• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICHIKAWのブログ一覧

2018年04月15日 イイね!

どっちを取るか?

どっちを取るか?昨日の朝方さっそく、マフラー交換しました。

仕事終わりで帰ったら朝の4時半。疲れきってますが頑張ります。


フジツボのレガリスR。

脱着するのにバンパーもスタビ外さずに作業出来ちゃうのがポイント高いですな(笑)

マフラー交換するのにマフラー以外は外したくないんですよね(^^;)面倒だし。


そして


5zigen 304

取り付け角度、位置と、ストレス掛からないように入念に取り付け。

もちろん今回も液体ガスケット使います。
今回のは以前のとは違うモノですが、耐熱はふつーですが、硬化時間が1時間です。

硬化時間が早いタイプのほうが、排気圧に強い傾向があるように思います。

そんな苦戦することなく交換完了。


そしてしばらく経ってからエンジン始動!

そこそこうるさくなりました。


排気漏れなし!

そしてお山へ。





肝心のマフラーの効果は??


なんというか、下は確かに細くなりましたが、かといって上にパンチが出たかと言うと、、、微妙なんですねぇ(ーー;)
レスポンスもフルストレートにしては悪い。

フルストレートなら、もう少し高回転でパワー出てもいいはずなんですが、伸びが微妙(笑)

思うに。。。黄色号の1zzフルストレートの時と比べてもこのエンジンは外れなのか、パンチありません。少しあるはずの高回転でのドラマがありませんでしたε=(・д・`*)ハァ…
高回転まで回して残念な気持ちになったのは初めてかも。。
テンション駄々下がり。。

走らせると結局同じとこでレブ当たるし、加速の質が違うだけで以前のと同じ。



ただ、1つだけ良いことありましたよ!


3→2速へのシフトダウンが劇的に入りやすくなりました。

今までのフジツボだと、レスポンス悪いのもあって、アクセル煽るのに、1~2秒以上アクセル踏みつけないと回転上がりませんが、、(汗)


が、今は軽くポンッてするだけで回転の上がりが良いので素早くシフトダウンが可能に( ̄▽ ̄)ギアが意図も容易くスコンッと入る!!


あぁーコレコレ!
シフトダウンはこうでなくっちゃという感じですよ(笑)
今までこれのせいでクラッチ踏んでる時間も長く、スゴくロスしてましたが、これが可能なら、シフト忙しくなっても救いはある(^^;)

だって今まで、ぶぉ~~ん、スコン。
が今は ブン、スコン。に変わりした( ̄▽ ̄)


マフラーの好みで言うとフジツボですがね。。5zigenは速さは、さほど、けど、シフトダウン昔みたいに気持ちよくスコスコできるのは捨てがたいと言った感じです(^^;)


パワーFC付けて変わるかなぁ?あんまり期待出来ないけどやってみます。

というか、最近まで吊るしかと思ってましたが、よ~く調べると少し吊るしのデータと違う(笑)
このデータが微妙な結果を生んだのかな?
初期化して使ってみることにします。
ともあれ現車セッティングしないことにはアレですけど。
なんで売る可能性高いです(笑)

来週試します。
Posted at 2018/04/15 17:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月12日 イイね!

最近のあれこれ。

最近のあれこれ。ここ最近あった少~しショックな出来事。。

MR-Sはレギュラーガソリンなんですが、、

パワーFC付けてた時期もありハイオクいれてましてね。。

今は純正ECUなんですが、ハイオクのほうが燃焼室やらバルブやら汚れにくいのならと思って入れてましたが、、


ハイオクってレギュラーより燃えにくいんですよね。

そんな事を考えてた時に自分のMR-Sのパワーの無さはもしかして、ハイオクが燃えにくいことによってタイミングやら、燃焼効率やら、なんだかんだロスしてる??

と思ってレギュラーガソリン入れたら、レスポンスとトルクが良くなった(笑)
排気音も少し変わった。。少し加速がスムーズになった(ㅇㅁㅇ;;)


このMR-Sは前期のECUですが、中期後期はわかりませんが、純正ECUならレギュラーガソリンを入れましょう!

ハイオク入れたら僅かに損します。そしてフューエルワンでも定期的に入れてあげればいいのではないかと。。



そして、山坂では純正ECUだからか?いつも入らないとこで3速がやたらめったら入れなきゃならない状態になってしまい。。正直面倒になりましたねぇ。あと500回転は回ってほしいとこです。
1zzエンジンはファイナルギア下げちゃダメってことです。
V-TECや2ZZエンジンとは違いますから(汗)


3速で回すには少しパワーが足りないかな。こうなるとマフラー変えて抜けを良くして、上振りにしたほうが3速を有効的に使えるのかなぁ??とかギアもクロスしてるし、ファイナル下げてるから、下が多少抜けてもそこは補ってくれそうだし。。

とか


考えてたらポチッと。





とりあえず付けてみてどーか?

ダメなら外して売って戻すし。


そして、このマフラーならパワーFC使えるのか?検証します。

ダメなら売却。


とりあえず色々試してみないと。個人的に3速が吹けて使えるなら一番ありがたいが、、

あと


ブレーキパッド。


あと2週間とちょっと待たないと届きません。

というか詐欺ではなかろうか??と少し心配もしてます(笑)


とりあえず前の車とかなり性格が違うので手探り状態です(笑)

Posted at 2018/04/12 06:48:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月20日 イイね!

パッドとローター買いました。

会社の健康診断で茶封筒が付帯して帰ってきました。


健康体なハズの私ですが、何故?引っかかったのか検討がつきませんでした(^^;)





まさかの項目で大幅にスペックアウトでした!!



それは



中性脂肪です!



(ㅇㅁㅇ;;)


体重は半年前と変わってません。


しかし



半年前は中性脂肪は50でした。






半年で、10倍になりました!500です(笑)

何かの間違いか、チョコレート食いすぎすたか?油っこいモノがたまたま続いたせいだと思いたい(´д⊂)


しかし先輩方は、1500超えてないから大したことない(*´▽`)ノノ!!






そんな事がありましたが、とりあえずそろそろブレーキ何とかしたい時期なので注文しました(^^♪

ローターはディクセルのプレーン新品です。
軽くてパワーもないので十分ですね。

パッドは効きを少し抑えてよりコントロールに振ったパッドから選考。

この2つに絞り込みました。






値段もスペックもほぼ同じ。

どっちでもいいんです。


最初はWinmaxに傾いてましたが、ENDLESSのtype-Rも少し前にマイナーチェンジしてて、New type-R となって販売されてます。材質や耐熱温度等細かく変更されてるので完全に違うパッドになってますね。


で評判もそこそこでリピート率はENDLESSのほうが高い。
New type-RになってからMR-Sユーザーは誰も使ってないので未知数ではある。他車ユーザーはWinmaxからENDRESSに変える人も多い。
何でも使ってみないと正直分からないこと多いですからね。
初めて買ったパッドは実はENDLESSのスポーツパッドでした。
MX72も他車で踏ませてもらったがそんな悪くはなかった。

なので今1度ENDLESSさんのとこのパッド使ってみようかと思います(笑)


Posted at 2018/03/20 22:02:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月14日 イイね!

作手5回目。(インフルB型 覚醒編!)

作手5回目。(インフルB型 覚醒編!)体調が少しよくなってきてブログを書く元気が出たので綴ります。


予定では先週の月曜日に行く予定でしたが、大雨で今週の月曜日にフリー走行に変更。

日曜日に電話予約したら、月曜日は1台も予約無いとのことで、ハードトップを外したわけなんですが。




このとき、長男は数日前からインフルエンザ発動中!!


が、しばらくは行ける日が無さそうなので嫁さんに頼んで行くことに。


朝早く起きて、少し身体がだるく感じたが気にせず、ハードトップ外しての高速はとても寒く、グローブ無しでは手が霜焼けになる。顔もなかなか霜焼けで腫れて寒く頭痛と悪寒はますます悪化したが、テンションで乗りきり到着。


そしたら結局朝イチ4台でしたけど( ̄▽ ̄)

1年ぶりなので無理せず走る。

なんせ昼から仕事だから無理は禁物。。

ECUは現状ノーマルで今のところこれでいきます。


タイヤもほぼ3部山目前になってきたし、ワイトレ入れて初の走行だし、現状確認。。

が車の心配は稀有に終わる。。。。

1コーナーもワイトレ効果とセッティング変更によるおかげで、イイ感じで安定するので安心して突っ込める。クリップから2コーナーまでの立ち上がりもアクセル開けるとぬるぬる路面をなめながら荷重が常に掛かって抜けないので◎

2コーナーへのアプローチはどのタイミングとライン取りが良いか?迷う(笑)
縁石はやっぱり乗らない方がいいのかな~。いつも跨いでしまう。

2速のままだと3コーナーまでにすぐレブるから3速入れるけど、3速だとエンブレ効かないからブレーキ踏んで2速に落とす。。トルクは少々あっても3速で登りきるほどパワーはない(^^;)なんだかスゴく損してる(・・;)


その辺りがちゃんとまとまればいいんですけど、だんだん体調崩れてきて横Gで気持ち悪くなっちゃって吐きそう(;一_一)

関節という関節の節々が 痛い。。


もしかしてインフルエンザかぁ??

クソッ!!(ㅇㅁㅇ;;)

長男のヤロー!風邪を移しやがったなぁ(゚д゚lll)

今日はこれ以上は無理(;一_一)

タイムもまだまだ31.6で中途半端だが帰れなくなるかも、これ以上は身体がついてこない。。31秒切って帰りたかったなぁε=(・д・`*)ハァ…


帰りの運転中、ほんと咳が出過ぎて気持ち悪い。吐き気と寒気と関節痛。ふらふらする。とりあえずなんとか帰路につけました。

家で熱計ると、39度超えていきました。。。(汗)

そして、嫁さんに病院へ連れていってもらいました(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン


やっぱりインフルエンザ覚醒してましたε=(・д・`*)ハァ…


また体調良くなってから他のサーキットでも練習します。







ブレーキのディスクローターがね。




2月くらいにあまりに酷いなと思い、



ガレージに置いてある、スリットローターのスリット消えかけのヤツより酷い状態で。

リアは綺麗なんだけど。





なので、フロントだけ今回用にスリットローターのスリット消えかけに交換して、

当たりついて、走ったら。





スリット消えてプレーンローターに降格しました(汗)


今のブレーキパッド。黄色号の時は良かったけど、今の黒色号だと、なんかフロントだけ強烈に強すぎる。


オマケにフロントのパッドだけ4部山で波打ってる(ーー;)



パワーFCでも売って、ブレーキパッド前後とローター前後買おうか検討中です。

次は今の車にちょうどいいくらいのパッドに効きを落とします。

Posted at 2018/03/14 21:02:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月24日 イイね!

最近のトレンド??

たまたま地元で発見。















32GT-Rもありましたが、以前に載せたのと同じなので割愛。


ホンダやトヨタのも見てみたい(笑)
Posted at 2018/02/24 18:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@にし☆にし けっこうタイヤ溶けますね👍 ドライは楽しそうですね😊」
何シテル?   10/12 12:39
最近バイク始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイール交換 純正→CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:26:50
ハンドルバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 18:52:18
Sard Fui mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 11:28:49

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2023/3/31納車された練習機。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
トランポ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
でもやっぱり青いBRZの方が好き
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
我が家のファミリーカー。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation