• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺の魂はの愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2014年11月14日

気になり出すと…(車内の異音)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
運転中に気になる、リアから響く異音。
ここしばらく、オーディオオフで荷室の荷物を整理したり、後席を倒したりと原因究明につとめてまいりましたが、ダメです。原因不明のまま、いま自分に出来ることをやりきります!今日のメニューはリア床面の遮音とリアハッチのプチデッドニング。画像は、エーモン音楽生活制振シートとニードルフェルト。これ以外にショックノンテープ薄型、アルミテープ、両面テープ、各種工具を使いました。
2
2週間ぶりの休みなので、洗濯や子達の布団干しの後、内装ばらしてから外出。材料仕入れは10時過ぎから三店舗ハシゴ。ニードルフェルトはなかなか売っていません。意外と、時間がないので画像はほとんどありません!リア内張りと後席を撤去した様子。
3
荷室の内張り剥がしも後席外しも初のアクセスなので、楽しみながら、ばらします。楽しみすぎて時間が無くなりまして、画像がありません。後席床面と荷室はもう完成。右側のジャッキ収納スペースには、エーモンのショックノンテープ薄型でガチャガチャ音を防止。左右内張り内側にはニードルフェルト張りです。パンク修理セットはニードルフェルトの厚みのせいでクリップでは留まらず、ボルト&ワッシャで留めました。荷室床には制振シートも張ってやりました。
4
外したもの達。降ろした荷物も一緒なので、ゴミみたいです。
5
参考にならず、すみません。このあとはリアハッチのプチデッドニング。画像はありません。
内張りはがし、アウターパネルに制振シート張り、サービスホールを真ん中を残してアルミテープで塞ぎました。内張りの内側にニードルフェルトを張り、内張りを戻しました。
6
ちなみにニードルフェルトは3m、張り付けには両面テープを使いました。余ったので、パンク修理セットの上に1枚しいておきました。制振シートは脱脂が甘く剥がれそうですね。
さて、結果ですが、異音は消えました。大きな段差を越えたときの何か共振するような、カタカタ音は消えました。ただし、どこが原因で今回の施工のどこが効果的であったのか、全くわかりません。参考にならんじゃないか!という方の声が聞こえそうですがすみませんm(。≧Д≦。)m
画像は関係ありませーん。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デミオ用アームレストをスイフトに取り付け

難易度:

ソフトハンキングバー

難易度:

ティッシュボックスの設置

難易度:

アームレスト 汎用 取り付けその2

難易度:

スイフトのサイドステップガードは、寸法が違って失敗弄りになった(*´Д`)💦

難易度:

室内カスタム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フィットRS 純正スピーカーから社外スピーカーへ https://minkara.carview.co.jp/userid/685664/car/2816668/7795275/note.aspx
何シテル?   05/14 17:23
歳をとっても、何も変わっていないことを嫌になるほど思い知らされました。どうしても虫がうずく、クルマいじりの虫が…。通勤路をテストコースに、毎日クルマとの対話をか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新しいスピーカーに交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 22:43:47
プラグ交換記録用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 00:57:57
N SPORT N SPORT B1 Bottom 1Position 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 22:31:24

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
純正パーツに強く惹かれる。歳をとったな。結局自分の行いが、メーカーが良しとして市販したモ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2014年2月6日納車。2019年7月急遽の別れとなりました。今まで本当にありがとう。
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
長い間ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation