• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2016年04月08日 イイね!

火曜日は・・・沼津、清水町とハイタッツでした。

火曜日は・・・沼津、清水町とハイタッツでした。こんにちは。青空スローライフです。花散らしの雨が去って富士山が今月一の姿を見せてくれています。皮肉なものですね・・・

さて、今回は5日(火)のお話をしましょう。この日は午後からハイタッツ・・・行き先は沼津、清水町でした。

14時前、ウチを出ます。(桜がすっかり見頃を迎えたなぁ・・・)そう思いながら旧国道を東へ・・・途中

(おっ!FCじゃん。カッコいいなぁ・・・)と思いながら東へ・・・
港に行く途中も

桜は満開の模様。
 沼津港のお客様へ納品も終えたボクは清水町へ。ここでも

山が春の装いでボクを誘います。こんな誘いにはとことん弱いボク。清水町のお客様への納品を終えた後、帰路につきましたが・・・

ちょいと寄り道。車のすれ違いに気を遣いながら進むこと3~4分・・・行き着いた先は

香貫山 香稜台です。この場所、4月に立寄ることは何度かあったのですが、いつも桜が終わる頃になってしまっていたのでした。今回はドンピシャのタイミング・・・

香稜台といえばまずは忠霊塔と呼ばれる五重の塔・・・近くに寄って桜とのコラボ写真を撮ろうとトライしてみました。

この様に咲き誇る桜とのショットはちょっと難しいのです。その中でのボクのお気に入りは・・・

こちらでしょうか?忠霊塔をバックに桜の花のアップが映えます。

忠霊塔に目を奪われがちなこの公園ですが、

この様に回りは満開の桜に囲まれ更に・・・

ここからの見晴らしはやはり素晴らしいです。あの[NEOPASA駿河湾沼津]下りから見る景色にも負けていませんね。条件さえ合えば忠霊塔と富士山とのショットも撮れたと思いますが・・・今回は富士山が雲隠れしちゃいました。

とにかく春の香稜台を満喫したボクは香貫山を後にして家路につきました。ただ、頼まれ物の買い物があったのでMaxvalu富士江尾店へ・・・終わってから須津川沿いで8年寄り添ったアベちゃんの雄姿をカメラに収めることにしました。それがこちらです。


次の春には別の相棒とここで写真を撮っているのかな?そう思いつつシャッターを押し続けたボクなのでした。

ではまた。

*次のクルマ問題ですが、どうも頼んである店(ウチでワゴンRを購入したお店)の動きが良くありません。場合によっては別の選択肢(トヨペットで手頃な中古をさがしてもらうか、もしくはアベちゃんのタイヤを履き替えて車検をとるか)もあるかもしれません。
Posted at 2016/04/08 07:48:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2016年04月07日 イイね!

先週末・・・青空スローライフの過ごし方

先週末・・・青空スローライフの過ごし方こんにちは。青空スローライフです。

先週末の事です。まずは土曜日。[愛車紹介]内[整備手帳]に詳細を載せましたが、我がアベちゃんの天井が垂れ落ちてきて運転中頭に触れるようになりました。その為、2日(土)の朝、購入しておいたカーペットピンを数箇所刺して天井垂れをひとまず直しました。仕上がり後の画像はタイトル画像となっております。

昼過ぎ、ボクとカミさんは所用で出かけました。その際にかねてより気になっていたお店でお茶にしました。それがこちらの店になります。

こちらのPionさん、雑貨とcafeの店となります。いわば沼津の[Mission Bay]の様なお店ですが、こちらの方が以前から営業しておりました。ただ、昨年一時期カフェ営業を休止していた模様ですね。今はリニューアルして再スタートしています。

メニューの中からボクは[ポップオーバー 生チョコカスタードとアイスコーヒー]、カミさんは[スフレ 生ベリーカスタードとアイスカフェミルク]をオーダー。

窓際の席をチョイスして着席、来るのを待っている間、カフェスペースを観察しました。

この様に明るく、落ち着ける店内となっています。昨年の休業前がどうなっていたのかは今回初めて来たボクにとってはわかりません。

とその時、厨房付近で動きがありました。どうやら出来上がったようですね。オーダーしたものが着ました!

こちらがボクが頼んだ[ポップオーバー 生チョコカスタードとアイスコーヒー]、そして

こちらがカミさんがオーダーした[スフレ 生ベリーカスタードとアイスカフェミルク]でした。さて、実食!・・・程よい甘さが良いですね~。シュー生地のような皮の部分はへんにグニャッとする事無く、中のクリーム等の良さをうまく引き出してくれています。
あっという間に完食~。ゴチソウさまでした。

カフェスペースを出たボク達はショップのほうを見て回りました。

品数は[Mission Bay]よりも豊富かな?なんと

酒類まで置いてあるとは思いませんでした。

結構楽しめました。また来よう・・・そう思ってお店を後にしたボク達でした。

続けて日曜日・・・
午前中、地区のプリント配りで半日を費やしてしまったボク・・・おかげで[UCC工場感謝祭]も[世界遺産富士山クラシックカーレビューin富士宮2016]も行けなくなっちゃいました。

午後、ボクは沼津に出かけました。行った先はこちら!

いつもの見慣れた駐車場にある非日常・・・

ベンツ300SEL 6.3 (ロクサン)・・・みん友さんであるkana-さんの旦那さんの愛車です。今回、kana-さんにお渡しするものがあった関係でここに来たのでした。他にも・・・

最近お馴染み、キューベルワーゲンや・・・

R32GT-R等が停まっているこちらは・・・

いつもの[CAFEミレーヌ]さんでした。
入店すると奥でkana-さんご夫婦、キューベルのオーナーさん、そしてR32のオーナーさんが待っていました。みんなと合流後、様々な話に花を咲かせていたところ・・・西風先生登場!で、ボクはこの時点で初めて入り口付近にもう一人女性のお客さんが居ることに気づきました。先生は皆とも、そして入り口付近の女性客ともわけ隔てなく接してくれます。そして盛り上がっている中、みん友のt272さんと釘が浦さんが見えられました。テンションはさらにヒートアップ!いろんな話で盛り上がりましたが、所用のある方も居る関係で午後4時近くにお開きとなりました。

ミレーヌを出たところで皆さんのクルマを見てまわります。

まずはkana-さんご夫婦の[ロクサン]から・・・


やはり漂う風格がただものでないオーラを放っています。
次はキューベルワーゲンですね。

このクルマ、存在感では他の方々のクルマにも負けていません。今回はエンジンルームも見せてもらいました。

タイヤが乗っているフロントが開くと思った方、惜しい!このクルマ、RRなのです。その為、エンジンはリアに搭載されているのでした。そしてもう一台・・・

こちらのR32GT-R、なんとあのトミーカイラRだったのです!トミーカイラRとはノーマル比で70馬力アップの350PS(当時、実は400PSあったという話も)でお値段もノーマル比400万円UP!なかなかの[高嶺の花]っぷりでした。それを目の当たりに出来る幸せ・・・最後にチョットハプニングがあったもののなかなか密な時を過ごすことができました。

そして、皆と別れたt272さんと釘が浦さん、ボクですが、お二人が「桜の花が見たい。」との事だったので、ウチの近所の穴場桜に案内しました。お二人は桜の花等を中心に撮っていましたが、ボクは富士山が見えなかったので、見えるときに撮ることにしました。

そして撮影が終えたお二人と別れたボクは家路についたのでした。

最後にKana-さん、[むぅ]をありがとうございました。t272さん、筍をありがとうございました。また5月お会いしましょう。

ではまた。
Posted at 2016/04/07 16:11:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2016年04月06日 イイね!

先週木曜日はハイタッツでした。Part.2 気になっている事 完結編

先週木曜日はハイタッツでした。Part.2 気になっている事 完結編おはようございます。青空スローライフです。

昨日のブログの続きとなります。
[積丹]を出て車中の人となったボクは、箱根新道を経由して峠まで戻ってきました。そして国道一号線を走ること10分足らずでしょうか?・・・

山中トンネルを軸にした新しい道に差しかかります。

第一トンネルを抜けて程なく

第二トンネルも抜けると新しい道のゴールは間近です。

こちらで従来の道に戻るのですね。ただし・・・

こちら、三島スカイウォークの対面にも

この様に工事が進められています。いずれは先ほどの道がこちらにつながるとの事でそうなると渋滞回避等にはより良いのではないかと思います。
その後、清水町まで戻ってきた時でしょうか?前を走る一台のクルマに思わず目を奪われちゃいました。それは・・・

430セドリックです。ナンバープレートからすると2.8ブロアム系ですね。懐かしいなぁ。そう思いながらしばらく後ろをついて走っていました。


沼津まで戻ってきたボク・・・どうしても気になっていた事について今度こそ決着をつけたいと思い千本浜公園まできました。決着つけたいのはこの事案!

前回、別の富士山アートがそれかと勘違いしてしまったこの件について、正解があるのかどうかを見に来たのでした。
まずは前回同様西に向かって歩き始めます。

歩き始めて2~3分・・・例の場所に到着。ただ今回はその先を目指します。

この辺りはウチの方と違い、海岸にこのような小屋(?)が作られています。どうやらボート小屋になっているようですね。許可の方は・・・う~ん、今回はそんな野暮な話はやめましょう。

こちらのボート小屋を越えたあたりでしょうか?時間にして歩き始めてから10分強です。ソレはありました。

「お!あった。あった。」はやる気持ちをおさえつつ海岸に降り立ちます。

しかし良く出来ていますね。新聞社が来るのもわかる気がします。
今回のこのアートは大きく三つに分かれています。
まずは

こちらの[小富士エリア]、そして

[雪だるまエリア]、最後はメインである

富士山エリアです。この富士山・・・

この様に色の違う石を組み合わせて作られているのでした。

こちらが作られた方のサインですね。[大敬]さんとでもいうのでしょうか?

一通り見終えたボクは公園に戻り車中の人となりました。目指すは自宅!

まだまだ咲き足りない桜を眺めつつ家路を急いだボクなのでした。

↑の富士山アート、気になった方は出掛けてみては如何でしょうか?

ではまた。
Posted at 2016/04/06 08:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2016年04月05日 イイね!

先週木曜日はハイタッツでした。Part.1 桜探訪・・・そしてこの日のお昼は?

先週木曜日はハイタッツでした。Part.1 桜探訪・・・そしてこの日のお昼は?おはようございます。青空スローライフです。

これまたチョイと前の話となります。先週木曜日(3月31日)は沼津-清水町-小田原とハイタッツでした。

午前10時過ぎ、ウチを出ます。今回は沼津から納品していく為旧国道をひた走ります。

この時点、桜はまだまだですね。

で、沼津-清水町のお客様への納品を終えたボクは

箱根越えして小田原に到着。無事納品を終えました。
(さて、納品も終わった事だし・・・小田原城の桜でも観にいくかな?)と思ったものの

道すがらの[桜のトンネル]もまだまだ・・・これじゃ小田原城に行ってもイマイチだろうと思い、今年の小田原城花見散策は断念しました。

で、ちょうどお昼・・・ここは[どこでもドア]を出して一気に・・・

積丹に・・・もちろんウソですっ!ゴメンなさい!!数年前に立寄ったラーメン屋(店員の一人がチョー生意気でムカっついた店でした)の並びにある[積丹]という居酒屋さんでランチを楽しむ事としました。

入店すると店員さんと他のお客さんのちょっと鋭い視線を感じました。(うわ!この店、アウェー感ありありな店かな?)と思いましたが・・・

入店前から決めていた[焼肉定食]をオーダー。くるまでの間、店内を見てみます。

店内は・・・典型的な[個人経営の居酒屋さん]といった風情です。見ただけで夜の賑わいが容易に想像できます。壁には・・・

おぉ![さまぁ~ず]のサインが!どうやら番組ロケに使ったようですね。で、サインと言えば

こちらのサイン色紙も飾られていました。MEGUMIというと・・・

この方も来店されたのでしょうか?綺麗だったのだろうなぁ。

そう思っていると焼肉定食が着ました。

この様に結構なボリュームです。これで800円なら御の字ですね。冷奴は金山寺味噌に生姜を混ぜたものを乗っており、一緒に食べると・・・意外とイケる!味噌汁の濃さも良い感じですし、漬物もしっかり漬いています。で、メインの焼肉は・・・

良いですねぇ。食べてみると焼肉というより生姜焼きという感じですが、程よい濃さの味付けが絶妙です。ご飯は・・・

結構量がありますね。前半は焼肉定食として食べ進めていましたが、後半は・・・

キャベツ、焼肉をご飯にオンして[焼肉丼]として食べました。これがまたイケる!!

デザートのフルーツを食べながら(今度は別のメニューも頼んでみよう)と思いました。

食べ終わった後にチョットだけ勇気を出して店のご主人に話を聞きました。お店のご主人曰く「ウチのおススメはやはりおすすめランチである1,000円のランチ丼だね。しかもこのランチ丼、月・水の昼、10食のみの限定で半額の500円でやってるよ!」・・・オーマイガッ!!ボクが小田原に配達に来れるのは火・木・土のどれか・・・無理じゃん!!

で、ご主人さん更に曰く

「ウチのソースかつ丼は量もイケるよ!ノーマルで870円だけれど、カツが2枚乗ったジャンボで1,250円、更にウルトラ1,500円はなんとカツ3枚だよ。ウルトラを食べきる人はそう多くないね。」・・・思わず(パピ4さん!出番ですよ~!!)と思っちゃいました。後、[エゾシカチャーシュー丼]、これも気になりますネ。

で、ご主人との話が弾んだついでに
「そこのサインですけれど、あのMEGUMIさんですか?」と聞いてみたところ・・・


「残念ながら違うよ。こちらの永峯恵さんという民謡歌手のだよ。」
という事で人違いでした。でも、ネットで見ると結構可愛い感じの若い娘って感じですね。今度一度聴いてみようかな?と思いました。

お店を出て、例のラーメン屋をみてみます。今回はこの店シャッターが降りた状態。そして・・・

どうやら休業しちゃったようです。積丹のご主人に聞いてみたところ「あぁ、あの店、チョット前から休んじゃったね。えっ?背の低い店員??・・・あぁ、彼は辞めちゃったよ。」・・・そっかぁ。ではお店が再開したらこちらのラーメン屋にも行ってみよう。

そしてお店を後にしたボクは帰路に着いたのでした。

ここから先は次のお話・・・ただ、予告編のみ。「山中トンネルを小田原側から初めて走りました。そしてとうとう気になっている事が完結編をむかえます。」

ではまた。

Posted at 2016/04/05 08:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2016年04月04日 イイね!

先週火曜日は・・・健診Part.2 並びにハイタッツでした。気になっている事 続編

先週火曜日は・・・健診Part.2 並びにハイタッツでした。気になっている事 続編おはようございます。青空スローライフです。今日は雨の週明けとなりました。

ほぼ一週間前の話となります。先週火曜日(29日)朝、朝抜きのボクはアベちゃんを駆って22日に行ったばかりの[ふじの町クリニック・健診センター]を目指していました。

この日は晴天、富士山もくっきり見えています。(それならば・・・)と

ちょっと遠回り・・・

こちらの道路案内に沿って[富士吉田・富士宮]方面にアベちゃんを向けます。するとそこはあの[富士山 夢の大橋]が。前回と追ったときには曇り空の為、存在意義に疑問を生じるくらいでしたが、今回は・・・

この様に壮大な富士山を眺めながら気持ちよく橋を渡ることができました。これなら存在意義もあるって感じですね。ただ、現状では大橋とはおこがましい・・・ボクはこの橋を[富士山 夢の架け橋(進化中)]と勝手に改名させていただきましょう。

その後、[ふじの町クリニック・健診センター]に到着、今回はピロリ菌の有無を調べる検査を受けました。時間にして合計40分余・・・9時少々まわったところで用事が終わったボクは(たまには・・・)と少々遅めの朝食をとる事としました。それがこちらです。

久々の[吉牛]でした。朝定食系を頼もうかな?と思って入ったのですが・・・久々の牛丼屋さんはダメですね。牛丼やカレーについ目を奪われてしまいました。でも両方とも並はヘビーなのでカレーに絞ってオーダーしようとしたのですが、その下の[コモサラセット]なるモノに目を奪われちゃいました。結局・・・

[旨辛カレー(並)+コモサラセット]でいっちゃいました(汗)。しかし遠近法というのは恐ろしいものですね。画像を見るとカレー+牛丼(共に並)+サラダに見えちゃいます(汗)。

人心地がついたボクは帰宅し、仕事につきました。

そして午後、納品物を持って沼津へ配達に行ってきました。納品を終えたボクは、前の週のハイタッツで気になっていた千本浜公園を再訪。目的はもちろん・・・

こちらの[富士山アート]を探し出すことでした。公園西端から歩き始めて2~3分、前回ウォーキングしていた方に聞いた場所からほんの1分ほど歩いたところにそれはありました。

こちらの富士山を軸にして

こちらや

こちらが表現されています。ただ、新聞記事で見た憶えのあるそれとはかなり趣がちがう・・・ただ、そのときのボクは(波にさらわれてこんな感じになっちゃったのかな?)と漠然と思って一応納得・・・

写真を撮った後に公園を後にしました。

カミさんが帰宅後、画像の検証・・・あれ?全然ちがう!やはり現場で抱いた違和感がホンモノだったのです(現場で気付けよ!という話もありますが・・・)。

という事で富士山アート探訪の旅は続きます(笑)。

ではまた。





Posted at 2016/04/04 07:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッツ | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation