
昨日は沼津-伊東-小田原とハイタッツでした。
午前9時ごろ、ウチを出ます。起床時には綺麗に見えていた富士山でしたが・・・配達開始時にはすっかり雲隠れ・・・最近、このパターン多いなぁ。
沼津のお客様3軒の納品を終えたボクは・・・


伊豆長岡経由で亀石峠へ


宇佐美の海岸沿い、R135に合流・・・

お客様の場所に向かって走っていると・・・あ、いた。いた。最近このあたりを走るとよくみるのですよね・・・という事でエース君を道端に停めてズームを利かせてパシャッ!!

あれ?ズームを利かせすぎたか・・・しかし、最近伊東漁港周辺にこの手の[自衛艦]、よく見ますね。演習か何かをしているのでしょうか?
伊東のお客様への納品を終えたボクは・・・休憩並びに昼食をとることにしました。場所は久々のこちら!

[伊東マリンタウン]です。


エース君を停めてマリーナ側から見ていきましょう。

今回、客待ちの遊覧船は・・・いるか号でした。

こちら、よく見ると[半潜水式海中展望船]と書かれています。遊覧中に海の中も見ることが出来るようですね。いずれ乗ってみたいと思いました。そして・・・

マリーナです。今、田子の浦港でもマリーナを建設中、完成したら沼川に違法係留している船どもを一掃してもらえると事で大変期待しています。もっともここまで立派なモノにはならないでしょうが・・・


ここ、[伊東マリンタウン]は実に特徴のある道の駅なのです。まるで地中海辺りの街に来たかのような異国情緒あふれる外観。まずはスパ棟に入ってみると・・・


レストランやお土産物屋さんが充実しています。伊豆高原ビールも買えるのですよね。ちなみに入浴施設には一度も入ったことがありません(汗)

その後、バザール棟に移動しました。こちらで今回、昼食をとる事にしました。

ここは海の幸を楽しめる店が多い中、じゃんがららーめんが入っており、ラーメンを食べることも出来ます・・・あれ?[らぁめん じゃんまりん]???お店が代わったのかな?とりあえず今回はこちらにしてみましょう。

店前に来ました。なんか以前とほとんど変わっていませんね。と、店員さんが「いらっしゃいませ~。カウンター席へどうぞ。」という事で、カウンター席に座り、[ピリ辛ねぎチャーシュー麺 大盛]をオーダー。周りを見回します。



・・・なんか店内も以前とほとんど変わっていない・・・メニューも変わらない様だし・・・
なぜ名前を代える必要があったのだろうか?そう思っていたとき、ラーメン着丼です。

サンプル写真と比べると少々ネギが控えめな気がします。
それでは実食!!

うへぇ・・・細麺かぁ。でも、とんこつラーメン系の麺よりも少々太い・・・茹で具合はまずまずなのではないでしょうか?考えようによっては麺を大盛にしたぶん、ネギが控えめに見えるのでしょうね。でも、チャーシューを謳っていて申し訳程度のチャーシューが2~3枚・・・これは納得いきませんね。
食べ終わって店を出ました。(あ。メニューを撮りわすれた・・・)

外壁に貼られたメニューを撮っていたときにふと一枚の貼り紙に気づきました。

あぁ、やっぱり。名前が代わっただけで中身はまったく変わっていなかったのですね。

他の店等にも変化はないようです。1階のお店にも大きな変化はないようですね。それでも・・・

来館3000万人達成だそうです。スゴいですね。


マリンタウンを出たボクは小田原にまっしぐら・・・午後1時過ぎ、無事小田原のお客様への納品を終えて、帰路に着きました。
途中・・・

(たまには
カミさんのご機嫌取り・・・ウチへのお土産を)と以前から気になっていたこちらのお店に立寄りました。





[箱根 ルッカの森]です。看板商品はバウムクーヘン・・・ボクはこのバウムクーヘン、意外と好きなのでした。中に入ると2種類のそれがありました。

ホールで2個はちょっとヘビーかな?と思ったら、ハーフサイズも用意していました。ラッキー!2種類のバウムクーヘンをハーフで1個ずつ購入し、お店を出ました。ついでに向いのセブンに立寄り・・・

ペヤングを4個、小田原系タンタン麺を2個ゲット。なかなかの収穫でした。
そして家路を急いだボクなのでした。
*今回出会ったクルマ達を紹介します。
まずは今、旬のオープン2台・・・


ND型ロードスターとS660でした。S660はボンネットからトランクまでつづく黒いストライプが印象的でした。
次に・・・



お客様の店前にてみつけたこちらのルノー・カングー。どうやら[Nouveau Sens(ヌーヴォサンス)]という名のフレンチレストランの車の様です。ネットで調べたら四半世紀続いた大岡の[ラセーヌ]というフレンチレストランが装い新たにリニューアル、6月17日に新しい店名でオープンしたばかりの様です。ランチが2,500円~8,000円!ディナーが5,000円~15,000円!!・・・ボクには縁のない店ですね(汗)。
そして最後は不明瞭な画像のこちら!

これだけではおそらくわかる方はいないと思います。ただ一つだけ・・・去年だったか、このお店の中古車を紹介したことがあります。場所は旧国道でかなり富士市よりな沼津市・・・このクルマに関しては、続報をあげたいと思っています。
ではまた。
Posted at 2015/06/26 11:35:30 | |
トラックバック(0) |
ハイタッツ | ビジネス/学習