• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白のECR33のブログ一覧

2019年11月12日 イイね!

2019東京モーターショー

2019東京モーターショー2019年10月27日、東京モーターショーを観にビックサイトへ行きました。
会場に新橋駅からゆりかごめに乗り国際展示場であるビックサイトに向かいました。
朝9時半頃、会場に到着すると、10時開場まで並んで待っていました。開場の時間が近づくとビックサイト内へ進むことができました。
10時になると各ブースへ進めるようになりました。

最初に向かったのが日産ブースです。
(1)日産ブース
①ニッサン アリア コンセプト








②NISSAN LEAF NISMO RC







新開発の四輪駆動システムでシャシーの両端に搭載された二つの電動モーターで駆動します。両モーター合わせて240キロワット(各120キロワット)の出力と640Nmのトルクを発生します。総重量はわずか1,220kgで0-100km/hの加速時間は、3.4秒を実現したそうです。
パワーは全然違いますがe-POWER NISMO Sを試乗したことがありました。
その時、笑っちゃうくらい加速が鋭かったです。この瞬間が日産だね!!とつぶやきそうになりました。

次に30分位待ちましたがバーチャルスコープを体験しました。シートが動いて臨場感を上げてくれます。e-Powerエンジンの中に飛行隊が入って解説しながら進んでいくという画像でした。まるでスターウォーズに出てくるような飛行物体に乗っている感じで迫力がありました。

③360 DEGREE VR EXPERRIENCE


次に隣のレクサスブースに行くことになりました。

(2)レクサスブース
綺麗なオネエサンに迎えられながら楽しみました。






女性モデルだけではなく、レクサスのコンセプトカーのLF-30 Electrifiedを観に行くと男性モデルの方もいて豪華でした。



①LF-30 Electrified





インホイールモーターを採用して4つのタイヤが独立して動きます。
スペックは下記の通りです。
サイズ:全長5090mm×全幅1995mm×全高1600mm。
ホイールベース:3200mm。
車両重量:2400kg
最高速度:200km/h
WLTP航続距離:500km。
0-100km加速:3.8秒

プロジェクションマッピングを利用したレクサスシアターで楽しみました。
中へはいるとLFAの展示がありました。






一眼レフカメラでビデオ撮影してみました。
②レクサスシアター


③LCコンバーチブル


さて11時半に佐藤琢磨選手のトークショーがあるのでブリヂストンブースに向かいました。あらエスカレータで上の階に行くわけですが、大混雑で行列ができていました。エスカレータ最後尾のところに並んで上へと向かいました。

(3)ブリヂストンブース
佐藤琢磨選手も自転車競技を経験しており、モータースポーツと自転車競技の共通点やレースの辛さ等語ってくれました。
自転車のトラック競技も同じく、レース中前を走っている競技者との間隔は数ミリの世界だそうでタイムも僅差でほとんどの選手との差がなく1秒内に十数人が入るそうです。自動車レースは数センチまで前の車に近づくとか。





(4)ベンツブース
①VISION EQS






スペックは下記の通り、パワートレインは、前後アクスルにモーターを搭載です。
最大出力476hp
最大トルク77.5kgm
0-100km/h加速4.5秒
最高速200km/h

(5)マツダブース
マツダのエンブレムポーズで迎えてくれました。






(6)スズキブース
マツダに対抗してエンブレムポーズで迎えてくれました。




レクサスもLポーズで迎えてくれました。


スズキのオートバイも観たりと楽しみました。




(7)マレリブース
マレリといえばカルソニックカンセイと経営統合で会社名もマレリになってしまうわけです。受付の女性に来年の日本のモータースポーツにおいてカルソニック
GT-Rはどうなるのと質問したら、担当者が説明してくれました。議論中ですが日本のモータスポーツにおいてカルソニックを残すとも話されていましたのでご安心ください。





(8)ホンダブース
①次期フィット


②レーシングカー、二輪




さて会場をぐるぐるしてると3時半になっていました。歩きまくったせいで疲れたのでそろそろ帰ることにしました。帰りは臨海副都心線を使って大宮まで向かいました。隣の青海の会場でスバル、TOYOTAにも観に行きたかったのですが、足がパンパンでヘロヘロなので断念してしまいました。展示車とかは別のイベントで観られるのでその時楽しもうかと。

あと2回位行けば、ビックサイト、青海とすべてのブース観れたと思いましたが開催期間中、モータースポーツ観戦もあったので無理でした。

長々でしたが、久しぶりのブログ更新です。1年以上みんカラサボっていたようですが活動的にはモータースポーツ観戦、ドライブはいつも通り励んでいます。
フォトギャラリーだけは休まずアップしてました。

フォトギャラリにもアップしていますので遊びに来てください。
・東京モーターショー(レクサスコンパニオン)

・東京モーターショー(マツダ・スズキコンパニオン)

・東京モーターショー(佐藤琢磨選手)

・東京モーターショー(コンパニオン)


過去の東京モーターショーのブログアップしていますので

・東京モーターショー2017

・東京モーターショー2015
Posted at 2019/11/13 00:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | クルマ

プロフィール

「資さんうどんにハマってます。」
何シテル?   08/30 07:13
 白のECR33と申します。大のスカイライン好きでスカイライン歴は35年で免許取得してR31を6年乗った後、R33に乗り継ぎ14年乗りました。その後、V36スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2017東京モーターショー(ポルシェ編①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 09:34:54
2013 JAF SPRINT CUP グリッドウォーク編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 21:41:42
MICHELIN PILOT SPORT5 225/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 21:24:56

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2021年9月に契約し、2021年10月17日に納車いたしました。在庫車の中から選んだ形 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2020年7月4日、V36スカイラインセダン370GTを納車致しました。中古で探しました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
私が学生時代、免許を取得してから、初めての愛車です。意外と当時、車の写真をあまり撮ってい ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車購入してから10年経ちました。スバル車は初めてです。 ドライブ三昧していたらあっとい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation