• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2018年01月22日 イイね!

ホイール選び

鍛造ホイール 17インチ

純正サイズだとタイヤはそのまま使えるが組替工賃が発生するので取付までして+10000円は見ておいた方がいいのかな?

●ホイールのみ15万円クラス



安定のCE28N。発売年数がかなり前なので鍛造ということを考えれば格安なのか…? 軽量過ぎるが故に割れるというイメージが(-_-;) ただ軽さだけを追求した鋳造に比べれば段違いなのでしょうね(多分)

●ホイールのみ18万円クラス



割と最近出たイメージのあるSAGA。ゲームボーイを思い出す僕は相当古い人間ですなw

この両者とも「車高を下げて」かつ「ガチ勢であること」を義務付けられるホイールですね。むしろ純正車高だと似合わないかも!?

●ホイールのみ20万円クラス



PIAAって鍛造作ってたんだ…デザインもちょっと外し気味で上記2つより狙われるリスクは少ない? これは白だと安っぽく見えるのでシルバーか黒系がいいかな、車高高くてもまずまず様になりそう。



格安ホイールのイメージが強いレアマイスターにも鍛造がありました。無難なデザインでマッチングよさそうでバリエーションによる価格差はなく軽量さを最優先していないホイール。

所有する喜びや付加価値はブランド料なのかなあ…
「お前のホイールなんぞ見てないから好きなのは履いとけ」が正解なのかもしれないw

鋳造ホイール 17インチ

〇ホイールのみ12万円クラス



NT03RR? MAT-DURAフォーミングとかいう次世代リム。今ではMAT製法(フローフォーミング)自体が一般的で6万円くらいのホイールでも採用されているものもある。ちなみにスイフトスポーツ純正もフローフォーミングである。



大人しいデザインのRSM9。これもMAT-DURAフォーミング。エンケイ以外は大抵フローフォーミング表記しかないので強度や技術の新しさがようわからん…

プロドライブやポテンザの鍛造も好きなんですが受注生産で最大3か月待ちだと萎えますw



Superturismo-WRC

デザインで最高に好きなのはコレですけどねw

◎16インチでタイヤも買う

純正を二束三文で売るにはタイヤだけが惜しい。コンチネンタルだぜ!? スペアタイヤにしておくにはモッタイナイ…。

デザインも今履いているスタッドレス用の安物と大して変わらないのが多く、下手すると大金出してしょぼいスタイルになる恐れも( ゚Д゚)



見慣れるとこれが普通に思えてくるのですけど。コンパクトカーも17インチ履く時代になったか…

小さいサイズほど大きく見せるためにスポークが多い形状なのか?
Posted at 2018/01/22 21:50:52 | コメント(3) | クルマ | 日記
2018年01月13日 イイね!

新車1ヵ月無料点検

昨晩の大雪&今朝の雪かきで「辿り着くのは無理かな?」と思っていたら夜中に除雪が入っていて割と軽めの準備運動を済ませた体でディーラーに行けました♪

新車の点検なんて15年ぶりwww

調整交換箇所なんてエンジンオイルくらいのもんですが…他は点検?

エンジンがよく回るようになったな~と思い始めてきた約500キロ走行時点。燃費は毎日向上して13.4。納車帰宅時にどんだけ燃費悪かったんだという(--〆) S2000と同じ感覚で踏んでいったら超絶燃費悪いんですね、この車(苦笑)

でもまだガソリンスタンド一回しか行ったことないZE☆
燃費の伸び具合といい、フィーリング向上といいオイルが希釈されたのか馴染んだのか? 今日、交換しても全く変化を感じなかったけど…?

純正のエクスターF 5W-30 SLだと思うのですが、「昭和シェル製」らしいということとグループ3相当のVHVIで「合成油」かなあと。何気に3リッター缶で4000円以上しやがりますw 量販店で4980円で売られている4リッター缶「全合成油」の位置付けだとすればエンジンに合わせて製造されている信頼性もあって◎ですかね。

…最近マイナーチェンジしてSNになったそうですが案内ハガキや店頭では特にアナウンスがありませんでした。「予告なく仕様変更を行う場合があります」ってやつか!? 本州の方では存在するらしく、アマゾンでもSNの5W-30のペール缶があるんです。

さて、ここ数日は通販でアルミホイールばかり物色してます。。。



鍛造って履いたことないんだよな(・∀・)ニヤニヤ

Posted at 2018/01/13 21:34:11 | コメント(3) | クルマ | 日記
2018年01月06日 イイね!

人柱

すでにフルバケ化されているオーナーさんもいらっしゃるでしょうか?

昨年夏に購入したばかりで12月に車を買い替えたおバカなワタクシは高級RECAROを移植してもらいました。

モノはコレ↓



RECARO SPORTS-JC ASM LIMITED

僕も買った後に調べるまで作りのメカニズムがわからなかったのですが、フルバケがシェル構造なのは想像に容易ですよね。微量のウレタンとクッションパッドの厚み、サイドサポートの高さによって複数ラインナップがあるメーカーが多い。

セミバケ=リクライニングできる「だけじゃない」んです。モデルによってバックレスト~座面それぞれ作りが違ってウレタン量も違うのですが、ウレタン+ゴムなのがほとんど例外ないのに対しSPORTS-JC、STYLE-DC、ORTHOPADはAM19(以下略w

バネを使っているってことです(笑)


強度やコスト、デザインバリエーションでSR-7系、おそらく後方視界も良いと思われるSPORTSSTAR、CROSSSTAR…

これだけ信者発言をしてもレカロ社からは一円も出ませんwww

純正シートの何が不満で?

ここですよね。旧型LXによく似ています。バックレストは現行LX-Fの形状で頸椎保護のために若干せり出していますが、体格のせいなのか後頭部にジャストミートしてしまい「肩は浮いているのに頭はガッツリ押されている」感じでした。

※写真は借用



慣れるものでしょうけれど…体ごと跳ねるシーンも(^^;

「こりゃスポーツだな!!」とわかりやすい演出も必要だったのでしょうね…(だったらノーマルホイールを頑張ってほしかった)

で、5時間かけて取付してもらいましたwww

この写真は自分で撮ったよ…?



レザー以外は純正っぽくて運転中は「シート換えてる感」の視覚的効果がないのが残念です(´・ω・`)



マッチング感半端ない(´▽`*)

割込みオッサン、煽りオッサン、並走女子(?)が多いなあと思ったらまだ正月Uターンだったりするんですね。作業待ちの間、高速道路付近を眺めてたらミニバンよりもコンパクトカー、Kカー、SUVが増えたなあと感じました。
Posted at 2018/01/06 19:07:26 | コメント(3) | クルマ | 日記
2017年12月31日 イイね!

今年も大変お世話になりました。

特に婚活や仕事の悩み相談で(;^_^A

我ながらひどい仕打ちによく耐えたと思いますw 公私ともに女性恐怖症に陥りました(一時期、コンビニのレジが若い女性だと身がすくみました…)

車に関しては現在の職場へ適応するので精いっぱいでパーツは換えたもののここ数年ドライブを楽しむ余裕もなく、S2000に至っては2年で7000キロしか走行できず(通勤のみ)でしたが年男最終月に新車を買うというご乱心ぷりを発揮。アルトワークスはがっつり試乗できたがスイフトスポーツは展示車しかなく乗れず(→でも「これください」と買う)

シート変更×2回と幌修復がかなりの金額でしたね…RS-Gはデビュー当初、ラリージャパン関係者がABに見に来てASMモデルにツバを付けて行ったようなのですがその話を聞いて「これください」とヴィッツRSに付けたものが今はお友達の元で大活躍しています(笑) 

まあまたその後の限定モデルをS2000に装着して結局体格に合わず…骨盤と独特のドライビングポジションが合わないのか? 腰はもちろん肩を前に押し出されている状態が続くので私生活や業務でも支障をきたしてました^^: そこで見つけたSP-JC ASM LIMITED 左側を右座席に取り付けてポジションが決まり~半年経たずにスイフトスポーツw

スイフトのシートはエルゴメドの座面とLXのシートバックによく似ています(特に後頭部を押し出す形状)これで頭は近いがハンドルが遠い状態に。

そういえば未だにステアリングボスをどこも出していない。。。スズキ車のACC装着車は特に他車種でも不可が多い。

山坂道で遊ぶならディープコーンがよさそうですが、これがGTカーっぽいと以前評したのはDシェイプと独特の足回り。似たような寸法のヴィッツでは両方にマッチさせることはできなかったなあ…山仕様にしたら疲労が溜まりすぎて買い物にすら使いたくなくなった経緯が。

着地点をどこら辺にしようか(弄る前提かよw

マフラーはHKS、フジツボ、トラスト、ロッソモデロがすでにラインナップ。モンスターは1月とのこと。アールズは更新されないまま年末休暇なのでよくわからんw センターパイプから変えないとあまり音質改善されませんな…

HKS スペックLはステーが折れる回収が行われてるので個人的には手を出しにくい。ロッソモデロは性能グラフで純正よりアドバンテージが少なく性能ダウンしている箇所が多い。

フジツボ…やっちゃった感www 片側出し+カーボン巻って_| ̄|○ 二本出しステンだと軽量化のアドバンテージが出しにくいし、センターパイプから交換すると価格も定価15万円くらいになるので大手は難しいのかな??

あとはWRCっぽいウイングが出てほしいです( *´艸`)

今年も大変お世話になりました。来年もまたよろしくお願いいたします。良いお年を!
Posted at 2017/12/31 12:23:29 | コメント(3) | 日記
2017年12月25日 イイね!

納車から一週間

過ぎてたわ(笑)

ついさっき、悩むに悩んでレカロのベースフレームをポチリました(;^_^A 先週まで近所の店に在庫があったようなんですけど数日の間になくなりました…。

受注生産とのことですが発注~納品まで10日前後のようです。昔のように2ヶ月とかじゃなくてちょっと安心♪ 年明けの一か月点検をハシゴして取付してもらおう。シート内蔵エアバッグの手前、ディーラーでそれを取り外すというのはちょっとキビシイらしい(メンドクサイw

これでS2000のシートレールが手元に残るので…また売り出すか。

軽量ボディーとは裏腹にGTカー的な性格な車のように感じています。(オーバーハングのある車とは比べ物にはなりませんが)ATとのマッチングがいいという評判は伊達じゃない?

ダメなところはブレーキの冷間時初期制動とシフトの高さ位なものですかねえ…あっ車高www

あと早く各社のマフラーが出そろってほしいです。


Posted at 2017/12/25 22:16:32 | コメント(3) | クルマ | 日記

プロフィール

「オイル粘度上げたのに燃費が伸びました✨」
何シテル?   09/22 18:22
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation