• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

22日は人間ドック。まな板に乗って着ました(笑)・・・そして初めて走ったあの橋。

22日は人間ドック。まな板に乗って着ました(笑)・・・そして初めて走ったあの橋。こんにちは。青空スローライフです。

連休明けの22日朝・・・ボクはある医療施設にいました。

[ふじの町クリニック・健診センター]です。この施設、まったく病院と言った感じが無くてゆったりと健診を受けられるのでお気に入りなのです。

午前8時過ぎに始まった健診はほぼ半日かかりました。そして健診が終わるとお楽しみが・・・

併設されているCAFE[葉隠]で軽食を戴きます。今回はこちら。

プレッツェルとコーヒーです。昨年までは珍しいプレッツェルでしたが、その後サカナカフェさんやmission bayさんで購入できるようになりました。でも、美味しいですね。

健診センターを後にしたボクは・・・

こちらの交差点を右折します。ここは先日

開通直前の模様でしたが、21日午後3時に無事開通・・・そうなると通ってみなければ!と[富士山夢の大橋]なる大層な名前の橋を通ってみました。まずは北側から・・・

・・・・  首を傾げつつ今度は南側から走ります。

・・・・・・・・・・・・・・・走った限り、完全に出来上がった訳ではないと思いますが・・・どこが[大橋]なんか~い!片側一車線、しかも道幅めっちゃ狭い!こんな大橋、どこにある~~~~!!!と思わず大激怒~!!!!しちゃったボクなのでした(苦笑)。

そしてその後は(人間ドックがあがったばかりだし・・・刺激物は避けなきゃな。)という事でCoCo壱番屋をランチ場所にチョイスし

いつもの10辛をなんと!8辛に落として食べたボクなのでした。

ではまた。



Posted at 2016/03/26 16:15:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月23日 イイね!

21日は・・・カミさん連れて小田原へ出かけていました。Part.2 お昼の後は?

21日は・・・カミさん連れて小田原へ出かけていました。Part.2 お昼の後は?昨日のブログの続きとなります。

[ALCARETO]を出たボク達はこの日の主な目的である[神奈川県立生命と星・地球博物館]へ行きました。国道一号線は渋滞していたので今回は港→石垣山経由で向かいました。こちら経由で行くと渋滞知らずで博物館まで一気に行けるのです。
で、到着しました。こちらが[神奈川県立生命と星・地球博物館]です。

地下駐車場にアベちゃんを停めて博物館へGo!
中に入ると・・・エントランスからそこはまさに[ジュラシック・ワールド]!!

チケットを購入して入っていきます。中は地球創生から近代までをいろいろと紹介してくれるなかなか見応えのある博物館です。

この辺りは隕石についての紹介ですね。そして

驚きはこれが自然に出来たことです。素晴らしいとしか言いようがありませんね。

最近話題の深海魚・・・そのスター的存在である[リュウグウノツカイ]や[シーラカンス]の展示もイイですね。更に進むと・・・

そここそ[ジュラシック・ワールド]です。恐竜やマンモス等が骨格ではありますが展示されています。

ティラノザウルスの骨格も見ることが出来ます。

ヘラジカも存在感を主張していますよ。

絶滅種として日本狼を初めとする様々な種の紹介がされています。タガメが絶滅種とは知りませんでした。

この様にいろいろと見応えのあるこちら、ジュラシック・ワールドというよりあのナイト・ミュージアムをほうふつとさせてくれます。で。県立だからでしょうか?料金が実にお手ごろです。これだけ見所があって、代金は・・・
大人 520円、15歳以上20歳未満(高校生除く) 300円、高校生・65歳以上 100円、そしてなんと!中学生以下は無料となっています。

小中学生のお子さんをお持ちの方、箱根・小田原方面にお出かけの際に、こちらに立寄るのは如何でしょうか?きっとその素晴らしさに感動すると思います。

ではまた。
Posted at 2016/03/23 08:16:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2016年03月22日 イイね!

昨日は・・・カミさん連れて小田原へ出かけていました。Part.1 お昼は?

昨日は・・・カミさん連れて小田原へ出かけていました。Part.1 お昼は?おはようございます。青空スローライフです。

昨日、ボクはカミさんと従姉の3人で小田原に行っていました。目的は[お客様への緊急配達]並びにカミさんの興味をひいた[神奈川県立 生命の星・地球博物館]見学でした。

午前10時前、ウチを出ます。今回はエース君はお休み。アベちゃんに活躍してもらいました。アベちゃんはドラレコもないので走行中の画像は今回はありません。ご了承ください。

まず箱根越え・・・MISHIMA SKYWALKの前を通過して、新しく出来た山中トンネルも通過・・・しかし、あそこのトンネル、あんなに短いとは思わなかったです。でも、以前よりもかなり手前から2車線になってくれるのはありがたいですね。ただ、その2車線になるところに生えた信号機・・・ちょっと前にみん友さんで仰った方もいましたが、たしかに違和感タップリです。まぁ、すぐに慣れるでしょうけれど・・・

小田原に進入したボク達はまずはお客様の倉庫がある南足柄市を目指します。途中・・・

この250GTOレプリカのある板金屋さん前を通過して無事納品を終了・・・再び小田原街中に戻る途中でランチにしました。今回訪れたのはこちらのお店!

すすめた友人が「今まで食べた中で一番ウマい!」と言っていた推し店[ALCARETO]さんです。手ごろな価格、美味しい料理、コンパクトながら洒落た店内、そしてイケメンなスタッフ・・・なかなかのお店なのです。
入店しましょう。この日は月曜日、本来は定休日ですが、祝日は営業してくれています。ただ、それを知らないお客様の多いのでしょうか?いつもは車を停められず諦めるケースが多いのですが、立寄ったときには一台も停まっておらず、アベちゃんを楽々停めて中に入りました。今回は予約なしでしたが、4人掛けテーブル席を一つ提供してもらえそこに座ってメニューを広げます。

ランチメニューはこちらのシンプルなもの・・・この中から従姉は[スパゲッティ トマトソース・バジル・モッツァレラチーズ和え]、カミさんは[ペンネ 国産豚すね肉のたっぷり玉葱煮込みソース]、そしてボクは[スパゲッティ 釜揚げしらすと生海苔、にんにく ペペロンチーノ]をオーダー。店内を見渡します。

店内は木をふんだんに使用した好印象を持たせてくれる感じです。壁に色紙が飾られていました。

聞いてみたところ、右側は地元から出た某J1チームの選手のもの、そしてもう一枚は・・・なんと[ザッケローニ元日本代表監督]の色紙だそうです。イタリアの方が来て気に入ってもらえて色紙を残して行ってくれる店、そう思うと料理への期待がいっそう高まります。
そしてまず出されたのは・・・

サラダでした。野菜の新鮮さ、ドレッシングのセンスの良さで大変美味しく食べられました。パンは・・・おいしいといえばおいしいのですが、ボクが今まで立寄った中では一番普通な感じでしたね。
そしてまずは従姉の料理が着ました。

今回はみんな頼んだ料理をシェアする形にしましたが・・・
まずはこちらから・・・味は濃厚、トマトソースの酸味、ほのかに香るバジル、そしてチーズもちゃんと良い仕事をしています。なかなかの一品ですね。
次は・・・ボクが頼んだ料理です。

この店でのボクの一推しはこのペペロンチーノなのです。釜揚げしらすもさることながら、生海苔を絡めてあるのが「グッジョブ!」えもいわぬ磯の味わいを体験できます。ただ、ペペロンチーノではあるのですが、最初食べた際に入っていた鷹の爪が今回は入っていませんでした。視覚的にはちょっと残念。
最後はカミさんオーダーのこちらです。

これがまたウマい!肉の煮込み具合が最高です。口の中でホロホロとほどけるそれが実に絶妙でした。

そしてすべてのスパゲッティ、ペンネともに茹で具合もパーフェクト!やはりこの店、良いですね。

その後、皆で「ドルチェも期待できそうだね」と別注のドルチェも頼みました。

こちらのメニューの中から頼んだのは・・・

従姉がカプリ風アーモンドとチョコレートのケーキ、従姉「味が濃厚、美味しい。」カミさんが頼んだのはカタラーナ、カミさん「焼き具合も良くて美味しい。」ボクjが頼んだのはグレープフルーツのグラニータ(今回、グレープフルーツがないのでブラッドオレンジに変更)。「冷たっ!でも美味しい!!」そして3人はコーヒーをいただいて満足、満足。

お店を後にして次の目的地に向かったのでした。

過去に何度か足を運んでいますが、そのたび感動させられるこのお店・・・おススメです。気になった方、是非出掛けてみてください。

ではまた。

*今回、一部に過去画像を使わせていただきました。
Posted at 2016/03/22 07:20:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2016年03月21日 イイね!

昨日はお彼岸・・・親戚廻りをしていました。終わった後は?

昨日はお彼岸・・・親戚廻りをしていました。終わった後は?おはようございます。青空スローライフです。

昨日は春分・・・彼岸の中日でもありました。ボクは・・・朝食を食べて程なくカミさんと親戚廻りをし始めました。

まず初めに寄った市内某所・・・停めた駐車場の一角に思わずガン見してしまうクルマが!

GX61マークⅡGlandeです。ボクはあの頃、VISTA店に新投入されたクレスタ(特に前期のカクヨンクレスタ)が一番好きだったのですが、後期型は角2灯になってちょっと平面な感じを受けたクレスタよりもこの[イーグルマスク]マークⅡの方が好きでした。
今回出会ったイーグルマスクマークⅡはフルオリジナル。当時流行ったツートンカラーで実にシブかったです。思わず欲しいな?と思っちゃいました(笑)。

その後は御殿場→沼津と流れたボク達は一通りお墓参り等が済んだのでちょいと遅めの昼食をとることにしました。立寄った場所はこちら!

下香貫にあるメキシコ料理レストラン[papagayo]です。外観は国旗が掲揚されていなければどう見ても普通の民家。このお宅の表札まであります。昨年初めて立寄ったときにも(本当にここであっているのか?)と思ってしまったお店です。

何はともかく入店します。この日はご夫婦で切り盛りしている感じでした。奥様が席に案内してくれます。今回は手前の洋間ではなく、奥の広間に案内されました。ボク達以外は団体さんが一組・・・どうやらお彼岸の会食をこちらでされている模様です。
今回はランチメニューから二人とも[チキンのチレ・チポートレ]をトルティーヤでオーダー。周りを見渡します。

(画像はもう一組の団体さんが立ち去った後です。)この様に広いながらも落ち着ける空間が広がっています。貼り紙のひとつにここでのパーティーメニューがありました。ラテン音楽が流れる中、ここでやるアットホームなメキシカンパーティー・・・良いでしょうね。

と、頼んだモノが着ました。まずはサラダ・・・

ここで一つお詫びです。なんと写真を撮る前にトマトを食べちゃいました。実際はコレにトマトが六分の一くらい乗っています。
そして・・・

こちらが[チキン・チレ・チポートレ]です。これをハードタコスやソフトタコス(トルティーヤ)にくるんで食べます。

では実食!

うんまぁ~い!ピリ辛のチキン料理がタコス等によく合います。まだ食べた事がない方、是非こちらにお越しください。

良い昼食でした。ご馳走さまでした。

店を出たボク達は帰路に着きました。帰宅後、所用で出かけるカミさんと別れたボクは再び沼津へ・・・この日はGT.cafeさんで3周年イベントを行っていたのでした。更に「3時~4時くらいにはGT.cafeさんに行けると思います。」と言われていたみん友さんとプチオフを兼ねる意味合いもあってGT.cafeさんに行ったのでした。

午後3時45分、カフェに到着しました・・・おぉ!

イベント自体は終わっていましたが、まだ皆さん残って談笑していました。しかし、スゴい光景ですね。ポルシェやデルタ他、欧米の名車が所狭しと置かれています。急いで海沿いの公園駐車場にアベちゃんを停めたボクはcafeに急ぎます。

まずはイベントスペース入り口から見てみます。おなじみのMINIやレストア途中のクルマ達の向こうには先日ミレーヌさんで出会ったキューベルワーゲンやデルタ!そして入り口に移ると・・・

トライアンフGT-6。こちら、マスターの愛車との事でした。インプレッサのStiも・・・

これともう一台。そして

カマロや911、とどめは・・・

マルティニカラーが感涙モノのデルタ!!これにはまいりましたね~。駐車場にいる間、熱視線を送り続けちゃいました。
その他にも

ポルシェ911や・・・

スゴみのあるダッジ・チャレンジャー、そして

ルノー・ルーテシア スポールV6やおなじみのベンツSLから

オーナーさんの911、ご常連さんのロードスター等、実に豪華なラインナップとなっていました。

一通り見終えたボクはcafeに入り、コーヒーを啜ります。みん友さんは・・・来ないようですね。コーヒーを飲み終えたボクはお店を出て家路を急いだのでした。

帰宅後、ハイドラでみん友さんを確認。県中部におられました。結局用事が出来てくることが出来なかったのでしょう。いずれまたお会いする機会もあるでしょうからそのときにはよろしくお願いいたします。

ではまた。







Posted at 2016/03/21 09:20:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2016年03月20日 イイね!

次期愛車候補に変動アリ!?

次期愛車候補に変動アリ!?昨日の事です。ウチのエース君の車検代金を支払いにD(静岡トヨペット)に行ったボクですが・・・
ボク「いやぁ~。86はやはり家人の賛成を得られそうもありません。とりあえず次の愛車はスズキのスイスポかCVTですがキザシに絞りました。」セールス「ちょっと待ってください。オーリスの1.8RSなら6速MTがありますよ。」ボク「オーリスはネッツ店でしょ?」セールス「それが来月のハイブリッド追加と共に全チャンネルで扱うようになるのです。」ボク「・・・・」さて、困りました。キザシや現行アベンシスでは幅がありすぎる。スイスポなら安心ですが、後席足元や荷室が狭い・・・とカミの声が・・・
その点、オーリスRSなら幅は今のアベちゃんとほぼ同等。後席足元や荷室もスイスポよりもあり、ネットでみたら走りもなかなか・・・

でも、オーリスにするなら別に新車にしなくても良いのですよね。あのクルマ、ボク的にはMC前の方が気に入っているし・・・

という事でボクのクルマ選びは更なる深みにハマっていくのでした。

という事で、今現在のボクの次期愛車候補をランキングにしてみると・・・
第三位 ドゥルルルルルルルル・ダン!

オーリスRSです。別にシャア仕様にはこだわりませんが・・・(笑)
続けて第二位 ドゥルルルルルルルル・ダン!!

キザシです。ウチの西側にある[通称2m巾道路]ではかなり気を遣いそうですが、あのクルマはそれをはねかえすナニカを持っている気がします。
最後に第一位 ドゥルルルルルルルル・ダン!!!

やはりスイフトスポーツでキマリでしょう!!

さて、今後どうなっていくのか・・・ボク自身楽しみです。

ではまた。
Posted at 2016/03/20 20:11:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12345
6 7 8 9 101112
1314 15 16 17 1819
20 21 22 232425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation