2016年03月26日
12V化したCT110に
グリップヒーター等を利用した場合、
半波整流レギュレーターでは、
電圧がぐんぐんと下がっていくが、
「全波整流レギュレーターでは問題なく使用できた。」
という内容の記事を数件拝見したので、
次シーズンまでには何とかしておきたいと思い、
季節はずれのグリップヒーターを購入してみた。(^^;)
取説等の注意点を纏めると、
1.アイドリング時で13.5V以上必要。
2.バッテリー容量が少ない場合や、
ジェネレーターの発電量が少ない場合は、
ヒーターが温まらなかったり、
バッテリーの充電が不十分になる。
※7S未満のバッテリーは不可。
※信号等で停まる機会が多い街乗り時の使用はさけた方が良い。
ん~ ~、これを見る限りは、きついのか・・・?
バッテリーは12V化キット付属のSV4L-BS
ノーマルの6Vより体積は大きいが7Sより2まわりくらい小さい。
おまけに大陸製。(SVはスーパーバリューの略・・・汗)
ジェネレーターも6Vでの使用を考慮したノーマル。
頼りになるのは全波整流レギュレーターって事になるが・・・?
◆P S◆
今日は朝から二日酔いと腹痛でダラダラしていると、
九州で開催されたSSER主催の「第2回湯布院ラリー3days」から
帰宅したという友達から連絡があったので、
みやげ話を聞きに彼の家まで、酷道308で奈良まで走ってきた。
出場に使った10年落ちのKTMに取付けたラリーマップ。
もう一台の彼のENDUROマシン ( tm )
3日間の総合リザルトを見てビックリ!
10位以内に彼の名前があったのである。(^_^)♪
Posted at 2016/03/26 23:24:56 |
トラックバック(0) |
改造・整備など | 日記
2016年03月08日
CT110を12Vへ移行して、
ホーンは純正6Vホーンのままでも
良かったけど、近所のバイク屋で少し高価な
低音タイプが売ってたので買ってしまった。
結果・・・「どっちでもええんちゃう?」って感じ。。。。
◆レビュー◆
C.F.POSH ディスクホーン LOW TONE 330Hz
田中商会 6V→12V化セット CT110ハンターカブ(P型)
そんなことより、せっかく12Vにしたので、
12V外部電源くらいはとれるようにしようとは思っているが、
まずはヘッドライトの修理を進めないと(‥;)
Posted at 2016/03/08 21:49:39 |
トラックバック(0) |
改造・整備など | 日記