• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

2016年師走・・・ランチまとめ7

2016年師走・・・ランチまとめ7こんにちは♪青空スローライフです。とうとう来てしまいました。2016年最後の日!大晦日は綺麗な富士山で始まりました。

今回はランチまとめのファイナルとしてボクが大好きな沼津の2つのカフェについてお話します。やはりこの2つのカフェを話さずに2016年は終われないでしょう。

まず一つ目は・・・志下にある[GT.cafe]さんです。

こちらは23日(天皇誕生日)に立寄りました。

行ったときにはロケット乗りの伊豆海さん、R1乗りのりとままさん、そして911乗りの彼ら快さんがおられました。軽く挨拶をしてオーナーの奥様に「ランチで来ました。」と伝え、ドライカレーをオーダー。しばし談笑してくるのを待ちます(彼ら快さん、挨拶もろくにできずに大変失礼いたしました)。

やがてドライカレーが到着!

ターメリックライスの味付け、カレーの味の濃さ、上に乗った卵の蕩け具合・・・素晴らしい逸品でした。実に美味しくいただけました。

ご馳走さまでした。また来年、お世話になります。

続けて、GT.cafeさんときたらこの店ははずせませんね。

新沢田にある[CAFEミレーヌ]さんです。このお店もオープン当初から頻繁に・・・とはとてもいえませんが 笑 通っているCAFEです。今年もこのお店で様々な出会いがありました。ここで出会った人たちをボクは今後も大切にしていきたいと思っています。
師走ではこちらには3回ほど足を運びました。初回は・・・

ミネストローネスープ中心のランチでした。このミネストローネスープがすばらしかったですね。トマトの酸味、甘みが絶妙にマッチした。素晴らしい逸品でした。
2回目に寄った際には・・・

横浜のKana-さん御夫婦が見えられていました。ボクも話の輪に入れさせていただき、様々な話ができて良かったです。そしてそんなこの日のランチは・・・

初回と一見同じに見えますが、こちらはタイカレー中心のランチです。今回ユニークだったのはもらいものの里芋がそのままサラダに乗っている点でした。剥いて食べると・・・茹で具合、味付け共にパーフェクト!そしてメインのタイカレーも美味しかったです。ちなみにこの時、みん友さんから「ラーメン食べすぎ!」とイエローカードをいただいたボクはこの後はラーメンを極力食べないように努力しています(笑)。

最後は28日に立寄ったときでした。

この日はキザっしーで立寄りました。お店にはママさん一人でがんばっていました。ママさんに「先日、先生がキザシを見たいようでしたので今日はキザシで来ました。」と言いましたが、ママさんは「先生、今日は仕事から解放されて御自宅でゆっくりしているのじゃないかしら?」と仰っていました。ちょっと残念。ただ、思いは通じるものですね。話をしていると入り口の扉が開いて・・・西風先生が登場しました。その後はママさん、先生といろんな話で盛り上がりました。そんな日のランチは・・・

いかすみパスタメインのランチでした。今回のいかすみパスタ、絶品でした。味は濃厚、パスタの茹で具合も「アメイジング!!」このパスタの日にまた来たい・・・そう思わせる出来でした。ママさん、今年も美味しい料理をありがとうございました。また来年、よろしくお願いいたします。

お店を出てキザっしーに乗り込んだボクは一路家路を目指したのでした。

ちなみにここからは[CAFEミレーヌ]さんの詳細画像を紹介します。

駐車場にクルマを停めてお店に向かいます。お店は奥の黒いクルマのある辺りです。

入り口を開けるとそこは・・・西風WORLD!

先生の様々な作品やお気に入りのグッズが出迎えてくれます。

カウンター席に座って前方に視線を移すと・・・

こちらの大きなイラストがまるで風神雷神図の様な迫力で迫ってきます。それに挟まるような形で・・・

様々なボトルが・・・これはこちらが夜営業を主にしている事を訴えているようです(今現在は諸般の事情により夜営業は控えめになっておりますが・・・)。
そしてそれを取り巻く様々な・・・

先生の作品やお気に入りのミニチュアカー達・・・
中には

昔のアストンマーティンのエンジン模型もあれば・・・

レトロな雰囲気漂うCDオーディオ。ここには・・・

訪れた際に西風先生が不在でもファンの方が一緒にいる気になれる・・・かもしれないMGと先生のミニチュアが・・・
こんな非現実的な世界でお茶やランチをいただける・・・先生のファンならもちろん、先生のファンでなくてもきっと楽しめると思います。

まもなく2016年が去ろうとしています。来る2017年に希望を持ちつつも去り行く2016年に感謝して残り少ない時間を過ごしていきたいと思います。

今年も一年、ありがとうございました。また来年、よろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。

ではまた。

(こちらは12/28夕方撮影した画像です)




Posted at 2016/12/31 12:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2016年12月31日 イイね!

富士山は照れ屋さん

富士山は照れ屋さんおはようございます♪青空スローライフです。

今日は[師走・・・ランチまとめ]の最終回をお届けしますがその前にひとつ・・・

昨日、ボクは交通整理ボランティアとして[2016 富士山女子駅伝]に参加していました。
今回は4回目にして初めてのコース変更・・・ボクは変更されたコースでの交通整理をまかされましたが、課題噴出!責任者に強く伝えておきました。

ボクはこの日、午前10時には持ち場に出向いて



待機していると





先導の警察車両が通り過ぎて



バニング系ヤン○ー車か?と見間違えんばかりのフジテレビの中継車等が過ぎた辺りで選手が走り過ぎていきました。ボクは・・・抜け道感覚で浸入してきた車両の対応に四苦八苦。大変な交通整理となりました。

でも、無事に終わって本当に良かったです。

そんな中、残念な事がひとつ。

まず、こちらは12/29の富士山



そしてこちらが今朝の富士山



今月は本当に綺麗に見える日が多かったですね〜。

で、こちらが女子駅伝があった12/30の富士山!



朝早くには見えていた様ですが、8時頃からこんな状態が続きました。

もぉ〜〜〜、富士山たら本当にシャイなんだからぁ(笑)

と言う事で昨日の交通整理ボランティアの顛末を報告させていただきました。

後ほど今年最後のブログをあげさせていただきますね。

ではまた。


Posted at 2016/12/31 07:50:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月30日 イイね!

2016年師走・・・ランチまとめ6

2016年師走・・・ランチまとめ6こんにちは。[第4回 富士山女子駅伝]交通整理ヴォランティアを無事(?)終えることができた青空スローライフです。

今回は前回に引き続きランチのまとめでいきます。

ある日の事です。ハイタッツ帰りのボクはなんとなく貧血気味になりました。こんな時はカレー! わたしの血はカレーでできているの!!・・・という事で

[CoCo壱番屋 沼津原店]に立寄りました。

いつもの様にメニューに目を通します。まぁ、大体決まっているのですが・・・ところが今回、別のメニューに目を奪われました。それは・・・

[スープで食べるチゲ風カレー(ご飯200g付)]

でした。お店の女の子に「このチゲ風カレーの辛さってどんなモンかな?」と聞くと
「普通のカレーより辛めに感じるお客様が多いようです。」「では、チゲ風カレーを10辛、ライス大盛(300g)で。」「!・・・かしこまりました。」

待つ事しばし・・・ソレは着ました。

まずはカレーをそのまま口に運びます。
ぱくっ!!

はじめ、「効かぬ、効かぬのだ・・・」クラスでしたがその30秒後くらいでしょうか?評価は変りました。

「いてぇよお~~~!!」・・・通常のカレーと比べてスープカレーは口内粘膜への浸透度は格段にスゴかったのでした。通常の10辛カレーなら体調がイマイチのときで「効かぬ」クラスなのですが、コイツは別格でしたね。ちょっと身の危険を感じつつスープカレーと激闘しました。やがて・・・

10分近くに及ぶ激闘の果てにかろうじて勝利しましたが、(次は8辛程度に抑えよう・・・)そう思ったボクなのでした。

ボクを唸らせたモノ・・・それはチェーン系のカレー店である CoCo壱 さんでした。


たしかにあの時、体調はイマイチだったかもしれませんが、ボクを唸らせるモノを出してくれた CoCo壱 さんには Respect の意 を表します。

辛いもの好きな方、是非一度CoCo壱の[スープで食べるチゲ風カレー(ご飯200g付)]を食べてみて下さい。もちろん10辛で!!


さて、次回はまとめの最終回としてよく伺うあのお店を紹介します。

ではまた。



Posted at 2016/12/30 14:51:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2016年12月29日 イイね!

2016年師走・・・ランチまとめ5

2016年師走・・・ランチまとめ5こんばんは。青空スローライフです。今回は[師走 ランチまとめ5]についてお伝えします。

この日はハイタッツでした。小田原→熱海とまわったボクは熱函道路で帰路に着きました。

帰りにふと(函南街中にある インド料理屋さん、確か[ナマステ]という店だったなぁ)と思い出したボクはたまには行ってみるかとその場所に行きました。

(おっ!ここだ。ここだ。)・・・その店は今も変らず[らーめんブッチャー函南店]の隣りに位置していました・・・あれ?名前が違う!以前はナマステだったのに[RAJI]に代わっている!!
ちょっとした驚きを感じつつ入店!店内は前の店とそれほど代わっていないように見えます。
テーブル席に腰を下ろしてメニューを見ます。

新たなお店なのでちょっと奮発して[2カレーセット]を最も辛い[4・激辛]でオーダー。くるのを待つ間、店内を見渡します。

一見[ナマステ]時代と大差なく感じる店内ですが、やはり微妙に変っていますね。
特に出入り口近くのこちら・・・

前はこれはなかったなぁ・・・といろいろ観察していると・・・ランチが着ました。

ん~、絵的に良い感じですね。確か[ナマステ]時代はランチセット以外にナン食べ放題コースというのがあったのですが、出てきたナンがいわば[ナンの切れ端]の様なものばかりで幻滅した憶えがありました。それから[ナマステ]からは足が遠のいていたのですが、このナンなら満足です。しかもお替り自由!!うれしいじゃないですか。
実食してみましょう。サラダは初めオーロラソースかと思いましたが、違いました。近い物をあげるなら沖縄の郷土料理[にんじんしりしり]でしょうか?でも比較的にんじんが好きでないお子ちゃまなボクでもおいしくいただけました。カレーも良い味わいでしたね。2種類とも具がしっかり入っていてボリューミィ。味の濃さも良かったです。ナンの大きさ、焼き具合も素晴らしい!ただ、シシカバブやチキンティッカは今まで食べてきた中で一番ボソボソした食感でした。ボク的にはもう少ししっとりした食感の方が良かったですね。
で、注目の辛さですが・・・

クラスであればまだ良かったのですが・・・

からの~~~

でした。もっとも会計時にお店の方に「辛さはもっと上は頼めるかな?」と聞いたところ「いくらでも。」という心強い返事が返って来ました。いつかもっと上の辛さにトライするでしょうね。

でも、このお店も[ナン活]するのに良い店かと思います。4辛程度では万人が楽しめる程度の辛さですし・・・

おすすめスポットもナマステからこちらのお店で更新かけておきます。気になった方、是非行ってみて下さいね(でも、隣りの[らーめんブッチャー]に流れちゃう人も多いかな?)。

ではまた。

*予告編

ボクを唸らせるモノを出すお店・・・それは意外にもあちこちにあるあのチェーン店でした。



Posted at 2016/12/29 19:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2016年12月28日 イイね!

昨日は今年最後の小田原等ハイタッツでした。一年頑張ったボクに天からのご褒美?そしてこの日の昼は・・・

昨日は今年最後の小田原等ハイタッツでした。一年頑張ったボクに天からのご褒美?そしてこの日の昼は・・・おはようございます。青空スローライフです。富士市沿岸部、今朝は台風一過の様な晴天で始まりました。なお、[師走ランチまとめ]シリーズは一休みさせていただきます。

今日と違い荒れた天気で始まった27日・・・ボクは今年最後の小田原ハイタッツに行きました。

午前9時半、家を出ます。小田原でのメインの用事が午後イチの為、今回は熱海から回るいわば[リバースモード]で行きました。

途中、信号待ちで停車すると・・・(地震か!?)と思わせんばかりの横揺れが!!・・・強い横風にエース君が翻弄されていたのでした。いつも以上に気をつけてハイタッツを進めます。

途中、梅名の辺りを通りかかった時のことです。(おや?)

どうもこの小路の奥にカフェがあるようです。気になりましたが、用事を抱えている身。先を急ぎましょう。

熱海のお客様への納品を終えて小田原へ・・・真鶴ブルーラインで車線キープに苦慮しながらも更に先に進みました。

すると雨が止み、太陽が顔を見せてくれました。そして・・・(おや?)

上空に七色の帯が見えました。

そしてトンネルを抜けると・・・

大きな虹が!!まるで天がボクに「一年ガンバったね。ご褒美だよ」と祝福してくれているのか?と思ってしまうくらいでした。

小田原のお客様への納品を終えたボクはいつもの籠清さんへ・・・今回は正月に食べる練り製品を買いに来たのでした。家と親戚、会社関係の方々への贈答品も含めて20諭吉くらい使いました(それでも[お友達価格]で割引してもらえるので元値はもっと高額になるのですが・・・)。
そしてボクは帰路に着きました。箱根を戻ってきた辺りで昼食をとることにしたボクは、前述した気になったお店へ行く事にしました。

この看板を目印に置くに進むと行き止まりにその店はありました。

[廣]さんです。閑静な住宅地の中にまだこんなお店があったのか・・・そう思いながら

入店しました。こちらの[廣]さん、、カウンター席が6席程度、4人掛けのテーブル席が4つで16席あるそこそこの広さを持つお店です。

店には近所の方々らしきお客さんとその奥にお店のスタッフらしき女性の方二人・・・お二人とも齢をひろっているもののまだまだお綺麗な方、特に片方の方は・・・

現東京都知事、小池百合子氏に似た感じの方でした。
テーブル席に座りメニューを見ます。

飲み物も食べ物もそれなりに備えています。そして

モーニングセットや

ランチも豊富ですね。おや?

[日替わりランチ]!限定15食!!・・・限定という文字には弱いのですよね~(汗)

という事で限定 日替わりランチをオーダー。くるのを待つまで店内を見渡します。

この様にこのお店、閑静な住宅地にひっそりと佇む[昭和]といった風情を感じます。お客さんは近所の方が中心といった感じで地元住民の憩いの場でもあるようですね。
と待っているとランチが着ました。

こちらがランチの全貌です。

品数の豊富さ、ボリューム共に申し分ないですね。実食!
・・・どれも美味しい!メインのからあげもしっかりした味付けでそれにレモンをかける事で本当にさっぱりといただける良いメインでした。
完食しました。ご馳走さまでした。

食後のコーヒーを啜りながら、(また良い店みつけることができて良かったなぁ。)と思ったボクなのでした。

その後、支払を済ませて一路家路についたボクは帰宅後、片づけをして夕方・・・

ようやく全貌を見せてくれた富士山を眺めながら翌日の仕事のスケジュールを組んだのでした。

[廣]さん、なかなか良いお店です。こちらも近日中に[おすすめスポット]にあげさせていただきます。気になった方、出掛けてみては如何でしょうか?

ではまた。

Posted at 2016/12/28 09:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11 121314151617
181920 21 22 23 24
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation