• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

昨日のお出かけは・・・NEOPASAで紙兎!

昨日のお出かけは・・・NEOPASAで紙兎!昨日はカミさんを連れて久々に下道から[NEOPASA駿河湾沼津]へ行っていました。

午後1時ごろ、家を出ます。D2原店にて買物をした後に根方街道経由で北上します。着いた先は、[NEOPASA駿河湾沼津]裏手の[ぷらっとパーク]でした。先々週の[NEOPASA清水]もそうですが、最近の高速道路SAはこの様に一般道からも入ることが出来るところが増えました。ちょっと暇つぶし等にはなかなか良いですね。
アベちゃんを停めて館内に向かいます。すると・・・

どうやら小火騒ぎがあったようですね。この様な便利な施設運営の為にもこのような迷惑行為はやめてもらいたいものです。

NEOPASA駿河湾沼津(上り線)に入りました。館内はいつもながら賑わっています。入ってまずビックリ!ミニストップ入り口脇のガチャがスゴいです。

[セレブガチャ]と称されたこれら、運が良ければ隣りの陳列棚のモノがゲットできるようです。一回1,000円・・・機会があったらやってみようっと(今回はやらない・・・)。

2階に上がってこちらに立寄りました。

[紙兎ロペ シーサイド商店街]となっています。ここは8月1日放送分の[くさデカ]にて紹介されて以来、8月末日(つまり今日じゃん!)の営業終了日までに一度は行ってみたいと思っていたのでした。ちなみに場所は以前[リサとガスパールカフェ]があった場所です。 入ってみましょう。

メニューポスターを見ます。カミさんは[ロペ焼き 抹茶あずき+冷たい珈琲牛乳]をチョイスしましたが、やはりボクはブログ受けしそうな

[これってアキラ先輩っすか?チョコアイス]と冷たい珈琲をオーダー。出来上がりを待ちながら周りを見渡します。


このように[めざましテレビ]でおなじみ、紙兎ロペの世界観が見事に再現されています。さらには・・・

こんなポスターも楽しいですね。

と、見ていると・・・

頼んだモノが出来上がりました。で、ボクとしてはこれはやらねば!と

チョコアイスとアキラ先輩のツーショット完成です(笑)。

食べ終わった後はおまわりさんに見守られながらお店を後にし1階に降りる為、エスカレーターに乗りました。おや?

2階に上がる際には気付かなかったですが、1階にもロペのスペースがあったのですね。

ちょっとこちらの売り場も見てまわった後は・・・

再び2階に上がり、景色を撮ったり、ロペの絵が入っているNEOPASAの外観を撮ったりして帰路に着いたのでした。

ロペのイベントは今日(8/31)までです。気になった方で行けそうな方、今日中に行ってみて下さいね。

ではまた。

*ロペのイベントが終わった後、この2階スペースがどうなっていくのか?・・・楽しみです。







Posted at 2015/08/31 11:08:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2015年08月29日 イイね!

今日のランチは・・・東名高速道路側道アジアン!!

今日のランチは・・・東名高速道路側道アジアン!!今日はカミさん連れてランチをとりに出かけました。

初めは富士見台の[imaru de cafe]に行く予定でしたが、店先まで行って(あれ?お休み??)・・・ちょうど出てきた方に聞いたところ、第5土曜日は定休日とのこと・・・ネットのFacebookでは本日営業中となっていたのに・・・残念。

富士市役所近辺のお店に行こうと思っていたのですが、途中、不意に思い出して行き先変更!こちらに行くことにしました。東名高速道路の側道(北側)をIC方面からひたすら東に行くとある・・・

[CHABI]という名のASIAN FOODのお店です。案内にしたがって奥に入って行くと程なくそのお店はありました。

アベちゃんを駐車スペースに停めていざお店へ!

外観からはあまりアジア料理の店っぽく感じませんが・・・中に入るとそこは・・・

いかにもインドネシアかどこかの国で食べているかのような雰囲気を味わわせてくれそうな空間が広がっています。そして・・・

なんか別室もありますね。こちらの正体は後ほど・・・

で、席に座ってメニューを見ます。

カミさんは日替わりの[ガパオライスランチ]+ランチデザート、ボクは[ナシゴレンランチ]大盛をオーダー。話しながら来るのを待ちます。

そしてまずはサラダが着ました。キャベツをベースにしたサラダと生春巻です。ちなみにこちら、2人前です。
次に飲み物・・・

次に着たのがいよいよメイン!
カミさんはこちら

ガパオライスです。ご飯に鶏のひき肉を炒めたもの、それに目玉焼き・・・これを全部混ぜて食べます。三位一体とはこの事ですね。
で、ボクの頼んだ・・・

ナシゴレン(大盛)です。見た目以上のボリューム、味はここ数年食べたナシゴレンの中でピカイチです。今流行のパクチーも有効に使われていますね。
最後にカミさんの頼んだデザートの登場です。

こちらもちょっといただきましたが、程よい甘さが嬉しい逸品でした。

お店の人にことわったのち、先ほどの[別室]を見させていただきました。ここでサプライズ!!

このあたりは普通の部屋と言った感じですが・・・

ん?

んん??

んんん~~~!!!
なんか楽しそうなものが置かれています。店の方に聞いたところ、ご主人の趣味なんだそうです。「たとえば宴会等でダーツを使うのは可能ですか?」と聞いたところ、笑って肯定も否定もしなかったです。これは

ここでの宴会プランを活用したオフ会を開くというのも面白いのではないかと思いました。

お店の方にお礼を言って店を後にしました。当初の目的地が休みだったのが幸いした形になりました。実に良い昼食となりました。

気になった方、後ほど[おすすめスポット]にあげますので、是非足を運んでみてください。ただ一点、ここの営業時間はあってないようなものらしいです。お店のFacebookを見て確認してから行ってみて下さいね。

ではまた。

Posted at 2015/08/29 19:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年08月28日 イイね!

昨日はハイタッツでした。そして昨日の昼は・・・真夏の昼の夢?

昨日はハイタッツでした。そして昨日の昼は・・・真夏の昼の夢?昨日は小田原-伊東とハイタッツでした。
午前9時頃ウチを出ます。天気は曇天・・・当然富士山も見えません。

国道一号線に乗り東へ・・・今回、走っている途中で結構元気なこちらを見ました。

スズキ カプチーノです。販売終了してからもうすぐ17年・・・この個体に関してはそんな事をみじんも感じさせない気持ちよい加速を見せてくれていました。そして(おっ?・・・)

ダイハツ・コペン・ローブですね。かつてAZ1 BEAT Cappuccinoを総称してABCトリオと呼んでいた時期がありましたが、それからいくと新旧のC揃い踏みですね。

ボクは引き続き東を目指します。

[らーめん 麺鶏一番]です。オープンして結構経ちましたが、まだ一度も立寄ったことがありません。いずれ立寄る日も来るかな?・・・そう思いました。
その後も東を目指します。

清水町を抜けたあたりです。箱根は・・・どんよりと曇っています。案の定、箱根路は雨と霧が大半を占めていました。それでも小田原に到着すると晴れ間もみえるようになりました。

小田原のお客様への納品を終えたボクは・・・

小田原漁港に停めて一休み・・・そして、みん友さんである[たーぼぅ@アクセラ]さんにメッセージを送りました。実はたーぼぅさんとランチを兼ねたプチオフする事になっているのです。

そしてボクは国道135号に乗り南下を始めました。

真鶴ブルーラインに乗って・・・

(今年は水着の尾根遺産、いないかなぁ?)と思いつつ熱海サン・ビーチ脇を抜けて・・・

今回立寄るきっかけとなった新聞記事の情報を基にお店の確認をして・・・

伊東の各海水浴場を横目にお客様のところをひた目指します。お客様への納品を終えたボクは・・・たーぼぅ@アクセラさんと合流、再び熱海側に向かって走り出しました。

クルマで15分足らずだったと思います。この日の昼食場所にたどり着きました。

こちらが[夏美虎食堂]となっているとんかつこいで跡地です。まずはたーぼぅさんと店外写真から撮影開始・・・

外看板には店名とメニュー等・・・

最終日の告知がされている

入り口を入ると2階店舗に昇る階段が。その脇には・・・

メニュー写真や

腕をふるうこちらのシェフである[五十嵐美幸]氏の写真等が飾られています。
そして階段を昇っていくと・・・

店舗が広がっていました。奥の個室に案内されたボク達はメニューを見ます。
たーぼぅさんは[ナスのグリーンペッパー和え][生ホタテとナッツの辛味チーズ和え]、そして[油淋鶏]を。ボクは[三元豚の角煮入り ぴりりん麺]と[鶏の唐揚げ]、そして新聞記事にも出ていた[三元豚の自家製チャーシューバーガー]をオーダー。来るのを待ちます。

更なるステージに向けてトライアルモール沼津の大改造に入るGT.cafeさんの話や九州の旅を終えて戻りつつあるみん友さんの話をしながら待っている事約10分くらいでしょうか・・・料理が揃いました。
まずこれらはたーぼぅさんがオーダーした品々

[生ホタテとナッツの辛味チーズ和え]と[油淋鶏]です。ナスのグリーンペッパー和えは・・・ごめんなさい。撮り損ねました。こちらの詳細な写真と味はたーぼぅさんがブログ等にあげてくれると思いますのでそちらをご覧ください。

で、ボクの方ですが・・・

こちらが[鳥の唐揚げ]です。しっかりした味付け、肉の味も良く、揚げ具合も素晴らしい逸品だとボクは思いました。
次にこちらが[三元豚の自家製チャーシューバーガー]です。

画像がこの一つだけですみません。食べた感じは少々固めのバンズ(しかも上と下で固さが違う!)と中のチャーシュー・野菜・ソースのバランスが素晴らしい!とボクは思いました。チャーシューはラーメンに入っているソレよりも歯ごたえのあるしっかりとした食感と肉の旨みが詰まった良い感じのモノでした。
そして、こちらがメインであるぴりりん麺です。

この様な感じできざまれた野菜等が目立つ感じですね。メニューから推測するに酸辣湯麺といったところでしょうか?
さて、実食!!

麺は細めですが、腰があります。茹で具合も良い感じですね。スープを飲んでみましょう。やはり酸辣湯麺かな?と思いました。ただ、酸味・辛味のむこうに優しさを感じる・・・そんな感じでしょうか?角煮は、蕩ける感じでウマかったです。あっという間に完食!そしてその後は・・・滝汗。ちょっとたーぼぅさんがひいてしまうほどでした。そこで思ったこと・・・この店は[薬膳]なるものを有効に利用しているのではないでしょうか?たーぼぅさん自身、どうやら胃もたれをおこしていた模様でしたが、スムーズに食べられたようですし、ボクがかいた滝汗もちょっとおいてからかき始めたし・・・とにかく良い食事でした。ご馳走さまでした。

レジで会計を済ませがてら、カミさんのご機嫌とりにと・・・

マンゴープリンを購入しました。こちらは週末食べる予定です。

東京近辺にお住まいの方、9月からはまた名刺の場所に戻ってくるはずです。是非足を運んでみてくださいね。後、これを見て気になった方、30日まで国道135号線沿い、長浜海水浴場前のとんかつこいで跡地にて営業しています。是非足を運んでみてください。

お店の駐車場に降りてきたボク達は互いのクルマをパシャリ!その後たーぼぅさんと分かれたボクは沼津のお客様へ・・・その後は

家路を急いだのでした。

そして、おそらく二度と食べることが出来ないと思われる店での食事ができたという白日夢のような素晴らしい一日は暮れていったのでした。

たーぼぅさん、お付き合いいただき、ありがとうございました。またよろしくおねがいします。

・・・で、終わる予定でしたが、みん友さんのブログを見てビックリ!あの

スーパーカーブーム真っ只中だった頃ボクの一番の憧れだった[ランボルギーニ イオタ SVR]が・・・

売りに出されました!う~ん、宝くじを一発当てて買おうかな?(笑)冗談はまだしも一つ心配が・・・買い手が日本人なら良いのだけれど・・・ひょっとしたらSVRが国外流出もあるかもしれませんね。

ではまた。











Posted at 2015/08/28 16:08:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2015年08月27日 イイね!

小ネタ集

小ネタ集おはようございます。青空スローライフです。ブログネタがない・・・

という事で、今回は[ブログネタにするまでにはいかないけれど集まればなんとかなるさ~]企画である小ネタ集でいきたいと思います。興味のない方、スルーお願いします。

まずは一昨日、沼津方面にアベちゃんで走っていたときの事です。(おっ?)今や飛ぶ取り落とす勢いのMAZDA・・・そのフラッグシップモデルであるアテンザのご先祖さんである[カペラ]です。久しぶりにみたなぁ・・・

次に23日(日)です。この日、ボクはカミさんと今泉に出来ている[事務キチ]に行ってきました。いろいろ見ていた中で、(!)と思ったものがあったので紹介します。それは・・・

[機動戦士ガンダム ネーム印スタンド]です。ガンダムの他、ザクやシャア専用ザクなどもありますね。で、奥でギレン・ザビ ジオン公国総帥が「捺せよ国民!」と呼びかけているのも笑えますが、やはりこちら・・・

あのエンディング時のアムロの名シーンをこの様にパロってくれちゃっているのには本気でウケました。でも、事務キチなのに[ジム]がないのが残念ですねぇ(笑)

さて、次は・・・再び火曜日の事です。先週末、大きなイベントに出店してきた[MammyTacos]さんが営業再開したので早速行ってきました。そしてボス(お店の尾根遺産)よりお土産をいただきました。それがこちらです。

ペットボトルの水です。(ん?富士山麓の剛水(ごうすい)???)・・・違います。こちらの画像を見ていただければわかるでしょう。

ふもとっぱらでの長渕剛のイベントから無事帰ってきたボスがお土産に[剛水(つよしみず)]500mlペットボトル一本をくれたのでした。これでちょっとだけ雰囲気を味わえた気分になりました。しかし、あのイベント、終了後もかなりの惨状だったようですね。ボスの話では熱中症で倒れる人が続々と出たとの事です。体調を崩された方の一日でも早い回復を祈ります。

で、昨日(26日)です。26日といったら、愛読誌である[ベストカー]の発売日でした。さっそく近所のコンビニでゲット!今号は・・・

おぉ、久しぶりに表紙に[鉄仮面RS]が出ている!今回は[2000ccターボ車列伝]という記事がある関係での登場でした。なかなか楽しめました。ただ、かつてボクが乗っていたカルディナGT-Tはいない・・・

そして同日、前の日にニュースで見て気になっていたこちらを検索で出して見ました。


箱根ガラスの森美術館 でのススキの模様です。まだ夏なのに早いなどといわないでくださいね。こちらは[クリスタル・ガラス]で作られた200本のススキなのです。1本あたり50個のクリスタル・ガラス・・・それが200本なのでなんと10,000個のクリスタル・ガラスの競演です。見応えありそうですね。近いうちに行ってみようかな?

最後は昨日食したこちら・・・

コンビニでみかけた新しいカップ麺、火雷門(カライモン)です。唐辛子と花椒がであって生まれた新しい辛さ、その名も「辛烈坦坦麺」です。さて、いつもの様に作ってみましょう。

この様に仕上がりました。今回は花椒の風味を味わいたかったので他の調味料足しはしませんでした。食べてみましたが・・・「ふっ」と鼻で笑う程度の辛さでした。でも深みのある良い味わいのラーメンでした。
もし、このラーメンでつっこみたい方、いつでもお待ちしております(笑)

以上、青空スローライフによる[小ネタ集]でした。

ではまた。




Posted at 2015/08/27 08:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | その他
2015年08月23日 イイね!

この週末は・・・音楽イベントを観にいっていました。

この週末は・・・音楽イベントを観にいっていました。暑さがぶり返したこの週末、ボクはある音楽イベントを観にいっていました。8/22の音楽イベントといったら・・・

です!・・・・・・・

が!!


ボクが観にいったのは勿論こんな大きなイベントではなく

富士市内の某カラオケ喫茶で22日の夜行われた音楽イベントを観にいったのでした。事の発端は22日昼過ぎ・・・かつてJ-MAXというスポーツクラブに通っていた頃の友人から連絡が入って「知り合いの店で音楽イベントがあるのだけれど、人集めを頼まれたのでどうかな?」・・・その友人とは久しぶりに会うこともあって「了解したよ。」と参加表明したのでした。

午後6時15分頃、集合場所の富士市役所北側駐車場に行ったら、既に友人等は来ていました。そのまま歩いて数分・・・そのカラオケ喫茶に到着しました。

中に入ると友人の知り合いが「よく来てくれました。歓迎します。」と出迎えてくれました。そしてボク達はカウンター席に・・・ウーロン茶をオーダーしてしばらくしたらミュージシャンの方が見えられました。そしてそのライブは「こんばんは。長渕剛です・・・笑」で始まったのでした。ちなみに自称長渕剛は・・・

です。(笑)  
今回はゲストがお一人。その方は・・・

こちらのセクシィな尾根遺産でした。こちらの方、ブラジルから来られている方との事・・・
こちらのユニット、ジャズ系のサウンドを聴かせてくれました。小さなカラオケ喫茶はそのサウンドの迫力に店内が揺れて食べ物の一部がテーブルから落ちるほどでした。
なかなかのサウンド・・・短い時間ですが、動画で撮ってきました。宜しかったら見てやってください。

こちらの曲は知っている方も多いかと思います。

かつて荻野目洋子がヒットさせた[コーヒールンバ]の原曲です。聞いたときには懐かしいなぁ・・・と思いました。

他にも[Livin' La Vida Loca]他懐かしくもノリノリな曲のオンパレードで体も気分もアゲアゲなボクなのでした。

そして夜は更けていき、イベントは終了。ボクは皆と話をした後、帰路に着いたのでした。

狭い店内で聞く生演奏・・・素晴らしかったです。感動しました。

ではまた。
Posted at 2015/08/23 18:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
23 4 5 6 78
9 10 1112 1314 15
16 17 18 1920 2122
23242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation