
こんにちは♪青空スローライフです。
今回は4月中旬の食べある記についてお話します。
まずは4/11(火)、ハイタッツ時に立寄ったこちらのお店。

[ラーメン はっせん]さんです。

入店し、券売機の前でふと考えました。(初めのときは真鯛ラーメン・・・これが新鮮で美味しかったです・・・次は坦々麺、となると今回は)とチョイスしたのはボクとしては初体験な[汁なし坦々麺]!!ボクとしては、この店の汁なし坦々麺の評価を見ていたら(これはトライしないわけにはいくまい)とオーダーする事にしたのでした。

店内は結構な賑わいです。場所的にはそれほどわかりやすい場所ではないのですが、お客さんは後を絶たずといった感じです。

こちらの食べ方案内図を基にお勉強・・・と着ました。

[汁なし坦々麺 辛さは上限5辛]です。さっそく混ぜこして・・・実食!

・・・ウマい!これは病みつきになる味ですね。様々な具材と麺、それを底に潜んでいるタレに絡ませて食べると・・・う~~~ん、至福の瞬間(とき)ですね。
そして至福の瞬間(とき)は・・・簡単には終わりません!
麺を食べ終わったボクは店員さんに「追い飯お願いします。」と伝えます。すると・・・

一杯の茶碗にご飯が盛られて来ました。これを残ったタレ等に混ぜこして・・・再び実食!!

いや~~、これが[汁なし坦々麺]の醍醐味ですね。ピリ辛ダレとご飯が合う事、合う事。いままで手をつけなかったのが公開するくらいに素晴らしい逸品でした。これは今後、この店に来た時のスタンダード間違いナシです。

良いランチとなりました。ご馳走さまでした。
次は4/16(日)のお話です。この日、[富士山れんげ祭]から帰ってきたボクはカミさん、従姉と富士宮の[しお・こしょう]を目指しました。今回は従妹の「非常に気になるので是非連れてってもらいたい」というリクエストに応える形での訪問となったのでした。
午前11時半過ぎ、家を出たボク達は12時15分頃[しお・こしょう]に到着しました。

この店に来たのは半年ぶりくらいでしょうか?でも御主人さんは快く迎えてくれました。



中に入ると見慣れたカウンター席が・・・着席して黒板メニューを一読します。今回はメニュー左上の[三ケ日牛 ランプステーキ丼]が手頃で良いですね。三人ともそれにして、別にガーリックトーストをオーダーしました。ちなみに前回と違うところはカウンター上に普通にメニューが置かれている点でした。

御主人さんとウィットに富んだ会話を楽しみながら待つこと6~7分くらいでしょうか?まずはサラダから来ました。

相変わらず御主人のセンスの良さを感じる一品です。実食!!

この店、食材全般にこだわりを持って臨んでいる店。サラダもやはり一味も二味も違います。美味しい!ボクやカミさんはモチロン、初めて来た従姉も「美味しい」を連発して食べていました。
続いては・・・


ガーリックトースト と ミネストローネ・スープです。ガーリックトーストは一人前ですが、スープは三人分用意してもらえました。御主人さんの気風の良さに感服いたしました。で、実食・・・率直な意見を述べさせていただきます。今まで食べていたガーリックトーストとは別物ですね。柔らかい口当たり、ガーリックが効いた味わい。本当に素晴らしい品でした。

ガーリックトーストに感動しているボクの傍ではいよいよボク達に提供してもらえる肉が焼かれ始めました。
そしていよいよ・・・着ました!


こちらが[三ケ日牛ランプステーキ丼]になります。相変わらず御主人さん、素晴らしい仕事をしていますね。まずは見た目が美しい!そして香りが素晴らしい!!いてもたってもいられず・・・実食!!

肉を一切れつまみ上げます・・・

そして口の中へ・・・ん~~っ。口内で蕩けるこの肉の柔らかさ。そして肉の美味さ、ソースの美味さ、野菜の美味さがまさに三位一体となり一つの完成された味に昇華しています。ここの御主人さん、本当に只者ではありませんね。
本当に素晴らしい瞬間(とき)を過ごさせていただきました。御主人さん、ありがとうございました。
満たされた思いを胸にボク達はお店を後にしたのでした。そして、注目の従姉の感想は・・・お店を出る際、従姉は次の予約をしていました。それから考えても気に入ってもらえたようです。
気になった方、是非行ってみて下さいね。ちなみにこのお店、ボクのおすすめスポットに詳細が掲載されています。
そうだ。5/7、[富士山オールドカーフェスタ2017]を見た後にこのお店で昼食というのも良いかもしれませんね。
ではまた。
Posted at 2017/04/26 15:44:45 | |
トラックバック(0) |
グルメ | グルメ/料理