• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

昨日はハイタッツでした。そして昨日の昼は・・・

昨日はハイタッツでした。そして昨日の昼は・・・こんにちは。青空スローライフです。昨日は小田原・熱海とハイタッツでした。午前11時頃、意気揚々と出かけましたが・・・雪に翻弄されてしまったハイタッツとなりました。

そんな中でしたが今回はランチで立ち寄った店について話します。

まずは遡る事3〜4日、ウチのポストにこちらの無料情報誌が入っていました。



[mydo 2月号]でした。パラパラとページをめくるボクの指があるページで止まりました。そしてその時点で次回ハイタッツ時のランチ場所は決定していたのです。

そして昨日に戻ります。国1を東に向かうボク。清水町のニトリの交差点を左折して直進すること2〜3分。その店はありました。



!・・・この店構え、イタリアーノ リストランテか!?一瞬店を間違えたかと思いました。

入店!待ち構えていたのは・・・


券売機!ひとまず 丼ばか盛りスタンダード にトライ!食券片手に振り向くと


女優のリョウさん似の綺麗な人が佇んで微笑みかけていました。(あっ!そうか!)ボクは食券を彼女に渡しました。

案内された席に座るボク。(しかし・・・生姜焼き専門店とは思えないおサレな空間だなぁ)・・・しかしながらテーブル片隅にはそんな空間にそぐわないモノがありました。

全国のマヨラーが泣いて喜びそうな光景です。
と、見ていると・・・着ました![生姜焼き丼 ばか盛り スタンダード]の着丼です!!


うげっ!結構ボリューミィ?
実食!
ウマい!タレの濃さも良いですし、そのタレがご飯に染み込んでくれているのも嬉しいです。
そして

結構な量にビックリしながらも格闘する事10分足らず・・・

完食しました。ちなみに生姜焼きの量は300g、ご飯600gでキャベツが適量・・・計1kgに届こうかといったシロモノでした。
食べ終わった後は店長さんと少し話させてもらいました。

(店長さんには顏出し許可を得ています)

素晴らしいランチに感謝して再訪を約束し、店を出たボクは配達の道を急いだのでした。



[母さんのしょうが焼き]は年中無休で皆様のお越しをお待ちしてます。気になった方、是非足を運んでみてくださいね。

ではまた。

Posted at 2018/01/31 12:37:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月20日 イイね!

今日は小田原ハイタッツでした・・・お久のNISSAN

今日は小田原ハイタッツでした・・・お久のNISSAN今日は小田原ハイタッツ&詰め放題でした。

午前9時前、ウチを出ます。箱根越えして小田原へ。納品を終えたボクは・・・


小田原漁港の駐車場へ。するとボクの目線は前のクルマに釘付けとなりました。そのクルマは・・・


[いすゞ ジェミニ]でした。これは初代(FR)ビッグMC後の[スラントノーズ 丸ヘッド]です。「ZZ系(1.8DOHC)か?」と思いましたが外観から判断する限り[LS(1.8SOHC)]の様ですね。ただ、オーナーさんはよほど急いでいたのでしょうか?ライトを消し忘れて行ってしまった様です。ちょっと心配だ・・・(ちなみに戻ってきてもまだその状態で停まっていました)

キザっしーから降りたボクが向かったのは・・・


籠清 早川店さんでした。目的はもちろん詰め放題!
詰め放題を終えたボクは帰路に着きました。
途中、どうしても立ち寄りたい場所があったので寄りました。

大観山スカイラウンジ です。ここでは結局小松菜や蓮根(共に100円!)を購入して後にしました。えっ!?なぜ立ち寄ったかって?

「今日は大寒。大寒ならやはり大観山に行かねば!」・・・失礼しました〜(苦笑)

箱根から戻ってきたボク。国一から旧国に移ってすぐにある[日産プリンス静岡沼津店]に注目すると・・・「おっ!」

ソレに気づいたボクは思わずDの駐車場にキザっしーを滑り込ませていました。
ここは昨年・・・

[日産ヘリテージカーコレクション コラボ展示]企画でボクもよく寄らせていただきました。11月下旬、番外編として



Dのお客さん所有のR32GT-R展示を最後に企画はお休みしていたのでした。
今回は久々の企画復活!という事でボクも立ち寄ったのでした。

今回の展示車両は・・・


第7弾 フェアレディ240ZG ハイウェイパトロールカー でした。






こちらの個体は神奈川県警にて実際使われていた車両の様ですね。画像ではわかりにくいのですが小キズや凹み、錆がこのクルマの生涯を語っているかの様です。
室内に目を移すと・・・


ストップ機構付き速度計を確認できます。しかし、時代を感じさせますね。

一通り見終えたボクはふと目線を片隅に移します。




次回は星野さんのアグレッシブな走りで有名だったカルソニック・スカイラインです。楽しみですね。

ディーラーの人にお礼を伝えたボクは

ディーラーを後にして家路を急いだのでした。

展示車両が気になった方、是非[日産プリンス静岡沼津店]さんにお出かけください。

ではまた。
Posted at 2018/01/20 21:07:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月19日 イイね!

SCOOP!!

SCOOP!!こんにちは♪青空スローライフです。
今回はスクープネタを二つほど。

まずは、資料紛失によりブログ更新が滞っている[デアゴのラリーカー]です。

2/13(火)発売号にて何故か久々(そしてラリーカーコレクションシリーズ・
全120号 で最後?)の日本車が登場します。


それがこちら!トヨタ カローラWRCでした。何故コレが?というと


あの[セバスチャン・ローブ]が初めて、そしてシトロエン以外で唯一ドライブしたWRカーだったのでした。

このミニチュアが欲しい方、最寄りの本屋さんかネットで予約してくださいね。

次は富士市周辺の人中心のローカル・スクープです。












なんと!今年7月の富士まつりに ディズニーパレードがやってくる事が発表されました。全20ヶ所にて行われるパレードの一つに富士が入るとは・・・ビックリですね。興味のある方は是非お出かけください。そうでない方は・・・例年以上に激混み確定なこちらのエリアに踏み込まない事をオススメします。ボクは・・・何年も行ってないので今年も行かないかな?

ではまた。









Posted at 2018/01/19 08:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月15日 イイね!

青空SLの食べある紀 霜月、師走Digest 特別編!至高のらぁめん屋 再訪!

青空SLの食べある紀 霜月、師走Digest 特別編!至高のらぁめん屋 再訪!こんばんは♪青空スローライフです。今回は昨年暮れに再訪した[湯河原の超絶人気ラーメン店]に立ち寄った時の模様をお話しします。

12/21(木)の話です。

この日、ボクは小田原→網代とハイタッツでした。小田原のお客様への納品を終えたボクは網代に向かいましたが、途中、湯河原で昼メシにする事にしました。

(そういえば改装後の飯田商店さん、行ってないなぁ・・・いつも激混みの名店だけれどダメもとで行ってみるか)・・・!

店前の行列が5組ほど!しかも駐車場に空きが!!ここで立ち寄らずにいつ寄るのか!?と、ボクはそそくさとエース君を停めて列に並びました。

並ぶときのルールを見ながら並ぶ事10分・・・

いよいよ入店!


わんたん醤油ラーメン+おにくごはんの食券を手に席へ。スタッフの尾根遺産に食券を託して着席しました。




改装前とほとんど変わらない外観と異なり店内はまるでお寿司屋さんに来たかの様な感じを受けます。スタッフの尾根遺産達は着物をビシッと着こなしているのもまるで和食の名店の様。そして厨房には



先日(1/7)の[情熱大陸]にてアツく語ってくれたご主人がいます。
(いよいよまた、飯田商店さんのらぁ麺と出会える!)そんなドキドキ・ワクワク感を持って待つ事しばし・・・着ました!



これが飯田商店さんの人気メニュー、わんたん醤油ラーメン+おにくごはん です。ご主人の飽くなき挑戦とそこから得るノウハウが詰め込まれた渾身の逸品です。

実食!



この店の特徴はまずスープ!出汁に鶏と水しか使わないそれは体内に入るとまさに[五臓六腑に染み渡る]旨さを提供してくれます。
麺もツルツルシコシコとした食感に噛んだ時に溢れ出る旨味がたまらない!

マミータコスのラーメン大好き超絶綺麗な尾根遺産もおススメのわんたんも

二種類のチャーシューも最高!
更に


おにくごはんもサイコー!!


味わいながらゆっくり食べ進めたボク。やがて汁完!

やはり[東京ラーメン オブ ザ イヤー TRYラーメン大賞2017-2018]の最高賞である[TRY大賞]を受賞したこちらのラーメンは別格でした。

ごちそう様でした。また伺います。

店主の素晴らしい笑顔に見送られ店を出たボクは感動に打ち震えながら次の納品先に向けてエース君に乗り込んだのでした。

最後にこの店の駐車場を案内させてもらいます。





興味を持たれた方、上記の駐車場案内図を参考にクルマを停めて行ってくださいね。

ではまた。
Posted at 2018/01/15 23:30:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年01月12日 イイね!

青空SLの食べある紀 霜月、師走Digest Vol.3

青空SLの食べある紀 霜月、師走Digest Vol.3おはようございます♪青空スローライフです。今回も11月・12月の食べある紀についてお話ししましょう。

まずは11/25(土)のお話です。

その話は11月中旬に知りました。

♪あれは8年前!♪当時[金沢カレー]なるモノが巷では流行っていました。 そんな中、この[レイジーカレー]はオープンしました。初めて食べた時の衝撃は今でも覚えています。





そのレイジーカレーが閉店!なんとか閉店前に行かねば!と食べに出かけたのでした。

入店!閉店前最後の週末だけあってそこそこ混んでいます。女性スタッフさんに[火の鳥カレー]ルー増し・ライス増し・サラダセットでオーダー。待つ事しばし。着ました!(ボクにとって)最後のレイジーカレーです。

ど〜ですか!この絵面!!

皿の上はまさに[揚げ物祭]!レギュラーメニュー最強(不死鳥カレーはチャレンジメニューなので・・・)!!

もう食べられない・・・そう思うと胸に去来するモノがあります(決して胸やけではありません 笑)が、食べ進めていき・・・

完食!支払を済ませて店を出ます。

これでまた一つお気に入りの店がなくなった。でもしっかりいただいたので悔いはありません。

さようなら。レイジーカレー。

次は12/5(火)のお話です。

この日、ボクは小田原→南足柄とハイタッツでした。行きに某雑居ビル前を通った際、違和感を感じたボクはちょっと考えた結果・・・ラーメン屋が代わった!という結論に達し、そこでランチにしました。立ち寄ったのはこちら!


[麺や 笑(wara)]という店です。
入店!

入ってすぐ左手に券売機。

ボク的には辛味噌系でいこうか?とも思いましたが、ブログ映えする[味噌特製ラーメン]に餃子をつけてチョイス。
店員さんに食券を渡し来るのを待ちます。
ここで店員さんの様子を見ていて ?


赤い服を着た店員さんに見覚えがあるのです。確か前の店名の店員さんだった様な・・・


どうも黒い服を着た若い店員さんに
教えている様です。お店が繁盛して人を雇ったか、それとも若い人に店を譲ったか・・・店名が代わったところから考えて後者かもしれません。
そんな事を考えつつ待っていると着ました!


ん?これは珍しい。センターを占めているのはキャベツの千切りです。ボクはてっきり白髪ねぎかと思っていました。
とにかく実食!


味の濃さ、麺の茹で具合共に悪くないですが・・・なんとなく憶えている前の店舗の味とあまり変わりません。


ごちそう様でした。辛味噌系を食べにもう一度立ち寄ろうかな?そう思いつつお店を後にしました。


ではまた。

Posted at 2018/01/12 05:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 456
7 891011 1213
14 15161718 19 20
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation