• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月10日

(続)回想 バーチカルツイン

(続)回想 バーチカルツイン
トップ画像は、片岡義男さんの小説

「幸せは白いTシャツ」で

主人公 北原仁美が乗っていたCB450である。




OHVに見切りをつけ、DOHCの採用で、

英国製バーチカルツインに対抗したようだ。



関連記事
片岡義男の物語に登場するオートバイたち
HONDA CB450ミニヒストリー
KAWASAKI W1ミニヒストリー
二気筒エンジンが七変化した理由


alt

日本国産バーチカルツインは、
60~70年代にBSAやトライアンフ等の

英国車を追いかけてスピードや最高出力を追求したが、

そちらの追究は2サイクルや4サイクル四気筒に任せることになり、

80年前後から和製アメリカンに移行していったのではないか。

例えば、ヤマハ XS650SP(78年)等。。。


alt


80年代前半の僕は免許が取得できる歳になっておらず

Z400LTD等の和製アメリカンを見て

違和感を覚えた。

alt

この感情は日本でいうところのアメリカンスタイルが

本場米国のハーレーとは大きく違っていたからだと思う。


しかし、今となっては、
和製アメリカンのそれはそれで魅力的に感じているし、
ボバー等もおもしろいと思うようになった。





少し話題が脱線気味ですが、

スピードや最高出力なら2サイクルや4サイクル四気筒、

また、鼓動感を楽しむならSRのような単気筒やハーレー等が生き残った。





その後、99年にカワサキが復活させた

バーチカルツイン W650の新しい発想はすばらしかった。

和製アメリカンではなく、

往年のロードスターとしてのスタイル

低速に強いロングストロークエンジンを搭載したのである。


W650(99年・規制前)… 5.7kg・m / 5500rpm
W800 … 6.3kgf・m / 2500rpm


W800なんて、2500rpmで最大トルクやし。


alt

ここまで書くと、

お前のは、「W400だろう」 って思われる方もいるだろう?


W400 … 3.0kgf・m / 6000rpm

しかし、僕はそいつに惚れているのである。

旅仕様のバーチカルツインとして最良ではないだろうか。




ブログ一覧 | カワサキ W400 | 日記
Posted at 2018/02/10 22:33:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

That's Journey
マツジンさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

田植え(彩のきずな3日目)代かき  ...
urutora368さん

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

晴れ(抽選)
らんさまさん

深い黒赤色の薔薇たち🌹
mimori431さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation