだらかな上り坂・・・進んでいくと

[景ヶ島渓谷]や[葛山城址]を見て回った後、246号に戻りそのまま発地に行くコースです。参加メンバーはまずは納得した様子でした。後はバスだな・・・

コース下見が終わったボク達は沼津で昼食にしました。今回の場所はこちら

学園通り沿いにある[屋台ラーメン]です。早速入店!

ここのランチメニューはなかなか良いですね。ボクは味噌ラーメン+豚キムチ丼に餃子を頼みました。その後、店内を見渡します。

お店はご夫婦らしき二人で切り盛りしています。店内はそう広くなさそうですが、南側にも隠れた席があるようですね。と見ていたらオーダーしたものが着丼しました。

結構なボリュームです。早速食べてみましょう。

麺はちぢれの細麺・・・味噌には合わないとボクは思いました。スープの濃さもイマイチでした。豚キムチ丼はまずまずでしたね。

餃子は・・・皮がちょっと厚めでした。具の味がイマイチしなかったですね。ボク的には次はないでしょう。

店を出たボク達はその場で解散とし、ボクはGT.cafeに直行したのでした。

続きは次回。ではまた。


Posted at 2015/04/29 23:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2015年04月27日 イイね!

・・・こんな事ってあるのですねぇ(汗)

・・・こんな事ってあるのですねぇ(汗)先日何気に[スズキ キザシ]の中古車情報をスマホで見ていたときの事です。

ん?新しい一台?・・・静岡県東部??・・・調べてみました。富士市!!その店はボクも前をよく通っている店でした。
(へぇ~~、随分身近に出たのだな。どんなクルマかな?)
それは以下の車輌でした。

・・・
・・・・
・・・・・(あれ???)

この個体、見覚えがあるぞ!

遡ること1年少々前の2014年2月12日・・・夕方、買い物に行ったMaxvalu富士江尾店で一台の黒いキザシを見つけました。それがこちらです。


その後、この店の近所の一般家庭に停まっているのを何度か確認したことがあるこちらの個体・・・最近は特に確認していなかったのですが、ホイールの形状から同一車輌で間違いないでしょう。

ある程度出所がわかってしまうこの車輌・・・ボクはてっきり買い取った地域にそのまま出るケースは稀かと思っていたので少々ビックリですね。今、これを購入対象にすべきかどうか非常に悩んでいます。

ではまた。

Posted at 2015/04/27 12:03:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年04月26日 イイね!

昨日は早朝ハイタッツでした。そして、やっと寄ることが出来ました!

昨日は早朝ハイタッツでした。そして、やっと寄ることが出来ました!昨日は小田原-熱海-沼津とハイタッツでした。

今回、お客様が着荷を急いでいる関係でウチを出たのが午前6時過ぎ・・・まず小田原に直行です。

天気は晴れ・・・ただ、この時季だからですね。富士山が霞んでいます。
いつもの様に箱根越えして小田原へ・・・早川漁港(小田原漁港)のお客様へ納品を終えていつもi-Phoneを再起動(ボク的にはこのタイミングで再起動かけるとハイドラがフリーズしないでくれるので・・・)の為に小田原漁港駐車場に行きます。

いつもは漁港周辺の食堂目当てでごった返しするこちらの駐車場ですが、この時間はまだ市場が開いている関係で業者さんの車輌が多く停まっています。そんな中で買物をしたり、i-Phoneを再起動したりして・・・その後は熱海を目指します。

熱海のお客様への納品を終えたボクは熱函道を使って沼津のお客様を目指しました。ただ、途中で翌日の食パンを購入する為に立寄ったお店がありました。そちらがタイトル画像にも載せたこの店になります。


こちら、みん友さんもブログに載せていた[Marie 伊豆店]です。鎌倉でお店を開いていたMarieが数年前こちらに出した店です。ボク自身、店の前を通過し続けていたのですが、立寄れずにいたこのオシャレな外観を持つベーカリー(カフェ)と雑貨屋を兼ねるお店に今回やっと寄ることが出来ました。さて、入ってみましょう。

外観画像正面から見て右側が雑貨屋になります。午前9時半開店・・・立寄ったときは午前9時・・・中に入るのは諦めました。そして

こちらが左手にあるベーカリー(カフェ)になります。今回はこちらに入って食パンを購入します。

店内は驚くほど様々な種類のパンが置いてあります。食パン一斤買うだけではもったいない・・・と思い店内を見てまわりましたが・・・今回は食パン以外にこの店で大人気という[フレンチトースト]を購入。その後、お店を後にして沼津のお客様に直行。納品を終えたボクは・・・

いつものCAFEミレーヌに立寄って休憩・・・時間は午前10時・・・あれ?店が開かない・・・休みかな? と、その時、常連さんのクルマに乗ったママさん登場「ちょっと待っててね~。」という事で待つこと2~3分、お店が開きました。

中に入って、ケーキセットをオーダー。

相変わらずセンスある盛り付けがされたケーキが実に美味しく、丁寧に淹れられた紅茶と共に味わえて英気を養ったボクはお店を出て自宅を目指したのでした。

ではまた。

*みん友のぴろりんさん、折角お誘いいただいたのですが、昨夜は抜けられない用事があり、参加できずに大変失礼いたしました。
Posted at 2015/04/26 09:19:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2015年04月24日 イイね!

昭和の日に・・・GT.cafeさん主催の昭和にちなんだ企画に出展が決まりました。

昭和の日に・・・GT.cafeさん主催の昭和にちなんだ企画に出展が決まりました。こんばんは。

先日、GT.cafe さんにお邪魔した際、オーナーさんと話した結果、4/29(水・昭和の日)にGT.cafeさん主催の昭和にちなんだイベント[昭和にワープだ!]にウチに眠っているガラクタを出展することになりました。

まず家ですが・・・タイトル画像にもあるウチの工場・・・

工場自体が[昭和]であるとボクは思いますが、これは出展できません(苦笑)
古いポスターや注意書き(?)もあるのですが、おそらくはがそうとするとボロボロになっちゃうでしょう。

そんな工場ですが、二階の従業員休憩室(今は使っていませんが・・・)には古いモノがあったりするのです。
それがこちら。

一見飾りの付いた古い[ハコ]ですが開けてみると・・・

昔の蓄音機型レコードステレオですね。開けてみるとターンテーブルに見えるのは複数枚のレコード・・・それらを取り除いてみると

こちらが本当のターンテーブルになります。

再生スピードは・・・[SLOW/FAST]・・・回転数が刻まれているわけではありません。

レコードも年季の入ったものばかりです。


この様にかなり昔のものですね。昔はこの休憩室でレコードを聞いて楽しんでいたのでしょうが、一昨年退職したオバちゃん達は、これを机代わりにしているのを見ました。

29日にはこれを出展したいと思っています。

その他には、ボクが中学生の頃買ったカメラ[YASHICA ELECTRO35 GX]や・・・

ボクの宝物である[CAR & DRIVER 完全復刻版カタログ 心に残る感動の名車]を初めとする古めの本も出展したいと思っているのです。

29日、お時間のある方、GT.cafeにお立ち寄りください。昭和にタイムスリップできる様々なモノと触れ合えると思います。

ではまた。
Posted at 2015/04/24 19:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    12 34
5 6 7 8 9 10 11
1213 1415 16 17 18
19 20212223 2425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation