• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2018年07月12日 イイね!

今日はハイタッツでした。そして今日の昼メシは?

今日はハイタッツでした。そして今日の昼メシは?こんばんは♪青空スローライフです。明日のニッポンは体温並みの猛暑に襲われるとの事・・・憂鬱です。

今日は小田原配達。帰路についていたボクでしたが、清水町の辺りでお中(お腹)の袋がエンプティとなりました。



となれば やはりこちらの店[かあさんのしょうが焼き]です。早速入店。



券売機を前に今回チョイスしたのは[レッドホットチリジンジャーズ]!実はこちらのメニュー。5/3(憲法記念日)に立ち寄り

4辛 をオーダーしたものの見た目に似合わず全く辛くなかったので残念な思いで店を後にしました。当然ブログアップもできずに悶々としていたので今回は(表向きの)辛さMAXである 5辛 、肉増しでリトライ!
チケットを若くて綺麗な尾根遺産に(かあさん 腹へった 笑)の想いを乗せて託しました。案内された席は・・・


厨房からは見えない2人席の壁際。実はボク、今までこちらに4〜5回来ていますがいつもこの席なのです。なぜかは知りませんが・・・(笑)

席について待つ事7〜8分、着ました!





[レッドホットチリジンジャーズ 5辛 肉増し ライス大盛]の登場です。見た目は がっかりの4辛 とひどく変わりません。

実食!


まずは味の方からレポしましょう。ウマい!しょうが焼きのタレの旨味、厳選された豚肉の旨味をじっくりと味わえます。初めての方はまずは普通のしょうが焼きをオーダーする事を勧めます。そして大盛ライスをある程度食べ進めたら・・・


オン ザ ライス!!
いや〜。至福のひとときでした。

ただ注目の辛さですが・・・ がっかりの4辛よりも少しは刺激を感じとれます。が!この程度ではまだまだ。勇者にはなれません。

でも楽しんでいただく事が出来ました。完食です。ご馳走さまでした。


出るときに尾根遺産に話を聞くと一応10辛までは用意できるとの事です。ボクはコレを[裏レッドホットチリジンジャーズ 6辛〜10辛]と勝手に名付けさせていただきました。キャラクターの顔は・・・確か店長さんらしき男性キャラがいますのでそちらを使えば面白いかと思いました。

次は8辛あたりでトライします。

辛党の皆さん、[かあさんのしょうが焼き]のレッドホットチリジンジャーズ、是非是非トライしてみてくださいね。

♪My トライ 900円から 辛さきちゃうよ。汗とまらないよ♪

ではまた。
Posted at 2018/07/12 23:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月11日 イイね!

キザっしーの一年点検

キザっしーの一年点検おはようございます♪青空スローライフです。今日から[夏の交通安全週間]です。皆さんご安全に。

時間は先週金曜日まで遡ります。ボクが仕事中、携帯が鳴りました。相手は・・・マイDである[スズキ自販静岡 富士中古車センター]。そうでした。キザっしーの法定一年点検の期日まで後数日だという事を忘れかけていました。

日程の交渉をします。結局7/8(日)14時で話がつきました。担当が「青空さん 代車、○○○○ー用意しておきます。」「おぉ、それはそれは。よろしくお願いします。」日曜日が楽しみだぁ。

そして待望の日曜日が来ました。13時半、ウチを出ます。マイD到着が14時少し前。担当に鍵を預けて代車にご対面!それは・・・







クロスビー でした。こちら、1リッターターボ+モーターで約1トンのボディを動かしていました。

早速乗ってみましょう。






このクロスビー、ヒット作のハスラーの兄貴分として登場しましたが内外装共に作り込みが進んでいます。走りはハスラーに乗っていないので比べようもないですが・・・(機会があったらハスラーの試乗もしたいものです)



後席足元の余裕はまずまず。フロントシート背面のテーブルや荷室床面等からこのクルマがアクティブに動く為のギアという印象を受けました。

エンジンをかけて走り出します。普通のクルマという感じでトヨタ車一連のそれらと違いハイブリッド感がないですね。思い起こせば2代目プリウスが発売された頃(かれこれ15年前)、トヨペットでプリウスを試乗したのですがそれよりもハイブリッド感なしでした。

軽く2〜3時間の[試乗]でしたがボクがそこから思った事は・・・

クロスビーは完全にエンジン主役、モーターはサポートといった感じでした。でも、昔からのクルマ好きであるボクは最近のハイブリッドよりもこちらの方に興味を持てました。


時間も過ぎてやがて クロスビー とお別れする時が来ました。少々名残惜しかったですがクロスビーを返却したボクは


キザっしーを受け取り帰路についたのでした。



ではまた。
















Posted at 2018/07/11 08:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月01日 イイね!

水無月三十日は小田原ツアーでした。

水無月三十日は小田原ツアーでした。こんばんは♪青空スローライフです。今年も半分が終わってしまいました。いよいよ下半期・・・いろいろ忙しくなりそうです。

6/30は地区の友人連れて[小田原詰め放題ツアー]でした。8時過ぎ、元吉原地区を出発して一路小田原へ。

9時20分頃小田原到着。


そのまま籠清さんが入っている[小田原水産会館]へ。詰め放題品(事前予約分 21個)を購入後みんなで詰め放題を楽しんで10時過ぎにはお店を後にしました。


その後は[一夜城ヨロイヅカファーム]にて各々翌日食べるパンを購入。


それからは小田原早川漁村で軽くブランチ。そして・・・いよいよ今回のメインである[アサヒビール神奈川工場 工場見学]へ。小田原漁港からは40分ほど車で北上するとあるこちらの工場。



緑の中にある実に洗練されたデザインの外観には本当に見とれてしまいます。



中に入って受付を済ませいよいよ見学開始!



ビールの製造から出荷に至るまでの工程をまずはムービーでわかりやすく説明してもらいました。

そして長さ25mという長いエスカレーターに乗り一気に4回まで。ここでは様々な設備を見る事ができました。



仕込工程の説明を受けた後は・・・

麦とホップのサンプルの香りを嗅いだり・・・

麦芽の説明を受けたりですがふと目を移すと・・・


おっ!カッコ良い!!これで煙を吐いたりすれば

まるで[Final FantasyⅦのミッドガル]みたいだ!!(わからない方、ゴメンなさい。)
その後も


ビール貯蔵施設を見たり

瓶詰〜ケース詰め工程を見たりしました。
ちなみに

この工場では1分間に1500本(約63ケース)が製造されるそうです。スゴいですね。

その後は


アサヒビールの歴史を教わりました。昔はアサヒとサッポロ、サントリーは同じ会社だったそうですね。

で、この画像の右下に注目ください。アサヒとエビス、サッポロの三者コラボのビールもあったそうです。
やがて見学が終わるとお楽しみの[試飲]です。こちらは20分の間に350ml缶一本入りそうなコップに3杯用意してもらえます。工場できたてのビールをじっくりと楽しめる。楽しくない訳はないですね・・・





でも♪運転手はボクだ。呑むのは君ら(泣)♪という事で


ボクはノンアルやソフトドリンクでお茶を濁しました。
試飲を終えたボク達は工場を後にして家路を急ぎます。時刻は14時半・・・工場からR246までは車で10分、そこからは御殿場・
十里木経由で16時前には帰宅していました。

今回もみんなの嬉しそうな顔をみて企画の成功を確信したボクも晴れやかな気分で解散したのでした。

土曜日に時間のとれる方、上記プランで出かけてみてはいかがでしょうか?

ではまた。
(今回、一部過去画像を使っております)
Posted at 2018/07/01 21:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月28日 イイね!

今日は小田原ハイタッツでした。昼メシは・・・足柄の名店で味噌を喰らう!

今日は小田原ハイタッツでした。昼メシは・・・足柄の名店で味噌を喰らう!こんばんは♪青空スローライフです。今日はスッキリしない天気になってしまいましたね。

今日は小田原までハイタッツでした。小田原漁港のお客様への納品を終えたボクは仕事でもないのに南足柄まで行きました。目的は・・・




昼メシを喰らう事でした。立ち寄ったのは過去に何度かブログに出ている[味噌専門ラーメン 力太商店]さんでした。ウェイティングリストに名前を書いて10分ほど・・・いよいよ入店です。

カウンター席に座りメニューを見ます。





結局[ネギレッド味噌ラーメン 野菜増し・大盛、げんこつ唐揚げセット]をオーダー。周りを見渡します。




やはりこの独特な雰囲気、好きですね〜。この景色も間もなく・・・おっと。口が滑りました。
待つ事7〜8分くらいでしょうか?まずは げんこつ唐揚げセット が着ました。

こちらが げんこつ唐揚げセット 320円です。
ちなみに決して富士市内の新店舗をディスるつもりはありませんが、こちらは[旭川味噌ばんから]のBセット 350円です。


これでボクが ばんから で嘆いた理由がわかってもらえたかと思います。ちなみに力太ではランチでは[大盛・野菜増し・小ライス]は無料でチョイスできます。
実食!




・・・唐揚げ、ウマっ!!ミニ叉焼丼も最高!!これだけで満足しちゃいそうですが・・・ついに着ました!


これが[ネギレッド味噌ラーメン 野菜増し・大盛]です。この店のラーメン、見た目の特徴は後にそびえる一条海苔!!しかも野菜増し・
大盛効果が見た目の迫力アップ!!まるで往年の名作アニメ[さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち]での白色彗星帝国の都市帝国

を彷彿とさせるドカ盛り具合!

実食!!


・・・あれ?野菜増し効果でしょうか??なかなか麺にたどり着けない。
なんとか麺にたどり着き、麺実食!!

少々縮れ気味の中太麺は噛み応え十分ながらも濃厚なスープを吸って素晴らしい味わい。
叉焼も・・・

この迫力!まさに[レンゲと箸がとまらなくなってしまう]状態でした。

完食しました。ふぅ。ごちそうさまでした。
レジで支払いしながら店の尾根遺産に「富士市からこれを食べる為に来ました!」と伝えたら驚きながらも喜んでくれました。


また来ます。

・・
・・・
・・・・



と、ここで皆さんに[悲報]を伝えねばなりません。


なんと[力太商店]さんは7/1 をもって閉店してしまいます。気になった方、この週末がラストチャンスです。是非足を運んでみてくださいね。

最後に[力太商店さん 素晴らしい味噌ラーメンをありがとうございました。そしてさようなら。」

ではまた。
Posted at 2018/06/28 20:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年06月25日 イイね!

June.23rd.2018 ハイタッツ

June.23rd.2018 ハイタッツこんばんは♪青空スローライフです。今日は暑いですね。実に寝苦しい夜を過ごしています。皆さんのところはいかがでしょうか?

23日は小田原に仕事で出かけていました。

出かけた時には うっすら富士山を見る事が出来ましたが、小田原で仕事中に雨が降り始めて戻って来た頃には本降りになっていました。

午前8時半、ウチを出ます。10時ちょっと前に小田原到着。港のお客様への納品を終えた後、いつもの[籠清早川店]さんへ。




通常は業務用店舗のこちらは毎週土曜日、一般客に向けて[練り製品詰め放題]をやっています。


出てくるのは工場で検査から落ちたモノ・・・と言っても味・品質に問題ありません。

通常で買うのに対して1/4〜1/5の価格(税込540円)で籠清さんの逸品を楽しめる。これだけでも小田原に行く価値あり!です。

籠清さんを後にしたボクは他の誘惑



(小田原ひととせの雪 や 一夜城ヨロイヅカファーム)を振り切りもう一軒のお客様へ。納品を終えたボクは帰路に着きます。


途中、小田原の某ファミマにてウチの方では売っていない[アサヒ TOKYO隅田川ブルーイング]をゲット!その場で呑みたい衝動を抑えつつ家路を急ぎました。

清水町まで来たところで昼メシ!寄ったのは

[かあさんのしょうが焼き]!基本しょうが焼き一本で勝負する男気あふれるお店です。


実はこの日、新メニューが加わったのでした。それは[母さんのガリバタ]!もちろんコレ狙いで寄ったのです。今回は[母さんのガリバタ ライス中・お肉の大盛り]でGo!




席に着いて待つ事しばし・・・着ました!ガリバタ!!


実食!・・・ウンマ〜い!!バターのコク。ガーリックチップのキレが基本のしょうが焼きにベストマッチ!実に素晴らしい昼メシでした。
ただ、ガーリック大量摂取による臭いが気になりましたが・・・しょうがの消臭効果でしょうか?それ程臭わなかったです。夏は かあさんのしょうが焼き の 母さんのガリバタでキマりですね。


ごちそうさまでした。

再び車中の人となったボクは根方街道を西に向かって走っていました。途中で最近某SNSでお友達になっていただいた方のお宅を訪問。枝豆を購入し、その後は一路自宅を目指しました。

夜は枝豆と例のビールで晩酌。最高の晩酌となりました。

このビール、今度は明日あたりに[マミータコスさんのトルティーヤ]とあわせて飲みたいものです。

長文、失礼しました。ではまた。
Posted at 2018/06/25 23:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation