• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2018年12月15日 イイね!

14th Dec 2018 ONE DAY

14th Dec 2018 ONE DAYおはようございます♪青空スローライフです。微妙な天気で始まった15日でしたが天気は上向き。間も無く富士山もしっかり見る事ができそうです。

今回は昨日一日のお話をしたいと思います。

まず朝



久しぶりに真冬の富士山がカムバックしました。その代償として1日通して寒かったですね。

そして夕方。富士山は・・・雲隠れ。しかし外の雰囲気が違う。

という事で、キザっしーを駆って向かったのは


[砂山みなと公園(仮称)]でした。




上の2枚、違いがあります。何でしょうか?(笑)


芝生広場からは遠く ふじのくに田子の浦みなと公園のドラゴンタワーを臨むことができます。

そして

時はまさに♪薄暮は紫に♪・・・







公園駐車場で夕暮とキザシのショットを楽しんだボクは家路に着いたのでした。


ではまた。
Posted at 2018/12/15 08:21:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月01日 イイね!

秋を感じた三連休 Part2.その弐

秋を感じた三連休 Part2.その弐前回のブログに続きます。

小田原早川漁村を出たボク達は仲間のリクエストに応える形で南足柄の紅葉の名所に行きました。

それが[大雄山最乗寺(道了尊)]でした。

駐車場(乗用車駐車場は250台収容!)にキザっしーを停めて歩を進めます。





皆、その凛とした雰囲気。








素晴らしい寺院と素晴らしい紅葉に言葉をなくして観続けました。

ちなみにこちらのお寺の特徴としては






天狗さまを祀っている点です。この天狗さまの高下駄や団扇がこの時季の紅葉と実に良くあいます。





満足した一同は最乗寺を後にして家路を急いだのでした。


最乗寺の紅葉。ひょっとしたらこの土日もいけるかもしれません。

出かけてみてはいかがでしょうか?

そして三連休最終日。

ボクは[あるけあるけ大会]スタッフとして参加者の案内役をさせていただきました。

今回は地元[岳南電車]を利用しての岳鉄駅沿線コース。参加者は少なめでしたが意外と楽しい大会になりました。

画像はありませんがイベント終了後に乗った岳鉄車両は撮ったのでそれを掲載します。


こちらがゴールであった 江尾駅から吉原駅まで乗った車両です。クリスマスラッピングが施された車両でした。

おっ!ラッキー。レアな[ハートの吊り輪]搭載車両でした。

そして江尾駅には、近日運行予定の





9000形新型車両も止まっていました。こちらの車両、特徴としては



今までの岳鉄にはなかった(と思われる)ボックス席を備えている点ですね。普段の足としてはベンチシートでも良いですが 旅気分 を味わうにはやはりこのタイプのシートがうれしいですね。

という感じでボクの三連休は過ぎていったのでした。

ではまた。

※近日運行予定とした岳鉄9000形は11/17から運行開始した模様です。ここに訂正させていただきます。
Posted at 2018/12/01 05:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月30日 イイね!

秋を感じた三連休 Part.2その壱

秋を感じた三連休 Part.2その壱おはようございます♪青空スローライフです。まずは朝撮れの富士山お届けです。


綺麗な姿を見せてくれている富士山。でも昨年同時期よりもかなり雪が少なく感じます。

本題に移りましょう。今回は11/24のお話です。

好天に恵まれた[三連休中日]、ボクは地区の仲間を連れて小田原に行きました。


午前8時半、自宅を出て仲間を乗せた後小田原を目指しました。


まず立ち寄ったのが[一夜城ヨロイヅカファーム]さん。開店前に着いたので敷地内を散策。


こちらの遺碑、どなたかのかお分かりでしょうか?
この施設に関係する



川島なお美 さんのそれでした。手を合わせながら(川島なお美さんは今でもここで生き続けているのだろうな・・・)と思いました。

やがてヨロイヅカファームが開店しました。



各々パンやケーキを購入して一夜城を後にし向かったのは[小田原籠清早川店]さん。今回は事前予約分のみの販売だったので予約分を受け取って


[小田原早川漁村]2階の[海舟]さんへ。


美人女将に迎えられて着席。




皆、


ビール(ぼくはノンアル)片手に乾杯!。
頼んだモノが続々とテーブルを占めていきます。
まずは・・・


えんがわユッケ。新鮮なえんがわを野菜や卵黄と合わせて食べます。

美味〜。

そしてお次は・・・


[オシツケのあら煮]です。煮具合、味付ともに絶妙。箸が止まりません。お代りしちゃいました。でも、翌朝ボク以外の参加者は皆その脂の強さに痛い目にあったようです。ちなみにオシツケとは・・・アブラボウズの事です。
他にも


利き酒セット(ボク以外)を楽しんだり


絶品かきフライに舌鼓を打ったりしたボク達は12時半くらいに漁村を後にして帰路につきました・・・

が、仲間の一人の「紅葉観に行ってないなぁ。」の一言で急遽行先変更。南足柄市の名所に向かったのでした。

続きます。
Posted at 2018/11/30 08:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月29日 イイね!

秋を感じた三連休 Part.1

秋を感じた三連休 Part.1おはようございます♪青空スローライフです。今回は先週末の三連休についてお話ししたいと思います。

まずは[勤労感謝の日]の話です。

ボクは午前中、24日に小田原のお客様に届ける商品作成に勤しんでいました。なんとか完成させたボクは昼メシを食べた後に沼津のBiViで開催中の[オドリバ マルシェ Vol.3]に出かける為 ウチを出ました。

ただ、出て間も無く 紅葉狩り を楽しんで無い事に気付いたボク。週末も予定が入ってなかなか行けそうもない・・・そんなボクが気軽に立ち寄れる紅葉スポットなんか・・・ありました!それがこちらです。

[須津川渓谷]


第二駐車場にキザシを停めて歩を進めます。歩き始めてまず目に入ってくるのが



富士市で滝といえば[大棚の滝]。昔は富士市内でも知らない人もいたりしたこちらの滝ですが一昨年程前にオープンした[バンジージャンプ場]のおかげで富士市内でも広く知られる様になりました。
先に進むと・・・


キャンプ場の辺りまで来ました。ここからはまさに秋を満喫できる場所。









秋を満喫したボクは(どうせ来たのだから)と・・・


滝を観に降りてみました。滝壺まで行こうかとも思いましたが今回は


滝見橋から見る事にしました。


いや〜。自然とのふれあいって良いですね。
あれ?随分頭上が賑やかだなぁ。見上げると



レッツ バンジー!!

滝まで堪能したボクは



キザっしーに乗り込み沼津を目指しました。
到着したのは



BiVi沼津でした。入ってすぐのイベントスペース、そこで


[オドリバマルシェ]は行われていました。こちらは






沼津・伊豆のお土産を中心にした出店がされていました。ウチのお客様も出店しており付き合いもあっておとずれたのでした。
結局ボクは夕食用にお客様イチオシの


押し寿司を購入して帰宅しました。


うまうまでした〜。


富士市内の人が手軽に紅葉を楽しめる場所として ボクは須津川渓谷をオススメします。ここに来ると本当に富士市にいるのか疑ってしまう位の場所です。リフレッシュするには良いですよ。紅葉はひょっとしたら今週末でもいけるかもしれません。

ではまた。
Posted at 2018/11/29 07:16:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年11月23日 イイね!

23rd Nov 2018 朝

23rd Nov 2018 朝おはようございます。富士市沿岸部の朝をお届けします。


夜明け前・・・


日の出を待つキザシ。今日も良い事ありそうな兆し。

やがて


富士山が赤く染まり1日が始まりました。

今日は勤労感謝の日。祝日ですが、ボクは仕事します。

明日は地元有志との小田原ツアー。明後日は地区の[あるけあるけ大会]とイベントが続きます。ガンバります。

そして今日のトピックス。




沼津駅北口 BiViを会場とした[NUMAiZU PRESENTS オドリバ マルシェ Vol.3]が開催されます。さまざまなお店が出店されるこちら。気になった方、出かけてみてはいかがでしょうか?ボクはお客様の要請もあり仕事がけりついたら伺う予定です。

ではまた。
Posted at 2018/11/23 08:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation