• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2019年01月18日 イイね!

飯田商店監修カップ麺を食べました。そして昨年暮れの回想。

飯田商店監修カップ麺を食べました。そして昨年暮れの回想。こんばんは。青空スローライフです。

先日 近所のセブンイレブンにてこちらを発見。購入しました。




あの湯河原の名店 [らぁ麺屋 飯田商店]さん監修のカップ麺の新作です。今回は セブンプレミアム のマークが付いているのでセブン限定ですね。
蓋を開けて


湯を注いで待つ事3分。調味油を入れて完成。


実食!!


ウン!以前食べたカップ麺よりも進化している。ただ個人的には昨年食べた丼型の方が雰囲気出て良いなぁ。
ご馳走さまでした。

と、ここで昨年末[何シテル]にはあげた飯田商店さんに伺った時の事を思い出しました。

あれは昨年12/13の事でした。小田原にハイタッツで行ったボクは熱海のお客様に回った際に途中で[飯田商店]さんに寄ったのでした。




駐車場にエース君を停めて行列に並びます。待つ事45分くらい



入店!わんたん塩チャーシュー麺+おにくごはんをチョイスして席に着きました。



お店のこだわりを感じる事ができるメッセージボードを読みながら待つ事しばし、着ました!



まずは[わんたん塩チャーシュー麺]から・・・実食!






前回食べた時同様、わんたん・チャーシュー共にため息しか出ないほど素晴らしい味わい。超細い麺は・・・???何があったんだ?というほど柔らかい。例えるなら ラーメンを食べている というより 煮麺を食べている といった感じ。ボクには理解できない麺ですが、これが良いという方も多いのでしょうね。
スープは最高の味わい。以前二度ほど食べて衝撃を受けたスープは塩でも変わりません。
続けて おにくごはん。



こちらは前回も食べて感動しましたが相変わらず ウマい!上に乗せた肉の柔らかさ。口に入れると蕩けて消えていきます。


ごちそう様でした。このお店、ラーメン屋に姿を変えた高級料亭といった風情のお店です。また来ますが・・・塩系は頼まないでしょうね。

ちょっと複雑な想いを胸に次のお客様に向かってエース君を発進させたボクなのでした。


麺に関しては???としか思えない点もありますが(以前食べた醤油系は問題なかったので塩用に使っている麺だけだとおもいますが)このお店、やはり並んででも食べる価値ありなお店です。今回、セブンイレブンとのコラボ カップ麺を食べながらそんな事を感じたボクなのでした。

ではまた。
Posted at 2019/01/18 00:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月11日 イイね!

昨日は・・・今年初の小田原ハイタッツでした。

昨日は・・・今年初の小田原ハイタッツでした。こんにちは。青空スローライフです。

昨日、ボクは沼津→小田原→熱海とハイタッツでした。小田原のお客様への納品を終えたボクは昼食をとる事にしました。

と、ここで時間を数日遡ってみましょう。1/7(月)の昼休み、ボクは自室で[ヒルナンデス]を見ていました。


(おっ!小田原早川漁村が出ている!あっ!二階の[海舟]に一同が寄った!!)ここは地元有志で小田原籠清さんツアーをやる際に必ず立ち寄るお店です。ここの店長さん、一言でいうと[美しすぎる店長さん]としてツアー仲間からのアイドル的存在だったりするのです。
で、見ていると・・・あれ?


え?これが店長さん??ボク達が知っている店長さんは


こちらなのです。店長さん、辞めちゃったのかな?仲間に連絡とった結果、ボクがその謎を解明する事になりました。


さて再び時間を1/10に進めましょう。



港の駐車場にエース君を停めたボクは



小田原早川漁村の扉を開けて中へ。


2階に上がると・・・


こちらが[海舟]さん入口です。あれ?あの粋な後ろ姿は・・・店長さん??
店員さんに案内されて入店。すると「あれ?どうしたの!?」店長さんが微笑みかけてくれていました。

オーダーもそこそこに「ヒルナンデス見ていたら店長さんが別の方になっていたのでみんな心配になってボクに事実確認の依頼がきたので。」と伝えると 彼女は「だってテレビ出たくないもん。小田原店の店長に身代わりを頼んだのよ。心配かけちゃってゴメンね〜。」と返してきました。ふぅ。一安心。

安心したと共にお腹が空いたボクはメニューを開きます。





様々な料理の中から今回ボクがチョイスしたのは[本日の地魚3種盛り丼+丼のお供セット]。



待つ事しばし。着ました!


こちらが今回の料理です。
まずは


こちらから・・・いただきま〜す。


・・・ウマ〜い!新鮮なネタが嬉しいです。


こちらのフライも・・・


サクサク〜!!どんだけ〜!!

実に素晴らしい昼食となりました。


ごちそう様でした。


また来ますね。

お店を後にしたボクは熱海のお客様を目指したのでした。

そして無事ハイタッツも終わり夕方。



富士山を眺めながら 明日も頑張ろう。と思ったボクなのでした。

ではまた。

Posted at 2019/01/11 13:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月10日 イイね!

夕方のお楽しみ。

夕方のお楽しみ。こんばんは。青空スローライフです。

ここ数日好天が続いています。こんな時ボクはキザっしーに乗って仕事で疲れた体を癒しに夕景を撮りに行きたくなります。と言っても夕景を楽しめる僅かな時間で行ける所は限られます。

まずは定番のこちら。こちらは1/8の夕方に撮りました。





撮影場所は[富士山・新幹線]が楽しめる場所になります。何年も前からボクのブログに出ている定番スポットですね。

続けて1/9・・・
この日も1日晴れ渡った好天となりました。


今回は前の日と違い結構冷え込んだので・・・


自宅カーポートでの撮影で我慢しようと思いましたが、やはり出かけたくなってしまい



[富士と港の見える公園]の展望台を上がり





夕景を楽しみ





最近ブログに登場しだした駐車場に停めてキザっしーと夕景のショットを楽しみ




名もなき公園にて夕景を愛でていましたが・・・寒い!




キザっしーに戻りエンジンをかけて


家路に着いたボクなのでした。

今日(1/10)は今年初の小田原ハイタッツ・・・どんな景色が楽しめるかな?

とりとめのないブログ、失礼しました。

ではまた。
Posted at 2019/01/10 00:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月06日 イイね!

今年の初荷は沼津でした。

今年の初荷は沼津でした。昨日(1/5 土)は新年の挨拶廻り並びに納品で沼津に行きました。

帰りは今年初の[外食]となりました。立ち寄った店はこちら!


[濃厚豚骨辛味噌ラーメン からみそや]

昨年9月のオープン以来、2回ほど伺ったこちらの店ですが、ちょっと間が空いたので何か変化があるかな?と寄ってみました。


いつもの駐車場にキザっしーを停めてお店へ。外観は・・・


新年のお飾りが飾られた以外は変化ないですね。

入店し、券売機前に立ちます。


おや?新メニューがある!


からあげ定食・餃子定食は・・・ラーメン食べに来たボクは食指が動きません。それよりも[富士山盛りシリーズ]に激しくそそられました。(よし!今回はこちらで行こう。)[赤富士ラーメン 5辛+唐揚げ3個]でオーダー。実は昨年末の暴食がたたり実に苦しい大晦日を過ごしたボクは今年は(程々が一番)と趣旨替えしました。今年の食レポでは(量・辛さ 共に 突出したモノを食べるのは封印する事)を基本にしていきます。


待つ事しばし。


着ました!

まずは


赤富士ラーメンから・・・普通の濃厚からみそやラーメンの具を見直して多めの もやし を富士山に見立てた一品です。価格も一緒というのは嬉しいですね。
実食!


スープは・・・5辛効果から出ています。食べ進めると冬にもかかわらず汗が全身からにじみ出てきます。普通の辛党の方はこの位がベストチョイスでしょうね。


中太麺もコシがあり美味しい。



唐揚げはジューシーな味わいが嬉しかったです。


ご馳走様でした。


ボクが住む富士市からは手軽に行けるこの店はこの冬、まだまだお世話になりそうです。また来ますね。


お店を出たボクは本日閉店した[ピアゴ中里店]に寄りました。

スーパー側だけ見ると



いつもと変わらない光景が広がっていますが、衣料・雑貨コーナーの方に目を移すと


ガランとしており 閉店を強く意識しました。

ピアゴを出たボクは少し切ない想いを胸に家路に着いたのでした。

帰宅後は・・・


雑誌の紛失によりブログ掲載を中止してしまった[デアゴスティーニ ラリーカーコレクション]のミニカーを最終号までディスプレイしました。今後は形を変えてこれらを紹介していきたいと思います。


ではまた。
Posted at 2019/01/06 22:26:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年01月02日 イイね!

2019年元日・青空スローライフの過ごし方

2019年元日・青空スローライフの過ごし方改めて明けましておめでとうございます。

元日のボクの朝は・・・例年になくゆっくりな朝でした。もちろん初日の出は駄目でした。更に朝イチは富士山も山頂付近が雲隠れ。ちょっと残念な元日スタートとなりました。

しかし



昼前には富士山も全貌を見せてくれました。これなら・・・という訳でもないのですが昼にカミさん連れて初詣に行きました。行った先はいつもの[米之宮浅間神社]です。





無事初詣も終わり、カミさん実家でマッタリ。夕方帰宅すると・・・



富士山が赤く染まっていました。ということでボクは急遽[初日の入]を楽しみに港までキザっしーを駆って出かけました。
まずは田子の浦管理事務所(通称 田子管)脇のボート係留所からの[初日の入]です。




結構良い感じで撮れました。

次は昨年末に何度か訪れた




名も無き公園からの夕景です。ここまで撮れて満足したボクは


公園を後にして



帰宅。キザっしーは眠りについたのでした。

今年もよろしくお願いします。

ではまた。
Posted at 2019/01/02 01:17:01 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation