• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

台風一過・・・

台風一過・・・おはようございます♪青空スローライフです。

先週今週と週末に台風に翻弄された日本列島・・・ボクが住む富士市沿岸部も日曜日の夕方から夜にかけて大雨となりました。ただ、今回は風はそれほどでもなかったのが幸いでした。

そして夜が明けて月曜日朝・・・

富士山はその雄大な姿を見せてくれました。そしてその姿は夕方まで確認することが出来たのです。

と、いう事で夕方買い物に出かけたボクは

いつもの場所にキザっしーを停めてひとり富士山撮影会を開催しちゃいました。
やはりここからなら・・・


富士山と新幹線ですが・・・最近スマホを代えたのですが、どうもしっくりきません。もうすこしスマホ撮影の腕を磨かなければ・・・そう思いました。
そして・・・

頭上に月が目立ち始めたのでキザっしーに乗り込み帰路を急いだボクなのでした。

ではまた。
Posted at 2017/10/31 07:57:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2017年10月25日 イイね!

長月・・・青空スローライフの食べある記SPL 惜別編

長月・・・青空スローライフの食べある記SPL 惜別編こんにちは♪青空スローライフです。
少し前のブログに[心に開いた穴]という表現が出ていた訳ですが、今回はその件についてお話させていただきます。長文になってしまいますが、何卒御了承のほど、よろしくお願いいたします。

ボクの心の拠り所としての場所として[CAFEミレーヌ]さんがありました。あれは3年ほど前、当時[GT-roman]の作者、西風先生が Tipo にて連載を始めるとの話を聞いたボクは久々にTipoを購入しました。そこには[GARAGE PARADISE]という先生の作品が・・・そしてその第一話に[新沢田のCAFEミレーヌ]が出ていて(これはどっかに実在するのでは?)と探した結果・・・ありました。そこでさっそく入店したのですが・・・西風先生の世界観が十二分に反映された店内。実に気さくなママさん。そして西風先生も良く立寄るとのことでボクはこの店を使わせていただく事にしました。その後はあの憧れの西風先生を初めとするご常連さん達とお知り合いになったり、時にはみん友さんとプチオフしたり、更にはみん友さん達と大勢で訪れてママさんに大変な思いをさせてしまったり・・・でも実は一人で訪れてママさんと様々な話をするのも好きでした。

そんな[CAFEミレーヌ]さんでしたが、徐々に営業時間を減らしていました。ボクは(ママさんの家庭の事情もあるから仕方ないのだな。)と思っていたのですが・・・数ヶ月前、ボクは[お店を移転する]的な話を聞いたような気がしました。ただ、現実はその頃からこの日(9月末日)にむけての話をしていたのでしょうね。

そして、ボクがその旨の話を聞いたのが9月に入ってからでした。某みん友さんの「ミレーヌさん、閉じるらしいけれどなにか知ってる?」との問いかけにも「あれ?移転するという話を聞いたような・・・」としか言えなかったです。

その後、ミレーヌさんに立寄って確認してみると・・・やはり9月末日をもって閉店するらしい(らしいとしたのはこの時点ではママさんの後継者が引き継ぐ可能性もあったので)との事でした。

そしてボクは9/30(土)、ランチでミレーヌさんに立寄りました。

そして気になる結論は・・・

[CAFEミレーヌは9/30(土)をもって閉店する]という事でした。後継と目されていた方は西風先生の作品達も引き継ぐという点に重圧を感じ、辞退したとの事です。

で、ボクはミレーヌさんでの最後のランチをいただく事にしました。


最後のランチ・・・それはミートソースベースのパスタでした。いつもながら実に美味しいのですが・・・最後のランチという事で実に感慨深くいただきました。

食後のコーヒーとデザートをいただきながらママさんと今後についての話をしました。この場所は10月末日までに完全に片付けるそうです。

ここでミレーヌさんが閉じる理由をお話します。詳細を述べるのはママさんの本意ではないはずなので一言で言うと・・・[ママさんの体調不良により]です。

帰り際、ママさんから餞別をいただきました。

バーボンウイスキーとスパークリングワイン・・・今でもありがたくいただいています。

その後、ママさんと別れの挨拶をして、お店を出たボクなのでした。


そして今日・・・沼津に行く用事があったのでミレーヌさん跡地に立ち寄ってみました。

ママさん、マスター、看板娘のお嬢さん、西風先生とお仲間さん達、そしてみん友のみなさんとここで楽しく語り合った日々は帰ってきません。

でも、先生の直命を受けてこの事をいち早くお話いただいたみん友さんの締めの言葉にあった[どこかの峠の麓で細身のマスターが経営するあの名前のCAFE]がオープンしたとき、きっと西風先生とも再会できると思います。そして、元気になったママさんとも・・・

その日を夢見てボクは歩き続けます。


ちょっと湿っぽくなってしまい申し訳ございませんでした。


ではまた。













Posted at 2017/10/25 18:49:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2017年10月24日 イイね!

長月・・・青空スローライフの食べある記  Part.2

長月・・・青空スローライフの食べある記  Part.2こんばんは♪青空スローライフです。本日2度目のブログ、失礼いたします。

今回は一昨日に続いて[9月の食べある記]についてお話します。

まずは9/21(木)のお話になります。この日、ボクは沼津ハイタッツに行っていました。
そして帰りにどうしても気になっていたこちらのお店に立寄りました。

[だいこくキッチン]というお店です。場所は旧国1沿い、秋元水産東側にあるのですが、本当に目立ちません。ボクがこの店に始めて気づいたのは8月のある暑い日でした。沼津に向かって走っていると道の南側にランチの幟旗が!?その後、その前を注意深く走ってみて2回目でしょうか?やっとその店の存在に気付いたのでした。ただ、それから立寄る機会もなく9月を迎え、下旬にさしかかったこの日。やっと立寄れたのでした。

入店!店内に客はおらず、店長さんらしき体格の良い方が電話していました。

カウンター席に座りメニューを見ます。

ランチメニューはオール800円。生姜焼きやハンバーグ等のありがちなモノからローストチキン1/4、鮪頭肉の煮付等少々気になるモノまで多彩な定食を用意していました。

ボクは気分でハンバーグを頼みました(これが後々後悔の基となりますが・・・)。
店内を見渡します。

この様に洋風な感じを受ける店ですが、反面、船盛り用の舟も置いてあったりして少々ワンダーな雰囲気に溢れています。

奥の部屋にもなにか秘密がありそう・・・

この様にユニークな装飾もされていてなかなか楽しい感じを受けます。どうやら夜は洋風居酒屋と言った感じなのでしょうね。
ここでボクは後悔する事になります。それはこちら!

ん?ローストチキンの店??聞いてないよ~~~!!
と見ていると・・・ランチが到着しました。

実食!!・・・うん!まぁ・・・普通に美味しいのではないでしょうか?ハンバーグは業務用のそれっぽいのですが、ソースが一工夫されています。しかし、オリジナリティは・・・
食べながら店長さんと話しました。このお店、基本テーマはペルーだそうです。道理でマチュピチュの飾り物がある訳です。そのペルーから仕入れた調理器具でローストチキンを調理します。これは期待持てそうです。

どうやらこのお店に対する評価はローストチキンを食べてからでないと出せませんね。

ごちそう様でした。今度はローストチキンを食べに来ます。

次は・・・9/26の話をしましょう。この日、ボクは昼に用事があったので出かけがてらちょっと前から気になっていたこちらにトライする事にしました。

かつやの限定メニュー[増し増しチャーシューエッグチキンカツ丼]でした。

かつや富士店に到着!さっそく入店!!店員さんに「増し増しチャーシューエッグチキンカツ丼ひとつ!」と頼んで待ちます。

周りを見渡しつつ待つ事しばし。着ました!着丼です!!

ん?・・・・メニュー写真と何かが違う。チャーシューだ!チャーシューが芸術的な薄切りの結果穴が開いている。そしてあまりに薄いので淵に広がるチャーシューが頼りなげだ!!

食べる前から「がっかりだよ!」は前代未聞だぁ!!
気を取り直して実食!!

チキンカツは・・・まずまずウマい!目玉焼きを崩して食べるとなおの事!ただし

この店のHPを見る限り、[チャーシューでチキンカツを巻く・・・肉で肉を巻く醍醐味]的なことを書いてありますが・・・薄すぎて巻く前に千切れてしまう!添えるのが精一杯。これまた・・・


テンションはだだ下がり。でもなんとか完食しました。

かつや といえば昔から手ごろな価格でカツを食べさせてくれるありがたい店といった印象をボクは持っていました。しかし、今回の件でかつや に行く気が失せたのも事実です。

こりゃ先日オープンしたばかりの[松のや 静岡富士店]に紀香Aようかな?(笑)
実に残念なランチとなりました。

さて、次回は9/30(土)のランチについてお話させていただきます。


ではまた。

Posted at 2017/10/24 17:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2017年10月24日 イイね!

23th Oct.2017 台風明けの Mt.Fuji

23th Oct.2017 台風明けの Mt.Fujiこんにちは。青空スローライフです。

先週末、ボクは小田原ツアーのツアコン、選挙応援、台風への備え、更には地元団体の50周年式典への出席等、せわしく動いていました。

そして週明けの月曜日・・・この日は頭上を台風が通り過ぎる形でのスタートとなりました。

タイトル画像とこちらはちょうど通過している午前6時前の画像です。画像ではわかりませんが窓を開けて撮影しているだけで室内のモノ(葉書等ですが・・・)が散乱するほどの強風が吹き荒れていました。

結局台風が去った後も強風は残り、夕方近くまで吹きすさぶ事になったのです。

その後、ボクは買出しに近所のスーパーまで行きました。

この頃には富士山はキレイな全貌を見せてくれており、この一瞬を撮らずに何を撮ろうか?と帰りによく寄るスポットにて富士山にカメラを向けました。

なんとなく自己満足な世界に浸れたボクはキザっしーに乗り込み家路を急いだのでした。


後ほど、長月食べある記Part.2を挙げさせていただきます。

ではまた。
Posted at 2017/10/24 10:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2017年10月23日 イイね!

緊急投稿!あの店もファイナル・カウントダウン!!

緊急投稿!あの店もファイナル・カウントダウン!!こんばんは♪青空スローライフです。

秋・・・それは本当に寂しい季節ですね。ボクが好きだったお店が次々と遠いところに行ってしまう・・・



今回の情報はボクは先週入手していました。その情報とは・・・

[丼ぶっちゃあ]は10/27(金)をもってランチ営業を終了します。

という内容でした。思えばボクがこのお店に初めて立寄ったのが昨年11月下旬・・・通常メニューをフルコンするぞぉ!といきまいていたものの・・・立寄るペースがふた月に一度といったスローペース。しかも週替り丼がまた魅力的でそちらに走ってしまうこともしばしば。結局全メニューの半分も行かぬままこの日を迎えてしまったわけで・・・とどめは最後の週替り丼が[カレー丼並びにかつカレー丼]と来た日には・・・台風が去った直後で風が吹きすさぶ中でしたが、行ってみたのでした。

キザっしーをSEIYU青島店駐車場にお邪魔させていただき、お店へ・・・

さっそく入店!すると2人の女性スタッフが暖かく迎えてくれました。
カウンター席に座って・・・「カツカレー丼ください。」と一言。「少々待っててくださいね。」との声にしたがって見渡すと・・・ありました。

間違いなく[丼ぶっちゃあ]は27日(金)をもってランチ営業を終える模様です。
待っている間・・・

スタッフさん達とお話しました。結果、今現在昼で働いているお二人の内どちらかの方が退職する。その為、一人では回す事が出来ないのでランチ営業を終了するとの事でした。

こちらのメニューからも少なくとも週替りランチ丼並びにぶっちゃあ丼をはずすのだそうです。結局どなたも達成できなかった[ぶっちゃあ丼]30分以内完食・・・これは伝説として残るわけですね。

一抹の寂しさを覚えながら待つ事しばし・・・カツカレー丼、着丼です。

丼に入っているものの[ザ・かつカレー]といった風格をも感じる一品です。

さてと、実食!

ん!?んんん~!!!かつ、メッチャ厚い!!ここまで厚いカツを使ったカツカレーは初めてかもしれません。そして、揚げ具合が絶妙!口に入れると衣のサクッ!肉のジュワーッとした旨みがなかなか味わえない素晴らしい逸品でした。

あっという間に完食!ごちそう様でした。
近くの方で気になった方、SEIYU富士青島店傍の[丼ぶっちゃあ]さんへGO!!ちなみにボクは・・・ランチ営業最終日の27日(金)に伺う予定でいます。


ではまた。







Posted at 2017/10/23 18:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22 23 24 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation